注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 18:41:24
 

クレバリーホーム(前スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9554/

 クレバリーホーム ――千葉県の新昭和が各地にフランチャイズ展開するタイル外壁が売りのブランド。
 フランチャイズ故に各地のFC店で対応や施工の満足度にばらつきあり。
 また、そのFC店ならではの標準仕様やアピールポイントがあるので購入検討・良し悪しの判断は対象FC店単位での情報吟味と見極めが必要。

[スレ作成日時]2010-03-06 22:50:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム 2

653: 匿名 
[2011-03-01 11:13:17]
ここに書き込みしてる方が特別安いような気がします
654: 匿名 
[2011-03-01 16:01:27]
フランチャイズなのでみなさんにあてはまるか分かりませんが、自分の契約した所では、アンカーボルトが田植え方式ぽいです。
気になるようなら変更してもらったほうがいいでしょうか?
そこまで詳しい知識もないのですが気にしすぎですかね??
田植えはよくないような意見ちょこちょこを見かけたもので。
655: 匿名さん 
[2011-03-01 18:26:46]
もうみてるかもしれんけど

田植えアンカーボルトとパネル工法の相性
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28978/

気になるようなら田植えじゃない形でお願いする、それが無理で納得いかない・迷いがあるなら、そこで建てるのを諦めるしかないのでは。他に施工エリアが被るクレバリーFCが無ければクレバリー自体を諦めることになりますが。
656: 匿名 
[2011-03-01 20:37:29]
お返事ありがとうございます。
担当の営業に変更できるか確認してみます。
田植えか固定かとなるとほぼ手間賃なんですかね?
657: 契約済みさん 
[2011-03-01 22:48:25]
654さん
自分もコノ件担当さんに確認しました。
アンカーボルトに関しては、本部からの指導はなくどちらでも良いとのことです。
自分は第四者機関を入れていたので、その方に聞いてみたところ、今時こんな方法を使うなんてとビックリされてました。
因みに、自分がお願いしたとこは固定式でした。
654さんは、もしかして愛知県の方ですか?
658: 匿名 
[2011-03-01 23:34:31]
お返事ありがとうございます。
自分は群馬県です。
本社から決まりがないのにはビックリですね。それでは耐震性の目安となる数値なんかもまったくあてにならない気もしますが…
これがフランチャイズの怖い所ですかね…
659: 匿名さん 
[2011-03-02 00:06:38]
群馬のクレバリーというと、
上柿建設株式会社(クレバリーホーム高崎店・前橋店・太田店・伊勢崎店)
株式会社 サンポウ(クレバリーホーム渋川店・吾妻店・藤岡店・沼田店・熊谷店)

2系統ありますが…あえてどっちですかとは尋ねませんが、「向こうは固定式でやってるから」と駆け引きや鞍替えできませんか。
660: 654です 
[2011-03-02 02:04:48]
ご返答ありがとうございます。
担当の営業に詳しく聞いてみます。もー契約までしてるので自分の勉強不足がくやしいですが。
固定にできない事はないと思うので。
これから建てる人の為にも変更するのにどーなったかなど報告できるよーに営業を問い詰めてきます。
自分もよく考えて納得してクレバリーで契約しました。自分を担当してくれている営業もすばらしい人です。決して群馬のクレバリーが悪いとは言っていませんのでこれを見て不快に感じる方がいましたら申し訳ないです。
661: 契約済みさん 
[2011-03-02 07:43:01]
すみません、17日に決済が迫っていてそれまでに変更を申し出なければならないので
回答をお願い致しますm(_)m

現在土台が
米栂105×105(※PG注入)
となっております。

ただ、契約前にとりかわした口約で別会社の使用にあわせるといった
口約束&資料提出があるので 「米ヒバ集成120×120」
へ変更は無料または格安で変更が可能だと思っています

家の仕様は2世帯住宅(2階に風呂トイレあり)総二階延45坪
方屋根掛け高さ10m(GL+600、ロフト)瓦、サイディング&太陽光パネルが10kw近くのっています
壁も在来工法+パネルnovpanSTPⅡというパネルを使うそうで
家自体の重さがかなりあり現状でかなり心配しております。

現行仕様ではこの家の重さに耐えれるとは思えないのですがいかがでしょうか?
またどの土台にすればいいかアドバイスがあればお願い致しますm(_)m

662: by 657 
[2011-03-02 18:07:58]
654さんへ

自分は、現在引き渡しを20日に控え木工事が終了しそうな状況です。
うちの基礎をやってくれた業者の方と、アンカーの設置について話しましたが、業者の方曰く「基礎なんてだれでもできるため、いい加減な業者が多い」とおっしゃっていました。
もし満足いく回答をいただけないようでしたら、第四者機関にお願いするのもありだと思います。
施主依頼の検査はかなり少ないため、業者側もよい職人さんをつけていただけたりします。
値段はソコソコかかりますが、安心を買ったと思って検討してみるのもよいかもしれません。
663: 匿名 
[2011-03-02 18:56:48]
>661

直接、担当に確認した方がいいですよ。

>現行ではこの家の仕様に耐えられない…
それはないと思います。いくらFCとはいえ加盟するにはそれなりの条件や検査がありますし、クレバリー自体の信用にも関わりますのでいい加減な工事はしないと思います。
664: 654です 
[2011-03-02 21:14:39]
657さん

お返事ありがとうございます。
自分も第4者機関の調査を考えてはみたのですが金額とのかねあいで厳しいかもしれません。
とりあえずは自分で納得いくまでとことんやってみようと思います。
今のところ固定への変更は可能なのか?予算は?と担当に確認しています。
20日に引き渡しですかとても楽しみですね。また報告しますので迷惑でなかったらアドバイスよろしくお願いします。
665: 契約済みさん 
[2011-03-03 07:07:43]
>>663
ありがとうございます。

担当さんとは普通の打ち合わせ回数の3倍以上は話しをさせて頂いてますが
長期優良、構造計算などは外注になるので予算的に入れられないと先にあったので
そのあたり心配になりました。

もういちど積めて確認取らせて頂きます。
ありがとうございました。
666: 匿名さん 
[2011-03-04 23:55:13]
【2011 NEW YEAR CAMPAIGN グッドタイルフェア全国限定300棟】で契約された方はいませんか?
同キャンペーンで【選べる豪華パッケージプレゼント】があったと思いますが、皆さんどれを選びましたか?

【A】キッチン充実パッケージ…人工大理石カウンター、6人分食洗器付き
【B】窓周り、玄関快適パッケージ…Low-E複層ガラスサッシ、玄関ドア電池錠、1階最大3箇所電動シャッター
【C】カーテンor照明パッケージ…全居室カーテンor照明

今、Aで話が進んでるのですが、Bもいいなぁ…と思い始めてきました。
自分だったらこれを選ぶ、とかでも結構です。参考までに教えて下さい。
667: 契約済みさん 
[2011-03-05 01:45:13]
2月に契約しました。
あんまり迷わずに【B】にしました。
Low-E複層ガラスサッシとか電動シャッターは、オプションで選ぶよりお得に感じました。
668: 匿名 
[2011-03-05 14:00:53]
自分も迷わずBにしました。
金額的にも1番お得みたいですよ。
669: 666 
[2011-03-05 15:23:46]
>>667さん
>>668さん

早速どうもありがとうございます。
そうですか~。自分もBにぐらついてきました(笑)
Low-E複層ガラスサッシが気になるんですよねぇ…。電動シャッターも。
人工大理石カウンターはともかく、食洗器は自分はあまりいらない気がして…。
よく検討してみたいと思います。
670: 契約済みさん 
[2011-03-05 16:50:00]
僕はAとBって冗談で言ったらOK出ましたよ
671: 匿名 
[2011-03-05 19:55:37]
羨ましいなぁ
672: 匿名さん 
[2011-03-05 21:07:04]
客 AとBっ(冗談)
営業 (「ええと、B!」って言った?)「OKですっ(Bですね)」
客 (うそっ?やった!)
で、あとで言った言わないトラブル…じゃないですよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる