三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 18:32:27
 削除依頼 投稿する

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.centralaircity1.jp/shinchiku/F2009001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154367

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
価格:5,300万円台予定~6,700万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.01m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 214戸

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?

201: マンコミュファンさん 
[2023-10-27 15:43:48]
何買うにしても大規模店の選択肢がいくつもあって、交通の便で東京、横浜、羽田が隣町のように気軽に使える街ってなかなかないよ。車持ってたらコストコも木更津も思い立ったら行けるしね。
川崎駅完全徒歩圏内の神明町のクレストの方がええんでないの。
202: マンション検討中さん 
[2023-10-27 18:36:09]
うーん。。営業系の書き込みばかりのような。。
203: マンション検討中さん 
[2023-10-27 19:40:25]
>>202 マンション検討中さん

なんやここは川崎ではない僻地だと?
204: 匿名さん 
[2023-10-28 20:48:13]
結局、価格はどれくらいでしょうか?
205: マンション検討中さん 
[2023-10-28 22:49:58]
坪単価258~333万円(予定)
206: マンション検討中さん 
[2023-10-28 23:00:21]
公式サイトがアクセスできんがな
207: eマンションさん 
[2023-10-28 23:40:14]
>>204 匿名さん
中住戸の3LDKが6200万円とかって感じでしたよ
ハザードもあって1階は6000万円切ってる
208: 評判気になるさん 
[2023-10-28 23:40:56]
>>205 マンション検討中さん

まだ予定価格で、正式な価格は発表されていないのでしょうか?
209: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 08:53:09]
正式な価格が出のは販売始まって抽選が目前に迫っている状況なので、正式価格出てから申込締切までにモデルルーム見学やローン仮審査ってかなりキツいですよ。

価格ウオッチが趣味ならともかく欲しいならモデルルーム行かないと
210: マンション検討中さん 
[2023-10-29 09:55:25]
郊外に行っても普通のサラリーマンだと70平米以上の部屋にはもう住めない世の中なんですね、新築では。65平米で子供2人はさすがに無理。
211: マンション検討中さん 
[2023-10-30 09:56:23]
初心者(一次取得者)だと新築しか眼中にない人がほとんど。今は世帯年収中心なので計算上は高くても買える人がいたりするので状況はややこしいです。
とは言え将来の子供の教育費なども考えないと。やはり営業の煽りには注意でしょうね。
212: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-30 11:38:30]
板違いかもしれませんが、初心者(一次取得)で本マンションが気になっています。
330万円までの坪単価で3LDKを購入できる(問題なく返済できる)世帯年収はどれくらいなんでしょう?
親からの援助はある予定ですが、少し不安です。
213: 通りがかりさん 
[2023-10-30 16:25:44]
>>212 検討板ユーザーさん

問題ない水準なら、ローン全額の5分の1くらいの世代年収が目安になると思います。
例えば、ローンが5000万円なら、世帯年収は1000万円くらい。
FPにシミュレーションしてもらうとよいです。
214: 検討版ユーザー 
[2023-10-30 21:58:46]
>>213 さん

ありがとうございます。
子どもの人数にもよって変わりますもんね。
一度FPに相談してみようと思います。
215: 評判気になるさん 
[2023-10-31 16:21:46]
>>212 検討板ユーザーさん
親の援助がどれくらいかによりますが、我が家は世帯年収1400万後半でローン5000万を組みました。
贅沢できる感じではないですが、逼迫しているわけでもなくこの位がちょうど良いのかなと感じております。
ご参考までにと思います。
216: 匿名さん 
[2023-10-31 20:34:34]
>>215 評判気になるさん

あなたの世帯年収なら、1.4億くらいのローンも組めますよ。
217: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-31 22:26:15]
>>216 匿名さん
組めないこともないですが、年収の10倍はちょっと現実的ではないですね。7倍くらいじゃないでしょうか。
218: 通りがかりさん 
[2023-11-01 01:33:41]
ここは資産価値の伸び代があまりない割に環境もたいして良くないのでカツカツローンはやめた方が良いと思うなぁ。もちろん平均坪220とかだったら別だけど300行っちゃうんでしょ。
219: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-01 06:44:32]
>>218 通りがかりさん

中古も見てきましたけど、この辺りの築20年の中古がだいたい坪220でしたよ。ここ220ならどの部屋でもいいから買いたい。
220: 検討版ユーザーさん 
[2023-11-01 10:27:44]
>>215 評判気になるさん

ありがとうございます。
家を買うことが目的にならないようしっかり考えてみたいと思います。
221: eマンションさん 
[2023-11-01 10:34:45]
地域的にも資産価値はそれほど期待しておらず、いざ売却する時に残債割れしない程度だといいと思っていますが、この物件だとどうなんですかね。
周辺の中古マンションは新築時よりそれほど下がっていないように感じますが、今のマンション価格高騰の中で新築の本物件だと今後残債割れの可能性もあるんでしょうか。
222: 匿名さん 
[2023-11-01 10:35:49]
公園・スーパー銭湯(志楽の湯)・スーパー(ライフ)に隣接というのは、他にはない良いポイントだと思います。
将来的に売りに出したい時も、よほど高い値段でなければ、すぐに買い手は現れるでしょう。
223: マンション検討中さん 
[2023-11-01 21:40:28]
>>219 検討板ユーザーさん

お隣の~ガーデンズ川崎という4兄弟マンションの低層が坪216万円前後で売買されているようですね。坪235~260万円あたりなら狙いたいかも。
224: マンション検討中さん 
[2023-11-01 21:44:20]
築46年の川崎セントラルコーポの62平米が2780万円(坪148万円)で頻繁に売れているので、徐々にそのあたりまで下げていく感じかな。
225: 評判気になるさん 
[2023-11-02 02:50:04]
>>212 検討板ユーザーさん

世帯年収1,500万円で4,000万円のローンを組もうとしていますがFPに苦笑いされています。
年齢と子供の有無にも寄るかと。
夫単体で1,500万円なら余裕でしょうが、我が家は妻の年収と合算してなので、育休や今後働かなくなった時に破綻すると言われました。
226: 名無しさん 
[2023-11-02 05:43:35]
>>225 評判気になるさん
うちは世帯年収1200万で5300万のローン組みますが、FPさんからは十分可能と言われましたね(年功序列で毎年年収は上がる想定)。むしろもっと借りてる人が多数派という感じでした。とはいえ一般的には年収の5倍までで、おっしゃるとおり共稼ぎなら育休・退職の可能性もあるので、できればそれ以下に抑えるのが理想でしょうね。
227: マンコミュファンさん 
[2023-11-02 09:57:58]
>>225 評判気になるさん

欲が無さすぎるという苦笑いでしょうか。どんなFPやねんという印象です。
228: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 17:26:36]
>>227 マンコミュファンさん
30代なら大丈夫じゃないですかね。

マンマニさんが販売概要出してくれましたね。
HとKは目に優しい価格ですが、どういうロケーションなんですかね。
229: 名無しさん 
[2023-11-02 18:20:21]
>>228 マンション掲示板さん

HやKで価格どれくらいなのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2023-11-02 20:18:40]
>>229 名無しさん

このページの下の方に概要が載っていますよ。
HやKは東向きですが、道路挟んだ向かいは戸建てが多いです。
231: 名無しさん 
[2023-11-02 21:07:14]
セントラルエアシティ
中央の空気な街。
川崎にもでも武蔵小杉にも歩き辛いエアーな街。うまい名前です。どうせなら川崎まで歩けて引渡が早いゴークレの方がマシか?
っつ~か。修繕積立基金高すぎ。JVだからしかたないか?
232: 匿名さん 
[2023-11-02 21:23:10]
クレストプライムと変わらない価格だとちょっと決め手に掛ける?
あちらは南向きは広めでグロス高めになってるので南向きにこだわるならこちら?
233: 匿名さん 
[2023-11-02 21:28:01]
お、マンマニさんの投稿が。価格公表されたのですね。
物価高騰の中でも、意外と安いですね。
234: マンション検討中さん 
[2023-11-02 22:27:07]
HとKは東向きであることに加えて矢向駅とは反対側に位置するので実質徒歩プラス1分になるため安価に設定されているのかなと思います。
235: eマンションさん 
[2023-11-02 23:12:37]
管理費修繕費とは別にかかってくる給湯器リース料約2800円って何でしょうか?
給湯器がリースなんですか?
236: マンション掲示板さん 
[2023-11-02 23:15:23]
>>234 マンション検討中さん
東向きなんですね。
1分プラスでも駅徒歩10分圏内ですよね。
全然ありですね。
間取りは。。。ですが。
237: マンション検討中さん 
[2023-11-03 00:22:32]
モモレジさんのブログも出てきましたね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9826.html?sp
中には坪350くらいのもあるんですね。平均で300ですか。レジデンスⅡや野村は古川町もあるし思ったよりは。。
忘れてましたが志楽の湯北隣接のプライムは220だったんですね。かなり苦戦していた印象でした。
ついでにライフ向かいのパークハウスは坪190くらい。こっちはお風呂屋さん跡地で覚えてるな。家電プレゼントとかやってたな。
238: マンション検討中さん 
[2023-11-03 06:54:39]
>>237 マンション検討中さん

どちらも今となれば破格ですね。
個人的にプライムの1階は隣接する宿泊施設の植栽が被るので視界が悪そうだなぁと思ってしまいます。
こちらの物件の1階は専用庭から出入りできたり面白い作りですが、やはりハザード的に抑えめな印象です。
239: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 06:58:19]
>>235 eマンションさん

その通りです。
10数年のリース契約後は入れ替えるのか、継続するのか、理事会でどうするか決めろってことらしいですよ。
240: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 07:25:52]
どの間取りタイプが1番人気になるかが気になります。
中住戸や東向きはグロスも控えめですよね。
1番広い南西角のAタイプはなかなか坪単価も高い印象ですが、やはり広さの面で人気が出るんでしょうか。
241: 通りがかりさん 
[2023-11-03 08:15:31]
>>240 検討板ユーザーさん

3LDKで60平米代は結構な狭さですよね、、、
モモレジさんが指摘されているように、角部屋でも狭くて微妙な間取りありますね。
販売員さんの話聞いてると、やはり70平米越えかつ角部屋は人気だと思います。
242: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 08:29:49]
でも、70平米以上だと7000万ですもんね。少し安くて狭い部屋がいいか、普通の広さで高いかの選択ですが、駅近でもないのに7000万か…とはなります。
243: eマンションさん 
[2023-11-03 08:37:21]
>>242 検討板ユーザーさん

やはりAやFが人気ですかね。もしくは東向きか。。
とはいえAもFも最上階は7500万超え、、、
このマンションを検討してる方も7500万以上はさすがに予算オーバーの方も多い気がします。
244: 匿名さん 
[2023-11-03 08:57:59]
>>243 eマンションさん

川崎も結構高くなって来ましたよね。
我が家も含め、広さが欲しくても予算が限られる方はどんどん郊外へ追いやられていきますね…
245: 匿名さん 
[2023-11-03 09:18:41]
矢向駅エリアの新築マンションですと、ここが一番無難な選択でしょうか。
思ってたより値段は目に優しいですね。
周辺環境、交通利便性もなかなか良いと思いました。
今度モデルルーム覗いてみようと思います。
246: 匿名さん 
[2023-11-03 09:53:10]
>>245 匿名さん

ここか、クレストプライムレジデンスですかね。
もしくはさらに北側の社宅跡地にできる野村か。
駅は遠くなるので価格抑えめを期待しています。

247: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 10:51:56]
>>246 匿名さん

クレストプライムは…
マンクラの方も言及を避けている印象です。
何かあるんでしょうか…?
248: マンション検討中さん 
[2023-11-03 14:10:09]
一般にマンクラではクセ強オーナー社長の新興デベはネタとして扱われる事が多いですね。
○ープンハウスなんかもそうかな。
財閥系やスーパーゼネコンでここが凄いと言うのとは違い、ここだけスゴイと茶化されたり。
249: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 15:00:01]
>>248 マンション検討中さん

ゴクレってそんなイメージなんですね。
あの規模で小学校新設はなかなかインパクトあるのになんでだろうと思っていました。
250: マンション掲示板さん 
[2023-11-03 15:02:02]
>>249 検討板ユーザーさん

ほんとマンクラの方々が避けるようにしてクレストプライムレジデンスには触れないんですよね。
理由気になります。会社のイメージだけではないような
251: 匿名さん 
[2023-11-03 16:14:04]
クレストプライムは8年以上前から分譲してるので特に話題が無いからでは。板状の田の字3LDKしかないし、安売りして抽選会しているわけでもないし。
デベロッパーとしてはそこまで小さくないとおもう
252: 通りがかりさん 
[2023-11-03 16:56:12]
神明町のクレストレジデンスは比較対象にならないのでしょうか。
253: eマンションさん 
[2023-11-03 17:24:12]
>>252 通りがかりさん

なりません
254: eマンションさん 
[2023-11-03 22:06:09]
>>252 通りがかりさん

そちらは高いというかもっと狭いですから
255: 評判気になるさん 
[2023-11-04 07:26:59]
ゴクレは営業の圧がすごくて嫌いです。
今日明日で決めろって、無理な話ですよ。結局決めなくて大正解でした。
あの強烈な押しに負けて、他との比較が不十分なまま契約してしまった方もいるのではないでしょうか。
256: 通りがかりさん 
[2023-11-04 11:57:33]
川崎駅徒歩圏内を諦めて広さをとる前提ならクレストレジデンスは比較になりませんね。
257: 通りがかりさん 
[2023-11-04 12:26:42]
>>256 通りがかりさん

違いますね
258: 匿名さん 
[2023-11-06 14:51:34]
購入を検討している住居はどちらですか?
理由も回答いただければと思います。

南向き?中部屋
南向き?角部屋
東向き?中部屋
東向き?角部屋
259: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 22:50:19]
>>258 匿名さん
何でそんなこと見ず知らずのあなたに応えなきゃならんの?
260: マンコミュファンさん 
[2023-11-06 23:34:12]
>>259 検討板ユーザーさん

匿名で任意だし、別に答えなくていいのでは
261: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 00:52:28]
マンクラは新川崎に未来感じてないですよね。
神明町は川崎駅徒歩圏で三方が低層の建物か公園なので希少価値高いです。
262: 評判気になるさん 
[2023-11-07 20:47:13]
>>261 マンコミュファンさん

でもゴクレだから…
263: 匿名さん 
[2023-11-08 10:30:07]
モデルルーム予約しようと思ったら公式HPから申し込めなくなっていました。
1期1次の締切がもうすぐだからでしょうか?
次期以降どんな部屋が残るか気になります。
264: マンション検討中さん 
[2023-11-08 12:27:39]
ここのマンションの仕様は高めですか?今築2年6,000万弱のマンション住んでるんですけど、一つ一つの仕様が残念で…。玄関扉、床、引き戸、クローゼット、トイレがコストダウンされていて使い心地が今ひとつです。普通に生活するには困らないのですが、以前賃貸で住んでいた築12年の分譲ブランドマンションと比べると下回ります。
6,000万くらいだと色々コストカットされてしまうなと感じているのですが、ここは大手絡みなのでどうなのかなと。
265: マンション検討中さん 
[2023-11-08 16:47:10]
>>264 さん

あくまで一般的だと思います。
トイレもタンクありですし、天井高も2400mmとごく普通な印象でした。
266: eマンションさん 
[2023-11-08 17:59:49]
天井高2400って最低限ですよね。
しかも直床ですか。。
そういえば電動キックボードのシェアサービスってかつては売りにしてたけど最近サイトに出てないような。あればバスより便利なのかもですが。
267: マンション検討中さん 
[2023-11-08 20:27:33]
>>265 マンション検討中さん

大手絡みといえども、この価格帯だと普通クラスか箇所によってはコストカット仕様になっちゃうんですね。
高い。。。。
268: 評判気になるさん 
[2023-11-09 00:20:14]
高仕様が欲しければプライム川崎にGOですな笑
269: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 08:01:59]
>>268 評判気になるさん

そちらは3LDKは完売だし、高仕様なら近隣にできる野村待ちではないかね
多分高いけど
270: 評判気になるさん 
[2023-11-09 09:23:01]
この辺りは数十年発展見込みがなく利便性も悪く、高さ制限で大体7階建ての同じようなものが建ってます。
平置き駐車場や立体の自走式駐車場が100%ついてるとかなら差別化もできたでしょうが、道も細いし歩道もなくて危険だしで良いことないですね。

高仕様かつ利便性の高いクリオレジダンス川崎南幸町やプライム川崎をしっかり掴んだ人は偉いです。隣のプラウドより安く買えたことになりそうです。
271: eマンションさん 
[2023-11-09 12:19:35]
後発の野村が駅距離ある分安かったらいいんですけどね。
ここで平均坪300だとして向こうはいくらになるんでしょう。
272: マンション検討中さん 
[2023-11-09 18:23:32]
以前コンビニの隣のマンションに住んでいて気になったんですが、隣にスーパーがあるとゴキは発生しやすいんでしょうか、、、
273: 匿名さん 
[2023-11-09 20:00:09]
>>272 マンション検討中さん

ゴキはどこでも出ますよ。
都市部でも住宅街でも、田舎でも。
彼らは下水管から登ってきます。
274: eマンションさん 
[2023-11-09 21:40:24]
>>272 さん

まぁ、食品扱っているところには居ますからね。
逆を言えば吸い寄せてくれるのでは。
スーパーではありませんが、築地解体したときはGだけでなく、さまざまな者たちが近隣に解き放たれたようです…。ぶるぶる。

275: eマンションさん 
[2023-11-10 20:05:06]
数年前にこのマンションの近隣に越してきました。
住んでみると意外とバスの本数も多いし、坂がないから自転車でどこでも行けるし、悪くなかったです。
矢向駅の立体化等改善してほしいところはありますが、川崎でなんでも済ませられるのでそれほど不便はないです。
今都内は新築も中古もなかなか一般人が住める値段じゃなくなってきているので、個人的には都内通勤も可能で予算的にもちょうど折り合いがつくエリアと感じています。
276: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 12:46:36]
1期の販売状況はどんな感じなんでしょうか。
結構売れてるんですかね。
277: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 14:16:11]
>>276 検討板ユーザーさん

想定より順調みたいですよ。
278: 検討版ユーザーさん 
[2023-11-11 16:27:31]
>>277 マンション掲示板さん

そうなんですね。次期でモデルルーム行ってみようと思います。
279: eマンションさん 
[2023-11-11 17:51:56]
>>278 検討版ユーザーさん

以前と比べ都心アクセスの良さに対し割安感が出てきてますので、マンションブロガーの方が本格的に話題にする前に行っておいた方がいいですよ…
280: マンション検討中さん 
[2023-11-11 23:31:12]
私的には毎日ライフに行ける立地より、毎日川崎駅に徒歩で行けるプライムか神明町を選んだほうが良いと思います。
281: 通りがかりさん 
[2023-11-12 07:01:53]
>>280 マンション検討中さん
プライムは割高で3LDKはもうありませんでしたよ。神明町も割高の部屋か狭い部屋しか元々なかったです。いくら川崎まで歩けるからと言っても、あの周辺の雰囲気が良くない。
282: 通りがかりさん 
[2023-11-12 07:50:25]
神明町は川崎駅まで歩けるとはいっても1.4キロなので、18~20分程度かかります。決して気軽に行ける距離ではないと思いますね。
283: eマンションさん 
[2023-11-12 09:13:05]
>>282 通りがかりさん

同感です。中途半端な立地な割に高く、ゴクレなのがね…
284: 通りがかりさん 
[2023-11-12 11:45:28]
立地も間取りも良くて価格が安いなんて都合が良い話なんて無いです。事実は事実として受け止めて判断しないと後悔しますよ。

立地は神明町やプライムに劣っているのは確かです。その上で、広さと価格でここを選ぶのなら後悔はないと思います。
285: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 14:14:28]
>>284 通りがかりさん

>立地は神明町やプライムに劣っているのは確か

何を指標に確か、と言い切っているのですか?
誹謗中傷に当たる場合は通報対象ですよ。
286: 評判気になるさん 
[2023-11-12 15:01:09]
というかほぼ完売してるプライムと比較して後悔も何もあるはずがないですし、ゴクレの関係者の方かと思ってしまいますね。
287: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 22:56:30]
>>283 eマンションさん
リセール考えたらメジャーセブンが安心よね。
野村と三井は特に売りやすい印象。
288: マンション検討中さん 
[2023-11-12 23:27:25]
みなさんはPCのChromeやSafariから公式サイトにアクセスできますか?
289: マンション検討中さん 
[2023-11-13 00:05:36]
>>285 マンコミュファンさん

1. ここから川崎駅に徒歩で向かう場合に神明町の目の前を通るルートでも戸手小学校を通るルートと比較して1分しか変わりません。
2. ここから川崎駅に徒歩で向かう場合に戸手小学校を通るルートは交通量も多く、すれ違いが難しいほど歩道も狭く、まず会話は弾みません。1号の焼き肉屋は煙たいですし、店もほとんどなく虚無です。

1, 2はまず川崎まで歩かないので、考えなくてよいでしょうか。

3. 神明町から矢向駅に向かうルートは商店街となっていて街の賑わいがありますが、こちらから矢向駅に向かうルートはどうでしょうか。神明町からでも矢向駅は十分に近いです。
4. 神明町の方は交通量のほとんどない三方接道で2階建ての給食センター、平屋の西友、緑道に囲まれており稀有な環境です。

そんなに価格差のアドバンテージがあるのでしょうか。というところです。
290: 匿名さん 
[2023-11-13 07:29:11]
>>289 マンション検討中さん

矢向駅前の商店街の道も、歩道は狭く人通りも多いうえ、自転車と車が頻繁に通るので危ないと思ったことがあります。
ベビーカーは通りづらいですね。

本物件の2LDKやコンパクトな3LDKを検討する方には神明町もいいのではないでしょうか?
ファミリー層で広めの部屋を探してる方にはもうタイミング的にも神明町の選択はないような気がします。
291: 評判気になるさん 
[2023-11-13 08:55:54]
>>287 口コミ知りたいさん

古川町の野村の方がズバリ、プラウドになると思うのでよりブランドイメージがあるのでは。
ここはよかれあしかれセントラルエアシティという無国籍な名称なんで何だそれ?となりそうな気がする。
292: 名無しさん 
[2023-11-13 10:20:36]
1番広い南西角のAタイプはほぼ埋まりそうとのこと。
やはり予算に限りがある中で広さを求めてる層がここを選んでるのかもしれませんね。
流行りの3LDK60平米台は頑張っても子ども1人まででしょう。
293: 評判気になるさん 
[2023-11-13 11:36:44]
昨年60平米台のマンションを購入しましたが、子供1人の3人家族ですがやはり狭くて今になって後悔しています。
3人家族でも70平米以上はほしいです。数年後に買い替えを諸々検討し始めました。
294: 評判気になるさん 
[2023-11-13 12:37:18]
広い方が理想ですが、70平米以上だと低層階か駅遠又は両方を受け入れないとうちの予算では厳しいですね。新築だとそもそも60平米台の駅遠でも5800万とかしますし。それか中古にするか、車を諦めるか。でも、川崎だと車はあったほうがいいし、本当に住宅価格高くなりすぎですね。
295: マンション検討中さん 
[2023-11-13 15:56:04]
中古で5000万前半にしました。色々と調べる程に新築にこだわらなくても良いかなと思えてきて。
リフォームされていれば綺麗だし。
今の新築は異様に高くなり過ぎていて、あほらしくなってきてしまい。。
新築に拘らずに貯蓄に回したりより豊かな生活を送る方を選びました。
296: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 18:44:18]
>>295 マンション検討中さん

室内は綺麗でも、外観や配管は…
リフォームや更新費用も考えると、色々補助が貰える新築と変わらない場合も。
新築でも数十年後は同じ運命ですが。
297: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 20:13:46]
>>296 マンション掲示板さん
リフォーム等々諸々費用を含めて5000万前半に抑えられたのでとゆう話です。
さすがに新築と変わらない費用なら新築を買います笑
298: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 20:56:38]
>>297 口コミ知りたいさん

外観や配管も交換したのですか?
かなり大規模な工事でしたね。お疲れ様でした。
299: 名無しさん 
[2023-11-13 21:08:27]
>>298 検討板ユーザーさん
外観や配管は大規模修繕に計画されるものですよね笑
ご参考となりますと幸いです。
300: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 21:32:21]
>>299 名無しさん

そうですよね。笑
リフォーム等々諸々に加えて、更にマンションの外観、配管、修繕費がまたまとまって掛かると。これは中古の築年数や、前の入居者の使用状況等次第ですが。
301: マンション検討中さん 
[2023-11-13 21:59:52]
給水管・排水管は共用部なので、2回目(24年)以降の大規模修繕工事で交換しますね。
修繕積立金から拠出されるので、中古住居の購入者にまとまったお金もかからないですし、前の入居者がだれであれ依存しないと思います。
302: マンション検討中さん 
[2023-11-13 22:45:05]
ここは新築マンションの掲示板ですよ。
あなたの購入されたマンションのスレッドに移られてはどうでしょうか?
303: マンション検討中さん 
[2023-11-14 00:19:55]
中古マンションの情報は新築マンションを選ぶ時も最重要なんでそれなりに必要だと思います。
またエックスで地域不動産関係と思われる人がパークタワー新川崎の成約情報を流してますが凄いことになってますね。
できればもっと地味な物件もネタのある人は提供してほしいです。
304: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-14 00:29:40]
>>303 マンション検討中さん

中古マンションと比較するのは大事だと思いますが、実際に売りに出てる部屋の情報に基づいて、この物件との比較や議論しないと意味ないでしょうね。

そうでなければ新築vs中古の中身も意味もない議論になるだけなので、該当する掲示板へどうぞ。
305: eマンションさん 
[2023-11-14 00:39:59]
>>302 マンション検討中さん
> 297、299は御返信しましたが、それ以降はコメントしていないのです。。特段コメントを広げる気もなかったのでスルーしており、別の方のコメントなのですが笑
平和な情報交換の場となりますと幸いです。
306: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 08:21:34]
>>305 eマンションさん

本当に。荒れるような内容を投稿しないようにして欲しいですね。
本物件に関する前向きな意見交換の場になるとよいと思います。
307: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 08:54:56]
第1期の78戸は完売ですかね?
308: 匿名さん 
[2023-11-14 09:37:24]
>>307 口コミ知りたいさん

完売かどうかはわかりませんが、抽選になったお部屋はありました。最大倍率は3倍。
309: 周辺住民さん 
[2023-11-14 11:07:49]
営業の方のお話を聞く限り、レジデンス2は値上げしそうなので、気になるならレジデンス1いっちゃったほうがよいかもしれません。
310: 評判気になるさん 
[2023-11-14 12:09:45]
>>309 周辺住民さん

2期での値上げは無さそうでしょうか?
早めにモデルルーム行ってみようと思います。
311: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 12:56:45]
>>310 評判気になるさん

1期のモデルルームでは2期以降もしかしたら、という話がありました。
今回好調だったようなので、可能性はあるかもしれませんね。
312: 評判気になるさん 
[2023-11-14 13:46:46]
>>308 匿名さん

どのタイプで倍率ついたのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2023-11-14 19:25:26]
こういう大規模なJV物件だと入居後に売り残すのは面倒くさいので、一期完売御礼を打ち上げて人気感を煽りたいので一期が相場より安く出すことがあります。
後半戦は一期の勢いで品薄感を煽って条件の悪い部屋を優柔不断な人達に掴ませます。
部屋のカラーセレクトやカスタマイズも一期中に買わないとできないこともありますね。
でもこの価格でも、広い部屋が要らないなら潰しの効くクレストレジデンス川崎神明町を買います。
314: 匿名さん 
[2023-11-14 21:01:11]
>>313 匿名さん

今日もネガコメお疲れ様です。
315: マンション検討中さん 
[2023-11-14 22:14:08]
前向きのコメだけしろとか急に必死な人が出てきたような。抽選が終わったせいでしょうか。
エックスだと株好きマンション好きギャル好きという方が無抽選で当選したとか頭金5%とか投稿してますね。
最近のマンション価格としてはこなれているせいかややな人も集まってるのかな。
316: マンション検討中さん 
[2023-11-14 22:18:10]
穏やかな住環境と暮らしの利便性と響き合う総計画面積16,000㎡超の大規模開発。
スーパーマーケット「ライフ」が隣接しているのに加え「あさひ公園」や天然温泉「志楽の湯」など、周囲は心安らぐスポットに包まれています。

塚越あさひ公園は草
317: マンション検討中さん 
[2023-11-14 22:53:18]
>>316 マンション検討中さん

あの公園はあまりに小さいですよね。
近くに小規模な公園はいくつかあり、自転車があれば広めの公園も行きやすいですが。
318: 評判気になるさん 
[2023-11-14 22:55:20]
>>312 評判気になるさん

Aタイプは抽選外れて他の階から移った方がいるという話は聞きました。
正式に契約するかは別として、たしかAは1階以外埋まったとか?
319: eマンションさん 
[2023-11-14 23:00:59]
頭金5%で良いとかならけっこう弱気の物件じゃないかな。。
320: 評判気になるさん 
[2023-11-14 23:34:26]
>>315 マンション検討中さん

エックスで検索してみましたけど、そんな方はいませんでしたよ。見間違いでしょうか。
321: マンション検討中さん 
[2023-11-14 23:51:42]
>>318 評判気になるさん

Aタイプって、この間取りですか。
南西角部屋の74.3平米、このマンションでは一番広い部屋かな。人気だったのですね。

抽選に当たったのなら、基本的には契約必須ではないですか?
外れてしまった方が可哀想です、、、
Aタイプって、この間取りですか。南西角部...
322: 評判気になるさん 
[2023-11-14 23:59:05]
クレストレジデンス川崎神明町ってセントラルエアシティとは規模感も広さも価格帯もいうほど被ってないですよね?物理的距離は近いですが、向こうは川崎駅最寄り(として使うことになる)の駅遠で、こちらは矢向駅最寄りの駅距離普通、比較する人がいるのが謎です。
323: 名無しさん 
[2023-11-15 00:15:44]
>>322 評判気になるさん

神明町は価格帯違うので(向こうがワンランク高い)クレストプライムが競合のはずですよね

超豪華共用部が良いならクレストプライムに分がありますが、そうでなければセントラルエアシティは気持ち安いので割といいと思うな
324: eマンションさん 
[2023-11-15 00:30:20]
>>320 評判気になるさん
あれもう消されてら。ひよりすぎ。SaaSスタートアップ民とかなってたが。
ただエックスのセントラルエアシティ投稿見ると「周囲は閑静な住宅地」とかちょっとね。
この通りは大型工場だらけだったんで特にここは旧名称日本鉱業で土壌汚染対策は長期間やってたし。その点はあまり心配してないですが。
325: 匿名さん 
[2023-11-15 06:59:55]
>>323 名無しさん

そう思いました。神明町は、割高で狭いんですよ。
それが理由で検討から外しました。
その他にも、ミストサウナとか別にどうでもよい設備がついているのにディスポーザーはないのもどうかと。外観がどこも同じ色のバルコニーのパネルでデザインも同じでした。老人ホームみたいな感じです。
326: 匿名さん 
[2023-11-15 07:23:57]
営業には頭金10%と説明されましたが、同じマンションでも住戸によって違うことってあるんでしょうか?
マンション探し初心者なのでよく分かっておらず…
327: eマンションさん 
[2023-11-15 09:34:54]
>>326 匿名さん

私も同じことを説明されました。これから入籍でお金が10%ないかもと言ったら、売主に確認するのでいくらまで用意できるか聞かれましたよ。その人の事情によって相談にのってくれるのではないでしょうか?私は足りない分は親に借りれたので良かったですけど。
328: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-15 09:41:59]
>>326 匿名さん
他の物件ですが相談したら5%で大丈夫でしたよ。
329: マンコミュファンさん 
[2023-11-15 09:50:59]
>>328 口コミ知りたいさん

入居がすぐできるとかなら割と5%でもすんなりOKみたいですね。セントラルエアシティのように一年以上あるところは基本は10%というのが通例なのではないでしょうか。10%出せる人が購入するマンションってことなのも安売りしてなくて安心です。
330: マンション検討中さん 
[2023-11-15 10:08:07]
申込金とかいりますか?
331: 匿名さん 
[2023-11-15 10:09:39]
326です。
皆さんありがとうございます。
相談に乗ってくれるケースもあるんですね。
10%の現金が用意できる方が契約者だとすると、住民の層として少し安心材料になるというのも一理あるなと感じました。
参考になりました。
332: 通りがかりさん 
[2023-11-15 10:11:19]
>>330 マンション検討中さん

上の方々がおっしゃるように物件価格の10%の手付金が必要です。
333: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-15 18:37:07]
>>325 さん
それだけ川崎駅徒歩圏内の価値が高いということでしょう。交通量の多い道路に接してない割に開けてますし。
ミストサウナ不要はその通りですが、ディスポーザーも同類です。
仰る通り狭いので4人家族は選択肢に入らないでしょうね。

こちらは割安感は勿論、志楽の湯というのが個人的に気になります。思想が強いとか噂も聞きますが。
334: マンション検討中さん 
[2023-11-15 20:27:27]
>>333 さん

志楽の湯いいですよ。
最初はクセ強いかと思いましたが、慣れます。
値段は1300円ぐらい?で頻繁には行かないですが、たまに行きたくなります。
隣の食事処のお蕎麦も美味しいです。
335: マンション検討中さん 
[2023-11-15 20:49:50]
志楽の湯は思想強めの会社が経営していますが宗教ではないようですね。
レストランもエステもヨガ?も入っていてなにげに使い勝手はよさそうですね。
336: 通りがかりさん 
[2023-11-15 21:28:51]
志楽の湯はもとタカラ工業と言っていた。何の会社かさっぱり分からんかった。
実はここの月極駐車場を借りていた時期あった。そこにはデカデカとマンション建設反対の看板が設置されていたな。当時の日本酸素跡地マンション群に対してだけど。
それがある日突然温泉を掘り始めたのでビックリしたが。
337: マンション検討中さん 
[2023-11-15 21:53:21]
南河原公園パークビュー立地に何ができるかご存じの方いますか?
南河原公園パークビュー立地に何ができるか...
338: マンション検討中さん 
[2023-11-15 22:13:44]
>>337 マンション検討中さん

まだ建設予定の看板は出ておらず、何ができるかは不明です。
マンションになるとしたら川崎駅が近いので坪単価はそれなりになりそうですね。
個人的には騒音が気になりますが…
339: マンション検討中さん 
[2023-11-18 18:38:41]
他のモデルルームに行ってセントラルエアシティ川崎も検討している旨を伝えると、そこは土地土壌汚染があって土の入れ替えをするため建設が遅れた話を聞きましたが、実際はどうなんですか?
どなたか知っている方いらっしゃいますか?
340: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 21:25:04]
>>339 マンション検討中さん

そんな話知りませんけど、土の入れ替えをきちんとされているなら、より安心ですね。
川崎エリアの大型物件は工場の建て替えばかりなので。
341: 評判気になるさん 
[2023-11-18 21:42:24]
>>339 マンション検討中さん

工場跡地で土壌汚染があったことは事実です。
土の入れ替えを行い、汚染土は適切に処理されたと聞いています。
342: マンコミュファンさん 
[2023-11-18 21:58:44]
>>341 評判気になるさん
元は工場跡地だったんですね、ありがとうございます。
隣りにはスーパー、区役所、徒歩圏内にドンキや病院もあるので生活の便は良さそうなので検討していました。

隣りの区画にもマンション建設されるようですが、こちらを買うか少し待って隣りの区画を買うかラ・フォルム新川崎サウスコートと悩んでいました。

近くのメイカコーポの跡地も気になるところです。
343: 名無しさん 
[2023-11-19 07:02:46]
>>342 マンコミュファンさん

隣の区画は少し値上げの可能性があるそうです。
メイカコーポの跡地も静かな住宅街という感じでいいですよね。
あそこは野村のプラウドなので、仕様はいいんじゃないかと思います。駅距離とプラウドブランド価格がどこまでになるかが気になります。
344: 匿名さん 
[2023-11-19 18:15:28]
こことプラウドが順調に売れたら矢向エリアのマンション価格は一段階上昇ですね。
このくだらない立地で財閥系がマンション建てたのもびっくりでしたが、そんなことあり得るんかなと思いました。
345: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-19 19:48:04]
志楽の湯でお隣さんと裸の付き合いはちょっとやだな。
346: 匿名さん 
[2023-11-21 10:15:07]
志楽の湯は口コミを調べてみると昨今のバリアフリー化に異論を唱えている施設だそうで、どういう意味なんでしょう。
温泉施設においてもご年配の方や車椅子の方にバリアフリーは普通に必要だと思うのですが…。
347: 通りがかりさん 
[2023-11-21 11:19:52]
志楽の湯、暗いし露天風呂は岩がゴツゴツで危ないんだよね。でもそれを良しとしてるみたいだよ。たまに行ってたけど平日も意外と混んでて露天風呂は子供が騒いでるし女風呂は水風呂ないしその割安いわけじゃないから行かなくなっちゃったなー。お蕎麦屋さんは割と良かった。
348: 名無しさん 
[2023-11-21 12:15:17]
志楽の湯は1回行ったきりですが、併設のレストランは好きで時々行きます。

志楽の湯が潰れてマンションが建ったりするとセントラルエアシティの日当たりや景観変わりそうなので続いて欲しいです。
349: 通りがかりさん 
[2023-11-21 13:34:43]
日照イメージを見せてもらいましたが、A棟(南向きレジデンス2側)は冬の時期以外は低層階でもちゃんと日が当たるようでした。
東向きが価格的に人気があるそうですが、実際に住むならやっぱり南向きがいいなと思っています。
今の家が東向きの1階で、これからの季節洗濯物がなかなか乾かないのが悩みです。
350: 名無しさん 
[2023-11-21 22:46:56]
>>349 通りがかりさん

南向きは夏涼しくて冬暖かい間取りですから、住むのには最適だと思います。
人気なので、もちろんお値段は高いのですが。。
351: マンション検討中さん 
[2023-11-22 10:47:58]
郊外の板マンは圧倒的に南向き必須でしょうね。
ここはもともと南北に細長い土地なのでどうしても南向き住戸が作りにくい。
南面を確保するため交通量のある東側道路に歩道状の部分を設けなかったのもそのせいでしょう。
352: 名無しさん 
[2023-11-22 13:43:53]
志楽の湯のところにスーパー併設の矢向メディカルセンターという施設が2025年7月竣工予定と見ました。本当でしょうか?

353: 名無しさん 
[2023-11-22 14:34:27]
>>352 名無しさん

調べてみると確かに出てきますね。
近くに既にメディカルモールもライフもあるので競合しそうですし、志楽の湯は土日は結構混んでるので、本当だとしたら意外です。

スーパー併設なら2階以上が駐車場になると思いますが、高さが気になりますね。
354: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 15:09:51]
>>353 名無しさん

えぇー!!
近くに健ナビメディカルモールがあるのにわざわざここに?しかもライフあるのに。

検索したら1階のテナント募集してる様に見えました。
私も何階建てになるかすごく気になります。
355: 匿名さん 
[2023-11-22 19:33:53]
全員で貧乏になりたいのか、健ナビに対する地上げなのか。スーパー隣同士はアタオカですね。
356: マンション検討中さん 
[2023-11-22 19:38:55]
健ナビに小児科がないので、小児科ができてくれたら嬉しいですが、スーパーはいらないですね。
駅からの帰り道はあおばもハナマサもあるので。
志楽の湯は緑が豊かなので、景観がガラッと変わってしまいそうで心配です。
357: eマンションさん 
[2023-11-22 19:41:57]
オオゼキカモン!
358: eマンションさん 
[2023-11-22 19:51:58]
健ナビがそのまま入るっぽい気がしてきた。
そしたら健ナビは持っていけないデイサービスを拡充して老人ホームにでもなるのかな???
健ナビがそのまま入るっぽい気がしてきた。...
359: eマンションさん 
[2023-11-22 19:56:59]
集客力のあるスーパーというと一般的にはロピア、オーケー、ヤオコー、ライフ、ベルク、サミット、万代。
カルディとかだとライフとのカニバリを外せる気がする。
360: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 20:09:30]
まいばすけっと位だったらいいけどね
他所でスーパーとまいばすけっと共存してるのは見るし、まいばすけっと同士は近くても問題ないみたいだし
361: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-22 20:58:40]
マンション西側の道路は歩道が狭いので、またスーパーができたら車通りや自転車の数が多くなりそうで、子供を歩かせるのが心配です。
マンション側は道路ギリギリまでになるようなので、スーパー側だけでも歩道をしっかり設けてくれたらいいのですが。。。
362: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 21:27:58]
私も子供を歩かせるのが心配です。西側も東側も車の量多いし…歩道しっかり作って欲しい。

志楽の湯の跡地に建設予定のモールは駐車場100台以上設置予定て書いてあるからかなり大きそうですね。
2025年7月頃竣工予定となってますが今工事してなくても間に合うんですかね?
363: eマンションさん 
[2023-11-22 21:33:24]
ひとまずマンションが立たなくてよかった。。
364: マンション検討中さん 
[2023-11-22 23:06:46]
志楽の湯の所は、レジデンスIIの向い所ですよね。
レジデンスIの日照にはあまり関係ないのでは?
365: マンション検討中さん 
[2023-11-23 00:48:31]
道路は狭いのはわかるけど歩道なんてあったっけ。。。
366: 通りがかりさん 
[2023-11-23 14:32:09]
>>365 さん

歩道というか白線ぐらいですね。。

367: 評判気になるさん 
[2023-11-23 15:45:24]
>>364 マンション検討中さん

志楽の湯の真隣はレジデンス2ですが、レジデンス1のA棟(南側)は景観や日照に影響ありそうな気もします。
何階建てかどうかによりそうですが。
368: マンション検討中さん 
[2023-11-23 16:16:24]
>>362 マンコミュファンさん
志楽の湯はなくなるんですか?
369: 匿名さん 
[2023-11-24 08:47:16]
スーパーやクリニックの選択肢が増えるのは良い事ですね。
このマンションの資産価値にとってはポジティブな再開発でしょう。
370: マンション検討中さん 
[2023-11-24 10:36:42]
再開発でもなんでもないですよ。単に一民間企業の判断なんで。
もちろん上手くいかず早期撤退もよくある話。結局マンションもあるでしょう。冷静に見守る必要があります。
ついでにいえばこのセントラルエアも再開発ではないです。
371: マンション掲示板さん 
[2023-11-24 11:23:22]
お隣のメディカルセンターの計画図面を見ますと、各テナント41坪とそれなりな広さがありますね
寸法から推測しますと研修センターの敷地もすべて使って建設するように見受けられます
志楽の湯はなくなるかもしれません
372: マンション検討中さん 
[2023-11-24 11:48:23]
この再開発をきっかけにヒトの流れも変わるでしょう。少し寂しい雰囲気の場所ではあったので、個人的には嬉しいです。
373: eマンションさん 
[2023-11-24 12:42:19]
志楽の湯の周辺は夜だいぶ暗い印象になるので、人通りもできて明るくなるなら嬉しいですね。
1期のモデルルームではこの件は案内されませんでしたが、次期以降は何かしら営業から説明があるんですかね。
近隣に温泉があるっていうことをそれなりに売りにしていたようですけど。
374: マンション検討中さん 
[2023-11-25 21:11:27]
次期は値上げ無さそうですか?
いずれ値上げ予定なら、その前に早めにモデルルーム行こうと思います。
375: eマンションさん 
[2023-11-28 20:23:33]
>>374 マンション検討中さん
これから何でも値上げですよ。材料、人件費等。人手不足だからオンスケで建つかも怪しい
376: 通りがかりさん 
[2023-11-29 21:50:50]
>>375 eマンションさん

レジデンス2は予定通り進みそうですか?
377: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 17:37:30]
近所住みでチラシが入って来ますが、この辺りから新川崎にかけて中古価格が安いですね。
隣のヴィルヌーブも坪217万円で、最近の住宅高についていっていないように見えます。
378: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 19:16:48]
築25年だからそんなもんじゃ無い?
むしろここの東向き240万、南向き300万が安く思える
今出てるミレナリータワーズなんか築15年東向きで坪270万だからな。高層階だけど。
379: 名無しさん 
[2023-12-05 13:27:43]
>>378 マンコミュファンさん
同意です。中古が高騰してますね。
380: 名無し 
[2023-12-07 18:34:03]
2期の予定価格でてますね。

381: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 23:24:56]
>>380 名無しさん

値上がりしてますね…
382: マンション検討中さん 
[2023-12-09 00:14:00]
野村不動産のメイカコーポ跡地もようやく着工したようですね。
そろそろ公式サイトが出てくるのかも。
383: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 22:49:41]
玄関がカメラ付きインターホンじゃなかったのが残念。
オートロックは前の人にくっついっていれば通過できるし玄関前にたとえばターミネーターいても確認できないよ。。
384: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 11:59:02]
>>383 検討板ユーザーさん

玄関はカメラ付きインターフォンじゃないんですか?
もう当たり前の設備と思ってました!
385: eマンションさん 
[2023-12-10 12:37:34]
扉にはドアスコープがあるので、面倒ですがインターホンから移動すれば確認できますよ。
ちなみに外側からドアスコープを見ていると灯りが点いたな(もうすぐ扉が開く?)と分かったりしますね。
またリバースドアスコープという防犯グッズを使うと部屋の中を覗けるようです。。。
https://dot.asahi.com/articles/-/41167?page=1
386: 評判気になるさん 
[2023-12-10 21:36:49]
>>385 eマンションさん

記事見てると怖いですね。

マンションの全体の入口はカメラ付きで、それぞれの部屋はカメラなして事でしょうか。

検索するとインテリアオプションでカメラ付きにできたとか、各部屋にはカメラ付き必要ないていう意見もあり…。
オプションでつけれるならつけたいです。
387: 評判気になるさん 
[2023-12-10 21:41:46]
パンフレットに玄関のカメラ付きインターフォン載ってましたよ
388: マンション検討中さん 
[2023-12-10 23:11:27]
クオリティブック9ページを見ると図が出ています。(ダブルオートロック概念図)
マンション出入口、風除室はカメラ付ですが玄関前は通話のみのようです。
ドアスコープはフタ付ドアアイとなっていて普段はフタで閉じられているようです。
まあ最新の仕様とは言えないですがまずまずでは。
ついでに共用廊下の窓も昔ながらの面格子でルーバー型でないです。(10ページ)
389: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 23:44:17]
パークタワー勝どきすらカメラ付きはオプションみたいなのでコストカットの対象になりやすいのかな
390: マンション検討中さん 
[2023-12-11 08:38:58]
概要見ると1番広い部屋で71平米ですか。
狭くて高い印象です…
391: 通りがかりさん 
[2023-12-11 08:59:02]
>>390 マンション検討中さん

1番広い74平米は1階以外成約済みです。
71平米は確かモデルルームと同じ間取りだったのでイメージはしやすいですが、南東角ということで強気価格な印象です。
392: マンション検討中さん 
[2023-12-11 11:50:20]
そんなに広くないなら川崎駅徒歩圏の神明町の方が潰しが効く気がしますね。すぐに引越しできますし。
393: マンション検討中さん 
[2023-12-11 23:51:41]
川崎駅徒歩圏ってつまるところ川崎駅最寄りの駅遠マンションですよね。あと、神明町は将来的なリセールを考えた際、矢向駅最寄り(かつ間取りが狭い)マンションという評価にならないか気になります…。
394: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 09:59:59]
両者は比較対象にならないと思いますよ…全然条件ちがうので
395: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 15:31:47]
神明町は高いし狭いしですからね
ただ矢向駅へは一本入った道で行けるので一番歩きやすくて川崎方面なら尻手も歩きやすい道で近いのがメリットではある。

クレストプライムは横須賀線ガードの辺り狭くて歩きにくいし
セントラルエアシティは歩きやすさは真ん中ぐらいかな
396: 名無しさん 
[2023-12-13 00:10:24]
>>391 通りがかりさん

南西角74平米の一番広い部屋、やはり人気だったのですね。
販売戦略的には、一期でほぼ完売させてよかったのでしょうか…
397: 匿名さん 
[2023-12-18 08:01:29]
>>390さま
確かに狭いなという印象はありますが、他のマンション物件も見ていますが
3LDKで60㎡前後などのプランが主となっているところもあります。
廊下部分も狭くしたり工夫されているのですが、窮屈さは感じます。
広いと近くなってしまうのかもですが、広々とした間取りを選びたいものですよね。
398: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-22 22:53:42]
この界隈で選ぶならエイビイは一度覗いた方が良さそう
ただのスーパーでは無いからな
エイビイ嵌まるならクレストプライムでもいいしハマらないならライフが良い人が多そうなのでセントラルエアシティでいいし
399: 匿名さん 
[2023-12-23 07:01:28]
エイビイって尻手の奥のやつ?生活圏違い過ぎでしょ。
400: 匿名さん 
[2023-12-23 07:09:15]
神明町
販売価格
5,878万円~6,728万円
住戸専有面積
60.40m2~65.30m2
70.2平米の部屋もある。

ここ
専有面積
55.07㎡~71.87㎡
予定販売価格
4,400万円台~7,200万円台

ここで言われる神明町が狭いとか高いとか微々たる差でよくわからなかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる