東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-17 11:24:41
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日吉三丁目についての情報を希望しています。
日吉は慶應もあったり良いイメージですね。
駅からは遠くなさそうですが、坂はどうなのでしょうか。
ご近所のかたの住み心地聞いてみたいです!
公式URL:https://hiyoshi.brillia.com/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅徒歩8分
東急目黒線「日吉」駅徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩9分
東急東横線「元住吉」駅徒歩12分
間取:1DK~4LDK
面積:29.64平米~79.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-21 10:38:34

現在の物件
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩8分 (エントランスより「日吉」駅東口まで)
総戸数: 42戸

Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2023-04-25 12:00:44]
大倉山350、元住吉370、が近隣相場ということなら、立地がイマイチとはいえそれ以上になる可能性が高そうです。
前の書き込みにもありましたが、日吉は人気エリアながら駅近で良い立地のマンションが出にくく、駅徒歩8分圏内だと、ジェイグランディア日吉以来4-5年振りの新築分譲マンション。
多少高くても新築分譲を待っていた一定層で売れてしまうのかもしれませんね。
52: マンション検討中さん 
[2023-04-25 13:30:06]
コンビニ(ミニストップ)徒歩10秒、弁当屋(キッチンオリジン)徒歩30秒、スーパー(もとまちユニオン)徒歩2分、幼稚園徒歩4分。
駅周辺まで行かなくても生活できそうなのはよいですね。
53: マンション検討中さん 
[2023-04-25 15:29:41]
私が都心勤務で子供が山手(元町・中華街)に通学しており、日吉~武蔵小杉辺りで探しています。
低層マンションがよいので武蔵小杉のタワマンは検討外。昨年の元住吉のプラウドは踏ん切り付かず見送ってしまいました。
なかなか新築が出ないので、ようやく来たか!という感じ。完成販売なので決めたら年内には引っ越しまで終わるので、その点は有り難い。見学が楽しみです。
54: 評判気になるさん 
[2023-04-25 17:06:28]
>>53 マンション検討中さん

元住吉の駅近でまたプラウド出ますよ
55: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 17:31:51]
>>54 評判気になるさん

ありがとうございます。ビバスポーツ跡地ですよね。
こちらが先に販売になるのでまずはこちらから検討してみます。
56: 匿名さん 
[2023-04-25 20:32:37]
>>54 評判気になるさん
電車通勤や通学を考えると、元住駅と日吉駅だと大きく差があるかと思います。
私は横浜方面に通勤者ですが、元住吉徒歩3分と日吉駅徒歩8分でしたら日吉駅を選びます!
57: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 21:31:50]
>>56 匿名さん
日吉は通勤特急停まりますよね
58: 評判気になるさん 
[2023-04-25 23:00:04]
>>56 匿名さん

通勤通学考えるなら日吉には住まずに武蔵小杉に住むでしょうね。
それと日吉8分と言ってもこの物件は坂道の下、綱島街道沿なのでそれを考えたら元住吉の新プラウドほうが住みやすいという人が多いと思いますよ。もちろんお値段は元住吉の方が断然高くなるでしょうからそれを考慮してここを検討するというのは分かります。
59: 評判気になるさん 
[2023-04-25 23:01:11]
ちなみに元住吉の新プラウドは徒歩6分くらいです。
60: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 23:35:52]
>>58 評判気になるさん
日吉にも武蔵小杉にも住んだけど自分の結論は武蔵小杉のタワマン。中古でもいい。低層しばりって理解できない。
61: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 23:37:56]
あと日吉の横浜アドレスは魅力かも。
20年前に初代のプラウド元住吉のモデルルーム行ったけど川崎アドレスが嫌で買わなかった。
62: マンション掲示板さん 
[2023-04-25 23:51:40]
>>58 評判気になるさん

元住吉の新プラウドは駅からの道のりがかなり暗くて寂しい道なんですよね。目の前のプラウドディアージュの中古を検討したことがありますが、それがどうしても気になり辞めました。
武蔵小杉は以前住んでいたことがありますが、東日本大震災や台風による冠水を経験し、駅前タワマンは論外との結論に至りました。
63: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 23:51:59]
今どき横浜アドレス気にする人いるんですね、中区と西区以外にあんまり価値ないと思いますけど。
横浜市は規模の割に税収が少なく財政が厳しいですよね、それもあってか子育て世帯の冷遇ひどいですからね。まぁ子育て関係は川崎の方がちょっとマシくらいですが、財政は健全なのが救いです。
64: 評判気になるさん 
[2023-04-26 00:07:47]
>>62 マンション掲示板さん

え?暗いって検車区側を通る最短のルートの話?商店街のマルエツを左折するルートなら暗くて寂しいなんてことはないですけどね。左折して住宅街が暗いというならどの物件も住めないですね。そもそも元住吉は信号がないんだから気分に合わせて好きな道通っても大して所要時間変わらないし、暗いのを気にして検討から外すのは勿体ないなぁ。

個人的には綱島街道の爆音で通る車を見ながら駅に行く方が嫌だけどね、、それが寂しくない道ということなのかな?
65: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 06:02:24]
>>64 評判気になるさん

なら、君はその寂しい道のりの元住吉マンションを買えばいいじゃん。
66: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 10:58:11]
>>63 口コミ知りたいさん
そう思います。特に港北区は保活問題が未だに健在。

67: 匿名さん 
[2023-04-26 11:39:58]
横浜市の行政に対しては、たしかに不満な点は多いですね。
でも、長年の横浜市民としては、じゃ川崎に移ります!とはなりません。
やっぱり横浜が好きなんです。I LOVE YOKOHAMA なんです。
あと中区・西区以外は価値がないというご意見がありましたが、私はそうは思いません。それらの区にも治安が悪かったり住居地域として適さない地区も多々あり、商業地と住宅地の価値は異なりますので。
横浜市で住宅地価トップ3はここ10年以上ずっと、山手(中区)・日吉(港北区)・たまプラーザ(青葉区)です。
68: 匿名さん 
[2023-04-26 13:01:19]
>>67 匿名さん
横浜のどこがそんなに好きなんですか?
69: 評判気になるさん 
[2023-04-26 13:40:10]
>>65 マンション掲示板さん

全然議論にならないんだけど?意味のないレスやめてね
70: 名無しさん 
[2023-04-26 14:54:23]
>>69 評判気になるさん

暗く寂しい道のりが嫌だという人に対し、『え?最短ルートではなく遠回りすればいいじゃん。そもそも・・・』なんていう方と、誰も議論したくないだろ。
71: 評判気になるさん 
[2023-04-26 16:01:08]
>>70 名無しさん

どうも寂しいルートに仕立て上げたい人がいるみたいで、客観的事実に基づいて書いてるだけですけど?
なんなら朝は最短ルートで駅までいって帰りは買い物しながら帰れるという自由度もありますし、大野屋から斜めに曲がればさほど遠回りにならず買い物できます、それは寂しいルートになりますか?
遠回りっていってるくらいだから土地勘はあると思うんだけど、反論あるなら事実に基づいた内容にしてほしいね。人格を攻撃するのではなくて。

で、元住吉か日吉で寂しくないルートの物件あるなら教えてもらえませんか?
72: 通りがかりさん 
[2023-04-26 17:58:00]
>>63 口コミ知りたいさん
23区>横浜市>>>>>川崎市は仕方がないでしょう。
73: 評判気になるさん 
[2023-04-26 17:59:22]
>>63 さん

>>63 口コミ知りたいさん
23区>横浜市>>>>>川崎市は仕方がないでしょう。
74: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 19:21:41]
>>73 評判気になるさん

何度も名前変えて投稿されてどうされたのですか?
横浜市で一括りにしてる時点でセンスなしです。大目に見て川崎市中原区=横浜市港北区ですよ、現実直視してくださいね。
75: 匿名さん 
[2023-04-26 20:02:24]
>>74 口コミ知りたいさん
ムサコに住んでいる人は川崎市というブランドが嫌で、どこ住んでるのか聞いても必ずムサコと答えます。

駅力で言えばムサコは抜群ですが、ブランドで言えば横浜市>川崎市になるでしょう。
自分は横浜市中区から港北区に転居組ですが、居住地探しの時に川崎市は抵抗ありました。
76: 名無しさん 
[2023-04-26 20:57:16]
好みは人それぞれ、絶対的な正解も無いわけで、横浜vs川崎はそろそろ終わりにしませんか?

話題を変えますが、こちらの学区の日吉台小学校は今年創立150周年の評判の高い小学校のようですね。教育熱心なご家庭が多く、大半は中学受験をされるようです。
日吉にはSAPIX・四谷大塚・日能研・早稲田アカデミーほか大手塾が勢揃いなので、塾に通わせるのも安心ですね。
77: 名無しさん 
[2023-04-26 21:29:09]
目の前(綱島街道反対側)にあるデコラシオンは売り切れ必至のシュークリームが有名な洋菓子屋さん。シュークリーム以外も絶品揃いのようです。
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14046793/
78: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 21:38:31]
>>71 評判気になるさん

元住吉ならグランドメゾンとかプラウドシティとかがよいのでは?
日吉なら>>41さんが紹介された2つでしょうか。
79: 評判気になるさん 
[2023-04-26 22:03:29]
>>78 検討板ユーザーさん

列挙ありがとうございます。元住吉では新しめの物件だと2つしかないということですね?グランドメゾンに関しては駅距離はそこそこあります、そこをどう考えるか。シティに関しては最短ルートは商店街の裏の斜め通りを通るところだと思いますけど、そこは寂しくない判定?商店街通る遠回りルートを想定してる?
ビバの新プラウドを道が悪いっていってる人はどこに住んでるんでしょうね?

日吉は専門外なのでノーコメントですが、おおむねそこらへんでしょうね。
80: 名無しさん 
[2023-04-27 00:38:30]
>>79 評判気になるさん
日吉は専門外とはびっくりですね。
暇つぶしでこのスレ見てるんですか?
81: 評判気になるさん 
[2023-04-27 00:49:44]
>>80 名無しさん

いやいや、日吉周辺のすべてのマンションを把握してないって意味ですよ。元住吉は何がどこにあって立地とか築年数とかもだいたい分かるのでそれに比べたら日吉はそこまで知りませんってことです。
元住吉に詳しい人がこの日吉の物件のスレを見るのがそんなに変?
82: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 12:07:37]
>>74 口コミ知りたいさん

同意。
羽沢横国も横浜市ですからね。
横浜市は広いので横浜市というだけでどやれない。
83: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 14:57:49]
こちらのマンションについて記事にしているサイトがありました。特に目新しい情報はありませんが。
https://hiyosi.net/2023/04/25/mansion2023/
84: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 19:05:24]
タワマン嫌いで低層好みの方は、日吉も元住吉も住みやすい街だと思います。どちらも商店街が充実していて美味しい飲食店が多いですよね。ただ日吉は食品スーパーが駅前にないですね。まいばすけっとくらい。日吉東急はデパ地下セグメントでちょっとお高いです。でもこちらのマンションはもとまちユニオンが近いのでラッキーですね。交通利便は、通勤特急停車駅、目黒線始発駅(新線開通で各駅停車のみとなってしまいましたが)、グリーラインでセン北方面にも行きやすい、日吉がちょっと上でしょうか。
アドレスは気にするかしないかはその人次第ですね。
85: 匿名さん 
[2023-04-27 19:20:58]
以前元住吉に住んでいましたが、どこに住んでるか聞かれた時に、元住吉ですと言っても通じないことが多いんですよね。東京の人は住吉といえば江東区の住吉を思い浮かべるようです。川崎ですとは言いにくいし、東横線の武蔵小杉の隣駅ですと説明したり、面倒くさいので初めから武蔵小杉ですと言ったりしていました。(汗)
86: マンション掲示板さん 
[2023-04-27 20:11:14]
>>85 匿名さん

分かります、武蔵小杉と日吉の間ですっていつも言ってます。
87: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 11:28:27]
>>52 マンション検討中さん

残念ながらミニストップは少し前に閉店しました。
88: 匿名さん 
[2023-04-28 11:33:01]
今月から芦田愛菜さんが慶應日吉キャンパスに通っているのですよね。
89: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 13:08:33]
>>88 匿名さん

たしか法学部だとネットニュースで見ましたので、日吉に通っているはず。中学入学時に比べてあまり話題になりませんが、きっとプライベートについて報道機関も配慮しているのでしょう。
90: マンション検討中さん 
[2023-05-01 08:18:24]
日吉に住みたいですが、こちらのマンションの立地にはさすがに躊躇します。
駅西側の放射線状に広がる閑静な住宅エリアに新築マンション出ないかなぁ。
91: 名無しさん 
[2023-05-01 12:22:34]
>>90 マンション検討中さん
日吉本町一丁目なら億超えても即売れるでしょうね。
ただ、建てるとかないですよね。
92: 匿名さん 
[2023-05-01 12:43:06]
ここを先日見てきました。想像はしていましたがこの目で見ると改めて凄いところにマンションを建てたなというのが実感です。
綱島街道と線路に挟まれている上に両隣に川とガソリンスタンドがある立地はさすがに厳しいものがあるなと感じました。ここを購入してもテンションがあがりそうもなく、楽しい生活というのが思い描けません。独身で夜帰って寝るだけの生活ならまだしも、家族がいればそういうわけにもいかずここは無理だなと感じました。
ここは分譲マンションではなく賃貸マンションにしたほうがよかったのではないかと思っています。
93: 匿名さん 
[2023-05-01 13:35:40]
>>92 匿名さん
そうですねー。
「(多少立地は悪くても)どうしても日吉に住みたい」という人であっても、ここよりは、築浅のプラウドシティ日吉の中古の方がいいのでは、という気はします。
お値段にもよりますけどね。
94: 匿名さん 
[2023-05-01 13:38:24]
いやはや、参考なります
95: マンション検討中さん 
[2023-05-01 16:06:17]
プラウドシティも坂の下で駅遠、箕輪アドレス、あんまり惹かれない。
96: 通りがかりさん 
[2023-05-01 22:02:32]
日吉ならライオンズ日吉アーティスフォート、パークハウス、ジェイグランディア、アルスあたりの中古が一番幸せになれそう。
97: 匿名さん 
[2023-05-01 22:58:30]
>>96 通りがかりさん
ライオンズやアルスくらい古くてもいいんだったら、他にも選択肢ありそうだけど。
でも、それらの中古ってめったに出てこないんだよね。
98: 評判気になるさん 
[2023-05-01 23:07:06]
>>95 マンション検討中さん
プラウドシティもあの立地であの値段じゃね…
それでも買う人は居るのでその値段なんでしょうけど

この物件の立地もちょっと癖が強すぎるんですよね
ガソリンスタンドも割とうるさいので
確かにワンルーム賃貸向けの立地かも
99: マンション検討中さん 
[2023-05-02 06:01:16]
独身寮跡地だしね。
100: 匿名さん 
[2023-05-02 08:37:29]
まあ、ここがいいという人が40人いたら完売なんだから。
ごく近所で川崎市域の人が横浜市民になりたいとか、慶應に通う子どもがいて半住半投で買おうかとか、ニッチな需要ってあると思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる