東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-17 11:24:41
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日吉三丁目についての情報を希望しています。
日吉は慶應もあったり良いイメージですね。
駅からは遠くなさそうですが、坂はどうなのでしょうか。
ご近所のかたの住み心地聞いてみたいです!
公式URL:https://hiyoshi.brillia.com/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅徒歩8分
東急目黒線「日吉」駅徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩9分
東急東横線「元住吉」駅徒歩12分
間取:1DK~4LDK
面積:29.64平米~79.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-21 10:38:34

現在の物件
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩8分 (エントランスより「日吉」駅東口まで)
総戸数: 42戸

Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2023-05-02 10:33:23]
駅徒歩圏内のマンションが出にくい日吉で、待っていた人も多いはず。外野が何を言おうが、この立地でもしゃあないか!という40人が購入してあっさりジ・エンド、って感じになるのかもしれませんね。
102: マンション検討中さん 
[2023-05-02 11:13:47]
立地では川、幹線道路、線路のトリプルパンチですが、完成後販売なので音面は確認できるので、納得して買いやすいと思います。

個人的には南面の窓の小ささ、ガソリンスタンド面の素地の外壁が気になってます。本当にIAO?と率直に思いました。

その分価格は高値チャレンジじゃなくて、現実路線で来るんじゃないかなと予想してますし、そうあって欲しい。
103: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-02 11:19:11]
>>102 マンション検討中さん

現実路線はどのくらいになると予想しますか?
@350-380くらいでしょうか?
104: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 11:30:18]
もともとみずほ証券の寮があった土地を同じ芙蓉グループの東京建物が分譲するので、土地は実勢相場より安く仕入れているかも。
良心的な価格で売り出してくれたら嬉しい。
105: 匿名さん 
[2023-05-02 13:09:07]
>>104 マンション掲示板さん
良心的って・・・。
企業は売れる値段で売り出すだけだと思いますけど。
土地の取得価格とか関係なくない?
106: 匿名さん 
[2023-05-02 13:23:27]
>>103 口コミ知りたいさん
そのくらいな気がします。
107: 匿名さん 
[2023-05-02 14:10:43]
>>105 匿名さん
コストが低ければ値下げ余力があるということで、売れ行きを見て途中で大幅値下げをすることも可能でしょう。この立地で40家族が良しとするのかどうかは疑問です、特に奥さんがここを気に入るかどうかがポイントだと思います。売れ行き次第では途中で大幅値下げというのもあるので最初から安易に飛び込んでしまうと後で後悔することになるかもしれませんね。
108: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 14:20:13]
>>107 匿名さん


一度価格を出したら、その価格で購入された方の手前、大幅値下げは期待できないでしょう。
40戸しかないから坪400以下ならなんだかんだで完売では?
109: マンション検討中さん 
[2023-05-02 14:49:50]
>>105
その通りだけど、こういう事情で土地の仕入れ価格が安いから他よりお安いんですよと言うセールストークして、安くなくても安い気にさせて買わせるデベもいるから期待しちゃう人がいるのも仕方がない。期待が外れたからとキレる人はアレだけど。
110: 匿名さん 
[2023-05-02 15:11:44]
>>108 検討板ユーザーさん
速完するようなマンションでもない限り全戸分の価格を一気に出すのは非現実的で、通常は要望書を見て売れそうな住戸だけを販売に回す。最近では第1期1次で30~40%も売り出せればまずまずの人気マンションといえるかと思います。第1期2次以降の価格は第1期1次と比べて高くしても安くしても問題ないので全体の売れ行きを見ながら値付けは自由にできると思います。人気マンションだと売れ行き好調で販売途中で値上げというのも多いですが、不人気マンションだと途中値下げというのもあります。値下げした場合には先の購入者が不利益を被ることになるので補填するというような話も過去あったようですが、最近は値上げもあるのだから値下げがあってもしょうがないよねという風潮になっているようです。
111: マンション検討中さん 
[2023-05-04 20:38:55]
ビバ跡のプラウドは竣工が2025.4に延期
400越えは確実な模様
112: 匿名さん 
[2023-05-05 01:35:10]
>>111 マンション検討中さん
差し支えなければどのように調べるとそのような計画の情報がわかるのでしょうか?
ビバ跡がどの辺なのかも知りたいです。
施工会社は長谷工でしょうか?
113: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 10:26:25]
>>112 匿名さん

https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10081425
これですね。最新の状況は現地の看板を見に行くとかでしょうか。
114: 匿名さん 
[2023-05-05 14:00:16]
>>113 検討板ユーザーさん
現地の看板の工事完成予定日は、今年3月中旬には「令和6年10月下旬」だったのが、上からシールが貼られて「令和7年4月上旬」になってます。
115: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 14:55:43]
川崎市の各駅停車駅のマンション情報はもういいかな。
116: 匿名さん 
[2023-05-05 18:32:36]
>>114 さん

おー!ありがとうございます!
リリースは来年の3月ごろかな?
気になるなぁ。
117: マンコミュファンさん 
[2023-05-05 18:43:45]
>>103 口コミ知りたいさん
現地見てきました!
かなりクセのある立地でしたね。
個人的には坪350でも厳しいと思うような立地でした。
想像より、線路きわきわ、幹線道路近い、川の匂いが気になる、日吉駅実質10分かかったので、このご時世で日吉使えてこの価格なら!ってなれば手が出せるかなと。
良いところは、マンションから日吉駅が見えるところと、エントランスはカッコよかったです。
建物裏の壁が真っ白で好みが分かれそう。
118: 匿名さん 
[2023-05-05 19:51:45]
現地を見た人が心躍る場所でないことは確かでしょうね。
新居を購入する人はそこでの生活に夢を求めので、あの環境でもよいと思う人はごく少数だと思う。
119: 匿名さん 
[2023-05-06 07:39:39]
>>118 匿名さん
その気分を変えるのがズバリ価格ですよ。
「日吉アドレスのブリリアがこの値段で!」というインパクトがあれば即完します。
120: マンション掲示板さん 
[2023-05-06 07:59:01]
>>119 匿名さん

それ、安物買いの銭失い。価格勝負の立地じゃ、リセールは更に厳しい。
121: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 09:05:01]
ラブボ・パチンコ・墓地・工場・高圧線鉄塔などが隣や目の前にあるマンションも多数存在する中、そういう類のものは無いし、騒ぎ立てるほどのことでもないのでは。
日吉駅徒歩8分という希少性だけでもリセールバリューは相応にあるでしょう。
購入者目線だと安いに越したことはないですが、こちらは多分400以下であればサクッと完売すると思います。
122: 匿名さん 
[2023-05-06 09:56:56]
>>121 検討板ユーザーさん
このような発言をされるのは、日吉にお住いの別のマンションの所有者の方かこのマンションの販売関係者の方とお見受けしました。あるいはいわゆる褒め殺しでこちらを下げよういうアンチさんが表面的には非現実的な夢物語を語って持ち上げているが、実際はけなしているいるのかとさえ思いました。
123: マンション検討中さん 
[2023-05-06 10:19:34]
悪くはないけど駅徒歩10分近くて買い物の利便性も高くない場所で
坪400は流石に規模しいと思うけど昨今の相場なら坪350なら完売するような気もする
124: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-06 11:04:02]
大倉山の綱島街道沿いの2物件(プレミストとパークハウス)が350-380程度で販売しているので、安くてもそのレンジくらいにはなると思われます。

125: マンション検討中さん 
[2023-05-06 11:47:05]
大通り沿いはそこまで忌避されないような。どっちかというとここは川沿いなのが嫌がられそうだけど。まぁでも、東横沿線は謎のブランド力があるので400とかでもこの戸数ならそのうち売れるんじゃない?サクッと売れるとは思えんが。
126: マンション検討中さん 
[2023-05-06 13:10:59]
ブリリアブランド初めて見たのですが、建物の裏側がペンキで塗られただけみたいなところがあって、ブリリアってこんな感じなの?って思ってしまったのですが、実際そうなのでしょうか?

127: 匿名さん 
[2023-05-06 13:29:57]
>>125 マンション検討中さん
大通り沿い、川沿いだけでなく線路沿いもありますよ。おまけに隣家はガソリンスタンドときているので、これで坪350万円とかだと日吉の徒歩8分程度の普通のところだと坪400万円超え、駅に近いところだと坪450万円超えとかになってしまいます。日吉はそんなに価値が高いですかね。
128: マンコミュファンさん 
[2023-05-06 13:53:46]
>>127 匿名さん

はい、相場はそんな感じかと。
129: マンション検討中さん 
[2023-05-06 14:09:48]
日吉よりは多少駅力落ちるけど妙蓮寺徒歩8分全23戸が坪320で、飛ぶように売れてるわけじゃないので日吉駅8分の過疎エリアでは坪350だと苦戦すると思う。
130: 匿名さん 
[2023-05-06 14:41:15]
マンション検討者ですが、過去に矢上川は氾濫したことがありますか。教えてください。
131: マンコミュファンさん 
[2023-05-06 14:46:41]
妙蓮寺と比較する意味あります?
妙蓮寺って各駅停車駅だし、新横浜線開通メリット全くない(むしろ本数減少している)し、駅周辺の商業施設貧弱だし、地価も全然違います。
132: 匿名さん 
[2023-05-06 15:18:12]
2019年には武蔵小杉のタワーマンションは浸水して被害が出たとニュースになりました。駅近の三井と住友も被害があり、停電してエレベーターが使用できなくなりました。ここは大丈夫ですか、
133: マンション検討中さん 
[2023-05-06 16:02:25]
日吉、妙蓮寺、綱島、大倉山あたりは私鉄沿線の横浜の田舎エリアってことで似たようなものでしょ。
134: 匿名さん 
[2023-05-06 16:14:39]
>>132 匿名さん
小規模・低層マンションなので、万一エレベーターが使用不能になっても何とかなるから大丈夫ですよ
135: 匿名さん 
[2023-05-06 16:42:25]
ここが中古になって売却する場合には他の日吉のマンションとの競争になるが、小規模で住環境の悪い線路沿いのマンションという点で大きなディスアドバンテージだと思いますが大丈夫ですか。
136: マンコミュファンさん 
[2023-05-06 18:03:32]
立地条件は価格に反映される。値付けが適正なら、新築だろうが中古だろうが、売れるのでは?
137: 匿名さん 
[2023-05-06 18:31:40]
日吉駅徒歩10分以内の新築マンションは稀にしかできないから、既存のマンションより築浅でいられるうちは大丈夫でしょう。
138: マンション検討中さん 
[2023-05-07 00:37:51]
線路・川近くだと、シティテラス横浜とかありましたね
横浜駅8分で当初坪350万円強くらいでしたか
スミフなので、多少値上げ?して未だ販売している様ですが

駅力や、GS・綱島街道に近接していることなども考えると、
ここで400万は流石に行き過ぎな気が
139: 匿名さん 
[2023-05-07 02:10:37]
>>138 マンション検討中さん

どうなんでしょうね。日銀総裁変わって、金利は上がらなそうなので、マンション価格上がってますよね。どうなんだろう
140: マンション検討中さん 
[2023-05-07 10:19:39]
投機目的だと今買っても高値掴みの可能性高いので
今年後半から来年にかけて実需見合いの価格に落ち着いていくと見方もあり。
141: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 10:56:07]
それ、ここ数年ずっと言われ続けてますね
142: 匿名さん 
[2023-05-07 11:08:52]
都心から離れた郊外で、純粋に投資目的の人なんているのかなー。基本は住みながら投資、半住半投だと思う。賃貸の人は、考えすぎて買い控えるより、とっとと買った方がいいよ。
143: マンション検討中さん 
[2023-05-07 11:31:12]
横浜は今年は新規供給少ない印象で、デベロッパーも投機需要加熱もそろそろ頭打ちとみている可能性が。
ただ供給少なくなって希望エリアで希望スペックの物件探すのが困難になってるから多少の妥協を割り切って早く買った方がいいかもしれない。
144: 匿名さん 
[2023-05-07 13:05:49]
>>143 マンション検討中さん

ここが希望エリアで希望スペックの物件なの?
145: 匿名さん 
[2023-05-07 13:56:52]
日吉駅徒歩圏という希望エリアを満たしているなら、周辺環境等での多少の割り切りもあり、ってことを言いたいのでしょう。
146: 匿名さん 
[2023-05-07 15:01:04]
>>145 匿名さん
多少ならいいが、ここは相当酷いですよ。ここで擁護している人たちは本当に現地を見たうえで投稿しているのでしょうか。単に机の上で駅徒歩8分というのだけを見て意見を言っているように思えてなりません。
147: マンション掲示板さん 
[2023-05-07 15:50:38]
>>138 マンション検討中さん
シティテラス横浜の方が安いなら、横浜買うわな。
横浜は設備仕様悪くないしね。
148: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-07 16:54:29]
>>146 匿名さん

スーパー近いし、公園近いし、駅もそんなに遠くないし、妥協できるかどうかは人によるのでは?

それで、あなたにとっては酷い立地のマンションスレにどうして必死に書き込むのかな?
予算内まで安くなってほしいのかな?
149: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 17:00:12]
>>146 匿名さん
都内だったら諦めつくかも知れませんが住環境捨ててまで日吉にこだわる人がそんなにいるんですかね。

プライム川崎も線路と幹線道路沿いなのに坪単価それなりにしますけど、あれは川崎駅東口の繁華街近くだから許される訳で、日吉なら落ち着いた環境は必要かと思います。
150: 匿名さん 
[2023-05-07 17:00:37]
>>148 口コミ知りたいさん
どこのスレでもこういう切り返しがありあすね。別に価格が下がってほしいわけでもなく、自分の感覚と違うあまりにも不自然な投稿が続いていたので何かの意図があるのではないかと思っただけです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる