大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-03 23:18:58
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

301: デベにお勤めさん 
[2023-06-08 14:13:43]
駐車場はほぼ機械式かー残念
302: マンション検討中さん 
[2023-06-08 20:01:08]
公式サイト以外の間取りや眺望等もモデルルームで説明あるのでしょうか?
サイトの情報が全くアップデートされてないですよね、、
303: 通りがかりさん 
[2023-06-08 21:09:40]
>>283 マンション掲示板さん
昭島好きに売るのが仕事ではないもんな。デベも。
304: マンション検討中さん 
[2023-06-08 23:20:59]
って、本当に5000万円台が中心?
305: 地元民 
[2023-06-09 09:04:29]
4000万円台じゃないと買えないよ・・・・
306: 匿名さん 
[2023-06-09 11:20:37]
昭島、鴻巣、村上団地
遠隔地の300戸超プロジェクトの勝敗はいかに?
307: 匿名さん 
[2023-06-09 11:58:08]
青梅線とはいえJRだし、立川から物理的にも5kmくらいしか離れていないので、聖跡のタワマンよりかはかなり良い物件だと思う。ライバルは、豊田のプラウドかな。個人的には、豊田のプラウドより1割ぐらい安く出して欲しいけど、時期的にも同じような坪単価になるのではと思っています。(@250万円~260万円)


308: マンション検討中さん 
[2023-06-09 14:54:36]
十年前の話しとか、
坪120万円とか、
そんな何の足しにもない情報はいらない。
東京都では坪120万とは新築ではないでしょう。
徒歩圏外でもありますかね?
郊外でも知りません。
買う気がないなら冷やかしですかね
309: 匿名さん 
[2023-06-09 15:00:54]
ちなみにプレイシアは20年前ね^^
310: eマンションさん 
[2023-06-09 21:49:07]
古いけどプレイシアはいいと思う
311: 評判気になるさん 
[2023-06-09 23:01:31]
スレ違いだけど、プレイシアはほんと勝ち組。
平置き駐車車100%、1部屋に1つの占有権利付きとか最強でしょ。
312: マンション検討中さん 
[2023-06-09 23:07:53]
このマンションも坪200万で販売してくれないかなー!
原価それ以下だよね多分
313: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-09 23:32:58]
駐車場機械式?
機械式めっちゃ不便だよ。
雨の日とか最悪だよ。
ベストは立体自走式、次に平置かな。
機械式はきついね。
314: 匿名さん 
[2023-06-11 12:47:57]
昭島NO1かつ青梅線NO1物件になりそうですね!機械式駐車場は確かにネックですが、設置率81.9%は今どきのマンションにしてはかなり立派ではないでしょうか?駅も徒歩5分だし。
315: 匿名さん 
[2023-06-12 09:05:25]
すべては値段次第。
安けりゃ仕様が低かろうが設備が貧弱だろうが納得だし、
高ければ高仕様でも文句は出る。
個人的には青梅線で5000万以上は出したくない。
316: 周辺住民さん 
[2023-06-12 09:51:06]
>>224 口コミ知りたいさん
するどい指摘ですね、
317: 匿名さん 
[2023-06-12 11:11:11]
おそらく値段も昭島・青梅線でNO1の単価になるみたいですよ!
318: 匿名さん 
[2023-06-12 11:13:17]
モデルルーム行った。
高い、流石にあり得ない。
金額見た時点で全てのモチベを失った。
以上
319: 匿名さん 
[2023-06-12 11:35:45]
聖跡のブリリアよりは安いはず。豊田のプラウドと同程度の値段だったら、普通に早期完売すると思うけどね。立川まで出る時間はプラウドもプレミストも同じぐらいだと思うし。(駅徒歩10分と5分なので)
320: 匿名さん 
[2023-06-12 12:32:27]
>>319 匿名さん
不動産は立地が全てなんで、例え通勤時間が同じでも23区と埼玉千葉じゃ価値が違うでしょ。
同じこと、通勤時間が一緒でも聖蹟桜ヶ丘や豊田と、昭島は価値が違う
321: 匿名さん 
[2023-06-12 12:54:25]
ブリリア聖蹟桜ヶ丘>プラウド豊田>>>プレミスト昭島

な感じですかね?
322: 匿名さん 
[2023-06-12 13:00:28]
>>320 匿名さん
確かに東京都と埼玉千葉神奈川は違うわな。断然東京都が良い。駅力だけなら昭島>聖跡>>>豊田じゃない?
プレミストの検討者の層は立川で検討してたけど狭くて高いからもう少し下ってみよう的な人が多いと思います。
323: 匿名さん 
[2023-06-12 13:00:36]
荒らしの煽りにのせられないようご注意を。
324: 周辺住民さん 
[2023-06-12 13:06:26]
>>224 口コミ知りたいさん
あとゴミ置きが極端に狭い、この世帯数ではオーバーフロー。
325: マンコミュファンさん 
[2023-06-12 19:03:56]
>>321 匿名さん
どこも大差ないと思います。聖蹟桜ヶ丘はタワーが特殊なだけで、テラスと比較すればあとは路線の好みです。価格は広域検討なら目に優しいですよ。
326: 評判気になるさん 
[2023-06-12 19:05:04]
この価格帯だと買値より高く売れる可能性は低いだろうな
327: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-12 21:55:33]
>>319 匿名さん

豊田と昭島じゃ全然違いますよ。
豊田は中央線、昭島は青梅線。
328: 名無しさん 
[2023-06-12 21:59:57]
>>321 匿名さん
ブリリア聖蹟とプラウド豊田は優劣つけられない。中央線か京王線だと中央線なんだろうけど、聖蹟にはデパートとかなんでもある。勤務先や学校がどこかによるのかな。

329: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-12 22:02:39]
>>322 匿名さん

いや、全く当たってない。
路線ぬきで駅だけ見ても聖蹟、豊田、昭島だよ。
330: 匿名さん 
[2023-06-12 22:20:35]
私は自治体が健全な裕福な所が良い。そうなると豊田は厳しい。赤字のない自治体が良い。
331: 名無しさん 
[2023-06-13 00:45:33]
聖蹟、ハザードかかってるけど街並み綺麗
豊田、坂多いけど中央線始発地点
昭島、戦闘機うるさいけど水が安くて美味い
どれも欠点あるけど魅力はある。
あとは価格と好みの世界。
選ぶのって難しいね。
332: 職人さん 
[2023-06-13 06:10:40]
>>324 匿名さん
333: 職人さん 
[2023-06-13 06:12:52]
>>316 周辺住民さん
334: 匿名さん 
[2023-06-13 14:57:44]
>>329 検討板ユーザーさん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%...
良く調べたほうが良いよ。
多摩エリアで年間1000万人も集客できる施設内にできるマンションだってことを。
聖跡?豊田?話にならんw
335: 匿名さん 
[2023-06-13 15:15:21]
日本GLPの投資額7000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09F300Z00C22A2000000/
聖跡?豊田?話にならんw

プレミスト昭島モリパークが10年後2,3割値上がりしてても全く不思議じゃない。
336: 匿名さん 
[2023-06-13 17:06:20]
ちなみに流山の総投資額200億だからその35倍ね。昭島の住民層も変わるかもね。
https://www.lnews.jp/2022/01/o0112407.html#:~:text=%E7%B7%8F%E9%96%8B%...,%E9%81%8B%E8%BC%B8%E3%81%8C%E5%85%A5%E5%B1%85%E3%82%92%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%80%82
337: マンション検討中さん 
[2023-06-13 17:45:12]
>>335 匿名さん
7000億は物流施設への投資だから。周りの住環境は全く良くならないし、むしろ悪材料でしかないだろ
立川以西の多摩地域の衰退ぶりを見ると、10年後に2.3割値下がりしてても全く不思議じゃない。
338: 匿名さん 
[2023-06-13 19:52:56]
>>337 マンション検討中さん
考え方が安易だね。
メリットも考えてみようか。
339: 評判気になるさん 
[2023-06-13 22:38:26]
いやいや、今買うのは高値掴みなんじゃないかな?
都心のタワマンじゃないんだからさ
例えばここが10年後2.3割値上りして6500万とかあると思う?
終の住処にするならそれはそれでいいとは思うけどね
どうしても買いたいなら即完しないだろうから竣工後の値引きまで待ったほうがいいと思う
この価格帯だとデベもきっと苦労するよ
340: マンション掲示板さん 
[2023-06-13 23:17:04]
>>339 評判気になるさん
デベも昭島住民に売る気ないよ。都心で買えないそこそこ高収入層がどんどん郊外に流れてきてるから。昭島住民は青梅の方で割安な中古でも買えばいいんじゃないですか?
341: 匿名さん 
[2023-06-14 00:15:18]
まあ2,3割上がるとか、個人の妄想を語るのは自由だから
23区ならそういう妄想で買うのもまだ許されるが、昭島はどう考えても2,3割下がる方なんで、妄想で買うと割と真面目に人生終わるぞ
342: 匿名さん 
[2023-06-14 00:20:05]
>>341 匿名さん
ここを買う人は終の棲家として永住するくらいの気持ちで買わないとね。
少子化、立川以西の青梅線、空軍基地と大規模物流施設近く、資産価値が上がる期待要素など皆無なんだから。
資産価値で買う物件じゃないのなんて誰でもわかる。むしろ究極の実需向け物件です
343: マンコミュファンさん 
[2023-06-14 00:24:23]
>>341 匿名さん
昭島も下がるならハザードの聖蹟桜ヶ丘。坂ばかりの豊田駅前も下がるね。他の地域も下がるって事だもんね。
341匿名さんは貴方なりの良い物件がわかってるだけ良かったですね。
344: マンション検討中さん 
[2023-06-14 00:47:58]
7000億の物流ターミナル完成後の昭島をイメージ出来る人は多分高収入なんでかなり早いペースで売れていくと思います。販売途中で聖蹟や豊田みたく値上げされると思うので欲しい人は1期から行った方がいいと思いますよ。
345: マンション検討中さん 
[2023-06-14 00:52:28]
昭島や青梅線でここと張れる物件があるならむしろ教えて欲しい。
346: マンコミュファンさん 
[2023-06-14 07:54:15]
>>344 マンション検討中さん
そうだね、夢が大きくて良いですね
そういう気持ちでここ買わない方が良いと思うけどね
347: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 08:28:25]
C-Mタイプの間取り良すぎないか?
板状マンションにあるまじき全部屋南向きのワイドスパン掃き出し窓、キッチンL字、居室の柱食い込み無し&収納充分、2面彩光リビング。
間取りだけ見ると欠点が見当たらないけど、下が店舗で3&4階のみだから視線や音が気になることはあるかも?
でも間取りが素晴らしすぎるので、今からでもC棟を35階建てにしてこの間取りの戸数を増やして欲しい。
348: マンション検討中さん 
[2023-06-14 10:43:36]
青梅線だからって格下に見てる人がいるんだね。住みやすさ2023(東洋経済)では昭島市は全国順位15位。関東順位6位だったよ。利便性、富裕層も多摩市、日野市よりも昭島の方が上でした。
順位に関係なく自分が好きな所に住むのが一番良いよ。
349: 通りがかりさん 
[2023-06-14 12:28:15]
収益還元法で不動産価格を逆算すると
ここを貸すとして安定して得られるであろう賃料は18万円前後かと
年間賃料が216万円
利回り設定が5%とすると
216万÷5%で4320万円
あくまでも机上の計算だと適正価格は4500万前後だと思われます
噂されてる価格帯から判断するとやっぱり片手は高いと思うけどねぇ

MRなんか催眠商法みたいなとこだから真剣に検討してる人は色々勉強してから行かないとデベの思う壺ですよ
350: 匿名さん 
[2023-06-14 12:50:14]
必死に昭島を擁護されてる方がいらっしゃいますね・・・

物流施設ができることって、このマンションにとってメリットなのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2023-06-14 15:23:10]
>>349 通りがかりさん
慈善事業じゃないから。
352: 匿名さん 
[2023-06-14 16:34:49]
>>351 匿名さん
買う方も馬鹿じゃないから、この価格だと普通に売れなくなって値下げすると思うよ。
大和ハウスは前に有明が販売振るわなくて値下げしたことあるし、売れなくなると数百万下げたりするから、一期一次で勇んで買った後に売上不振でガッツリ値下げされて大損なんてことにならないと良いね
353: 通りがかりさん 
[2023-06-14 18:53:42]
GLPで税収は増えるかもしれないけど緑は減るしトラックは増えるし居住環境が悪化する要因しか思いつかない
354: 匿名さん 
[2023-06-15 06:49:33]
>>353 通りがかりさん
そうですよね。
今は南に駅前、北にははるか先まで緑の景色ですが、緑の代わりに巨大倉庫が壁のように並ぶ街に変わっちゃいます。魅力は下がると思います。

中央線が陽なら青梅線は陰、そういう雰囲気が増すばかりかと。
355: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-15 08:44:39]
>>354 匿名さん
中央線が全て陽とは思わない。特にアップダウンのある地域は子育てでも嫌です。
356: 匿名さん 
[2023-06-15 11:44:39]
7000億ってどれだけよ?晴海フラッグの事業費540億の約13倍じゃん。
357: 評判気になるさん 
[2023-06-15 12:10:22]
>>356 匿名さん
だから何?
住環境に関係ない的外れな話を必死に擁護するほど、白けて見えるからやめた方がいいよ
358: 匿名さん 
[2023-06-15 12:13:43]
大和ハウスはメジャー7と違って販売ダメだとすぐ価格改定するからね。自分は暫く様子見する予定。

ここは価格のハードル上げすぎ、住友の所沢みたいに一期で買った人が泣くようなことはしない方がいいんだけどねぇ
359: 通りがかりさん 
[2023-06-15 12:22:13]
昭島でこれぐらいの広さだとまぁ普通に考えて下が4500万円から最多価格帯で5200万ぐらいが妥当だと思うけど。
これぐらいなら個人的には検討に値する。
360: 匿名さん 
[2023-06-15 12:52:05]
>>344 マンション検討中さん

現地の確認しました?街並みは間違いなく聖跡、豊田の方が上ですよ。イトーヨーカ堂の古さが気になりました。豊田のイオンと比べ物にならないです。
361: eマンションさん 
[2023-06-15 14:31:40]
いやいや。豊田のイオンなんて相手にならない。昭島はモリタウン、カインズ、ニトリ、スポーツ用品のデポ、アウトドアビレッジもある。所沢の住友は高いと思ったけど豊田の地域でのマンション金額の方が高いと思う。豊田、聖蹟桜ヶ丘が良い人はここに何しに来てる?ストレス発散ですか?
362: 匿名さん 
[2023-06-15 18:12:35]
どうせこの価格じゃ一期は申し込みなんか集まらないから、皆様子見た方がいいよ。それで価格下がった方が皆も嬉しいでしょ
MR行って価格表貰えば担当から申し込みの状況教えて貰えるようになるから、とりあえずMRは行って放置しましょう。
一期はほぼ確実に要望書時点で穴だらけになるから、後は大和ハウスが価格改定するのを待つだけ
363: 通りがかりさん 
[2023-06-15 22:20:16]
それでもやっぱり始発駅の豊田は魅力だなぁ
立川あたりが勤務先なら別にいいけど新宿以東が勤務先だとかなりキツい
直通なら立川、西国あたりでワンチャンあるかもしれないけど座れるかどうか考えながら朝電車乗るのは相当ストレスだよ
新宿なら拝島から西武新宿まで定期買って朝は拝島行って並ぼうかなとか時に真面目に考えたりもするね
昭島から新宿まで通う昭島市民のナマの声です
364: マンション検討中さん 
[2023-06-15 23:03:11]
このマンションは、1期で買わないとさらに値上げするでしょうね。
人気がすごいあるから。

2期以後は、値上げするのが常。
第一期で買っておけばなあ、と後悔するでしょう。

人気がすごいですから早くしないと完売しちゃうと予想しています
365: 匿名さん 
[2023-06-15 23:11:16]
>>364 マンション検討中さん

人気あるように見えないなぁ。豊田のプラウドと間違えてない?
366: 評判気になるさん 
[2023-06-15 23:55:06]
>>365 匿名さん
豊田のプラウドなんか人気ありましたっけ?

子どもが自転車乗る時期なんか坂ばっかりあってブレーキだけで止まれなくて人に怪我させないかと心配で怖くて嫌だな。

367: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 01:22:01]
>>364 マンション検討中さん
営業さん、その擁護は無理筋過ぎるから
上手いフォローの仕方を上司と相談してきな
368: 匿名さん 
[2023-06-16 10:16:31]
4500万くらいだったら本当にいい物件なんだけどね。
お店たくさんで買い物には困らない
369: 匿名さん 
[2023-06-16 11:52:19]
ここが噂のプレミスト価格モリモリパークレジデンスですか?
370: eマンションさん 
[2023-06-16 11:55:22]
>>368 匿名さん
低層階4500万円台なら即完あるでしょ
で、後に出来る2棟の単価が上がる

371: 通りがかりさん 
[2023-06-16 11:57:44]
皆、高い、高いって言うけどプラウド大和も最多価格5800万円~6000万円だった。
372: マンション検討中さん 
[2023-06-16 15:49:53]
モデルルーム見てきました
エントランス入ったら吹き抜けになってゴージャス!!
これ作って、マンション作ってゼネコンさん凄すぎる
なんでも出来るんだな長谷工
373: 評判気になるさん 
[2023-06-16 16:54:22]
だからMRは入った途端うわーってなるように作ってあるからね
催眠商法みたいなもんだからどこか醒めたキモチを持って行かないと要望書ホイホイ書いちゃうハメになるからね
私も週末にでも見に行ってみるかな、、、
374: 名無しさん 
[2023-06-16 17:52:49]
>>371 通りがかりさん
大和の方が昭島より全然利便性高いから、まだ納得感ある
375: 名無しさん 
[2023-06-16 17:55:11]
>>372 マンション検討中さん
たかがMRの吹き抜け見ただけで感心して貰えるなんて、めちゃくちゃチョロい客だな、素晴らしい
376: 通りがかりさん 
[2023-06-16 19:30:21]
>>375 名無しさん
昭島地元民や都下賃貸からの一次取得なら、分譲マンションは良く見えますよね。これが広域検討者や二次層になると感動出来ない…5000万円台で安いけど、購入は微妙なラインに見えます。
377: 名無しさん 
[2023-06-16 19:40:19]
>>374 名無しさん
え?あの辺りを本当にご存知?

あの近辺に住んでたけど買い物は昭島の方が便利だよ。飛行機に関しては座間の方が煩い。
都内行くのは大和、昭島も変わらないよ。
378: マンコミュファンさん 
[2023-06-16 20:07:25]
このマンションすごい良いな。

70平米6000万以上でも私なら買うなあ。

デベロパーもそのあたり良く分かってて、みんなが言う値下げは、ま、ないでしょう。

すごく魅力的な貴重なマンションです。
早く住みたい!と思ってる方、多いでしょう。
379: 名無しさん 
[2023-06-16 20:10:27]
豊田と昭島ってどっちが上なんだろ。
土地勘なく分かりません。
豊田は販売苦戦してるんですか?
昭島に客流れているからですか?
380: 匿名さん 
[2023-06-16 20:10:45]
中央区の晴海フラッグ板状棟と同じ価格かよ。あっちの倍率は80倍だけど
381: 匿名さん 
[2023-06-16 20:24:46]
>>378 マンコミュファンさん
営業って大変なんだな、こんな掲示板まで気にしないといけないのか
382: 通りがかりさん 
[2023-06-16 20:48:20]
豊田も昭島も人気ないでしょ。
苦しまぎれの絶賛コメントやめてください。以上。
383: 名無しさん 
[2023-06-16 23:15:45]
こちらのマンションに興味がある者です。
下の問題は昭島エリアは関係ないでしょうか?
家族の健康を考えると心配しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae91b146a7467074869778255c746a8cf136...
384: マンション掲示板さん 
[2023-06-16 23:58:53]
>>379 名無しさん

何を言ってるんですか?
愚問過ぎる。
豊田の方が上に決まってるし。
まあ駅からの距離にもよるのだろうがね。
385: マンション検討中さん 
[2023-06-17 03:53:34]
豊田昭島聖蹟なんてどこも一緒だろ。好きなとこ住め。しょーもな
386: 匿名さん 
[2023-06-17 06:28:09]
>>383 名無しさん
昭島市の水道は都内で唯一の100%地下水利用です。
そのため非常に美味しいと評判です。検索してみてください。
ご懸念の件ですが、汚染地域は横田基地より地下水脈の下流に集中しており、昭島市の取水井戸は基地より上流ですので汚染は「ほぼない」という結果が出ています。
昭島市の水道は都内で唯一の100%地下水...
387: 評判気になるさん 
[2023-06-17 08:17:16]
>>386 匿名さん
ありがとうございます。
自身でも調べてみます。

388: マンション検討中さん 
[2023-06-17 08:39:05]
駅徒歩5分の大規模マンション!
7000万でも私なら買います。
389: 匿名さん 
[2023-06-17 09:04:40]
水汚染問題を考えたら今後は昭島の時代が来るかも。
国分寺国立立川あたりから雪崩を打って高額所得者が押し寄せる未来!!
調布府中民は聖蹟に大移動だな。
390: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-17 09:14:32]
プレミスト昭島モリパの建設により、昭島が活気出し、マンション価格も維持される。
買いだな。
391: 匿名さん 
[2023-06-17 09:31:58]
モデルルーム行けば分かりますが、予想より、2段くらい高いです。
人気はあり、来場者も予想を上回る勢いとのこと。
価格は、階層、間取りなど妥協前提として、買えない部屋ばかりではありません。価格差かなりあります。
正式価格はまだ先ですが、営業に一部屋ずつ詳しく聞くことですよ。価格の細かい単位までとか。隅々まで聞くんです。
4時間くらいかかりました。

行けば疑問は解消され、前向きになれる可能性大です。各家庭の予算にもよるので保証はできませんが。
392: 匿名さん 
[2023-06-17 11:14:34]
>>388 マンション検討中さん
ポジ意見でもそういうあり得ないこと言うのは、逆に荒らしになりますよ
393: 匿名さん 
[2023-06-17 11:19:18]
確かに水問題は2011年の東日本大震災の時にも原発が東京都の川にも流れてましたね。
昭島の水は安全でした。

やっぱり高いかぁ。
エレベーターの広さが気になるから行ってみます。
394: 評判気になるさん 
[2023-06-17 12:40:21]
高いと思うなら無理して買わないほうが身の為。
管理費積立金だって10年以内には間違いなく値上がりするしね。
高いと住み替えも難しいでしょ?
追証発生するよ。
年収1000万円ぐらいないとポンと買えないと思うよ。
395: 匿名さん 
[2023-06-17 14:08:51]
393です。
年収は問題なく片方だけで1000万以上はあります。ローンもないし貯金もあるのでうちは大丈夫です。
396: マンション検討中さん 
[2023-06-17 14:43:07]
「子育てしやすい自治体」ランキング最新版!全都道府県別・トップ3も公開(東洋経済オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/787552c4f450afe8fdb8e4efba6464415895...

昭島市は他の市に負けていない魅力があるようですね。
397: 匿名さん 
[2023-06-17 15:11:27]
物は良い、物件の出物としてはかなり良いけど、とにかくとんでもなく価格が高い。
昭島なんて5000万超えるとかなり動きが鈍くなって、6000万以上の取引なんてほとんど無い、あっても100平米以上な取引なのに
70平米5000万中盤、80平米6000万中盤はマジであり得ない。周辺から乖離し過ぎてて、値付けミスり過ぎ
営業に言ったら、価格はやはりかなり言われているらしく、予定価格から調整はされると思うとのこと
398: 匿名さん 
[2023-06-17 16:34:52]
>>397 匿名さん

調整っていったって500万ぐらいだと思いますよ。残念ながら
399: 評判気になるさん 
[2023-06-17 21:11:56]
>>391 匿名さん
そんな細かい値段までは決まってないって教えてもらいませんでした。どんな説明を受けたか気になります。
案内時間も2時間とのことでしたがそんなに長くいらしたのですか?
400: 匿名さん 
[2023-06-17 21:54:08]
モデルルームに行きましたが、モリタウン以外にも、カインズやジム、映画館、サウナなど、本当に色々あって、価格はまだ出ていませんでしたが、かなりお気に入りになりました。冷房が効いていて寒いので冷える方はお気をつけください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる