三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 18:32:27
 削除依頼 投稿する

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.centralaircity1.jp/shinchiku/F2009001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154367

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
価格:5,300万円台予定~6,700万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.01m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 214戸

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2023-05-05 16:09:30
思ったよりHP出てくるの早かったかなと。。
野村不動産の方はここから3分ほどの古川町でほぼ同時期140戸がカニバリするんで価格差がどうなるのか興味あります。
間取りで言うと66平米、3LDK+DENが事実上の4LDKで面白そう。財閥系でプレシスかナイスの真似かよという感じ。
坪単価はそれなりに高価格でしょうからグロスを抑えて大家族が住めるかもと言う提案だったりして。。川崎市は何だかんだとファミリー需要が根強いですし。
仕様は平凡な長谷工仕様のようですが、まさかディスポーザーなしではないでしょうね。設備まだ出てないんで。
No.2  
by 通りがかりさん 2023-05-05 20:16:53
坪300は超えてきますかね、、、。周辺相場から見て大幅に越えないで欲しいなとは思いますが。
No.3  
by 評判気になるさん 2023-05-05 20:24:34
300どころじゃないでしょう。
新川崎でも、川崎でもない、矢向徒歩8分ですが、330~は超えてくると思います。
それくらい周辺は爆上がりしてますね。新川崎徒歩13分のメイツ新川崎で平均280ですからね。
相場で上がり続けてる状況ですから、330は下らないでしょう。クレストプライムより川崎駅に近いのがポイントですね。
No.4  
by 通りがかりさん 2023-05-05 21:05:23
>>3 評判気になるさん
坪330超える感じですか。割と天井見えてきたかなと思っていましたが、まだまだ下がる要素はなさそうですね。
No.5  
by 評判気になるさん 2023-05-05 21:17:01
>>4さん
坪300だとクレストプライムレジデンスですよね。
川崎駅に近付いていることや、住環境的に間違いなく上がるでしょうね。
低い価格帯で6500万前後スタートと思います。
うーん、手が届きにくいとこまできてますね。
No.6  
by 通りかがりさん 2023-05-05 21:34:42
>>5 評判気になるさん
6000後半は覚悟はしていましたが、スタートがそことなると悩みますね。近隣のプラウドも広告さえされていませんが、同価格帯での売り出しになりそうですね。よく考えます、ありがとうございます。

No.7  
by マンション検討中さん 2023-05-05 22:15:42
ここよりもっと川崎駅寄りのクレストレジデンス神明町が坪330万位なのでそれ以下では
クレストプライムの坪300万同じか安い位とか

相手は長期販売のゴクレなので安めにして一気に売り切るとかしてほしいね
No.8  
by 買い替え検討中さん 2023-05-06 22:18:24
ここの周辺は歩道がないので、人が増えたらいつかは交通事故で犠牲になる子が出てしまうのだろうと心配しています。LIFEの駐輪場脇にも歩道ができなかったのはショックでした。良心ないのかと。
現実的に川崎駅をメインで使うのだろうし安全考えたら西友の横の方がいいのではという感想です。
No.9  
by 買い替え検討中さん 2023-05-06 22:33:09
6500万前後だと周辺相場的に含み損抱えるのではと思いました。
1号超えてよいなら駅徒歩15分のアデニウム川崎がこの価格です。
https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14132/to_1001924397/
No.10  
by 評判気になるさん 2023-05-07 22:14:02
>>9 買い替え検討中さん
眺望も大して望めないと思うので、正直含み損ありますよね。
No.11  
by マンション検討中さん 2023-05-07 23:19:43
南側に今回とは別にもう262戸の計画なんですね(川崎市の環境アセスより)

クレストプライムの中古も築浅の割に安めの気がするので供給過多じゃないかな。買いたい時に買えてしまう…
矢向自体は良いところなんだけど
No.12  
by 匿名さん 2023-05-10 10:03:25
ここの214戸も凄いと思いましたが更に262戸のマンションも出来るんですか…。
供給過多なのは確かなんでしょうけど、新築マンションでは安くなるということがあまりないご時勢でしょうから
やっぱり少しでも駅に近い方が売れていくような気がしますね。
それにプラスするとしたらスーパーに近いとかそんなところでしょうか。
No.13  
by eマンションさん 2023-05-10 13:51:12
>>12
この物件の場合は
・矢向駅に近い
・スーパー(ライフ)と川崎直通のバス停が近い(最短徒歩2分くらい)

がトレードオフになるので絶妙ですね。
後発物件の方が矢向駅には近く、徒歩表記7分になるかもです…が、改札まで踏切か歩道橋渡らないといけないのがネックですし。

バス停に近いこっちの方だと川崎まではバスの人もそこそこ居ると思います。
No.14  
by eマンションさん 2023-05-10 20:25:01
近隣のプラウドの方は運悪く目の前には同程度の建替え中の様で価格設定難しそうですね。クレストプライムの中古と悩んでしまいます
No.15  
by 匿名さん 2023-05-13 09:51:15
2025年2月上旬竣工予定で、販売は2023年9月中旬予定なんですね。早々に情報が公開されるのは検討者側には都合が良いとは思うんですけど、肝心の価格とか設備仕様や構造などについても公開してほしいなと思います。
環境配慮ということで、太陽光パネル設置やパッシブデザインというほどではないんでしょうけど、空気穴とか太陽光を取り入れる工夫などもしているようですね。
No.16  
by マンション検討中さん 2023-05-14 13:10:01
今からこんなところ検討するくらいだったら武蔵新城のパークハウス買った方がよっぽどいい
No.17  
by 買い替え検討中さん 2023-05-14 20:13:25
川崎駅徒歩をあきらめて南武線で我慢するなら、武蔵中原の富士通川崎工場跡地の方が気になるなぁ。
No.18  
by マンション掲示板さん 2023-05-15 11:32:04
>>17 買い替え検討中さん

武蔵中原穏の住宅は割と新めが多いので、街の人の雰囲気が穏やかで気に入ってます。
富士通跡地気になりますよね。ただまだまだ先でしょうねぇ。
武蔵小杉がどんどん値上がりしてるから、その頃武蔵中原もどうなっているのやら。。
No.19  
by マンション比較中さん 2023-05-16 12:15:56
装備が極めてチープ
No.20  
by もとす35 2023-05-18 01:27:58
食器洗い機がないなんて絶句
No.21  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-18 07:20:50
物価上昇が原因で設備のレベルを落として見た目の安さを追求するようになってきましたね。
オプションで付けられそうですが、プラス数十万かかりますね。
No.22  
by マンコミュファンさん 2023-05-18 16:05:42
>>20 もとす35さん

え!食洗機ないんですか??絶句。。

No.23  
by マンション検討中さん 2023-05-19 14:05:24
引き出しにソフトクローズは付いているのかな。
浴室扉にタオルバーが無いみたいだから恐らくは。。。でしょうね。
No.24  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-19 14:52:23
最近ないないマンションばかりだから驚かない。

標準装備でついてなくて悲しくなる度

食洗機>床暖房>ソフトクローズ>浴室扉タオルハンガー>キッチン御影石天板

なくて悲しい度
廊下側窓のルーバーなし>トイレ手洗いカウンターなし>ベランダ仕切り板上部までなし>アルコーブなし>ベランダ水栓なし
No.25  
by 匿名さん 2023-05-19 18:56:28
>>24 口コミ知りたいさん

食洗機、床暖房、浴室タオルハンガー、玄関ポーチ、高層階でベランダ水洗、玄関大理石を装着してる実家マンション。こう考えると15年前に購入した実家マンションってものすごくスペック高いんだってしみじみ思いました。価格、坪単価も目玉が飛び出る程安いです。。

これから自分たちで購入するとなると、実家を越えることはできないとMRするたびに実感してます。
ここも職場までのアクセス最高、スーパー近接、中庭素敵と気になってますが、部屋の仕様に腹落ちできるか。
No.26  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-20 20:36:24
10~15年くらい前のマンション(リーマンショック前後)は間取りも比較的余裕があり設備仕様も今の新築より良いものが多いですね
20~25年くらい前になると、間取りは広いものの全体的に古さが目立ってきます
No.27  
by 買い替え検討中さん 2023-05-20 23:21:16
食洗器なんてキッチンの面材の型番を営業に聞いて後付けで最新機種をつければよいんですよ。
ディスポーザーとスロップシンクと平置きor立体駐車場がついていれば他は何もいらんです。
No.28  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-21 06:08:55
>>25 匿名さん
目玉が飛び出る程安い、って初めて見る表現だわ
No.29  
by マンション比較中さん 2023-05-22 18:47:38
南武線「矢向」駅 徒歩8分 踏切渡らなきゃ駅の改札行けません。すぐ近くに作っている長谷工も同じ様な、何にも無いようなマンションかなあ
No.30  
by マンション検討中さん 2023-05-23 09:36:11
多少意欲的な試みとしては電動キックボードのシェアでしょうか。もうすぐ大幅に規制緩和されますし。
時速20キロで川崎駅まで使うとなると7、8分でしょうかね。あとは電車内持ち込みか。
No.31  
by 匿名さん 2023-05-24 10:15:05
>>電動キックボードのシェア
これは、子どもは乗れない、運転免許がないと乗れないですか?

前に電動キックボードのレンタルがあり、見たところ、運転免許証の登録が必要でした。
乗れる人が限られる+電動キックボードをどれだけ借りるかわからない=負債になったりしませんよね?
ちょっと心配になりました。
No.32  
by マンション検討中さん 2023-05-24 12:55:14
>>30 マンション検討中さん

フランスだが、イタリアで導入されて数年で禁止になったとかなので、日本ま、事故多発してすぐ撤退になるんじゃないですかね?
アメリカは道路広いから成り立ってて、日本の狭い道路には向が無いと思います。
No.33  
by マンション検討中さん 2023-05-24 18:37:15
こうなる模様です。
思ったよりカッコ良さげ。。
>>7月1日の改正の大きな変更点は、電動キックボードに関するもので、電動キックボードに「特定小型原動機付自転車」という専用の区分が新たに設けられる。新たな区分では、16歳以上であれば免許不要で利用可能となり、速度は20kmまで高速化。「二段階右折」も必須化される。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1486677.html
No.34  
by マンション比較中さん 2023-05-26 16:23:55
キックボード 港区・渋谷区だといけてるけど 川崎では「ださすぎ」では
No.35  
by マンション検討中さん 2023-05-27 23:00:10
地域もデベも分からないマンション名もうちょっと何とかならなかったのかな
あんまり格好よく無いし

パークホームズ川崎矢向がベストだけどJVだし…
No.36  
by 匿名さん 2023-05-31 19:24:42
35さん、ナイス。マンションぽくもない感じですしね・・・
このスレ、テンポよくてレスもなんか面白いです。内容はともかくとして。

ホームページを見て納得しました。
CENTRAL AIR CITYって、マンションだけのことじゃないんですね。
公園、入浴施設、戸建て区画、スーパーなどを含む街全体のネーミングなんですね。
マンション街区はレジデンスⅠ、Ⅱとなるのかな。
住所としてはどう記載されるんだろう?
セントラルエアシティレジデンスⅠかⅡって感じかな?
No.37  
by 評判気になるさん 2023-06-02 16:31:17
CENTRALは縄文の湯=銭湯にかかってます。
No.38  
by 匿名さん 2023-06-04 11:54:59
周辺は便利そうですし、長く住むことを考えると良い立地かも。
ディスポーザーもついていて24時間ゴミ捨ても可能。
主婦には嬉しい設備かなと感じました。
しいていけば、全部屋アウトフレーム設計だとよかったんですが・・・。
価格がきになるところです。
No.39  
by 匿名さん 2023-06-14 20:03:11
ディスポーザーと24時間ゴミ捨て可、それはほんとに嬉しいことです。
家の中にゴミ置き場を作らなくても済むような気もします。
ゴミを作る側としては勝手な願望ですが、家の中を清潔に保てるのは、ほんとありがたいことだと思います。
あとは全体のゴミ捨て場とディスポーザーの排水設備?が綺麗に保てるように維持していくことが大事かなと思います。
No.40  
by マンション検討中さん 2023-06-18 13:53:37
坪340~370程度とみた
No.41  
by 坪単価比較中さん 2023-06-18 13:59:31
>>25 匿名さん
全くもってその通りです。つまり築15~20年のマンションを探してコスパ良く購入することが賢い選択だと真面目に思います。RC構造なんて本来100年程は持つものですし。まずは「中古なのに新築より値上がりしているものを買うのはちょっと。。。」という価値観を疑ってみるべきでは?
川崎駅界隈はしばらく人口減少とも無縁ですし品川の発展に引っ張られて価値も上がるし。
中古2003~2009年くらいの優良中古を幅広く比較検討することをおすすめします!
No.42  
by 匿名さん 2023-06-28 21:01:29
悩ましい情報ですね。
比較検討の対象として中古も視野に入れとかないとということになりますか。
それでもまっさらな新築が気持ちいいという人も多そうな気はしますが。

2023年9月中旬販売予定、2025年2月上旬竣工予定ですからそれまでに多様な情報を入手してじっくり検討できるのではと思います。
早々にいい中古など見つけてしまうとタイミング的に迷いが出そうではありますが。
No.43  
by 評判気になるさん 2023-06-28 22:53:57
>>40 マンション検討中さん

矢向で坪370万とかあり得るんですかね。
周辺環境見ると確かに住みやすそうですが、駅力が...。流れ的に300万切ることはなさそうですが、350万前後となると他にも選択肢が出てくるような気がします。どんな価格になるのか気になりますね。





No.44  
by 評判気になるさん 2023-06-28 23:40:12
>>43 評判気になるさん

駅反対側ですが同じ徒歩距離のクレストプライムが坪300万前後ですからそちらを買えば良いでしょう
直床ですが建物設備はそれなりだったはず
共用部は超豪華ですし

食洗機すら怪しいこの物件が長期販売のゴクレを大幅に超えてくるとは思えない…
No.45  
by マンション掲示板さん 2023-06-29 09:16:34
野村不動産は近隣の古川町(25年2月完成、140戸)もある。
古川町は竣工売りかな。にしては戸数が多すぎな感じだけどどうなるか。
こっちも南のレジデンスIIが控えてるし規模もあり早売りしたいはず。
となると思ったよりは控えめな価格なのかもね。。。
No.46  
by 評判気になるさん 2023-06-29 10:47:55
坪平均310~320になって、クレストプライムも併せて価格見直しするパターンかな。
人件費、資材費、光熱費は右肩上がり。これから建設のマンションはウクライナ後の仕入でしょうから、坪300万切ったらラッキーかと。まだ坪200万台がギリギリある今動くか、9月まで待つか。
サイト見た感じ食洗機はついてるようです。
No.47  
by 匿名さん 2023-06-29 14:40:12
最大でも74m2って狭いですね。今時と言ったらそれまでですけど。
No.48  
by 匿名さん 2023-06-29 16:34:25
狭小3LDK 7000万円って感じかな?
5000万円台は無いでしょ?
No.49  
by 通りがかりさん 2023-06-29 18:46:04
>>48 匿名さん

55㎡の2LDKでギリギリ5,000万円台あるかどうかって感じですかね。70㎡は6,000万円台後半から7,000万円台かなぁ。予算6,500円以上のファミリーでスタートライン立てると予想。坪300万オーバーだとこんな感じでしょうね。高いなぁ。
No.50  
by 匿名さん 2023-07-01 17:31:26
このあたりでも、5000万円台ではやっぱり入手無理ですか。
60㎡台なら・・と思いましたが、厳しいですね。
マンションの高騰はまだまだ続くということでしょうね。
都心でなくても、なかなか希望どおりの物件はみつからないものですね。
No.51  
by マンション掲示板さん 2023-07-01 17:49:59
>>50 匿名さん
不安ならクレストプライムにそれぐらいの価格あるから早めにそっち行けば良いのでは。
勤務地にもよるけど新川崎のMJRはもっと安いし
変に待ってると値上がりするだけですよ
個人的にはクレストプライム選ぶなら中古で十分ですけどね

他のエリアに比べて選択の余地があるだけこの辺りはよいですね
No.52  
by 通りがかりさん 2023-07-02 01:42:04
三井、野村の入ったプロジェクトですからそもそも高めだと思います。しかもライフが目の前、矢向といえども駅徒歩10分以内。今の市況だと坪300万は普通に超えそうですけどね。

近隣で手頃なマンションお探しでしたら、ラフォルム新川崎サウスコートとか?5,000万円出せるなら築浅中古で60㎡台けっこう出てますけどね。
No.53  
by マンション検討中さん 2023-07-02 09:49:44
神明町のクレストレジデンスは比較対象にはならないのでしょうか。クレストプライムよりこちらの方が近いかと思ったのですが。

川崎駅まで徒歩圏内ってのが強すぎますかね。
No.54  
by マンション比較中さん 2023-07-03 22:24:47
この時期、ミストサウナがあれば嬉しいのですが 今や常識の様な気が・・・・・
ないのかなあ
No.55  
by 匿名さん 2023-07-08 17:20:12
販売が9月からで、入居が2025年3月下旬。ちょっと気の長い話かな。
でも3月下旬に入居できるとしたら、学校などの入学にはちょうどいいのかな。
ちょっとずれて遅くなるとすごく困ることになりそうですが。

省エネの年間コストダウンの数字が具体的に記載されていて、とても参考になりました。
この通りの金額が浮いたら、旅行とか何か楽しいことに使えそうでワクワクします。
特にLEDダウンライトはすごいなと思いました。
No.56  
by 評判気になるさん 2023-07-14 15:49:11
>>54 マンション比較中さん

ミストサウナは最近コストカットで真っ先に落とされている印象ですね。
今ミストサウナ付きマンションに住んでいますが、最初の日一回だけ使って使わないので、いらないと思います。
個人的には、湯船に浸かる習慣がある人には不用な機能だと思います。
No.57  
by eマンションさん 2023-07-18 12:32:05
>>45 マンション掲示板さん
こちらの物件も小学校から近いため気になっており比較検討したいのですが、公式サイトなどありますでしょうか?キーワード検索では全く見つけられず。。
No.58  
by マンション検討中さん 2023-07-18 12:36:35
元々土壌汚染があって土の入れ替えをしていたみたいな話を聞いたことありますけど実際はどうなんですか?詳しい方いらっしゃいますか?
No.59  
by 匿名さん 2023-07-21 18:49:29
価格がわかるのは8月中旬くらいでしょうか?
物件エントリーすれば一般より早く情報を得られるのかな?
未公開プランが見れるとのことですが公開中のプランを見ると
だいたいが田の字が基本のようですから特殊なプランは無いのではとも思えますが。
最新情報は早いほど良いかなとも思います。
2LDK~3LDKではあるけれどファミリー中心な感じになりそうに思います。
No.60  
by 名無しさん 2023-07-21 19:27:30
>>59 匿名さん
7月末にある個別オンライン商談会に参加したら予想価格帯は教えて貰えるそうです。ご存知だったらすみません。
No.61  
by 匿名さん 2023-07-23 10:19:33
ミストサウナはなくても生活できますからね。あったらうれしいなければいいという設備だと思います。
ただ、冬場は重宝しますよ特に女性は。お風呂に入らなくても体が温まりますから、時間がないときはありがたい機能です。
湯船につかってしまえばあまりいらない機能ではありますが・・・・

設備もたくさんあるだけ維持費がかかります。10年したら修理が必要になってきますから、維持するのも大変ですね
No.62  
by 匿名さん 2023-07-31 19:11:11
こちら、価格情報って出ていますか?
No.63  
by eマンションさん 2023-08-02 11:08:49
都心を買えなかった準パワーカップル(世帯年収1000万前後かな)が近郊地域にどれだけ集まってくるか試金石かな。
マンションの新築が減ってる中でやはり新築好きが依然として多いのかどうかも。
小学校が近いのはプラスだろうけどけっこう大型車が通る歩道もない狭い道路が気になる。
マンション側だけでも歩道または歩道状空地を作れば良かったのに。
No.64  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-02 11:15:36
>>63 eマンションさん
私もそれ気になりました。戸手小学校側の道路がすごい車量なので、ライフとマンションが繋がる大きめの歩道ができるのかと思ったらライフの方は駐輪場になってて道が途切れてました。慣れたらいけるもんなんでしょうか。。

No.65  
by マンション検討中さん 2023-08-02 18:14:23
道の狭さ+交通量+シェアモビリティのコンボで事故が起きる可能性高そう
No.66  
by 通りがかりさん 2023-08-03 20:49:39
歩道を作らない問題は住民説明会でも何回も指摘されていましたが無視されましたね。
限られた敷地で余裕がないとか。
ライフの敷地も含めれば20000平米以上あるんですが。。
これは問題になっている神宮の再開発でも同じ対応なんでしょうけど。説明会は単なる儀式で結論ありきですから。
No.67  
by 通りがかりさん 2023-08-04 00:30:18
お値段どれくらいでしょ?
No.68  
by 評判気になるさん 2023-08-04 05:58:52
>>63 eマンションさん
歩道ってマンションできると一緒にできるものなのですか?市が税金で作るのかと思ってました。無知ですみません。
No.69  
by 匿名さん 2023-08-11 09:36:49
プランのバリエーションがかなりありますね。

家族の生活スタイルや希望に合わせることができるっていいなぁと思います。

収納スペースなども使いやすい仕様になっているのは魅力的だな感じました。

来月から販売開始なので、そろそろ価格出てくるでしようか?
No.70  
by 匿名さん 2023-08-11 09:40:55
レジデンス2の方が駅に近いのでしょうか。
待つのも一つの案ですか。
矢向駅東口ができたりしないのかしら。
No.71  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-14 11:15:03
>>70 匿名さん

2の方が駅徒歩は近くなりますね。武蔵小杉~矢向の川崎市内の踏切は高架化が予定されているようですが、矢向駅自体は横浜市なのでどうなんでしょう。
No.72  
by 評判気になるさん 2023-08-14 21:04:08
矢向駅はなんとかしてほしいですよね
この状況は横浜市が足引っ張ってる形とだ思うので、このまま放置するつもりなら川崎市に明け渡してほしいものです
No.73  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-14 21:51:14
クレストプライムの築浅中古が坪270万、新築が300万ちょいなので期待できる価格ですかね

あまり高いとクレストプライムと共倒れしそう
あちらは長期販売前提の価格なので…
No.74  
by マンション検討中さん 2023-08-16 17:55:39
キッチンの収納多いですね!3LDKのプランにはシェルフが付いてる。嬉しい。通気口のある玄関など実用的なスペック。これはちょっと価格帯高いかもしれませんね。

それにしても矢向駅、ボロボロ。。。最寄駅がこれだとちょっとテンションが。
No.75  
by 名無しさん 2023-08-16 21:50:09
>>74 マンション検討中さん

横浜市はなんもする気なさそうなのがまた腹立ちますね
No.76  
by マンション検討中さん 2023-08-16 23:14:22
矢向駅問題は南部高架化住民説明会で川崎市の担当者が横浜市も全く考えてない訳ではないと言っていました。
ただ優先順位は高くないし川崎市の協力(要するにお金)も必要でしょう。
南武線高架化完成が約15年先ですからその後10年くらいでひょっとして。。という感じでしょうか。
一方、横浜市と相鉄は現在、鶴ヶ峰駅の地下化で相当な時間とお金を使うようですからそちらの開発の方も見ておくと良いかも。事業費800億あまりで2034年完成らしいです。
No.77  
by マンション検討中さん 2023-08-17 21:28:48
南武線の高架化って、開かずの踏切改善以上の伸びしろがなさそうな気がしている。
クレストプライムレジデンスの住民に怒られちゃうかもだけど、結局こちらの川崎駅側の住民は加瀬地区との交流がない。理由としては湘南新宿ライン・横須賀線とその周辺の工場群等の大規模構造物で街が分断されているから。
尻手なんかキヤノンと変電所で半分死んで諦めている街だから横浜市は金を出す理由もないよね。
No.78  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-19 20:07:31
>>77 マンション検討中さん
それなら川崎市に譲渡してもらいたいものですが。。
目の上のタンコブみたいな状態ですもの。
No.79  
by 通りがかりさん 2023-08-21 23:41:07
南武線の高架を横浜市が負担するメリットはゼロ。基本的に川崎だと思ってますから協力はしませんよ。
横浜市は財政危機なので。
ふるさと納税やめた方がいいですよ。
No.80  
by 匿名さん 2023-08-22 07:43:16
横浜市の代表者のような口ぶりですね
No.81  
by 匿名さん 2023-08-22 11:55:18
無い物ねだりをしても仕方がないので、優先順位をつけて検討しましょう。自分は、歩道整備などの周辺環境整や駅力が第1、間取りが第2、建物設備仕様が第3です。
No.82  
by マンション検討中さん 2023-08-26 18:03:23
>>81 匿名さん

その優先順位ならプライム川崎を今すぐ買ったほうが良いのでは笑
No.83  
by 口コミ知りたいさん 2023-08-26 18:20:24
>>82 マンション検討中さん

川崎駅の向こう側の川沿い、環境失格。部屋狭い、失間取り格。仕様はまあまあ。結局だめじゃん笑。
No.84  
by 通りがかりさん 2023-08-26 22:50:41
ここと同じ南武線単駅のアールブラン武蔵新城テラスはバランス良いけどな。その分安く無いけど。
クレストレジデンス川崎神明町はなんか狭いし。

ここはオンライン商談会で今日価格発表あったんですかね?
No.85  
by 検討板ユーザーさん 2023-08-27 00:59:35
武蔵新城駅徒歩10分と比べてもな…
川崎駅徒歩圏内とは天地の差に思えますね。

神明町のクレストレジデンスが狭めなのはその通りなのですが、3人家族までなら許容範囲でしょうか。川崎駅までの距離より広さを優先するならこちらになるのかな。
No.86  
by 匿名さん 2023-09-04 16:22:20
広いプランもあるのが魅力でしょうか、駅までも10分以内でわるくない。
とはいっても、多くのプランは70㎡前後といった感じなのかな。ちょうどいい感じではあると思うけれど。

中心は3LDKでファミリーが多い感じでしょうか。あとは一部2LDKでディンクスなど。
スーパー、小学校至近、温泉あり。どちらかというとファミリーが生活しやすい街かなという印象。
No.87  
by 匿名さん 2023-09-08 19:38:49
2人なら神明町、3人以上ならここ?
神明町よりは高そうだが。ゼッチだし。
No.88  
by 通りがかりさん 2023-09-09 00:21:14
>>87 匿名さん
3人なら神明町も可、4人ならほぼこちらでしょうね。
No.89  
by 匿名さん 2023-09-10 17:46:50
棲み分けはできているということですかね。
No.90  
by 通りがかりさん 2023-09-10 21:27:40
販売概要見ると坪260~330万ですかね?
やはり周囲のゴクレ物件よりは抑えめですね
55平米で4000万前半って久々の目に優しい価格かな
No.91  
by マンション検討中さん 2023-09-10 21:46:14
坪単価抑えてるため、設備もそれなりです
個人的には天井高が直床で2.41mなのが残念でした
2.45は欲しいところ

ZEHにするため面積と仕様のグレード落とした物件ですね
ただ、矢向駅8分でライフ隣接という立地は良いので立地重視で買うなら良い物件かと
No.92  
by 匿名さん 2023-09-11 22:43:44
>>91 マンション検討中さん

立地良いですよね。間取りはいかがでしたか?
No.93  
by 匿名さん 2023-09-13 06:44:46
天井高が直床、気になります。
子どもがいるので・・・

余談ですが、近くにある「志楽の湯」は宿泊できるんですね。知り合いが来た時はゲストハウスみたいにして利用してもらうのも楽しそう。
「天然温泉施設に併設された研修施設」と書いてありました。
No.94  
by マンション検討中さん 2023-09-13 15:44:53
モデルルームの間取りが1列しかないFタイプだったので、なんとも言えないですね
一番多いBやHタイプの田の字プランは図面で見る限り普通に見えます
最近の70平米ですらなく65平米の田の字なので、リビングと横の洋室が狭くなっています。
リビング横の洋室はリビングと一体化させるか、仕事部屋にするかじゃないですかね。普通の部屋としては狭いかな。

志楽の湯の宿泊は、一般利用想定じゃなさそうです。あくまで会社等の研修で使う事を想定しているので、ゲストルームとしては使えないかと。
No.95  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-13 18:50:41
>>93 匿名さん

えっそうなんですね!それはとても良い活用方法ですね。
No.96  
by マンション検討中さん 2023-09-13 18:56:37
>>94 マンション検討中さん

一般不可との記載はないので、大丈夫そうですよ。
https://www.shiraku.jp/stay/
No.97  
by マンション検討中さん 2023-09-13 21:34:48
志楽の湯代表のことばが出てますね。
生涯研修センターというのは潜在的な力を発揮する内発セミナーをやる所らしいです。
また〈昭和の雰囲気を残した矢向の街を世界の人が訪れてほしい。〉とも。
https://www.shiraku.jp/2018/08/03/nl-16/
No.98  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-14 00:04:29
住人目線では昭和の雰囲気なんてさっさと吹き飛ばしてもらいたいですがね。
矢向駅舎の橋上化くらいさっさとやってもらいたいものです。
No.99  
by 匿名さん 2023-09-14 09:55:29
近隣住民です。志楽の湯は確かに独特の雰囲気ありますけど、併設のレストランが美味しくて時々使います。
将来志楽の湯の跡地にマンション建ってしまうと日当たり変わりそうで嫌だなと思ったり…。
矢向駅舎の橋上化は本当にやって欲しいです。
No.100  
by eマンションさん 2023-09-14 11:50:07
中原や新城みたいになれば良いですよね
中原の高架下はテナントも使いやすい物が揃っててあまり小杉行かずに済んでしまうし
No.101  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-14 18:45:03
高架化は無理でも橋上駅舎化くらいやれないのかって思いますよね。
ここから川崎方面に向かおうとしたら駅前と駅構内とで線路を2回跨ぐアホムーブが必要になりますもん。駅構内にエスカレータすらない始末ですし、本当になんとかしてほしい。
No.102  
by マンション検討中さん 2023-09-14 22:29:24
そんな街からは、さっさとおさらばすればいいのに。
No.103  
by マンション検討中さん 2023-09-15 15:45:55
うーん。。。
価格が発表され、しかも10月下旬販売開始予定となってますが盛り上がってませんねー
坪単価は300万前後でしょうか。
モデルルームは現地でしょうかね。
No.104  
by マンション検討中さん 2023-09-15 22:49:36
モデルルームは武蔵小杉のマンションルームです

坪単価は260~330くらいだったかな
東向きと南向きがあるので、東向きが坪単価安めに出てました
No.105  
by 名無しさん 2023-09-16 16:07:25
>>104 マンション検討中さん

東向きはなぜ安めなのでしょうか?
南向きも将来マンションが建つと聞いています。
遮るものがあるのに南向きの価格の方が高いのは不思議です。
No.106  
by eマンションさん 2023-09-16 18:53:56
南も日当たりは中層階以上なら計算された配置になっているのでは。日影図やCGで確認。自己日影にも注意と。
郊外ではやはり南向き志向が強いでしょうし。東向きは午後暗く洗濯物が乾きにくい弱点もあるし。
眺望は高さ制限が20mになってから大部分の部屋は大した事ないと思います。
かつては西側のマンション群が14階だったりゴールドクレストが20階だったりした懐かしい時代もあったんですが。
No.107  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-16 22:51:42
>>106 eマンションさん

ありがとうございます。
もちろん仰るとおりなのですが、それにしても価格差が大きいように感じていました。
No.108  
by eマンションさん 2023-09-17 11:32:44
ここ中学校の学区が御幸中なんですね、、、塚越中かと思っていたので少し悩ましい点です。。。
No.109  
by マンコミュファンさん 2023-09-17 20:42:52
>>108 eマンションさん

塚越中は優秀なんでしょうか?
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-18 14:13:23
>>109 マンコミュファンさん

優秀かはわかりませんが、部活動は活発なようで、よく大会結果が横断幕で出ていますよ。
No.111  
by 匿名さん 2023-09-18 15:03:31
>>108 eマンションさん

御幸中は少し距離があるのが気になりますね
No.112  
by ご近所さん 2023-09-19 12:52:01
ライフ 品揃え・価格ともに、不満です。価格で言えば、ドンキホーテもすぐだし、車だったらOKストアも5分ぐらいですけど・・・
クオリティの高いものは、川崎駅の成城石井・キタノエースで買っています。
No.113  
by 匿名さん 2023-09-20 08:26:48
>>112 ご近所さん
そうなんですね。私は、ライフに成城石井のようなクオリティは求めておりません。マンションの隣に大きなスーパーがあるなんて便利で憧れます。直結していないのが残念ですが、セキュリティからみれば心配なところも出てくるのでまぁ、良いかと思ってます。
No.114  
by 匿名さん 2023-09-21 00:11:39
南河原公園の隣の田中製菓の跡地には何ができるのでしょうか。国道1号を跨がずに川崎駅に行けるので利便性高そうです。
No.115  
by 名無しさん 2023-09-21 21:14:52
私も気になりましたが、看板は何も立っていませんでした。

セントラルエアシティより少し北側で工事予定の野村不動産のマンションは建築進んでいるのでしょうか?
No.116  
by マンコミュファンさん 2023-09-22 19:34:13
>>115 名無しさん

近所ですが工事の音はよく聞こえます。
駅は遠くなるうえ、販売時期がまだよくわからないので悩みますね。
No.117  
by マンション検討中さん 2023-09-22 20:49:39
>>104 マンション検討中さん

コメント失礼します。設備面が気になっているものです。例えばですが、トイレはタンクレスでしたでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2023-09-22 23:00:30
>>114 匿名さん

その辺りにマンション建ってもここよりワンランク高いと思う…
クリオレジダンスとか1号渡るけどクレストレジデンス神明町とかね
No.119  
by ご近所さん 2023-09-23 09:30:15
〇〇通さん本社移転で、汐留→川崎駅前 武蔵中原 ですね。蒲田もあるのかな
お勤めの方、通勤便利ですね。
No.120  
by 通りがかりさん 2023-09-23 10:30:59
>>119 ご近所さん

意外と大手企業は川崎や横浜に多いですよね。
値段の割に東京方面へのアクセスもそんなに悪くないですし、治安も沿岸部よりはずっと良いので、これから伸びていく街なのかも。
No.121  
by マンション検討中さん 2023-09-23 21:21:52
川崎駅の成城石井ってアジア料理のお惣菜以外売ってるんですかねクオリティの高さで感心したことはないです。今度ちゃんと見てみます。
キタノエースは野菜果物はクオリティ高いですが、鮮魚は酷いもんです。
ライフさんはドリアンやバナナの花など独特の商流を持っていて楽しいですよ。お酒もたくさん。
No.122  
by マンション検討中さん 2023-09-23 21:25:16
大川水産 アトレ川崎店、アゼリアの旬菜百華はよく行きます。
いなげや、西友はほぼ行きません笑
他に良いスーパーありましたら教えてください。
No.123  
by マンション検討中さん 2023-09-23 21:31:35
>キタノエースは野菜果物はクオリティ高いですが、鮮魚は酷いもんです。

キタノエースはそもそも生ものを扱ってなかったですね。ただの使えないお店です。
京都八百一はクオリティ高くよく利用します。
お魚売り場は魚の北辰で、あそこのマグロは人工物か?ってくらい変な時があるのであまり買いません。生き物なのでコンディションはあるでしょうが。
No.124  
by マンション掲示板さん 2023-09-24 14:00:18
>>122 マンション検討中さん

ここのマンションからだと少し距離ありますが、エイビィ新鶴見店いいですよ。現金しか使えないのが難点ですが。
お魚なら川崎モアーズの山助がおすすめです。刺身や寿司が満足度高いです。
No.125  
by マンション掲示板さん 2023-09-24 14:07:33
>>117 マンション検討中さん

モデルルーム行きました。
残念ですが、タンクレスではなかったです。

それ以外の設備はまあまあ良かったです!
No.126  
by 匿名さん 2023-09-24 14:58:05
南部市場は一般人でも日常利用できますか?
値段や品揃えはどうでしょうか。
No.127  
by 匿名さん 2023-09-24 16:12:56
皆さんラゾーナ、アトレ等の駅前で魚や惣菜買われるんですね!私は全くこだわりないため最寄りスーパーで済ませてます。

エイビイ新鶴見店が安くて良いと聞いた事あります。

南部市場は一般解放されてるはずです。肉が安い日にだけ利用する方も。私は結局イベントに2回程参加しただけでした。なんかハードル高くて…。

No.128  
by 評判気になるさん 2023-09-25 10:33:32
>>126 匿名さん

南部市場のお客さんは一般人がほとんどですよ。お魚は安い店も高い店も複数揃っています。スーパーでは手に入らない魚介がたくさんあります。八百屋は小さいです。是非足を運んでください。
No.129  
by 評判気になるさん 2023-09-25 10:37:31
エイビイ 新鶴見店を地図で見ました。流石に横須賀線超えたら別文化圏で脚運びづらいですね。
No.130  
by マンション検討中さん 2023-09-25 10:41:57
>>124 マンション掲示板さん

山助さん良さげですね。
No.131  
by マンション検討中さん 2023-09-25 11:06:26
昨日南武線を利用して気付いたのですが尻手駅は国道1号から近いので既に高架化されているんですね。矢向駅までの高架化もハードル高くない気がして来ました。
No.132  
by マンション検討中さん 2023-09-25 12:59:26
周辺に戸建てがたくさん出来てますね。ここより安くてモヤモヤします笑
No.133  
by 通りがかりさん 2023-09-25 13:23:31
矢向踏切問題はけっこう複雑かもしれません。
踏切を挟んで大きめの留置線があるんで。
車両基地のある元住吉駅みたいに高架もあるが踏切も残すやり方になるかな。
留置線を廃止すれば簡単だけど。
No.134  
by 通りがかりさん 2023-09-25 19:12:12
>>125 マンション掲示板さん
117の者です。教えていただきありがとうございます!

No.135  
by 通りがかりさん 2023-09-25 19:30:51
駅舎を橋上化するだけならなんてことないと思いますけれど…
No.136  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-25 22:45:45
>>132 マンション検討中さん
いやいやモヤモヤというより、この辺りの戸建ては何かあったら浸水したり沈んだりしそうで怖いっす。安いなら尚いっそう心配です。

No.137  
by 評判気になるさん 2023-09-26 08:47:25
モデルルーム行きました。
どうしてもハザード的には気になる地域ですが、下水が上がってこないようになっていたり、自動で出てくる止水板など、対策はされているようですよ。
No.138  
by マンコミュファンさん 2023-09-26 10:53:58
ここの中心間取り(最も戸数が多いプラン)は何m2でしょうか?
No.139  
by 匿名さん 2023-09-26 12:44:09
>>138 マンコミュファンさん

67.7平米の3LDKがメインのようですね。
流行りの70行かないコンパクトな3LDKの印象です。
その分価格が抑えめだといいのですが、、
No.140  
by マンション検討中さん 2023-09-26 16:29:16
>>139 匿名さん
やはり70m2以下ですか最近多いですね。
5000万台で買えたら良いのですが無理そうですよね。。
67.7だとやはり手狭で、この土地である程度価格出すなら75m2程度欲しいなと思ってしまいます。
教えてくださりありがとうございます。
No.141  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-26 17:14:52
>>140 マンション検討中さん

最多価格帯が6300万台だったと思うので、東向きや1~2階なら可能性はあるかもしれません。
74m2のお部屋は7000万前後かなと思います。
No.142  
by 評判気になるさん 2023-09-26 20:25:48
>>141 検討板ユーザーさん
7000万前後までいくんですね。そこまで出すなら新川崎、鹿島田の方が、乗り換えなどなく都心へのアクセス面でメリットがあるかなとも思えてきたり。なかなか難しいですね。。
No.143  
by 匿名さん 2023-09-29 10:08:54
物価高や深刻な人手不足で無事完成できるのか‥金利も上がり、税制改悪で2年後に今の資金計画で住めるのか不安になってきた。まだ低金利で各種税制優遇がある今年中に住める物件のほうがよいか悩み中。
No.144  
by マンコミュファンさん 2023-09-29 11:17:48
>>143 匿名さん
そんなことでタイミング計っても意味ないよ。将来なんかわからない。色々な思惑で気が進まないのに買ったり、見送ったりせず、買いたくてたまらない物件に出会ったら買うのが満足度が高い。
No.145  
by マンション検討中さん 2023-09-29 23:02:06
>>143 匿名さん

南側の棟が販売となる頃には、相場はもっと値上がってそうです。
No.146  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-30 00:04:41
>>143 匿名さん
まぁ、金利上昇が気になるようなら中古も含めてできるだけ安価な物件にしたほうがいいですね。この価格帯だと世帯年収1200万でも足りないくらいだし。ほんと一般のサラリーマン家庭じゃ新築マンションなんてとても買えない時代になりましたね。
No.147  
by 口コミ知りたいさん 2023-09-30 22:42:36
>>146 口コミ知りたいさん
7,000万前後は、角部屋の広いタイプでしたよ。建設地を見に行ったら築25年の近所のマンションの中古の内見会やってました。70平米で5,300万!!築25年ですよ。新築買います。
No.148  
by マンション検討中さん 2023-09-30 23:20:35
>>147 口コミ知りたいさん
金利や税制を気にする方であれば7000万どころか6000万でも厳しいのでは?という認識で書いてました。似たエリアで築浅が良ければクレストプライムの中古とか、新築なら(駅は変わりますが)MJR新川崎とかですかね。
No.149  
by 通りがかりさん 2023-10-01 08:46:45
中古の値段は向こうの提示なんで相場(レインズ等)で判断しないと。長期停滞物件なら指値で大幅値引きもあるでしょう。
築古の場合は立地とリノベある無しでかなり違ってくる。
定点観察してると新川崎徒歩7分で500万ほど下げてる例もある。
No.150  
by マンション検討中さん 2023-10-01 10:37:01
>>149 通りがかりさん

あの物件かな。すごい下がりましたよね。ちょっと購入考えちゃうくらい。
もう一件似たようなロケーションの別物件もありましたが、あちらは200万ダウンしたところで売れたっぽいです。どちらも70平米弱で4,000万円台後半。

どうしても新築が良く、予算的にも問題ないのであればセントラルエアシティでも良いのでしょうが、昨年から更に高騰した価格帯と税制面で引っかかって迷っているのであれば、落ち着いた方がいいような。
No.151  
by マンション検討中さん 2023-10-01 18:03:08
>>150 マンション検討中さん
そうですね、今の市況で新築を購入するのであれば中古には無いメリットを見極める必要があると思います。
(第一期からエントリーすれば希望の間取り、階数を買えるとか)

私自身はセントラルエアシティに「大規模」、「ライフ隣接」、「駅徒歩8分」、「バス亭隣接」と魅力を感じているので新築で希望の部屋が購入できれば満足度高いかなと思ってます。

ただリセールを意識するなら、新築プレミアが無い分どうしても中古のほうが有利ですよね。
本当に新築でマンションを購入するのが難しい時代になりましたね。
No.152  
by 匿名さん 2023-10-04 10:14:11
築25年の中古マンションが70平米で5,300万ですか~。
それで買い手がつく今の中古マンション相場が恐ろしいです。
私は新築を希望していますが、新築の価格が高騰しすぎて泣く泣く割高の中古を購入される方もいそうですね。
No.153  
by マンション検討中さん 2023-10-04 22:07:33
割高かどうかは今は簡単に見極めがつくから心配は少ないのでは。
昔は情報が少なく素人だと中々大変でしたが。
No.154  
by 匿名 2023-10-04 22:25:14
>>152
ここまで時世を読めない人って珍しいですね。新築盲信の方って大変ですね。
昨今割高なのは明らかに新築です。少しニュースをみれば、建築資材価格、人件費、円安等、今販売する物件のコスパが悪くなるのは自明です。
このあたりは、ミレナリータワーズ、アクアグランデなど良質な中古物件があるのに”中古”というだけの理由でそれを選択肢にできない盲信の人って今でもいるんですね。(大規模という理由で本物件に惹かれている方に視野を広げてほしくて投稿)
No.155  
by マンション掲示板さん 2023-10-04 22:58:22
>>154 匿名さん

築年数が経った中古物件って住宅ローン減税制度使えますか?
良質な中古だとしても割高なんですよ。さらに築年数相応の垢や汚れもついてたら、せっかく大きい買い物してもテンションがあがりませんね。

古いブランド品を中古で買って愛用されている方には受け入れられそうな考えですが。
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-04 23:25:57
>>155 マンション掲示板さん

中古物件でも住宅ローン減税対象ですよ。新築は13年?で中古は10年間が減税対象だったような。
あとは買取再販の中古マンションだと、新築と同様に13年間となるだったかと思います。

No.157  
by 名無しさん 2023-10-04 23:30:11
>>156 検討板ユーザーさん

買取再販は割高なので論外ですが、築年数やエコ性能、耐震性能によらず住宅ローン減税対象ならば、好立地の古い中古物件は検討してみる価値はありますね。
No.158  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-04 23:30:41
まあ予算は色々だけど中古よりもうちょっと出して新築って考えもアリだし

ただミレナリータワーズとアクアグランデの自走式立体で100%の激安駐車場は他で替えがないからなぁ(シンカシティもだっけ)
今後もそんなマンション出てこないだろうし
No.159  
by マンション掲示板さん 2023-10-04 23:43:11
>>158 口コミ知りたいさん

こちらのマンションは平面駐車場ありませんでしたか?
今はそれだけで価値があるのですね。
No.160  
by マンション検討中さん 2023-10-05 14:27:04
なんだかごちゃごちゃ言っているけど、新築の方がいいに決まっているじゃん。
買えないから、そんな事言っているんでしょ。
No.161  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-05 15:33:20
そーかなー。何億円も出して中古を買う人もいる。別に新築が買えないわけじゃない。その立地、物件に惹かれるから。マンションって、同じものは2つとないから、中古の方が魅力的な場合は当然ある。
No.162  
by 通りがかりさん 2023-10-05 17:51:37
大金出して買うわけですからね。
他人の手垢付きなんてお話にならないと感じる人が多くても不思議ではないです。
No.163  
by マンション検討中さん 2023-10-05 22:00:36
お金に余裕のある人が多いみたいで羨ましい限りです。都落ちの準パワーカップルの方も多いんでしょうか。
最近の新築物件だと買ったとたん1000万、2000万吹き飛ぶ感じで庶民にはしんどいです。
例外はやはり都心枢要地域もしくは晴海フラッグくらいでしょうか。
No.164  
by マンション検討中さん 2023-10-06 06:42:35
中古の値も上がっているのは、新築の価格上昇に便乗しているようで騙された気になるんですよね。設備も仕様も型落ちなのに。。。購入時より高い金額で売れる?しかも手数料も取られるとか住んでみないと不具合あるかどうかはわからないじゃないですか。素人には見極めること難しいです。
No.165  
by マンション検討中さん 2023-10-06 20:48:50
23区内での購入が難しいので、川崎近辺までエリアを広げて探しています。矢向はなじみがない地域なのですが、このあたりのマンション相場ってもともとどれくらいなのでしょうか。今後周辺の開発などの余地はあったりします?
予算内ではあるのですが、職場まで乗り換えしなければならないので、そう考えると決め手にかけてしまいます。
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-07 17:27:09
60平米後半~70平米で矢向駅まで10分圏内だと、新築で6500万~築浅め中古で5500万位~なイメージですね。
No.167  
by 匿名さん 2023-10-07 18:13:57
>>165 マンション検討中さん
この辺りは強気価格で長期販売のゴールドクレスト物件が多いので、それらに比べるとこの物件はそこまで高くないと思う。中古と比べても。

再開発関係は一応矢向駅の立体化の計画はあるそうですが。
No.168  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-07 20:07:52
矢向は今後再開発がされていく街ではないですね。
再開発の点を重視するなら鹿島田、新川崎エリアの方が今後があるかなと思います。
No.169  
by eマンションさん 2023-10-07 20:43:20
横浜市にある矢向駅は高架になりません。駅を出てから上っていく感じになります。橋上化も具体化する計画はありません。ちなみに南武線の高架化事業が完成するのは2040年頃です。
No.170  
by マンコミュファンさん 2023-10-07 22:10:14
>>168 検討板ユーザーさん

残念ながら鹿島田、新川崎エリアはこの2路線がデッキで繋がった時点で開発は終了したかと。
No.171  
by マンコミュファンさん 2023-10-07 22:48:29
>>166 口コミ知りたいさん

新築6,500万円~ですか。とすると、こちらのマンションはほぼ相場通りですかね。検討してたけど速攻完売した23区マイナー駅遠(15分)と同じ位です。
矢向は開発の可能性低いのですね。あまり心が動かない。もう少し情報が出るのを待ちます。
No.172  
by マンション検討中さん 2023-10-07 22:49:21
鹿島田駅隣接地域で旧パークタワー新川崎モデルルーム跡地と隣の旧味の素社員寮合計1万平米くらいが更地です。
新川崎駅、鹿島田駅とも徒歩4、5分といったところでしょうか。
それぞれ三井不動産、住友不動産が所有しているようなのでおそらくマンションなのでしょう。
今のところ動きはありませんが。
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2023-10-07 22:57:26
>>172 マンション検討中さん

マンションだとしたらめちゃくちゃ立地いいですね!
でも相当高いんだろうなー(涙)
No.174  
by マンション検討中さん 2023-10-07 23:28:23
新川崎・鹿島田はマンションよりも大きな商業施設ができたほうがありがたいですけどね~。
No.175  
by 名無しさん 2023-10-16 08:17:49
>>174 マンション検討中さん

あそこは住民以外の人流も大きな道路もないので永久にベッドタウンにしか出来ないと思われます。
やはりスーパーターミナル川崎駅に頑張れば歩けるここか、
頑張らなくても歩けるクレストレジデンス川崎神明町は希少価値高いですよね。
No.176  
by 評判気になるさん 2023-10-16 08:48:28
住人にしたら商業施設できたほうがありがたいけど川崎まですぐだし全く不便はないよね。
アクセス抜群の川崎まですぐだけど川崎駅みたいにゴミゴミしてなくてこのエリアは住みやすいと思う。
No.177  
by 名無しさん 2023-10-16 10:51:08
価格高騰がまだまだ止まらない感じなので変に待つよりは迷わず行っておいた方が良さそう
割高感はないしね
レジデンス2や野村はいくらになるのやら
No.178  
by マンション掲示板さん 2023-10-18 00:37:18
遠藤町の戸建てのチラシが入ってました。5200万円でした。値切れば4980ですかね笑
No.179  
by 匿名さん 2023-10-21 08:32:23
>>175 名無しさん
川崎駅まで頑張れば歩ける…って。頑張って早歩きで30分はかかりますよね笑
No.180  
by マンション検討中さん 2023-10-21 08:48:23
この週末に見学にいきます。
この物件の良いところ、悪いところについて意見交換させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.181  
by マンコミュファンさん 2023-10-21 09:12:46
>>178 マンション掲示板さん

マンションと戸建、どちらも検討されてるのですか?住宅としての特性はだいぶ違いますよ。
No.182  
by マンション検討中さん 2023-10-21 10:47:46
管理費、修繕積立金の平米単価がどの程度かお願いしまーす。
資産性を期待するマンションではないでしょうからコストが気になります。
No.183  
by 匿名さん 2023-10-21 15:57:55
>>182 マンション検討中さん
資産性というのは中古で売る時も価値が高いとかそういう事でしょうか?駅近だと売れやすいとか?全く知識がなくて…。
近隣住民で環境は気に入ってるのですが他の事はあまり考えてなかったなと思いました。

No.184  
by マンコミュファンさん 2023-10-22 15:37:05
資産性て色々あると思いますが一般的には、駅近、商業施設の充実、ターミナル駅かなど利便性、学区など、これから発展していく街なのかとかでしょうか。
No.185  
by マンション検討中さん 2023-10-22 22:07:27
>>183 匿名さん

せっかく川崎に土地勘があるようでしたら、ここ数年で資産性がずば抜けているプライム川崎のモデルルームも訪問されることをお勧めします。両極端を見た方が視野が広がるかと。
https://prime-ks.jp/asset/
No.186  
by 通りがかりさん 2023-10-23 16:51:05
京急のプライムシリーズは同価格帯と比較して仕様が異次元に高級なのでその辺りも見ると良いと思います。
No.187  
by 匿名さん 2023-10-23 18:48:08
>>185 マンション検討中さん
>>186 通りがかりさん

ありがとうございます。ホームページ読んでみます!
No.188  
by 名無しさん 2023-10-23 22:49:07
>>186 通りがかりさん

そんなに仕様いいですかね?
立地の微妙さをカバーできていないように思いました。
No.189  
by 名無しさん 2023-10-24 12:35:16
>>188 名無しさん
少なくともここよりは仕様いいですね。
No.190  
by 評判気になるさん 2023-10-24 14:51:53
プライム川崎とはターゲットがだいぶ異なりそうですね。
川崎駅まで徒歩圏内(だけど周辺環境は賑やか)で資産性は高く仕様もいいプライム川崎と
川崎駅までは距離があるけどスーパーや学校が近く少し落ち着いた雰囲気でほどほどの仕様のこちら
シングルやDINKSには前者が人気かと思いますが、子育て中のファミリー層にはこちらかなと感じます。
子育て中のファミリー層は学区の影響もあり、あまり資産としての買い替えはしないと思うので、、
No.191  
by マンション掲示板さん 2023-10-24 17:43:35
プライム川崎と比べるのはこの物件ではなくクレストレジデンス川崎神明町ではないかね
こっちは完全に矢向駅だし
No.192  
by マンション掲示板さん 2023-10-24 20:01:07
矢向だとやはりクレストプライムレジデンスとの比較になるんでしょうか。
あちらはすでに中古も出てるし規模的にも選びやすいんですかね。
あとは新川崎を使いたい人ならMJRか、、
No.193  
by マンコミュファンさん 2023-10-24 20:36:21
プライム川崎のMRは絶対に見た上でイラねぇと腹落ちさせた方がいい。異質なほど目が肥える。
私は週2回ライフ塚越に通ってるけど、パンも惣菜も不味くて飽きる。
プライム川崎ならここの掲示板で教えてもらったモアーズ地下のスーパーが川崎最強かもしれんくらい良かった。
No.194  
by 評判気になるさん 2023-10-24 21:54:57
>>193 マンコミュファンさん

そうですか。あまり気乗りしませんが、コーヒーでも飲みに行こうかしら
No.195  
by 検討板ユーザーさん 2023-10-25 20:53:18
プライム川崎の3LDKは完売しちゃったそうです。残り7部屋しかありません。
No.196  
by 名無しさん 2023-10-26 01:53:38
>>195 検討板ユーザーさん

アリーナのニュースが解禁になった瞬間に値段がガッと上がり、問い合わせが急増したみたいですね。
第一期でちょっと検討しましたが、子どもがいるのであまり良い環境じゃないなぁと候補から外しました。
資産性考えたらちょっと勿体無かったけど、子育て重視で考えると違うんですよね。
子供いなかったら買ってた。

No.197  
by マンション掲示板さん 2023-10-26 23:30:31
>>196 名無しさん

子どもいなかったら、都内の2LDK買いますね。
川崎は中途半端なんですよ。。。主要路線の駅がある以外に良いところがない
No.198  
by 通りがかりさん 2023-10-27 00:39:02
川崎より良い都内って例えばどんなとこですか
理由を書かなきゃただの言いがかりですよ
No.199  
by マンコミュファンさん 2023-10-27 07:50:58
>>198 通りがかりさん

中途半端と言っているのは川崎市全体ではなく、川崎駅周辺のことです。
川崎駅周辺を歩いてみればわかりますよ。
No.200  
by 通りがかりさん 2023-10-27 10:30:50
そりゃ川崎より23区の方がいい。値上がり考えたらプライム川崎は有望だったって事。一期は23区マイナー駅徒歩15分の価格で買えた。通勤考えたら川崎駅は超便利だと思いますけどね。

セントラルエアシティの話に戻しましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる