三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-05 07:34:00
 削除依頼 投稿する

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.centralaircity1.jp/shinchiku/F2009001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154367

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-05 00:17:52

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
価格:5,300万円台予定~6,700万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.01m2~70.01m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 214戸

CENTRAL AIR CITY(セントラルエアシティ)ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2023-05-05 16:09:30]
思ったよりHP出てくるの早かったかなと。。
野村不動産の方はここから3分ほどの古川町でほぼ同時期140戸がカニバリするんで価格差がどうなるのか興味あります。
間取りで言うと66平米、3LDK+DENが事実上の4LDKで面白そう。財閥系でプレシスかナイスの真似かよという感じ。
坪単価はそれなりに高価格でしょうからグロスを抑えて大家族が住めるかもと言う提案だったりして。。川崎市は何だかんだとファミリー需要が根強いですし。
仕様は平凡な長谷工仕様のようですが、まさかディスポーザーなしではないでしょうね。設備まだ出てないんで。
2: 通りがかりさん 
[2023-05-05 20:16:53]
坪300は超えてきますかね、、、。周辺相場から見て大幅に越えないで欲しいなとは思いますが。
3: 評判気になるさん 
[2023-05-05 20:24:34]
300どころじゃないでしょう。
新川崎でも、川崎でもない、矢向徒歩8分ですが、330~は超えてくると思います。
それくらい周辺は爆上がりしてますね。新川崎徒歩13分のメイツ新川崎で平均280ですからね。
相場で上がり続けてる状況ですから、330は下らないでしょう。クレストプライムより川崎駅に近いのがポイントですね。
4: 通りがかりさん 
[2023-05-05 21:05:23]
>>3 評判気になるさん
坪330超える感じですか。割と天井見えてきたかなと思っていましたが、まだまだ下がる要素はなさそうですね。
5: 評判気になるさん 
[2023-05-05 21:17:01]
>>4さん
坪300だとクレストプライムレジデンスですよね。
川崎駅に近付いていることや、住環境的に間違いなく上がるでしょうね。
低い価格帯で6500万前後スタートと思います。
うーん、手が届きにくいとこまできてますね。
6: 通りかがりさん 
[2023-05-05 21:34:42]
>>5 評判気になるさん
6000後半は覚悟はしていましたが、スタートがそことなると悩みますね。近隣のプラウドも広告さえされていませんが、同価格帯での売り出しになりそうですね。よく考えます、ありがとうございます。

7: マンション検討中さん 
[2023-05-05 22:15:42]
ここよりもっと川崎駅寄りのクレストレジデンス神明町が坪330万位なのでそれ以下では
クレストプライムの坪300万同じか安い位とか

相手は長期販売のゴクレなので安めにして一気に売り切るとかしてほしいね
8: 買い替え検討中さん 
[2023-05-06 22:18:24]
ここの周辺は歩道がないので、人が増えたらいつかは交通事故で犠牲になる子が出てしまうのだろうと心配しています。LIFEの駐輪場脇にも歩道ができなかったのはショックでした。良心ないのかと。
現実的に川崎駅をメインで使うのだろうし安全考えたら西友の横の方がいいのではという感想です。
9: 買い替え検討中さん 
[2023-05-06 22:33:09]
6500万前後だと周辺相場的に含み損抱えるのではと思いました。
1号超えてよいなら駅徒歩15分のアデニウム川崎がこの価格です。
https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14132/to_1001924397/
10: 評判気になるさん 
[2023-05-07 22:14:02]
>>9 買い替え検討中さん
眺望も大して望めないと思うので、正直含み損ありますよね。
11: マンション検討中さん 
[2023-05-07 23:19:43]
南側に今回とは別にもう262戸の計画なんですね(川崎市の環境アセスより)

クレストプライムの中古も築浅の割に安めの気がするので供給過多じゃないかな。買いたい時に買えてしまう…
矢向自体は良いところなんだけど
12: 匿名さん 
[2023-05-10 10:03:25]
ここの214戸も凄いと思いましたが更に262戸のマンションも出来るんですか…。
供給過多なのは確かなんでしょうけど、新築マンションでは安くなるということがあまりないご時勢でしょうから
やっぱり少しでも駅に近い方が売れていくような気がしますね。
それにプラスするとしたらスーパーに近いとかそんなところでしょうか。
13: eマンションさん 
[2023-05-10 13:51:12]
>>12
この物件の場合は
・矢向駅に近い
・スーパー(ライフ)と川崎直通のバス停が近い(最短徒歩2分くらい)

がトレードオフになるので絶妙ですね。
後発物件の方が矢向駅には近く、徒歩表記7分になるかもです…が、改札まで踏切か歩道橋渡らないといけないのがネックですし。

バス停に近いこっちの方だと川崎まではバスの人もそこそこ居ると思います。
14: eマンションさん 
[2023-05-10 20:25:01]
近隣のプラウドの方は運悪く目の前には同程度の建替え中の様で価格設定難しそうですね。クレストプライムの中古と悩んでしまいます
15: 匿名さん 
[2023-05-13 09:51:15]
2025年2月上旬竣工予定で、販売は2023年9月中旬予定なんですね。早々に情報が公開されるのは検討者側には都合が良いとは思うんですけど、肝心の価格とか設備仕様や構造などについても公開してほしいなと思います。
環境配慮ということで、太陽光パネル設置やパッシブデザインというほどではないんでしょうけど、空気穴とか太陽光を取り入れる工夫などもしているようですね。
16: マンション検討中さん 
[2023-05-14 13:10:01]
今からこんなところ検討するくらいだったら武蔵新城のパークハウス買った方がよっぽどいい
17: 買い替え検討中さん 
[2023-05-14 20:13:25]
川崎駅徒歩をあきらめて南武線で我慢するなら、武蔵中原の富士通川崎工場跡地の方が気になるなぁ。
18: マンション掲示板さん 
[2023-05-15 11:32:04]
>>17 買い替え検討中さん

武蔵中原穏の住宅は割と新めが多いので、街の人の雰囲気が穏やかで気に入ってます。
富士通跡地気になりますよね。ただまだまだ先でしょうねぇ。
武蔵小杉がどんどん値上がりしてるから、その頃武蔵中原もどうなっているのやら。。
19: マンション比較中さん 
[2023-05-16 12:15:56]
装備が極めてチープ
20: もとす35 
[2023-05-18 01:27:58]
食器洗い機がないなんて絶句
21: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-18 07:20:50]
物価上昇が原因で設備のレベルを落として見た目の安さを追求するようになってきましたね。
オプションで付けられそうですが、プラス数十万かかりますね。
22: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 16:05:42]
>>20 もとす35さん

え!食洗機ないんですか??絶句。。

23: マンション検討中さん 
[2023-05-19 14:05:24]
引き出しにソフトクローズは付いているのかな。
浴室扉にタオルバーが無いみたいだから恐らくは。。。でしょうね。
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 14:52:23]
最近ないないマンションばかりだから驚かない。

標準装備でついてなくて悲しくなる度

食洗機>床暖房>ソフトクローズ>浴室扉タオルハンガー>キッチン御影石天板

なくて悲しい度
廊下側窓のルーバーなし>トイレ手洗いカウンターなし>ベランダ仕切り板上部までなし>アルコーブなし>ベランダ水栓なし
25: 匿名さん 
[2023-05-19 18:56:28]
>>24 口コミ知りたいさん

食洗機、床暖房、浴室タオルハンガー、玄関ポーチ、高層階でベランダ水洗、玄関大理石を装着してる実家マンション。こう考えると15年前に購入した実家マンションってものすごくスペック高いんだってしみじみ思いました。価格、坪単価も目玉が飛び出る程安いです。。

これから自分たちで購入するとなると、実家を越えることはできないとMRするたびに実感してます。
ここも職場までのアクセス最高、スーパー近接、中庭素敵と気になってますが、部屋の仕様に腹落ちできるか。
26: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-20 20:36:24]
10~15年くらい前のマンション(リーマンショック前後)は間取りも比較的余裕があり設備仕様も今の新築より良いものが多いですね
20~25年くらい前になると、間取りは広いものの全体的に古さが目立ってきます
27: 買い替え検討中さん 
[2023-05-20 23:21:16]
食洗器なんてキッチンの面材の型番を営業に聞いて後付けで最新機種をつければよいんですよ。
ディスポーザーとスロップシンクと平置きor立体駐車場がついていれば他は何もいらんです。
28: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-21 06:08:55]
>>25 匿名さん
目玉が飛び出る程安い、って初めて見る表現だわ
29: マンション比較中さん 
[2023-05-22 18:47:38]
南武線「矢向」駅 徒歩8分 踏切渡らなきゃ駅の改札行けません。すぐ近くに作っている長谷工も同じ様な、何にも無いようなマンションかなあ
30: マンション検討中さん 
[2023-05-23 09:36:11]
多少意欲的な試みとしては電動キックボードのシェアでしょうか。もうすぐ大幅に規制緩和されますし。
時速20キロで川崎駅まで使うとなると7、8分でしょうかね。あとは電車内持ち込みか。
31: 匿名さん 
[2023-05-24 10:15:05]
>>電動キックボードのシェア
これは、子どもは乗れない、運転免許がないと乗れないですか?

前に電動キックボードのレンタルがあり、見たところ、運転免許証の登録が必要でした。
乗れる人が限られる+電動キックボードをどれだけ借りるかわからない=負債になったりしませんよね?
ちょっと心配になりました。
32: マンション検討中さん 
[2023-05-24 12:55:14]
>>30 マンション検討中さん

フランスだが、イタリアで導入されて数年で禁止になったとかなので、日本ま、事故多発してすぐ撤退になるんじゃないですかね?
アメリカは道路広いから成り立ってて、日本の狭い道路には向が無いと思います。
33: マンション検討中さん 
[2023-05-24 18:37:15]
こうなる模様です。
思ったよりカッコ良さげ。。
>>7月1日の改正の大きな変更点は、電動キックボードに関するもので、電動キックボードに「特定小型原動機付自転車」という専用の区分が新たに設けられる。新たな区分では、16歳以上であれば免許不要で利用可能となり、速度は20kmまで高速化。「二段階右折」も必須化される。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1486677.html
34: マンション比較中さん 
[2023-05-26 16:23:55]
キックボード 港区・渋谷区だといけてるけど 川崎では「ださすぎ」では
35: マンション検討中さん 
[2023-05-27 23:00:10]
地域もデベも分からないマンション名もうちょっと何とかならなかったのかな
あんまり格好よく無いし

パークホームズ川崎矢向がベストだけどJVだし…
36: 匿名さん 
[2023-05-31 19:24:42]
35さん、ナイス。マンションぽくもない感じですしね・・・
このスレ、テンポよくてレスもなんか面白いです。内容はともかくとして。

ホームページを見て納得しました。
CENTRAL AIR CITYって、マンションだけのことじゃないんですね。
公園、入浴施設、戸建て区画、スーパーなどを含む街全体のネーミングなんですね。
マンション街区はレジデンスⅠ、Ⅱとなるのかな。
住所としてはどう記載されるんだろう?
セントラルエアシティレジデンスⅠかⅡって感じかな?
37: 評判気になるさん 
[2023-06-02 16:31:17]
CENTRALは縄文の湯=銭湯にかかってます。
38: 匿名さん 
[2023-06-04 11:54:59]
周辺は便利そうですし、長く住むことを考えると良い立地かも。
ディスポーザーもついていて24時間ゴミ捨ても可能。
主婦には嬉しい設備かなと感じました。
しいていけば、全部屋アウトフレーム設計だとよかったんですが・・・。
価格がきになるところです。
39: 匿名さん 
[2023-06-14 20:03:11]
ディスポーザーと24時間ゴミ捨て可、それはほんとに嬉しいことです。
家の中にゴミ置き場を作らなくても済むような気もします。
ゴミを作る側としては勝手な願望ですが、家の中を清潔に保てるのは、ほんとありがたいことだと思います。
あとは全体のゴミ捨て場とディスポーザーの排水設備?が綺麗に保てるように維持していくことが大事かなと思います。
40: マンション検討中さん 
[2023-06-18 13:53:37]
坪340~370程度とみた
41: 坪単価比較中さん 
[2023-06-18 13:59:31]
>>25 匿名さん
全くもってその通りです。つまり築15~20年のマンションを探してコスパ良く購入することが賢い選択だと真面目に思います。RC構造なんて本来100年程は持つものですし。まずは「中古なのに新築より値上がりしているものを買うのはちょっと。。。」という価値観を疑ってみるべきでは?
川崎駅界隈はしばらく人口減少とも無縁ですし品川の発展に引っ張られて価値も上がるし。
中古2003~2009年くらいの優良中古を幅広く比較検討することをおすすめします!
42: 匿名さん 
[2023-06-28 21:01:29]
悩ましい情報ですね。
比較検討の対象として中古も視野に入れとかないとということになりますか。
それでもまっさらな新築が気持ちいいという人も多そうな気はしますが。

2023年9月中旬販売予定、2025年2月上旬竣工予定ですからそれまでに多様な情報を入手してじっくり検討できるのではと思います。
早々にいい中古など見つけてしまうとタイミング的に迷いが出そうではありますが。
43: 評判気になるさん 
[2023-06-28 22:53:57]
>>40 マンション検討中さん

矢向で坪370万とかあり得るんですかね。
周辺環境見ると確かに住みやすそうですが、駅力が...。流れ的に300万切ることはなさそうですが、350万前後となると他にも選択肢が出てくるような気がします。どんな価格になるのか気になりますね。





44: 評判気になるさん 
[2023-06-28 23:40:12]
>>43 評判気になるさん

駅反対側ですが同じ徒歩距離のクレストプライムが坪300万前後ですからそちらを買えば良いでしょう
直床ですが建物設備はそれなりだったはず
共用部は超豪華ですし

食洗機すら怪しいこの物件が長期販売のゴクレを大幅に超えてくるとは思えない…
45: マンション掲示板さん 
[2023-06-29 09:16:34]
野村不動産は近隣の古川町(25年2月完成、140戸)もある。
古川町は竣工売りかな。にしては戸数が多すぎな感じだけどどうなるか。
こっちも南のレジデンスIIが控えてるし規模もあり早売りしたいはず。
となると思ったよりは控えめな価格なのかもね。。。
46: 評判気になるさん 
[2023-06-29 10:47:55]
坪平均310~320になって、クレストプライムも併せて価格見直しするパターンかな。
人件費、資材費、光熱費は右肩上がり。これから建設のマンションはウクライナ後の仕入でしょうから、坪300万切ったらラッキーかと。まだ坪200万台がギリギリある今動くか、9月まで待つか。
サイト見た感じ食洗機はついてるようです。
47: 匿名さん 
[2023-06-29 14:40:12]
最大でも74m2って狭いですね。今時と言ったらそれまでですけど。
48: 匿名さん 
[2023-06-29 16:34:25]
狭小3LDK 7000万円って感じかな?
5000万円台は無いでしょ?
49: 通りがかりさん 
[2023-06-29 18:46:04]
>>48 匿名さん

55㎡の2LDKでギリギリ5,000万円台あるかどうかって感じですかね。70㎡は6,000万円台後半から7,000万円台かなぁ。予算6,500円以上のファミリーでスタートライン立てると予想。坪300万オーバーだとこんな感じでしょうね。高いなぁ。
50: 匿名さん 
[2023-07-01 17:31:26]
このあたりでも、5000万円台ではやっぱり入手無理ですか。
60㎡台なら・・と思いましたが、厳しいですね。
マンションの高騰はまだまだ続くということでしょうね。
都心でなくても、なかなか希望どおりの物件はみつからないものですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる