大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 16:14:35
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

701: 通りがかりさん 
[2023-07-24 16:35:34]
ゴルフコース、練習場はなくなったもしくはなくなるし。フォレストイン昭和館は未定だし。倉庫できることも書いてないし。699の記事は微妙だね。
702: マンション掲示板さん 
[2023-07-24 16:41:10]
横浜駅前、川崎駅前で大型マンションで@220あるんですか?知りませんでした。川、海の近くは外したいと思ってるので見る気もありませんでした。
昭島の物件とは比べようとは思ってません。
703: 名無しさん 
[2023-07-24 16:55:00]
海に近いと塩害地域になる。エアコン室外機、マンションの外壁の劣化は早いですね。
昭島市より安い横浜市、川崎市、浦安市、湾岸は塩害地域ではないですか?
704: 匿名さん 
[2023-07-24 17:29:38]
手洗いカウンター付きのタンクレストイレってこの価格帯で見たことないです。あと、この価格帯で車寄せがあるエントランスっていうのも見たことないです。2弾3弾を控えているだけあって第一弾として必ず成功させる意思が伝わってきます。あんまり褒めると倍率が上がりそうなんでこの辺にしておきます。
705: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-24 17:33:03]
>>704 匿名さん
私もそう勘違いして、そのように担当と話していたらタンクレストイレではないと話を受けました。
706: 匿名さん 
[2023-07-24 17:44:19]
>>705 口コミ知りたいさん

マジで?モデルルームタンクレスだったと思うけど。標準はどんな仕様なんですか?
707: 匿名さん 
[2023-07-24 17:47:55]
東京都内の物件なのもメリットですね。東京は税収が桁違いなんで道路とかがきれいなんですよね、神奈川、千葉、埼玉と比べると。つまるところ、街並みがきれいなんです。
708: 匿名さん 
[2023-07-24 17:55:14]
>>706 匿名さん
私:「タンクレスなんですね」
担当:「実は奥にタンクがあるんですよ」


と奥にタンクがあったようですよ。
タンクレスの方が故障頻度がという話もありますので、個人的にはタンクありで全然◯です。
709: 匿名さん 
[2023-07-24 18:03:24]
>>708 匿名さん

そうだったんですか。知りませんでした。手洗いカウンターは標準ですよね?
710: 名無しさん 
[2023-07-24 18:13:16]
>>709 匿名さん
すみません
そこまでは確認しそびれてます
711: マンション検討中さん 
[2023-07-24 19:05:33]
トイレ手洗い場あります。
図面集にも書いてあります^_^
712: 通りがかりさん 
[2023-07-24 22:09:13]
>>702 マンション掲示板さん

駅前では無いですよ。
ただ羽田比較が出た為に一例を上げただけです。
郊外、軽井沢形容な都心遠物件が希望であれば昭島とかでもあいんじゃないですかね。
駅南はかなり寂しいですが。。
713: 匿名さん 
[2023-07-25 12:34:01]
>>712 通りがかりさん
横浜市のマンションは鴨居の事でしょうか?教えてくれてありがとうございます。
駅南口には穴場の店があります。
焼き肉の ベコ六さん。
スパイスカレーのお店とか。
714: 評判気になるさん 
[2023-07-25 18:37:55]
次回予約がまだまだ先です(T_T)
南側3LDK、4LDKがいくらになったのか気になります。
ご存知の方いましたら教えていただけると幸いです!
715: 通りがかりさん 
[2023-07-25 20:37:41]
6000万で見ておけば大丈夫だよ
広さによってはそれより高いけど
716: マンション掲示板さん 
[2023-07-26 10:16:17]
ここ安いよね。
中央線の他物件に比べて、かなり安い。みんな都心部から流れて買うから、価格これ以上は下がらないかな。
二期で下がること超期待しています。
717: 匿名さん 
[2023-07-26 14:04:50]
ここが安いとは思わないんですけど、価値観とか予算次第ですね。価格はよっぽど売れ行きが悪いとかでなければ二期では下がらないと予想してます。
718: 匿名さん 
[2023-07-26 18:43:12]
変なサクラみたいのがまた湧いてるけど、実際は反響あんまりっぽいけどね、来場予約もなかなか埋まらないし、販売時期もズレたし
7月には価格決まるって言ってたのに、結局正式な価格発表もまだだし、微妙な声が思ったより多かったから慎重になってるんだろうけど
719: eマンションさん 
[2023-07-26 18:49:58]
>>718 匿名さん

都心勤務者がココ買うのは、よっぽどの昭島好きでもなければ愚行ですわ。築古でも都心買ったほうがマシだし、安いけどコスパは悪い。多摩地区勤務者は永住するなら悪くないって感想。
価格も多摩地区住民向けに落ち着きそう。
720: 匿名さん 
[2023-07-26 20:11:23]
>>718 匿名さん
販売時期ってずれたんですか?初耳です。当初から正式な価格の発表は9月の販売開始と同時期で、同じ9月には抽選の有りなしに関わらず登録、部屋ごとの契約に進むと理解してました。最新の情報あれば共有頂けると助かります。(ちなみに価格の情報は7月にはモデルルーム訪問で知ることは出来ました。最高でもこの金額というレベルの情報で、確定ではなかったと思いますが。)
721: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-26 20:15:24]
>>719 eマンションさん

頑張ってくれ!ネガティブさん!買おうとしてる部屋3倍ついてて凹んでます。
722: 通りがかりさん 
[2023-07-26 21:17:06]
モデルルーム見学行きましたが混んでました。住み替えの人も多そうです。
723: 買い替え検討中さん 
[2023-07-26 22:53:12]
>>722 通りがかりさん
私も先週モデルルームを見せてもらいました。結構盛況でした。近隣の買い替えの引き合いも旺盛な様です。
724: 匿名さん 
[2023-07-27 06:46:27]
なんだか実感とかけ離れたレスが連投されているのが不審です。
725: 匿名さん 
[2023-07-27 12:48:08]
>>724 匿名さん

ホントそう思います。昭島なんて5000万円がアッパーです。6000万円オーバーなんて昭島市民は誰も買えませんよ!
726: 評判気になるさん 
[2023-07-27 15:02:30]
>>724 匿名さん
本当に。もし万が一にも大和ハウスがサクラ雇ってたりしたら宅建業法的に大問題になるのだけど、大丈夫かしら
727: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-27 15:33:42]
>>726 評判気になるさん
マンションの話しをする所です。サクラやネガティブなど買えない人の不満を書く所ではないです。
728: 匿名さん 
[2023-07-27 16:13:58]
昭島市で年収1000万円以上の世帯は2800世帯くらいしかいないからね。(昭島市の全世帯数の6.2%)今の価格のままじゃ昭島市民には買えないでしょ。大和さん、1000万円程度の価格の見直しが必要なんじゃないですか?
729: 通りがかりさん 
[2023-07-27 18:31:12]
昭島市民が買うというより23区高くて買えないから流れてる人もいるよ。あとここを検討してる30代のファミリー層の世帯年収は800万以上が多いんじゃないかな。平均にすると下がるけど。
730: 匿名さん 
[2023-07-28 07:37:05]
>>729 通りがかりさん
たしかに、中央線で買いたくて三鷹国分寺立川・・・とくだってくると、プラウドの豊田かここかになりますね。
豊田は環境はいいけど駅からの距離とアプローチがアレなので、多少不便でも駅前のこちらを選ぶ方もいるかも。
ただしそういう人が800世帯もいるかは疑問ですが。
731: 匿名さん 
[2023-07-28 11:45:55]
え、みんなそんなに低年収なの?
732: 匿名さん 
[2023-07-28 12:09:05]
心配しなくても金持ちも多いよ。各種控除や手当が得られる600-700万程度に調整してる家庭もあるし、1000万超えが金持ちとは限らない。下には下が、上には上があるもんだ。
733: 通りがかりさん 
[2023-07-28 12:41:27]
>>731 匿名さん
昭島に高年収なんて星を探すようなもんですよ…
年収1000万台の低年収でも青梅線では上位層なんです。
世帯年収3000万あったら昭島で買いません。
734: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-28 13:56:26]
主人と予定が合わずまだ見てません。
別々で見ようかと思ってる。出来れば一緒に行きたいけど。
735: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 18:32:59]
どの棟も角部屋、高層階は結構申し込み入っていましたよ。
(希望書提出&仮審査通過組)

仮審査通過の方に質問なのですが、結果は何日で分かりましたか?
736: 匿名さん 
[2023-07-29 07:27:19]
>>734 口コミ知りたいさん
昭島駅からマンションパビリオンまで相当歩くので猛暑の間はやめておいたほうがいいですよ。どうしても行くなら駅前からヨーカドーとモリタウンの中を通って銀杏並木入口の横断歩道の所へ出ると少し楽ができます。
737: 匿名さん 
[2023-07-29 11:43:53]
>>736 匿名さん
反対にマンションパビリオン内は冷房が効いているので、冷え性の方は気をつけてくださいね。
738: 匿名さん 
[2023-07-29 17:08:41]
抽選会は9月17日
販売戸数増えるんでしょうか?
IHにするのも有償オプションであるみたいです
739: 買い替え検討中さん 
[2023-07-29 18:09:43]
>>738 匿名さん
部屋の契約が済んだ後に、オプションの相談などの機会があるみたいですよ。 たしか業界情報で、長谷工インテックという長谷工の関連会社が担当する云々という記述を見た様な。
https://www.haseko-intech.com/ 
このHPに掲載のサービス内容の全てがモリパークに適用できるかは不明なので、ご参考まで。詳細は販売員に確認下さいね。 第1期の販売戸数はアンケートでの希望状況により13階までの縦列を単位に追加したり減らしたりという検討をギリギリまでするのかなと推測しています。1期は出来るだけ短期に売り切り、2期は長めの販売期間となると思いますが、1期と2期の販売期間は2~3か月の時間差で、駐車場の抽選なども公平にするには入居のタイミングは大きく変わらないのではないかなと想像します。(私見です。)
740: 匿名さん 
[2023-07-30 01:45:54]
>>739 買い替え検討中さん
こういう情報意見交換のやり取りがここの存在価値なんだよな。どなたかも書いてらしたけど、サクラとかネガティブとか、事実に沿わない情報は要らない。買う気と買う予算が無ければ閲覧だけに留めておけば良いのにね。
741: 匿名さん 
[2023-07-30 21:39:52]
やっぱり高い。
青梅線なのに。
少しだけ歩くけど、いろいろ考えて豊田のプラウドに決めました。
742: 匿名さん 
[2023-07-30 22:18:14]
プレミスト昭島や後続の2物件も含まれる昭島駅北側地区の町名(住居表示・令和6年7月(予定))の公募は明日が締め切りですね。開発が進み新しい街並みに相応しいセンスの良い町名を期待。
743: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 22:34:22]
>>741 匿名さん
高いなと思いますよね。

自分なりになぜ高いなと思うのか考えてみたのですが…

①この近辺でこんな価格のものがなかったこと。そしてそれは駅徒歩5分にあること、モリパークという大型施設の中にあること、を理由にしてもしかたない値段だと私自身は思えないこと。

②大型物流倉庫建設予定で今の周辺環境が今後も保証されるものではないこと。さらに突っ込んで言えば住環境としてはプラスではなくマイナスに変化する可能性が高いと考えられること。

③モリパーク専門店街はリーズナブルなブランドのテナントが多く、ワンランク上のブランド品を買いたいとなると結局やはり立川などまで出なければならないこと。またモリパークの専門店街は、今も入れ替わりが多く、一部ブランド(ユニクロさんとか無印さんとか)以外はうまくいっている感がないこと。


マンションそのものについては住居を購入したことがないため、正直あまりよくわからず(ただし見に行った印象は決して悪いものだとは思いませんでした。)、周辺環境についてです。値段設定的に顧客対象は第一には近隣に住まれてる方々ではないのが感じられるので、他の地域からここを買おうと思われる方々は、上のような現状と今後の見通しを踏まえた上でご検討されることがよいのではないかと思います。近隣に住居と職場を持つ者ですので、前々から期待をしていましたが、価格・周辺環境・その他総合的に考慮して、私は購入を見送ることにしました。長文失礼しました。
744: 通りがかりさん 
[2023-07-30 23:31:41]
昭和の森が消えて巨大な物流センターが目の前にできるからなあ… トラックが半端なく増えるらしいし、、子供育てる環境としてはマジで最悪なのと、
あとマンション自体が無名に近いブランドだから昭島でこの価格帯だと再販のときがキツそう。焦らない方がいいと思います。
745: 評判気になるさん 
[2023-07-30 23:50:40]
残り2棟はまだまだ先の完成ですよね。大型物流倉庫と完成時期が同じぐらいかな?
不安ならそのときまで購入を待てば良いのでは。
残り2棟は駅から徒歩5分よりも遠くなるんでしょうかね。
746: 坪単価比較中さん 
[2023-07-31 01:39:12]
大和ハウスのHPを見るに、A敷地「プレミスト昭島 モリパークレジデンス」地上13階建て・総戸数481戸、B敷地が現在のモデルルームのある場所で地上9階建て・総戸数約100戸(予定)駅までは7~8分程度かと。C敷地は地上14階建て・総戸数約270 戸(予定)で、駅までは一番近く5分以内だと思います。総戸数850戸超の一連のプロジェクトが倉庫群の完成と同じタイミングの2028年度完工予定です。高騰基調の昨今の物価と人件費で坪単価上昇の懸念もあるかも。敷地面積との兼ね合いでA敷地に比べ駐車場や生活便利設備に十分なスペースが割けるかも興味があります。
747: 評判気になるさん 
[2023-07-31 03:55:50]
C敷地一番近くて良さそうですね。
車だと南に行くには踏切とその先で今でも渋滞がありますけどね。
748: 匿名さん 
[2023-07-31 07:40:06]
>>744 通りがかりさん
たしかに。
もしここがパークシティとかプラウドシティだったら注目度が変わったかも。
まあ三井はすぐ近所で大苦戦したし野村は豊田で必死だから昭島には手を出さないだろうけど。
749: マンション掲示板さん 
[2023-07-31 08:13:48]
>>743 口コミ知りたいさん

広域検討しているのですが、具体的に70平米でいくらくらい高いと思いますか?
750: マンション検討中さん 
[2023-07-31 09:30:38]
モリタウンの店舗の入れ替えは売上あってもなくても店側の撤退、モリタウン側からの撤退の申し出も。同じ店舗だと客も飽きる。
751: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 09:36:30]
>>748 匿名さん
それでもパークホームズは完売してる。野村の多摩平は2021年から販売してるけど当分完売しそうにない。ゆっくりの販売でも問題ないとは思います。
752: 匿名さん 
[2023-07-31 10:00:42]
>>746 坪単価比較中さん
この先は金利上昇もあるかもで、今購入するのが良いのかB敷地とC敷地の建設まで待つのが良いのか悩みどころかもね。第1期、2期の抽選には参戦、外れたらC敷地の物件を待つかも。目的地にもよりますが、C敷地からは近くの踏切を渡らずいったん西側に抜けてアンダーパスを行くと時間的には早いケースもあります。今後物流センターの影響は出てくるでしょうけど。
753: 坪単価比較中さん 
[2023-07-31 10:26:50]
>>749 マンション掲示板さん
あくまでも私の感覚で階によっても価格は変わりますが、そこそこ納得出来そうな坪単価からすると70平米で600~700万程度上を行ってる気がしました。これは皆さんのご意見をお聞きしたいです。
754: 匿名さん 
[2023-07-31 11:26:49]
>>753 坪単価比較中さん

悩ましいですね。室内の仕様をオプションで上げると豊田や聖跡の物件よりかなり良くなるんですよね。直床ですが。
755: 名無しさん 
[2023-07-31 11:38:27]
これから火災保険もハザードエリアと地盤の良いエリアでは月々の保険料金が違います。ほんのちょっとの事ですね。
756: マンション掲示板さん 
[2023-07-31 11:50:20]
物流施設が隣にできるのにこの価格はヤバすぎ。
757: 坪単価比較中さん 
[2023-07-31 11:56:03]
>>754 匿名さん
最近では、ちゃんとしたフローリング材を使っていれば直床イコール遮音性に劣るという考え方はしないみたいですよ。ただ床面が柔らかめの感触になると理解しています。ここに好き嫌いが出るかも。コスト面では直床は有利なんでしょうね。ご参考まで。 https://www.sumu-log.com/archives/5947/
758: 管理担当 
[2023-07-31 14:05:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
759: 管理担当 
[2023-07-31 15:07:30]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
760: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-31 19:11:50]
マンションは何処も高いよ。今、長野県の新築マンションも7000万円の物件出てます。
761: マンション検討中さん 
[2023-07-31 19:39:51]
マンマニさん来ませんね、、、
生活利便施設は何が入るのかまだ決まってないのでしょうか。
762: 坪単価比較中さん 
[2023-07-31 21:00:34]
>>761 マンション検討中さん
駅に近いスペースにはイタリアンのお店が入るという噂がありましたが、分譲なので短期で閉店・転売というのも難しいそうなので、購入者側は慎重になってるかもね。引き合いはあるみたいですよ。早く決まると購入の判断材料にもなりますね。保育施設は早い時期から入ると聞いてましたが、決定なんでしょうかね?
763: 匿名さん 
[2023-07-31 23:46:40]
ここはパークホームズ東陽町の発表当初並に周辺と価格差があると思ってる。
つまり通常あり得ない値段設定。
あちらはマンクラや来場者の声もあって価格下げたけど、ここは主要マンクラが誰1人として取り上げず、見捨てられた感が出てる。
764: 評判気になるさん 
[2023-08-01 02:02:25]
北にできる日本GLPの倉庫群のことに触れなければならず、それに関連した、価値の下落をコメントしにくいのでは。
765: 匿名さん 
[2023-08-01 02:06:51]
>>763 匿名さん
パークホームズ東陽町はハザードエリアなので安くても住みません。
値下げしたら住みたい希望者がいらっしゃるんですね。
人それぞれ人生の経験によって好みが違いますね。
766: 坪単価比較中さん 
[2023-08-01 02:23:57]
>>763 匿名さん
別に取り上げられなくても良いんじゃない? 高いかどうか、買うかどうかの判断は購入側次第。物件は一つ一つ条件異なるし。価格設定のミスでここが売れなきゃ困るのはデヴェ側。営業担当者に相談してみて、値下げの意思が無ければ早期の撤退は取材義務の無い評論を待つよりも良策かもね。売主側がやる気なら、誰かに忖度入りの提灯記事を書かせるくらい難しくないでしょうけどね。
767: 匿名さん 
[2023-08-01 06:16:46]
『「昭島」第1期は200戸、坪250万円 大和ハウス マンション説明会 』
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/7116-1-200-250-100

いやー、すごい売れ行きになりそうですね!
768: 坪単価比較中さん 
[2023-08-01 08:45:30]
>>767 匿名さん
GD!
769: 匿名さん 
[2023-08-01 08:58:12]
ここの評判見てて1期は100戸もいかないと思ってましたが実際の熱気は全然違うんですね。今の時代は駅近が正義といいますが、なるほど納得です。
豊田が真っ青になっているのではないでしょうか。
770: 気になるさん 
[2023-08-01 10:16:07]

>>767 匿名さん
まあ、微妙でしょうね。
取り上げられないって相当ですよ。
物流施設が無ければいい物件だと思いますけどね。
771: マンション検討中さん 
[2023-08-01 10:25:56]
JR駅5分で大規模、街並みキレイで買い物も便利だとあっという間に完売しそうですね。ネックは青梅線とLGPの物流渋滞ですね。
772: 匿名さん 
[2023-08-01 10:53:44]
自分は許容範囲が広いのか、物流施設や青梅線についてもポジティブ部分も見ているので適度に田舎で落ち着けて、日常生活が便利な昭島駅前なら問題無いです。
773: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-01 11:22:46]
ふらっと来たマンションマニアさんの目線と本当に買う人の目線って違いました。
マンションマニアさんのマンション良かったですか?
私は良いとも思いませんでした。

マンションマニアさんはマンション近場だけしか見てない。財政難の事も言わない。道のアップダウンも言わない。駅チカで駐車場もあったけど切り返し、切り返ししないと停車出来ない駐車場。

マンションマニアさんの目線は暮らしやすいとは思わない。
774: 評判気になるさん 
[2023-08-01 11:38:56]
>>773
ハッとさせられるコメントですね。
マンマニさんの紹介してたマンションに住んでますけど、語られない実際住んでみてどうだったかは、住んでる住民しかわかりませんからね。
たくさんある間取りの中の極一部を切り取った間取りの批評を判断基準に選ぶのはリスクがあるなと思ったり。
マンマニさんに有料個別相談で一つ一つ間取りの吟味をするほうがまだましかな。
775: 匿名さん 
[2023-08-01 11:51:43]
>>771 マンション検討中さん

車の渋滞は心配ですね。いまでも週末は結構渋滞するので。
776: 匿名さん 
[2023-08-01 12:21:06]
北口の街の雰囲気だけ見て、立川あたりを買うのと同じ感覚で買う人は結構いそうだな
昔からこの地域の特徴やら道路事情やら青梅線を知ってる人ほどこの価格は高いと感じるんだろう
知らないって良いことだね、どうせそういう人はすぐ売ろうとするけど、その時に出口着くと良いねぇ
777: 匿名さん 
[2023-08-01 12:29:44]
ここの購入検討してる人にはぜひ買って欲しい。日銀がいよいよ政策変更して金利上げていくぞってなってるこの今に、こんな郊外の物件買った人がどうなっていくのかをぜひ見たいから
778: 謎さん 
[2023-08-01 12:40:52]
>>773 検討板ユーザーさん
マンションマニアさんの目線って資産価値に寄ってて、将来ちゃんとした値段で売れるかどうか判断するときに結構頼りになりますよ。
あと、いい物件のときって買えない人の妬みとかで掲示板がめちゃくちゃ荒れるんですけど、ここは無風というか、、なぜなんでしょう。物流施設?なんですかね。
779: 匿名さん 
[2023-08-01 15:09:15]
>>774 評判気になるさん
マンションマニアさんって名前しか知らなかったので、昨晩拾い読みをしてみました。比較的高額で都内近隣の物件取り上げが多いかなと思いました。あくまでも参考情報のひとつで良いと思います。全ての購入希望者目線の評価を限りある紙面上で漏れなく表現するのは無理です。
780: 買い替え検討中さん 
[2023-08-01 15:20:27]
>>764 評判気になるさん
つまり、主要マンクラは販売側に忖度し購入者側に立っていないと? 買う立場からのアドバイスをしたいなら、そのうち来ると思うよ。
781: eマンションさん 
[2023-08-01 18:01:04]
>>776 匿名さん
立川の北口は高くて厳しいです。それ以外の立川市だと駅から遠くて昭島市内より不便なんです。
782: 周辺住民さん 
[2023-08-01 18:14:23]
>>781 eマンションさん
そうそう。立川駅から徒歩10分圏でなければ昭島駅徒歩5分の方が坪単価ネックもあり普段の生活では住みやすくてお奨め。終電の時間は立川駅に軍配だけど。
783: 匿名さん 
[2023-08-01 20:30:09]
これから金利上がった時にこういう物件が真っ先にやられるのなんて火を見るより明らかなのに、買おうとする人がいるのが驚き
多少背伸びしてでも都心寄り買った方がいいよ
784: 評判気になるさん 
[2023-08-01 21:01:38]
>>783 匿名さん

色々な物件見てます。23区の良い物件が見つからない。ここも平行しながら見てます。
785: マンコミュファンさん 
[2023-08-01 21:19:04]
>>783 匿名さん
ここ見てる人は立川や三鷹で買えない予算感だろうし、都心寄りなんて手が届かないでしょ。普通に実需として昭島住めば良いよ。転売して含み益とか下心出さなければ、長期居住で残債割れしないで売れる。5年や10年で住み替えたいなら、予算を倍にすればよいけど、果たしてどれだけの人が対応できるか。
786: 通りがかりさん 
[2023-08-01 23:04:10]
>>767 匿名さん
多摩センターがディスられている笑
787: 通りがかりさん 
[2023-08-01 23:23:45]
このマンションを、価格が高すぎるとか、売れてないとか言っている人たち、大丈夫ですか?

現実をみてください。

このマンション、安いですよ。
こんなにいいスペックと立地で、リーズナブルな価格設定してくれているのに。

私は妻専業主婦で、小学生を筆頭に子どもたち3人との生活してますが、私一人の稼ぎで余裕で買えますよ。

皆さまどんな会社に勤めてたら、そんな金銭感覚になるのでしょう。
稼ぎ方を考え直したら良いのでは。
出世すればいいだけの話とはよく言ったものです。

官公庁勤務の管理職ですが、安月給の私でさえ余裕があるのですから、皆さんは民間で残業もして業績良ければ給料もホクホクでしょうし、私より、もっと稼いでいるでしょう。

いい加減、高いというのはやめましょう。
このマンション、ほんとに安いです。
788: 匿名さん 
[2023-08-01 23:51:25]
>>787 通りがかりさん
良いんじゃない、買えば
日銀の方針が利上げに傾いてる中で、辺境でかつ周辺相場無視したマンション買う人って勇者だなって話しただけなんで
789: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-02 00:08:48]
>>787 通りがかりさん
官公庁まではちょっと遠いと思いますけど、抽選当たって購入出来るといいですね。子育て環境は抜群だと思いますよ。私は希望住戸の倍率がいまのところ3倍なのですが、まだまだ上がりそうなので心配でたまりません。
790: マンション掲示板さん 
[2023-08-02 00:09:28]
>>788 匿名さん
貴方様は23区がご希望のようですね。このマンションを買う人な掲示板です。
23区の情報はここにはないですよ。
791: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-02 00:34:41]
>>787 通りがかりさん
「この値段では物理的に買えない」と「この値段では価値観的に買えない」は全く意味合いが異なるわけで、多くの方は後者の意味で言っていると思うんですね。せっかく官公庁にお勤めで管理職までやられてるんですから、そのあたりの文脈も読み取っていただけたら嬉しいです(^^)
そしてせっかく官公庁にお勤めの方なんですから、本当に自身が安月給なのかを様々なデータと実情をもとに再評価してみてはどうでしょうか?私は数字だけ見たら周りとの比較で特に安月給とは思いませんが…。(割は良くないかもとは思いますが)あと官公庁勤めの方が「出世すればいいだけ…」という発言されるのには少し驚きますね。本当に官公庁勤めなのかを疑ってしまいます。
とまぁ以上が多分ほぼほぼ同業よりの一意見でした。
792: 管理担当 
[2023-08-02 00:37:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
793: 匿名さん 
[2023-08-02 07:28:11]
>>787 通りがかりさん
>私は妻専業主婦で、小学生を筆頭に子どもたち3人との生活してますが、私一人の稼ぎで余裕で買えますよ

もし本当にアナタの稼ぎで子ども三人養えるなら専業主婦とは呼びませんw
794: マンション掲示板さん 
[2023-08-02 08:00:04]
>>793 匿名さん
いや、「奥様が専業主婦」…つまり「官公庁管理職である俺様の安月給の1馬力でも…」ということが仰りたいみたいですよ?
まぁ普通の官公庁管理職なら入庁時に事務マニュアルを渡され教育を受けるはずですので「妻は専業主婦で…」と書きそうなものですが…まぁ専門職な方かもしれませんのでなんとも言えません。このようなものの書き方ひとつからも本当に官公庁管理職なのか疑ってしまいます。
795: マンション検討中さん 
[2023-08-02 08:02:35]
>>793 匿名さん
>私は妻専業主婦で、小学生を → >私は、妻が専業主婦で小学生を...だしょ?
796: 買い替え検討中さん 
[2023-08-02 08:11:39]
>>794 マンション掲示板さん
官公庁の管理職も色々な方がいらっしゃるでしょうからね。 納税者の一人としては、推古12(604)年に聖徳太子の制定したと言われる日本最初の憲法「十七条憲法」でも勉強してほしいです。
797: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-02 08:34:31]
機械式駐車場でなければと思う
798: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-02 12:37:59]

官公庁勤務ってそんなに羨ましい?民間も良いと思います。
試験受けたら大変さがわかります。
799: 買い替え検討中さん 
[2023-08-02 12:47:37]
>>797 検討板ユーザーさん
平置きスペースもありますが、部屋の抽選以上の競争倍率でしょうね。 駐車場は月額13,000円を予定している様です。平置きはもう少し高くなるかと思います。
800: マンション検討中さん 
[2023-08-02 13:28:53]
こちらって学区は決まったのでしょうか?
学区が決まる前に販売開始するなんてことはないですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる