大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ高槻ステージア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 南芥川町
  6. プラウドシティ高槻ステージア
 

広告を掲載

嫁の実家は高槻 [更新日時] 2024-05-03 01:13:25
 削除依頼 投稿する

野村不動産 高槻・新プロジェクト
 プラウドシティ高槻ステージア

フラットアプローチ、高槻駅徒歩9分。
これからの北摂都心生活がここにあります。

販売時期 平成17年12月上旬(予定)
入居時期 平成19年3月下旬 (予定)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建て
総戸数 146戸

所在地:大阪府高槻市南芥川町
交通:東海道本線「高槻」駅 徒歩8分
    阪急電鉄京都線「高槻市」駅 徒歩15分

【関連スレ】
プラウドシティ高槻
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286/
【高槻市内マンションについて】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215/

[スレ作成日時]2005-10-04 10:03:00

現在の物件
プラウドシティ高槻ステージア
プラウドシティ高槻ステージア
 
所在地:大阪府高槻市南芥川町523番1,4,5,8,9(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)高槻駅から徒歩9分
総戸数: 146戸

プラウドシティ高槻ステージア

301: もっさん 
[2006-09-14 22:55:00]
皆さん色々考えうおられますね。さんこうになります。
ちなみに私もこの物件で、ローンをどこにしようか迷っています。
とりあえず明日JA高槻に行ってみようかと。。。
個人的には今はSBIモーゲージ(九月断面で35年間2.78%)
とこのJAで迷っているんですが。
私の場合、初期の頭があまり無いんで色々迷っています。
でも京都信用金庫のほうがここを見る限りいいですね。
後質問なんですが、生命保険のような形はどこにも含まれてくるんですかね?
さすがに7大疾患はufjだけなんかなと。
あと、JAの場合15年目からは最大3.75%+2%=5.75%になるんですかね?
302: ?? 
[2006-09-15 10:00:00]
下請け業者が、自己破産されたとは本当ですか??世間は狭いので噂が回ってます。野村さんも、下請け業者の見る目なかったのかな?? 
303: くまさん 
[2006-09-15 12:42:00]
やっと、8月分の工事状況写真が更新されましたね!
304: スーパーカー 
[2006-09-16 23:38:00]
下請けの業者というかゼネコンの東海興業のことですよね。確かに何年か前に自己破産したのは事実みたいですよ。でも今は多くの工事を手掛けてますし、しっかりした実績も残してるとのこと。
それに1度そうなった企業なんで、信用を取り戻すために手抜き工事は絶対無いはず。それに野村の検査はかなり厳しいとこの業界では聞いてるので大丈夫ですよ。
305: ?? 
[2006-09-19 18:26:00]
下請け業者は、倉吉ですよ。それと、野村の検査は厳しいのは、外ずらだけであって        実際は・・・中で仕事をしてる人は、分ると思うけどね。                 

前のレスにも、合ったように違う材料を使ってるくらいだし・・・               実際は、どうなんだろう??
306: スーパーカー 
[2006-09-20 23:47:00]
倉吉工芸ですか、どこの現場もこのご時世結構そんなことはあることですよ。
いくら大手ゼネコンが親でもその下は雇われ大工であり、職人なんだから。
それに野村の検査は決して外ずらだけではないですよ、実際に私は経験しています。
みんな前向きな意見の交換場のページなんで、あまり批判的なコメントは他のページで!
307: 入居予定さん 
[2006-09-24 03:23:00]
>>296
ぷーちゃんさん
色々と情報をありがとうございます。今日、土手の方に行きましたが、すっきりしてました。ハチもほとんど見ませんでした。天気も良かったので土手を歩いてると気持ちよかったです。

ぷーちゃんさん&がっちゃんさん
うちは、フラット35が最有力だったので、購入時にその旨を営業の方に話したところ、
「フラット35は自己借入になるので、申し込み時に借入先にこのシートを渡してください。それで、このシートに必要事項を記入してもらってうち(野村)へ送ってもらえれば、後はうちと借入れ先で手続きのやり取りしますから」ってヒアリングシートを出してきました。
なので、提携先でない金融機関に申し込む時はヒアリングシートを書いてもらうものだと思っていました。

建築現場のホワイトボード(工事の週間予定表)には「14階型枠工事、鉄筋工事」って書かれていました。タイル(ベランダ外側)も川側は7階ぐらいまで貼られていました。
土手にいると、171号線からそれなりに離れているので車の音はしませんし、電車の音もそんなに気にならないですし、川の上流の方を見ると景色がいいし、のどかでいい感じですね。
小さい子供がいるので、できるだけ自然があるところがいい。でも駅から遠い山手はバスの時間に帰宅できないので交通費がかかりすぎる、という我が家にはぴったり(?)の環境なので、購入してよかったなぁと思っています。
(なんか野村の回し者みたいな文章ですが(汗))
308: ヤッターマン 
[2006-09-26 11:19:00]
入居予定さん、実は私も電車の音が気になるのではないかと心配しておりました。エアウィングなので、言わば線路の正面に建つわけで・・・。でも他の条件がピッタリだったものでして!(^^)!もう14階まで進んでいるのですね。また情報教えてください(^^)v
309: ぷーちゃん 
[2006-09-26 14:10:00]
入居予定さん、お役にたててよかったです。私は違う地域での物件探しをしていましたが,たまたまモデルルームに勉強がてら行ってみて気に入った部屋があり,かなり倍率が高かったのであきらめていたのが運良く当選したので主人と購入できてほんとうによかったねと毎日いっています。気に入ってるとこは、新快速の停車駅から徒歩で行ける。目の前の芥川は季節によってだいぶ変わり、色んな野鳥が飛んでくる。すぐ近くに救急病院がある(最近お世話になったので)。線路があるおかげでかなりいいサッシがついている。171と線路にかこまれているおかげで通りぬけする車がない。などマイナスをプラスに変えてくれる要素がたくさんあります。なんといっても早い時期に全戸完売するのはそれなりに注目が高かったんだと思います。実際,抽選している部屋もかなりありましたから。
310: スーパーカー 
[2006-09-27 01:01:00]
順調に工事も進んでるみたいで良かったです。
ところでJRまでの道路も綺麗に整備されると言ってましたが、そっちは進んでるのかな?
311: 匿名はん 
[2006-09-27 15:44:00]
一昨日くらいに南東側のグレーの幕が取られたよ。
西口までの道はまだまだかかりそうやね。
312: ぷーちゃん 
[2006-10-12 10:03:00]
やっと9月分掲載されましたね。
連休に見てきましたがタイルは12・3階あたりまではられているようなかんじでした。
東棟のLタイプは完全に幕がとれているのでよく見えるのですがガラスブロックのバルコニーがとっても素敵に仕上がっていました。
313: スーパーカー 
[2006-10-12 23:41:00]
そうですね、かなりできあがってきましたね。
とても楽しみです。
314: スーパーカー 
[2006-10-15 19:23:00]
29日の税務・インテリアセミナーの案内が来ました。
みなさんは参加されますか?
315: がっちゃん 
[2006-10-21 10:26:00]
なんか久し振りになってしまいました^^;
UFJも1.2%優遇になるってきましたねぇ〜☆

今、流行のミックスはお得なんでしょうか???
316: 匿名はん 
[2006-10-21 15:36:00]
我が家ではミックスは良いとこ取りじゃなくて、悪いとこ取りのような気がして却下しました。
317: ぷーちゃん 
[2006-10-27 19:21:00]
日曜日みてきました。Aタイプの側面も幕がとれていました。とてもおしゃれに出来上がっていました。駐車場とエントランスに工事とりかかっていました。西棟の庭やスロープのとこらへんにたくさんのこうもりが飛んでいました。見たところ20〜30匹ぐらい飛んでいました。虫嫌いの私としてはどんどん飛んできてたくさんおなかいっぱい虫を食べてくれ〜って思いました。
318: がっちゃん 
[2006-10-28 15:17:00]
もうかなり出来上がってきてるんですねぇ〜。
ほんとに楽しみです☆

あぁ〜(><)
もう金利動向が全然分からない〜(++)
319: ぷーちゃん 
[2006-11-03 03:34:00]
キャンセル住戸が2部屋でましたね。
320: くまさん 
[2006-11-03 11:17:00]
ぷーちゃんさんへ
キャンセル住居の情報はどこから入手しましたか?
もし、キャンセル住居の部屋タイプ・階数が分かれば教えてください。
321: ぷーちゃん 
[2006-11-03 13:19:00]
くまさんへ
キャンセル住戸はGタイプの6階とFタイプの9階です。
情報は、 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/takatsuki291/top.html からです。
以前にアドレス登録していた野村不動産のステージアのホームページです。
ただ、今現在の野村不動産のページからは行き方が分からないです。
早く売れてほしいですね。

322: スーパーカー 
[2006-11-03 16:16:00]
ほんとですね、Gタイプは2LDKに間取りを変更してるんですね。
同じタイプで上層階に行きたい人は狙い目ですね。でもカラーセレクトも終わってるしそれは難しいですかね。
323: くまさん 
[2006-11-03 17:34:00]
ぷーちゃんさんへ
早速の回答ありがとうございます。
早く完売して欲しいですね。

いよいよあと5ヶ月ほどで引越しですね。
年明け早々、内覧会や引越し準備でバタバタしてたらあっという間ですね。
出来れば3月末に入居したいんですが、引越しシーズンの為、費用が高くつきそうなので、
うちは引越しシーズンが落ち着く4月中旬以降の入居になるのかな?って考えてます。
皆さんは引越し時期について、いつ頃を考えていますか?
324: 入居予定さん 
[2006-11-04 03:13:00]
キャンセルが出ていたのですね。Fタイプは結構いい間取りだと思っているのですが。。。
ほんと早く完売してほしいです。
我が家の引越しは。。。引渡しからGWにかけて行う予定です。
今の家が高槻市内なので自家用車でちょっとづつ運んで、大物だけ運送業者に頼む予定でいます。
多分GWぐらいの入居になるかと思います。
引渡しから時間があきますが、大きな休みのGWが一番動けますので。。。
325: がっちゃん 
[2006-11-04 10:55:00]
キャンセルが出たんですねぇ〜。
早く完売して欲しいなぁ〜☆
引越しに関して聞きたいんですが、、、必ず引越し不動産で提携してる引越し業者に
頼まないとダメなんですかねぇ〜^^;
別に頼まなくても自分でちょっとづつ運んでもいいんでしょうか?
326: ぷーちゃん 
[2006-11-04 13:03:00]
Fタイプはモデルルームに使われていたし、見たことある人も多いから結構早く売れる気がしますけど、Gタイプは2LDKになってるし厳しいかもしれませんね・・・。
引越しは、3月は都合がつかないので、私も4月中旬入ってからになりそうです。荷物の量がすごく多いので少しづつ処分していってるとこです。
327: くまさん 
[2006-11-04 20:42:00]
引越しは幹事会社に依頼しなくても良いはずですよ。

私は幹事会社は強気で値段が高いってイメージがあるので、
当然のごとく、他社とのアイミツを検討しています。

幹事会社は引越しの段取りを行ったりするって聞きましたが、
私たちから見た、幹事会社に依頼するメリット、
もしくは幹事会社以外に依頼するデメリットってどんなことがあるんでしょうかね。

幹事会社じゃなきゃ、希望日に引越しできないとか?
引越しの日時さえ決まればどこの業者でも同じような気がしますが、間違いなのかな。
328: 匿名 
[2006-11-14 03:46:00]
はじめまして。最近、久しぶりに見に行きました。全体像がよくわかるようになって、わくわくしました。外壁の色も落ち着いていて、おしゃれな感じになっていますね。ところで、芥川の土手のことなのですが、高槻市で土手の整備計画なんてないですかねえ。というのも、うちには小さな子供がいるので、柵すら設置されていないことがかなり心配なのです。購入の際に一番悩んだところでもありました。もちろん、子供たちだけで土手や川にいかないよう言い聞かせるつもりですが、子供ですからね・・・せめて、子供が誤って転落するのを防ぐ柵をつけていただければ、安心して散歩などできるのになあと思うのですが。やっぱり、そんな計画、ないですよね。
329: わくわく人 
[2006-11-14 04:03:00]
先日、散歩がてら前を歩いてみましたが、やっぱり、大きいですねえ。もうすぐ住民になるんだと思うと、本当に楽しみになってきました。公園で近所の子供たち(小学生)が何人か遊んでいて、うちにも子供がいるのでこんな風にお友達ができたらいいなあと、あたたかい気持ちになりました。芥川小学校は、どんな雰囲気の学校なのでしょうか。実は、わりと生徒数の多い学校ということくらいしか知らないもので・・でも、ここは子供が多そうですね。とても楽しみにしています。
330: 匿名はん 
[2006-11-14 19:03:00]
土手の柵もそうだけど、橋の入口、土手から171号に出るとこ、横断歩道か押しボタン式の信号機つけてほしいね。あそこから子供がいきなり飛び出てきたら車運転するほうも怖いよ。
今年死亡事故が起きたって看板立ってるしね……
331: ぷーちゃん 
[2006-11-15 22:59:00]
契約者サイトなかなか更新されませんね。
エントランスはほぼコンクリートの形ができています。思ってたより小さいかなーと思いました。反対に電気室がすごく大きくて圧迫感を感じました。平面図でみてるのとやっぱり違いますね。
332: 匿名はん 
[2006-11-17 20:12:00]
「芥川創生基本構想」が今年9月に、大阪府や高槻市が協同で
実現に向け作成されました。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/seisui.html

プラウドシティの横の芥川に散策路を整備し、アユなど魚が上れる魚道も
整備して、市民が水や生き物に親しめる親水公園にしていこう、という構
想です。もちろん、市民のボランティア参加も前提ですが。

一緒に「素敵な芥川」を作り上げて行きましょう。
これからとても楽しみですね!
333: ぷーちゃん 
[2006-11-18 18:35:00]
東棟も西棟も幕と足場が完全にとれて建物がみえるようになっていました。さわやかな感じでとっても素敵に出来上がっていました。ごみ置き場と駐輪場作っていました。素人目でみると年内には入居できそうなくらいです。
334: 匿名はん 
[2006-11-29 11:02:00]
このマンションは、正式な入居可能日は決まったのかな?
335: 匿名はん 
[2006-11-29 11:27:00]
引越し。幹事会社はスタッフを数名常駐させると思うので,引越し時間自体が
短くすむと思いますよ。
他とのあいみつとって,その値段に値切ればいいと思います。「他にはいわないでください」と
いうせりふと共に値切ってくれます。
336: がっちゃん 
[2006-12-02 12:59:00]
全然契約者サイト更新しませんねぇ〜(TT)
楽しみに待ってるのになぁ〜
337: 匿名はん 
[2006-12-04 11:18:00]
>>336
1ヶ月放置ですね。もうやる気が無いのでしょう。外装も殆ど完了して、後は内装関係ばかりだからだろうか。
338: ぷーちゃん 
[2006-12-04 19:41:00]
サイトが更新されなくなったのは残念ですが、前に写真が載った冊子が送られてきたのがその代わりなのかなぁと思います。エントランスの外壁に石?みたいなのを貼り付けていますがとっても重厚な感じです。プラウドシティ高槻との境界の所に、もう植栽が植えられていていい感じでした。
339: がっちゃん 
[2006-12-09 13:42:00]
もうそこまで進んでるんですねぇ〜。
最近契約者サイトが更新されないから全然分からないです(;;)
来月には借入と登記の説明会がありますねぇ〜。
みなさんは、借入先は決まりましたか?

340: がっちゃん 
[2006-12-18 14:56:00]
キャンセル物件はどうなったのかなぁ〜?
341: スーさん 
[2006-12-21 23:44:00]
はじめまして。
私もここのマンションに住むことになりました。
本日借入の件で野村不動産に電話したら、正式に入居日が決まったとの事でした。
3/30予定が3/14になったようですよ。
近々案内を送るとの事です〜
342: ぷーちゃん 
[2006-12-22 01:20:00]
キャンセル住戸の表示がなくなっていて完売とでているので売れたみたいですね!よかったよかった。
入居日早まったのですね。最近は職人さん達はあまり仕事がないのか、よく休憩されているのをみかけましたから。
343: 匿名はん 
[2007-01-03 21:53:00]
今日川沿いの堤防からマンションを見てきました。
とても立派に完成していましたよ。近くで見たらかなり大きく見えました。
いよいよここで住むのかと思うとワクワクしてきました。
他にも3組程の方が見にきてました。
もう少し堤防と川が綺麗になればもっと素敵になるんですが。
344: 匿名はん 
[2007-01-06 01:18:00]
>>343
私も、1/3の昼頃に見に行きました。久し振りに見に行ったのですが、かなり完成してましたね。それより2階が堤防から丸見えなのが気になる。
345: 匿名はん 
[2007-01-08 18:44:00]
2階が堤防から丸見えなのは購入者の方は説明をうけていますよ。だからお値段が一番安くなっています。
346: がっちゃん 
[2007-01-10 20:38:00]
いつの間にか契約者サイト更新されてたんですねぇ〜♪
なくなったと思ってました^^;
347: 匿名はん 
[2007-01-20 20:34:00]
内覧会の日時決定の通知が来ませんね。
348: くまさん 
[2007-01-20 23:57:00]
内覧会の決定日時については23日以降に書面で連絡しますと、
先日開催された登記の手続き会で頂いた書面に書いてありますよ。

皆さんは内覧会の希望日はいつにしましたか?
私は内覧会で部屋の寸法や雰囲気を確認したら、
新居に合うカーテンや照明を直ぐに見に行けるように
2月3日(土)にしました。

1月27日の入居説明会は、1部、2部のどちらかの参加で良いんですよね?
349: 匿名はん 
[2007-01-21 09:11:00]
27日は、やっぱり車停めるとこはないですかねぇ〜?
350: ぷーちゃん 
[2007-01-21 10:29:00]
私も3日の土曜日にしました。入居説明会は1部、2部のどちらかでいいと思います。
手続き会では若い夫婦のかたばかりでびっくりしました。
引越しの見積もり、来てもらいましたがとっても高くてびっくりしました。やっぱり3月は高いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる