三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-04 16:37:43
 削除依頼 投稿する

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.centralaircity1.jp/shinchiku/F2009001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154367

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
価格:5,300万円台予定~6,700万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.01m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 214戸

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?

401: マンション掲示板さん 
[2023-12-23 08:05:41]
>>399 匿名さん

え?私このへん住んでるけど全然行ってる、、
車だけど。
一番安いし物もいいと思う。 ここら辺から自転車で通ってる人もたまに見る。それくらい安い。
402: 名無し 
[2023-12-23 12:31:08]
モモレジさんのマンション番付にランクインしました!
403: 通りがかりさん 
[2023-12-23 15:25:14]
>>402 名無しさん

モモレジさんってどちら様?
404: 名無しさん 
[2023-12-23 18:25:53]
>>403 通りがかりさん
マンションブロガーです。
毎年その年のマンションの番付を発表してます。

https://mansion-madori.com/blog-entry-9922.html
405: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 20:39:52]
規模の割に注目度が低いけど都心までの距離や周りの相場考えれば納得できる値段ではあるし
406: マンション検討中さん 
[2023-12-24 11:15:10]
バブル崩壊以降つぎつぎと工場跡地や社員寮跡地がマンションになりました。
でもいまいち盛り上がらない地域なんですよね。小学校が大増築で住民は増えても商店街はほぼ壊滅だったり。スーパーすらそこそこの規模のライフがやっとできた感じです。
かなり遠いエイビーまで車で行く人もいたりする謎の地域。自分も業務スーパー、オーケー、サミットに行ってたりします。
407: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 14:16:01]
車なしの近隣住民ですが、普段の買い物はライフや川崎駅のスーパー、週末に自転車かカーシェアでエイビイや業務スーパーに行きます。
子どももいるので車欲しいなぁと思いますが、共働きで土日にしか乗らないので、今のところはカーシェアで乗り切ってます。

このマンションも駐車場代も結構しますよね。
それでも地域柄、車をお持ちの方やこれから買う方も多いんでしょうか。
408: 契約者さん5 
[2023-12-24 18:14:00]
カーシェアは平日は空いてますが、土日は予約合戦で1週間前にはすでに埋まってますし、2週間前でないと確実な予約は取れないですよね。子ども小さいのでマンション購入したら駐車場も借りようかなと思ってます。
409: 名無しさん 
[2023-12-25 00:41:24]
神明町なら川崎駅東口のスーパーも徒歩で使えますよ。
川崎モアーズB2の山助は御徒町の吉池に匹敵する魚の品揃え&品質で川崎・横浜でダントツです。一度行ってみる価値ありです。
410: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-25 08:14:37]
神明町から川崎モアーズってグーグルマップで徒歩26分ですけどね…
411: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 11:08:54]
>>410 検討板ユーザーさん

アゼリアはよく使いますよ。
412: eマンションさん 
[2023-12-25 13:11:03]
20分くらいなら駅近と認識する人もいるのかもしれませんが。。。
しかし初歩的なマンション不動産知識は持った方がいいと思いますよ。
思い出せば初めてモデルルーム体験をした「○○○武蔵小杉」(長谷工施工販売でした)はバス便でまともに武蔵小杉駅から歩けば1時間半もかかりました。一番近い武蔵新城駅からでも徒歩30分です。
マンション知識が全くなかったので安さに釣られて、まかり間違えば買っていたかもしれません。
そういえば来年またNHKで正直不動産をやるようなので見ておいた方が参考になるかもしれません。
413: 評判気になるさん 
[2023-12-25 22:06:45]
煽りたいことしか伝わらないですね。
414: 契約者さん7 
[2023-12-26 18:02:34]
現地見てきましたが、けっこう広い土地ですよね。詰め込まないで70㎡中心で作れば良いのに。
415: 名無しさん 
[2023-12-26 22:13:31]
神明町?申し訳ないけど、全く興味ないです。
416: 名無しさん 
[2023-12-27 09:18:09]
神明町やたら推してる方はゴクレの社員かな?
417: eマンションさん 
[2023-12-27 10:39:56]
70平米中心にすると今の相場だとグロスが高くなってこの辺りの中古も検討してる人には刺さらないんでしょうね。

我が家は23区内3LDKはかなり無理なローン計画になりそうなので、この辺りが手の打ちどころかなと思っています。
都内中古や近隣中古も検討しましたが、ZEHで住宅ローン控除も購入資金の贈与税も優遇されてるし、設備は普通だとしてもやはり新築の方が快適なのかなと。
中古か新築かは価値観の違いなので家庭によって判断は異なるでしょうけど。
418: マンション掲示板さん 
[2023-12-27 12:24:22]
>>417 eマンションさん

価格調整のためにどんどん狭くなってますよね。
気持ちの問題ですが、70㎡と67㎡や69㎡ってなんとなく違うんですよね。

419: マンション検討中さん 
[2023-12-27 15:58:40]
マンションマニアさんがよく近郊、郊外のマンションに注意みたいな事を言われていますがここはどうなんでしょうかね。
狭くて設備仕様もややしょぼいがなんとか買える値段である。しかもまだまだ値段が上がりますと言われて飛びつくべきかという感じかな。
420: 評判気になるさん 
[2023-12-27 19:59:49]
>>419 マンション検討中さん

近郊とは言えピンキリで、川崎市幸区、電車バスの交通利便性も高く、医療機関も充実、飲食店やスーパーの選択肢も多く、逆に伸びる立地だとおもいますね。
421: マンション掲示板さん 
[2023-12-27 21:48:37]
>>416 名無しさん

神明町は大規模マンションタウンなので、その足で生活した実感で答えてくれていると思うよ。
川崎駅の徒歩圏内で、バス停も川崎市最強の幸警察署前を使えるので高々数100万円ケチってここにするより資産価値も生活利便性も両方取れると思います。
422: eマンションさん 
[2023-12-27 23:18:52]
値上り期待するほどでもないけど残債割れしなきゃいい程度では
周りの中古価格も新築についてこれてるし

ただここの2期やクレストプライムの残り2街区もあるから供給多すぎる気配も…
クレストプライム中古
423: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 23:20:25]
>>422 eマンションさん

切れてしまいましたが、
クレストプライム中古って一杯出てるけど回転してるのだろか…
424: 評判気になるさん 
[2023-12-27 23:40:05]
>>421 マンション掲示板さん

だから徒歩圏じゃないって。
雨の日や猛暑の日にも歩くんですか?もういいですよその物件の話は。
何の参考にもならないので、自分の物件のスレでやってください。
425: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 00:20:26]
>>424 評判気になるさん

神明町なら雨降ったら最強の幸警察署前のバス停に乗ります。ここのバスも幸警察署前を通ります笑
歩道もない賑わいもない川崎駅まで歩けないけどお手頃なマンションってだけでしょここは。
住民が言ってもわからないみたいだけど、ザ・ミレナリータワーズの口コミを見るとこのあたりの大体の暮らしぶりがわかります。
私が推したプライム川崎も当たり前に完売してしまい、神明町だけがライバルですが、なんで数100万円ケチってする妥協かなぁと思うわけです。
426: マンション掲示板さん 
[2023-12-28 00:23:39]
ラゾーナついたら心理的に川崎駅なんで徒歩14分みたいな感覚ですよ向こうは。
427: 匿名さん 
[2023-12-28 02:02:09]
>>425 マンション掲示板さん
多分認識がずれてますね。ここの検討者の多くはそもそも神明町に住みたい中で妥協してここにしてる感覚ではないですから…。中庭やワークスペースといった共用部もある大規模マンションに魅力を感じているのであって、中規模の神明町は検討外でまずライバルという認識がないわけです。神明町は外観もいまいちですし。
428: 名無しさん 
[2023-12-28 08:09:14]
ですね。
前提、神明町に住みたいと思ってないですね。

429: 匿名さん 
[2023-12-28 13:29:40]
あと、聞いたこともないデベロッパーの物件に住みたくないというのもあります。
ゴクレについては、マンションブロガーも避けてますし、何かあるんでしょうね。
他にも理由はありますが、こちらは大手の物件ですし、数百万の違いでも安心感を取りますね。
430: マンション検討中さん 
[2023-12-28 15:12:30]
ゴクレはスミフ以上に長期在庫を持ってもやっていけてるので体力はあるのでは?まぁ、販売価格に転嫁されてる=価格の割に…。ってことかもしれませんが。
431: 評判気になるさん 
[2023-12-28 18:22:05]
ブランドに目が眩んでいるとも言えますがね。
432: 評判気になるさん 
[2023-12-28 18:24:57]
どちらもいいところあるんですから、変に喧嘩腰になることもないでしょうに。
433: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-28 19:12:15]
神明町は価格帯も規模感も違うから比較するべきはクレストプライムだと思うの
434: 匿名さん 
[2023-12-28 19:35:02]
そうですよね。比べるとしたらクレストプライムですよね。
435: 匿名さん 
[2023-12-28 19:53:55]
もうゴクレの物件の話はやめましょう。
皆さん、ありがとうございました。ご自身の物件スレにお戻りください。
436: 匿名さん 
[2023-12-28 22:45:25]
平面駐車場はまだ空きありそうですか?
437: マンション検討中さん 
[2023-12-29 23:12:47]
>>434 匿名さん

川崎>>>>>>>>>>>>>>新川崎>>>>矢向
438: マンション検討中さん 
[2023-12-29 23:14:16]
>>435 匿名さん

営業さんじゃないんだからさぁ、比較検討くらいして当たり前でしょ。
439: マンション検討中さん 
[2023-12-29 23:19:26]
>>435 匿名さんもプラウドの情報が出たらプラウドの話をするでしょう。
440: 匿名さん 
[2023-12-29 23:23:41]
公平な比較検討の参考になるような情報も投稿せずに、自分の購入した物件のことばかり主張して何言ってるんですか。
441: 名無しさん 
[2023-12-30 22:13:23]
モモレジ部門で銅賞獲得おめでとうございます。
442: マンション検討中さん 
[2023-12-31 00:18:45]
うーむ。志楽の湯が無くなったら銅賞簒奪になるのかもね。。
>>『さらに言えばお隣に縄文天然温泉志楽の湯(いわゆるスーパー銭湯とは異なる趣豊かな施設)のある特徴的な立地が最大の選考理由となります。』
443: 評判気になるさん 
[2023-12-31 20:30:19]
>>441 名無しさん

銅賞獲得ですか!素晴らしい!
前から良い物件と思っていたので、素直に嬉しいですね。
444: マンション検討中さん 
[2023-12-31 22:19:06]
志楽の湯に触れて銅賞与える名作マンションブロガーとか駄目でしょ。名作が軽すぎるんよ、歩道ねえぞ。
445: 匿名さん 
[2023-12-31 22:41:45]
モモレジさんと言う方は知らないですが、いい物件ですよ。ここは。
バランスのいい立地の割に全体的にリーズナブルなのがね。
ただ、値上げしたら評価は分かれるかもしれませんね
446: 名無しさん 
[2024-01-01 17:36:30]
エレベーターにエアコンないのは夏場きついですね。
447: 評判気になるさん 
[2024-01-01 18:43:58]
>>446 名無しさん

あなたの家はついてないんですか。
448: マンション検討中さん 
[2024-01-02 13:53:43]
デベが確認したら、志楽の湯側は営業終了を否定しているらしいですよ。
449: マンション掲示板さん 
[2024-01-02 22:33:43]
志楽の湯はそのまま残して、その上にビルを建てて回転寿司、本屋、映画館、ラウンドワン、水族館を入れて欲しいです。
450: eマンションさん 
[2024-01-02 22:57:15]
>>445 匿名さん

コスパ良い割りに話題にならないですよね
都心直結でないのに坪300万は広域検討の方には高く見えるのかな?

値上げはゴ〇レが神明町の販売止めるか値上げしてからで無いとキツいのでは。そっちに流れてしまうし。
あまり部屋残って無さそうですが
451: マンション検討中さん 
[2024-01-03 13:06:03]
近隣にけっこうライバル物件多いようですね。そうなるとお値段も下がる傾向なんでしょう。
さらに野村不動産の古川町物件(プラウド川崎○○か?)のちょっと先きにもENEOS不動産の「(仮称)川崎市幸区戸手本町計画」が出てきました。フェルモ川崎○○という感じか。。
452: マンション検討中さん 
[2024-01-04 23:46:43]
野村不動産の140戸が2026/03竣工予定、ENEOS不動産の41戸が2025/09竣工予定となっていますね。
おもにレジデンス2と販売時期が競合してきそうです。
またレジデンス1の売れ残り、ゴールドクレスト諸々の売れ残り住戸もあるでしょうし。
いずれにしても選択肢が増えてくるのは大歓迎ですね。
453: マンション掲示板さん 
[2024-01-05 11:06:40]
クレストプライム、内見行きましたが営業電話が度々かかってきます。
いい時間にCMも流してるし、売れ行き悪そうです。
セントラルの方が魅力的だけど、歩道が無い、駐車場が高い、駅が踏切越えた先で歩道橋にエレベーターもないので悩み中。
南武線ってスロープの無い駅が多くて、ちょっとした階段をエレベーター使わないといけなくて何とかして欲しいですね…。
454: マンション検討中さん 
[2024-01-05 13:27:12]
クレストプライムをはじめ、マンション乱立していますけど、矢向駅を利用されている方が多いのでしょうか?かなり駅しょぼめですが、現時点では駅的には通勤時そんなに混んで無いのでしょうか。また今後はどうなりそうですか?
455: マンコミュファンさん 
[2024-01-05 14:20:17]
川崎で乗り換えるので、毎朝通勤で矢向から乗っています。
さすがに武蔵小杉ほどではないけど、朝はぎゅうぎゅうに混んでますよ。なんだかんだ人多いエリアなんだなと感じます。
なので駅をもっと整備してくれたら良いのになと思います。踏切で捕まるのが毎朝地味にストレスです。
456: 評判気になるさん 
[2024-01-05 14:33:33]
>>455 マンコミュファンさん
今の時点でまあまあ混んでいるのであれば数年後マンションが全て完成入居した時にはけっこう混みそうですね。
私鉄なら沿線価値向上で動きそうですが、JRですもんね。やらなさそうだなぁ。
457: マンション掲示板さん 
[2024-01-05 14:47:13]
>>455 マンコミュファンさん

近隣住民です。
こちら側(マンション側)に改札作って欲しいです。
458: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-05 15:33:22]
>>457 マンション掲示板さん

同感です。
線路の高架化までは望まないので、せめて駅だけでも鹿島田のように高架化してほしいです。
459: eマンションさん 
[2024-01-05 15:41:35]
>>458 検討板ユーザーさん

無人でも何でも良いから作って欲しいです。
こういうのはどこに言ったらかなうのでしょうか?
460: マンション掲示板さん 
[2024-01-05 16:47:24]
改札作ってほしいです。要望は横浜市からJRへ働きかけてもらうですかね。あとは議員さんの働きかけ?とかでしょうか。
461: マンション検討中さん 
[2024-01-05 17:09:58]
>>460 マンション掲示板さん

どこまでが横浜市でどこからが川崎市なんですか?
線路を境に横浜市と川崎市??
とすると、川崎市民が声を上げても横浜市の議員さんが動く筋合いはないような。

462: マンション検討中さん 
[2024-01-05 19:21:30]
高輪ゲートウェイ駅、品川駅、大井町駅、もう少し身近なところだと武蔵小杉駅、街力ある駅の開発に忙しいので、矢向駅はひたすら放置でしょうね。
463: CACさん 
[2024-01-07 21:18:47]
レジデンス2は車寄せあるみたい。

464: マンション検討中さん 
[2024-01-07 22:07:31]
>>463 CACさん

レジデンス2は1~2割くらい価格上がるのでは
465: マンション検討中さん 
[2024-01-08 18:14:10]
ENEOS不動産のは6階建て41戸の小規模分譲マンション。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10089917
466: マンション検討中さん 
[2024-01-08 18:18:48]
プラウド川崎古川町は5階建て140戸の大規模マンション。天井高を取った高級路線かな。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10082170
467: マンション検討中さん 
[2024-01-08 18:31:54]
古川町なんかに住んでどうすんだろうね。プラウドを販売開始する頃には同価格帯の神明町が完売している想定なのかな。
468: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 15:40:13]
ここでも野村の方でもENEOSの方でもとにかく、ここらへんは歩車分離が一切無いからデンジャラスよ(バス通り除く)
お子様連れとか自転車のはみ出しは容赦なく轢かれるから端っこあるかないと本当に危険
469: 通りがかりさん 
[2024-01-14 16:01:51]
>>468 マンコミュファンさん

本当にそう思います。
車量が多い上になかなかのスピードです。
通学路に悩みます。
セントラルとライフが歩道が繋がってたら良かったのですが。
470: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 22:28:10]
それは潰えた夢。歩道を作らないライフの企業理念。
471: 初心者 
[2024-01-15 00:56:52]
Oの部屋って既に販売開始されてるのでしょうか?
472: マンゴーくん 
[2024-01-17 00:25:36]
>>471 初心者さん
Oは第二期の販売には含まれてないみたいです。
営業の方に伺ったところ、1週間前の時点で角部屋などは既に複数申し込みが入っている部屋もあったので、OやFやAなど(他の部屋と比べて)部屋面積大きめの角部屋タイプはある程度人気がありそうです。
473: 名無しさん 
[2024-01-17 05:09:51]
>>472 マンゴーくん

Aってまだ残ってますか?
474: マンション検討中さん 
[2024-01-17 08:56:38]
基本的には晴海フラッグ再登録の方が安いので落ちてから検討する感じでしょうか。
475: 匿名さん 
[2024-01-17 09:27:51]
>>473 名無しさん
7戸中5戸は第一期で既に契約済み。今回残りの2戸を募集する形です。今回放出分についても、既に複数の希望が入ってる状況でした。最悪、競合が少なそうな地上階も考えたのですが、どうしても多摩川氾濫リスクが頭をよぎります。

476: 匿名さん 
[2024-01-17 09:33:42]
>>475 匿名さん

洪水の事を気にされるなら3階以上に住めば安心…みたいな事を営業さんは言ってた気がします。うろ覚えですが。

477: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:36:03]
>>474 マンション検討中さん
共働きで片方が南武線沿線や川崎勤務、もう片方は都心のパターンもそこそこあると思うので晴海とはそんなに被らないのでは。双方都心勤務なら他の選択肢もあるし。

あと晴海のスレ行くと川向うなんてあり得ない!って反応で都内しか考えてない人もいる。
478: eマンションさん 
[2024-01-17 14:52:21]
資産的投資的な部分も考慮してという感じでは。
479: 匿名さん 
[2024-01-17 15:26:51]
>>475 匿名さん

そうなんですか。地上階は防犯面でもやはり避けたいですね。
もう一方のお部屋は何階でしょうか?また希望者の倍率はどれくらいでしたか?
480: マンゴーくん 
[2024-01-17 19:42:31]
>>479 匿名さん
もう一方は2階ですね。
3階から7階は全て一期で埋まってしまった様です。
1週間前の時点で少なくとも3倍はあった様ですので、今はもう少し倍率が高くなってるかもしれません。。
481: 通りがかりさん 
[2024-01-17 21:13:50]
>>480 マンゴーくん

Aで残っているのは1階と2階のみなのですね。
第一期でもAは倍率高かったのでしょうか。
Aと似た間取りで少し狭いOは、陽当たりや眺望は悪そうですが、人気はどうでしょうか。
482: マンション検討中さん 
[2024-01-17 21:41:37]
>>472 マンゴーくん
回答ありがとうございます!
第一期で販売されていなかったようなので、気になっておりました。
やはり広めの角部屋は人気ですよね…
参考にさせていただきます!
483: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-18 07:09:12]
1期はAタイプ最大倍率2倍と聞いています。
今は残り少なくなったのでさらに倍率が上がってるんですね。
中住戸とは違って他に移動しづらい間取りなので、外れた時どうするかが難しいですね。
484: マンション掲示板さん 
[2024-01-18 20:53:06]
ここ観に行ったけど決め手に欠けて申込できず。
ライフが隣なのは嬉しいけど線路向こうの島忠の方が嬉しかったり。
ZEHもどれだけ光熱費の抑制になるのか?
テレワークで日中も電気は使うので、逆にストレスにならないかなと心配です。
485: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 23:01:41]
むこう側は島忠もあるしそれよりエイビイが羨ましい
ドンキも悪くないけど何か半端
486: 匿名さん 
[2024-01-19 00:01:35]
全て自分や家族の希望条件に合う物件なんてほぼ無いので、何を優先するかですね。
487: マンション検討中さん 
[2024-01-19 00:58:53]
島忠やエイビイが羨ましいならクレストプライムかアクアグランデの中古なんでしょうけど、そっちを買いたいという話でもないんですかね。特にアクアグランデは激安の自走式駐輪場があるので、今の時代希少な物件ですが、どうしても新築が良いという話なら何を優先するかになるんでしょうし。
488: 匿名さん 
[2024-01-20 09:22:27]
小学校は近いですが、中学校までだいぶ距離があるのが気になりますね。
この辺りは中学受験する子の割合はどれぐらいなんでしょう。
都内は9割ぐらいになる地域もあると聞いたことがありますが...
489: 名無しさん 
[2024-01-20 09:44:42]
私も知りたいです。中学校遠過ぎますよね。
川崎駅近辺も含め塾はそこそこある印象です。
南武線でいきやすい私立中学もありなのかな。
490: マンゴーくん 
[2024-01-20 12:02:44]
>>489 名無しさん
私立中学だと、慶應普通部、法政第二、日大などか矢向駅けらは通いやすいですかね。近隣小学校だと、東小倉小学校は以前は9割位が中学受験してましたが、戸手小はどうなんでしょう。ご存知の方いたら是非ご教示下さい。



491: マンション検討中さん 
[2024-01-20 12:37:38]
幸区の私立中学校進学率は20.6%らしいので、受験率という意味では3~4割くらいいるんですかね。適当ですが。大体みんな併願してるんですよね?
https://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000084/84765/syoug...
492: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-20 12:45:07]
>>491 マンション検討中さん
いや、ざっと調べた感じ中学受験で全落ちして公立行くパターンは多くはないらしいので、3割もいないかもです。
493: eマンションさん 
[2024-01-20 15:33:57]
中受はしようかと考えているため、中学の遠さは気になりませんでした。

494: 住民さん6 
[2024-01-20 17:31:26]
都内からの検討者が多いのかな?
物件価格は都内と比べて安いけど、児童手当、子育て支援関連は恐ろしいほど充実していないのでよく考えた方がいいですよ。
我が家は都内に戻る画策をしています。
495: 匿名さん 
[2024-01-20 20:57:36]
>>494 住民さん6さん
児童手当は国の制度なので、自治体は関係ないのでは?

496: 匿名さん 
[2024-01-21 00:10:31]
けっきょく金持ち自治体の方が得って事かな。
海外修学旅行やアルマーニの制服やもろもろは川崎市には無さそう。
497: 匿名さん 
[2024-01-21 13:33:24]
>>496 匿名さん

都内の極々一部の例外のことを言われても…
498: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 20:14:49]
018サポート、高校無償化、高校3年生まで医療費無料、その他自治体によっての独自支援で図書券だの、商品券だの…。川崎市引っ越しててきたけど、びっくりするくらい無かった。
住宅費は2,000万円程度は安いのでそれで相殺できると考えるならいいけど。
499: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 20:23:11]
>>498 検討板ユーザーさん

それらサポート代がいくらの価値があるのか、本当に全て必要か、考えてみたら良いですよ
500: 買い替え検討中さん 
[2024-01-23 12:46:47]
子育て支援を比較検討される方々は、水道代とか固定資産税とかも比較検討されているんだろうか・・・?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる