大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 16:14:35
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

801: 買い替え検討中さん 
[2023-08-02 14:02:07]
>>800 マンション検討中さん
昭島市のHPによれば、昭島市立学校適正規模適正配置等審議会が7月28日に開催され、次回は9月13日開催予定の様です。販売開始前に学区が決まるかは直近の審議内容と結果次第だったと思いますが、次回の会も傍聴が可能な様なのでご都合が合えば傍聴されると最新の情報が入ると思います。ご参考まで。
https://www.city.akishima.lg.jp/s113/020/010/020/070/20230518113239.ht...
802: マンション掲示板さん 
[2023-08-02 14:52:51]
>>801 買い替え検討中さん
学区が決まる前に販売開始になる可能性もあるのですね!
かなり遠い学校になる案もあるようなので、小さいお子さんのいる家庭だとなかなか決定前の購入は難しい気もしますが…
ご丁寧にありがとうございました!
803: 匿名 
[2023-08-02 15:10:37]
>>802 マンション掲示板さん

この前見学に行った際、小学校はつつじがおか小学校、中学はその隣の瑞雲になる予定だと営業担当から伺いました
804: 評判気になるさん 
[2023-08-02 19:08:00]
先日、オプシュン説明会が8/27に行うと連絡がありました。その時点で販売価格が確定しているとのことです。昭島はゴルフ場や昭和館を利用することがありよく知っている地域です。個人的にはいい場所だと思い購入を考えますが、ゴルフ場が物流施設のなるのは残念です。フォレストイン昭和館もなくなるのですかね?
805: 買い替え検討中さん 
[2023-08-02 19:08:01]
>>803 匿名さん
市からの議事録が出てないので、前回の審議会までに決定となったのか分かりませんが、販売員さんは重要な販売関連情報としてマークしている筈なので、最新情報である可能性が高いと思います。子育て世代には大切な情報だと思いますので、可能であればどなたか市役所に照会して教えてもらえるか確認頂くのも良いかと思います。(その情報をここで共有頂けると、ここの掲示板の趣旨にもかなうかと。)
806: 評判気になるさん 
[2023-08-02 23:29:57]
昭和館も閉鎖されるのではないか、という噂です。あくまで噂ですが。GLPの建設予定では昭和館を残す感じではなさそうです。。どうにか存続して欲しいです。あそこが倉庫になるかホテルがあるかだと雰囲気がまた違ってきますよね。。
807: マンション検討中さん 
[2023-08-03 10:01:14]
昭和館のホテルは残そうと共産党が動いてますよ。
808: マンコミュファンさん 
[2023-08-03 10:04:40]
>>803 匿名さん
そうなのですか!
少し前につつじヶ丘は人数飽和で受け入れをしていないと伺ったことがあるのですが、現在は受け入れているのですかね?
809: 評判気になるさん 
[2023-08-03 10:09:50]
ホテルを残そうという動きがあるんですね。レストランやBBQにも何回か行きましたが、落ち着いた雰囲気で好きです。昭島市の成人式も昭和館でしたし、どうにか残して欲しいです。
810: 通りがかりさん 
[2023-08-03 10:31:06]
>>808 マンコミュファンさん
現在受け入れてるのは分かりません。おそらくマンション出来上がるまでに受け入れ体勢をつくるんでしょうか。また今週3回目の説明会に行くので聞いてきます。
811: 匿名さん 
[2023-08-03 10:49:21]
>>809 評判気になるさん
でも昭和館は今の環境だから素敵なのであって、三方を倉庫に囲まれたら情緒もへったくれもなくなりそうに思います。倉庫だと出張ビジネスマンの宿泊需要もないでしょうし。
812: 匿名さん 
[2023-08-03 10:57:50]
>>810 通りがかりさん
そうなのですね!
また共有していただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
813: マンション検討中 
[2023-08-03 11:55:58]
>>807 マンション検討中さん
補足。
緑と昭和館のホテルは残そうと共産党が動いてます。
昭和館が残れば緑も確保されると思います。
814: eマンションさん 
[2023-08-03 12:17:13]
>>813 マンション検討中さん
もっと声を上げないと無理です。森が消えたら資産価値にも大きく影響します。渋滞エグいっすよ。
815: 匿名さん 
[2023-08-04 11:12:16]
今、FM横浜でGLP相模原で本日サマーフェスタの案内がありました。今日の今日だと厳しい人多いかもね。
816: 通りがかりさん 
[2023-08-04 12:40:10]
ホテルが無くなっても昭和の森は残りますよ。
なんか昔にホテル建てた時か彫刻園を作った時か忘れましたが取り決めがあったらしい。
817: マンション検討中さん 
[2023-08-04 13:16:02]
>>816
ホテル関係ないと思います。
昭和の森はこのままだと無くなります。
大規模工事が2028年頃まで続いて、渋滞、トラック地獄です。

https://showanomori.info/glp%E6%98%AD%E5%B3%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82...
818: マンションさん 
[2023-08-04 13:18:55]
昭和飛行機が買われて
マンションの周りの土地も買収された

https://toyokeizai.net/articles/-/597296
819: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-04 14:25:06]
調べてみました。こんな感じらしいですね。
昭和館も壊されて何かになるらしい。
調べてみました。こんな感じらしいですね。...
820: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-04 14:32:15]
上記、「昭島巨大物流センターを考える会」
から転載です。すみません。

821: 匿名さん 
[2023-08-04 14:45:16]
>>819 口コミ知りたいさん

空が広い昭島が。。。
なんてこった。
822: 評判気になるさん 
[2023-08-04 15:06:02]
本当になんてこったですね。。
倉庫いらないなぁ。。
823: 匿名さん 
[2023-08-04 15:46:13]
>>816 通りがかりさん
取り決めは元の所有者と市との合意で、新しい所有者には合意を継承して遵守する義務は無いと理解しています。市はマスタープランに沿った自然保護などを考慮した開発を要請という名のお願いしている状態では?民間、それも外資のオーナーにお願いしてもかなり厳しいと思われます。巨額の資本を投下して、税金も納めながら法を守りながら行うビジネスですから。こうなる前に条例を作るなり土地の所有者との事前協議をするなりで環境問題の発生に事前に手当が出来なかった都と市による行政の問題だと思います。(個人的な見解ですが。)
824: 通りがかりさん 
[2023-08-04 19:24:54]
代官山緑地の所が彫刻園として残るんじゃないかな。
もう用途地域を変更してもらうしかないな。
緑があり貴重な地域が昭島市が都市開発が下手だから、
どんどん住みにくい場所になる。
近くの国立市は道路も整備されて暮らしやすい。
825: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-04 20:02:30]
>>819 口コミ知りたいさん
えええええええええええええええ
これは残念すぎます・・・
826: eマンションさん 
[2023-08-04 21:36:14]
>>824 通りがかりさん
国立で暮らしやすいだ。買い物は不便だけどね。
827: 匿名さん 
[2023-08-04 23:09:13]
>>819 口コミ知りたいさん
うわ…
これはマジで酷い、今までのネガ情報でもダントツのドン引き。このスレでGLPで何千億も投資されるとか喜んでた人達はよく考えた方が良いよ
828: 匿名さん 
[2023-08-04 23:13:46]
>>819 口コミ知りたいさん
マジでこのイメージ通りになるのなら、この物件買う気持ちが一発で吹き飛ぶレベルの大ダメージ。
これ売主は当然知ってる筈だし、きちんとイメージとか出して説明するべきでしょ。大和ハウスって酷い会社だな…
829: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 00:09:33]
大和ハウスはいい会社だと思います。こんな素晴らしいマンションを作って売ってくださるんですから。
スペック、立地、価格のバランスが良い100点満点で、98点くらいの評価ができます。
まず価格設定が安い。安すぎる。
これだけで購入の土台に乗ることができた。
非常にありがたかった。
830: 通りがかりさん 
[2023-08-05 01:14:46]
>>819 口コミ知りたいさん
これ建物の高さがあるのがキツいな。写真見ると団地より高いし、おそらくこのマンションと同じくらいの高さになるんだと思うが、北側に巨大な壁が出来るようなもんじゃん
もし本当にこの高さになるとしたら、売主はちゃんとモデルルーム来場者1人1人に説明しないとダメでしょ
831: マンション検討中さん 
[2023-08-05 03:49:10]
>>828 匿名さん
個人的な意見で、大和ハウスの肩を持つ気もありませんが、高価な不動産物件を買おうとしてる人が、2年も前から話題の物流センターの情報を知らないのが不思議です。普通は事前に調べません? ネットで”昭島”で検索しても、市の広報でも関連情報の記載はある。モデルルーム訪問時に計画のある事は話には出ました。行政も「昭島....を考える会」など...でも最終形の計画をが明らかでない現時点で、大和ハウスが未定の将来についてを重要事項説明が出来るか疑問。(重要事項説明の相手は物件を取得・利用する予定者に限られ、契約締結前に実施する必要があります。宅建業法35条1項)私は地元の個人経営の不動産屋さんにお願いして、若干の費用をお支払いして色々と教えて頂いています。最低限のデューデリジェンスを自分でしないで買ったら後悔すると思いますよ。
832: 匿名さん 
[2023-08-05 07:18:52]
>>830 通りがかりさん
現時点での計画ですが、高さはマンションに換算すると15~18階建てに相当するそうです。
同系の施設を見ると窓がないあるいは少ない建物で仕様なのかアルミっぽい外壁ばかり。見た目だけでなく太陽光の反射など環境に与える影響も心配です。

日本GLPの物流施設一覧
https://www.glp.com/jp/list/
 

833: 匿名さん 
[2023-08-05 07:24:38]
>>828 匿名さん
大和ハウスも同じ物流施設ビジネス(DPLシリーズ)やってるから触れたくないんでしょ。
834: 匿名さん 
[2023-08-05 09:39:29]
>>831 マンション検討中さん
つまり、少なくとも購入希望者にはちゃんと理解した上で購入するようにしないと下手したら宅建業法違反レベルだよね?
これ口頭で「ここに出来ますよ~」だけじゃ購入者はわからないでしょ。こういうイメージちゃんと出して説明しないと

前、三井の再開発マンション見に行った時は、この場所にこの高さのマンションが将来出来て、眺望はこうなるってこと細かに来場者に説明してたけどね
やはり売主のレベルの差か
835: 匿名さん 
[2023-08-05 09:44:26]
>>832 匿名さん
あまりにもデカすぎる…、せめて高さが無ければ良かった
無機質な巨大な壁があの場所に出来るってことですね。将来の街の景観を想像すると絶望しかない
836: マンション検討中さん 
[2023-08-05 10:00:08]
あれ?モデルルーム見に行った時に「昭和飛行機の方針で昭島駅周辺は高い建物を建てない方針だから景観や日照問題はないと思う」って説明受けたのに昭和飛行機が買われてんのか。売るのに必死だなぁと感じました。
837: 通りがかりさん 
[2023-08-05 10:40:14]
>>831 マンション検討中さん
いや、誰もが知ってる情報とは限らないから売主がしっかり説明する必要があるんでしょ。すでに計画が公表されてどんな物が出来るのかわかってるなら尚更説明しないといけないし、やらないと景品表示法違反だから普通のデベはしっかり説明する。北側だから眺望にはあまり関係無くても全体の景観には大きな影響が出るし、ちゃんとモデルルームでイメージ出して説明しないと一般人はわからないよ
838: 匿名さん 
[2023-08-05 11:36:25]
>>835 匿名さん
前出と同じく「昭島巨大物流センターを考える会」から転載させていただきます。
つつじヶ丘団地は11階建てなので高さのイメージができると思います。
前出と同じく「昭島巨大物流センターを考え...
839: マンション検討中さん 
[2023-08-05 11:42:16]
>>837 通りがかりさん
法違反やコンプライアンスへの対応は、どこのデベでも専門家のレビューを受けてしっかりやってますよ。今回のイメージイラストにもちゃんとイメージ作成時点の日付や説明表記がされています。私を含む一般人が知識を持たないのは仕方ありません。 私が思うのは人生で何度も無い買い物でしょうから、性善説でなんでも教えてくれると思わずに、自分で調査しないで後悔しないで欲しいという事です。ここの掲示板の活用もそのひとつだと思います。
840: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 11:51:16]
昭島市に8月7日までに意見を伝えれば、
動くかもしれませんよ、とのこと。
郵便でも投稿フォームでも。

https://showanomori.info/2023/08/03/%e3%80%90%ef%bc%98%e6%9c%88%ef%bc%...
841: 匿名さん 
[2023-08-05 12:00:12]
ギリギリの人はどんどん脱落して倍率を下げてくれ。
842: eマンションさん 
[2023-08-05 12:21:53]
どなたか、価格帯がいくらくらいなのか教えて頂けないでしょうか? こちらの物件に関心があります!
843: 匿名さん 
[2023-08-05 13:08:50]
>>842 eマンションさん

89㎡4LDKで6000万円台前半からありますよ!70㎡台前半なら5000万円台前半からあります!
844: eマンションさん 
[2023-08-05 13:30:49]
>>843 匿名さん
ありがとうございます! 
物流施設だけがネックなので妻と相談します!
845: 通りがかりさん 
[2023-08-05 20:33:37]
立川のパレスホテルも取り壊してタワーマンション建てるらしいですね。2階の通路から高島屋の横のを通って立川駅まで通勤できるのかな。
でも昭島でこの値段だから、いくらになるやら。
846: 評判気になるさん 
[2023-08-05 22:41:30]
立川のパレスホテル跡地のホテルは億いきそうですね。。
847: マンション検討中さん 
[2023-08-05 23:49:43]
GLPの予想図は、なんか根拠あるのか。
反対派の想像?
北側に倉庫が出来ても特段問題ないと思う。
間違いが多いから、噂は鵜呑みに出がない。
反対派の老人が駅前でチラシ配ってた。笑
そもそも、南面にできるわけでないから。
北側のゴルフ場が、変わるだけだし、大企業は世間体考えるでもしようし。煽りすぎ!
848: マンション検討中さん 
[2023-08-05 23:54:54]
CG図は民間団体作成のようですから、実際とはかなり異なることも予想されるでしょう。
印象操作されないようにしてくださいねみなさん。
自分で1次情報取りに行きましょう
849: 匿名さん 
[2023-08-06 00:32:02]
>>838 匿名さん
ここの建築高度制限は、横田基地関連の制限により45メートルかと思います。これをマンションの階にざっくり直すと15階、つつじが丘は11階です。このイメージからは20階をも優に超えている様にも見えますので、目の錯覚なのか意図的かどうかはさておき誤謬と思います。物流計画に反対している一方の資料をそのまま転載するのは如何かと思いますし、建蔽率・容積率などの制約から考えても、このイメージ通りにはならない様に思います。
850: 匿名さん 
[2023-08-06 05:50:05]
ひっしの3連投おつかれさまw
851: マンション検討中さん 
[2023-08-06 05:56:42]
>>849 匿名さん

つまり・・・45メートル制限するほど軍用機が低空で飛ぶエリアということですね。
頭の上から航空機騒音、背後には無機質な倉庫群。
わざわざ青梅線の昭島まで来てそんな環境で暮らしたくありません。
ゴルフ場が残る可能性ってゼロなのでしょうか。
852: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 06:55:17]
>>849 匿名さん
イメージ図を転載した者です。ご指摘ありがとうございます。仰る通り、イメージ図ですので、イメージ図と一致することはないかと思います。みなさまの参考になればと思い、転載しました。一生の買い物ですので、熟慮してご購入されて下さい。
853: 名無しさん 
[2023-08-06 09:56:23]
昭島に住む勇気に拍手
854: マンション掲示板さん 
[2023-08-06 12:52:02]
>>850 匿名さん
わざわざ名前まで変えて3連投…
倉庫ができるのはほぼ間違いないし、大企業は世間体を考えるという謎理論。
855: 匿名さん 
[2023-08-06 12:53:42]
>>851 マンション検討中さん
昭和の森ゴルフコースの正式HPに、『昭和の森ゴルフコースの営業終了について・・・・この度、令和 5 年 10 月 25 日(水)をもって、ゴルフコースの営業を終了することといたしました。』...との掲載がありますね。 また、『令和 5 年 6 月 30 日(金)をもって、練習場施設の営業を終了とさせていただきました』...とあり、実際に敷地は既に芝目も無い更地になっていますので、残念ながらゴルフ場が残る可能性はゼロだと思います。
856: マンション検討中さん 
[2023-08-06 13:46:32]
アスクルの倉庫何日も燃えてて大変だったな、Amazonも倉庫燃えた。デカい倉庫が燃えたら地獄だから管理はちゃんとしてるのか心配になるな。昭島の消防施設は大火災になったら消火する力があるんだろうか。。
857: 匿名さん 
[2023-08-06 15:12:49]
>>851 マンション検討中さん
空港近くには高度制限が必要という事ですね。ちなみに都内でも羽田空港の関連で航空法により全域又は一部で高度制限を受ける市区がある様です。品川・渋谷・新宿・杉並 ・世田谷区や武蔵野市などの22市区、東京都以外でも川崎市や横浜市も該当する地域があります。国交省の羽田空港高さ制限回答システム...という仕組みがあり、高さ制限値が知りたい住所から値が簡単に調べられます。https://secure.kix-ap.ne.jp/haneda-airport/  空港近隣の施設などが51メートル制限、品川区でも大田区寄りだと制限高が77メートル、JR品川駅でも150メートル程度に制限されている状況については勉強になりました。
858: 名無しさん 
[2023-08-06 16:39:14]
>>853 名無しさん
確かにリスキー
859: eマンションさん 
[2023-08-06 22:55:27]
モデルルームも大盛況でした。
超人気物件の宿命ですが、希望のお部屋が買えるかはかなり分からない状況ですね。
860: 匿名さん 
[2023-08-07 00:48:09]
>>854 マンション掲示板さん
849を投稿した者ですが、847、848は私の投稿ではありませんし、名前を変えての3連投の事実はありません。
861: マンション比較中さん 
[2023-08-07 11:58:31]
>>856 マンション検討中さん
昭島消防署は第八消防方面本部に含まれて、立川市、福生市、八王子市、日野市などと一緒。昭島の職員は170名程度で、設備ははしご車も含めて他市と遜色なく配備されてるみたい。大きな火災の場合は第八消防方面本部の多摩地区17市の設備を調整。(職員約2,660人らしい)ここの本部の特色として、阪神・淡路大震災の教訓から消防救助機動部隊(通称ハイパーレスキュー)も配置済と東京消防庁のホームページにありました。 火事は無いに越したことはないですけどね。
862: 名無しさん 
[2023-08-07 13:04:06]
はじめて書き込みます、趣旨が違っていたらすみません。夫婦で購入を検討していますが価格がネックです。世帯収入1000万未満、5000万円代前半の部屋を希望ですが無謀でしょうか?今後、子供が欲しいとも思っております。年齢は30代前半。この物件を検討している方からのご意見を聞きたいです
863: 匿名さん 
[2023-08-07 13:23:33]
>>862 名無しさん
頭金1000万あれば楽勝です
864: 名無しさん 
[2023-08-07 13:41:06]
>>862 名無しさん
お金のかかる趣味を持たない、子供は一人、教育にもお金をかけない等条件によってはなんとかなるんじゃないでしょうか?
子育て中で購入を検討しているので保育園がマンション内にあるのは魅力的だなと思います。小中学校の学区が気になります。高い買い物ですしよくお二人で話すべきかと。
865: マンション掲示板さん 
[2023-08-07 15:09:54]
>>862 名無しさん

世帯年収の構成にもよるかと。
夫500、妻450の場合、出産後に奥さんが体調崩すとローン詰みますよ。
866: 買い替え検討中さん 
[2023-08-07 15:53:55]
>>862 名無しさん
年収の5倍程度、返済負担率20%前後で住宅ローンを組む人が多いので、無謀とまでは言えないし、頭金や仕事の内容などによりますが自分なら購入の方法で進めます。2馬力で働ける期間にどれだけ余力を蓄積出来、賢いお金の使い方が出来るかでしょうか。自分の経験から言えば、ローンは10年も払えば、精神的な負担は少なくなります。
867: 検討中 
[2023-08-08 08:55:31]
只今検討中です。
壁厚やスラブ厚等の構造的な詳細について、マンション資料から探せません。
以前、直床・二重床についての書き込みがありましたが、構造の詳細って公表されてるのでしょうか?
内覧会に行けば資料頂けるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。。
868: 買い替え検討中さん 
[2023-08-08 09:15:12]
>>867 検討中さん
672さんが、
・床は二重床ではなく直床。
・隣の部屋とのスラブ厚は160mm。
・土間プランの土間には排水口はない。
...の様に色々な情報を書かれてますね。感じとしてはモデルルームを訪問して聞かれた内容かと思います。 一般客が入手可能なのは施工用図面ではないので、正確な詳細情報のベストな入手情報は現地で販売員に訊く事かと思います。
869: 評判気になるさん 
[2023-08-08 10:25:49]
音を気にするなら二重床、直床スラブ厚に関わらずマンションは響ますよ。新築ガチャで近隣住民しだいです。
最上階角部屋か、最上階を選択すれば無難かな。
870: 買い替え検討中さん 
[2023-08-08 13:17:47]
>>869 評判気になるさん
悩ましいのは、上の階に行けば行く程にお値段が上がる事ですね。
871: 匿名さん 
[2023-08-08 13:20:55]
>>868 買い替え検討中さん
営業の方から隣戸との壁の厚さはは22cmと聞きました。

872: 買い替え検討中さん 
[2023-08-08 16:52:38]
>>871 匿名さん
全てが正しいかは分かりませんが、ここの内容で壁の厚さだけの問題ではないと納得して、参考になりました。奥が深いです。

https://www.sutekicookan.com/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96%E5%8E%9A%E3%8...
『まわりの住人次第ですよ。それ以上の答えはないです。』...には妙に納得。
873: 匿名さん 
[2023-08-08 22:59:03]
住宅ローン控除に当てはまる性能はどれに当たるのでしょうか?近隣のモデルルームに行った時に昭島のマンションはおそらく省エネ基準だろうと言われましたが…
874: 買い替え検討中さん 
[2023-08-09 00:20:27]
>>873 匿名さん
以前の報道で、プレミスト昭島は住戸内の一次エネルギー消費量を20%削減することで「ZEH-M Oriented」認証を取得予定とされてましたね。また、大和ハウスは2024年度以降の物件にZEH-Mを100%採用と7月31日、「マンション事業計画説明会」で発言されていますね。
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/7116-1-200-250-100

ZEH Orientedについては、下記リンクのほかネット検索で色々出てきます。
https://izumi-system.co.jp/environment/energysaving/useful/about-zeh-m...
875: 名無しさん 
[2023-08-09 07:32:18]
>>868 買い替え検討中さん
スラブ160ミリは、さすがにないかと。
アパートレベルで隣のテレビ聞こえますよ。
我が家180ミリでも少しテレビ聞こえます。
876: 通りがかりさん 
[2023-08-09 11:00:53]
この物件の構造知りませんが、二重壁で壁掛けテレビを設置すると太鼓現象のように響き隣の部屋に音がダダ漏れ。テレビボードで設置してくれるよう祈りましょう、新築ガチャ。
877: 匿名さん 
[2023-08-11 09:28:29]
あんなに賑わっていたスレですが2日近く書き込みゼロ。
各物件とも販売が夏休みに入ったせいでしょうかね。
878: 検討者 
[2023-08-11 13:55:51]
すごい数の機械式駐車場で、土日、出る時と帰ってきた時で大渋滞おきそうですが、どうなんですかね?
879: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-11 14:27:14]
>>878 検討者さん
私もその辺気になりました。
あんな数並べてる所、他にあるんですかね?
混雑などに関しては、実際に使ってみないと分からないんでしょうね。
880: 検討者 
[2023-08-11 16:16:32]
>>879 検討板ユーザーさん
5段あると、出すのに5分~7分かかると書いてありました。
マンション内は一方通行のような矢印が書いてあるし、道幅が狭いように見えるので、手前で1台が駐車していると、どんどん並びそうですね。
土日は10台前後は覚悟する必要ありそう。
881: 匿名さん 
[2023-08-12 14:32:02]
>>880 検討者さん
動線明らかに悪いですね。下手したら自分の車出すのに、30分くらい掛かりそう
882: 検討者 
[2023-08-12 14:59:39]
>>881 匿名さん
敷地が広いのに余裕なくびっちりしてますよね。
よく見たらエレベーターも480戸にしては少ない気がしました。
家から下に行くのに15分、駐車場で30分、周りの倉庫のトラック渋滞で15分とすると、周辺から出るのに1時間以上かかるかもしれないですね。
そうまでしてここに住む自信がなくなってきました。
883: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 19:12:31]
>>838 匿名さん
更にカインズとケーズの土地に同じ高さのマンションも建ちそう!中国資本に買収だからなんでもアリ??
884: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-12 19:28:45]
>>882 検討者さん
マンションのエレベーターの台数は新しいマンションになればなるほど台数が減ってるように思いました。築年数が新しいマンションはエレベーターの台数は減ってもエレベーターの速度が早くなってました。
立体駐車場も以前のよりも早く動いたりしてないのかな?
885: 匿名さん 
[2023-08-12 19:51:22]
機械式駐車場はかけるコスト次第で、1棟100台を平均2分以内の出庫時間の能力を持つモデルや、パズル方式で高速化を実現する機種も商品化されてるみたいですけど。乗降の動線も含め、このあたりは設計事務所では考慮してると思いたいですね。今度モデルルーム訪問したら訊いてみよう。
886: マンション検討中さん 
[2023-08-12 19:57:58]
>>883 検討板ユーザーさん
どこからの情報ですか?あそこの土地は今回のGLPの購入エリアではないと思いますが。現在の土地の所有者は知りませんが。
887: 評判気になるさん 
[2023-08-12 22:17:06]
この物件、機械式駐車場の台数が多すぎるのと、共用スペースが充実し過ぎてるので、維持管理費が高くなると思いました。ぜひ他の物件と比較してみて下さい。
バカでかい物流施設は…言うまでもないですが笑 個人的な感想です。
888: 買い替え検討中さん 
[2023-08-13 03:02:57]
>>882 検討者さん
エレベーターの基数は最近の物件では速度や制御ロジックが最適化がされているので、複数のエレベータが隣同士にあれば75戸~100戸に1基程度の設置でも普通のトラフィックではあまり問題にならないと思います。個人的には理想的は3基での群管理をして高速エレベーターを入れればベストと思いますが、維持管理費やスペースとの兼ね合いもあるので、長谷工案件では100戸/基程度になってるみたいです。不安であれば、機械式駐車場も含めて販売員の説明を聞くなどして購入の判断をされた方が良いかと思います。
889: マンション検討中さん 
[2023-08-13 10:40:04]
最近マンションの建築会社な長谷工だらけの気がするんですが、資産価値的にどうなんですかね。
890: 匿名さん 
[2023-08-13 11:03:46]
>>885 匿名さん
導入コストを考えると、マンションによくある普通のタイプだと思われるので、出庫に非常に時間掛かると思います。

そもそも昭島みたいな郊外の街で機械式なのがあり得ない。近隣は自走式がほとんどなので中古時にかなり敬遠されますよ
3つ敷地あるなら全部マンションにするんじゃなくて、一つは駐車場用地にしてくれてたらこの価格でもまだ納得感あるんですが…。駐輪場も台数少なすぎるし、入居後に確実に問題になる
豊田は平置き中心だから、尚更デベの金儲けしか考えてない感が見えて残念。
891: 名無しさん 
[2023-08-13 17:35:00]
>>890 匿名さん
ここ最近のマンションのポレスター、パークホームズも自走式駐車場ではないですよ。
昭島市のマンションで自走式はここ何年もないのでは?

マンション内の平置きあったら楽ですね。でもないから仕方ない。

北口駅前に自走式式の平置き駐車場の沢山《空》あります。

新しいマンションほどエレベーターは早いと思いますけどね。
892: 匿名さん 
[2023-08-13 18:07:19]
>>890 匿名さん
>一つは駐車場用地にしてくれてたらこの価格でもまだ納得感あるんですが

その場合はその土地の代金も物件価格に乗っかってきますが、アナタそれじゃ買えないでしょ? 少しはものを考えて書き込んだほうがよろしいですよ。
893: マンコミュファンさん 
[2023-08-13 21:42:48]
昭島という土地柄の物件だからかな、
やたら荒れますねここ
894: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-14 14:52:43]
>>893 マンコミュファンさん

昭島という土地柄とか全く関係ないと思いますけど。昭島市民に喧嘩売ってます?
895: 匿名さん 
[2023-08-14 15:31:02]
>>894 口コミ知りたいさん
自ら土地柄を証明して行くスタイルw
896: マンション掲示板さん 
[2023-08-14 19:43:38]
>>893 マンコミュファンさん
買う気ない人は時間の無駄ですよ。
897: 匿名さん 
[2023-08-14 22:58:01]
>>895 匿名さん
他の市町村の住民が同じコメントを投稿しても言っても全く矛盾無いのでは?昭島市民だけが不快に思うコメントでは無いと思います。
898: 買い替え検討中さん 
[2023-08-15 01:32:48]
>>893 マンコミュファンさん
色々なスレで、意図的かどうか知りませんが’スレが荒れる様なコメントを入れて顰蹙をかっている方と同じハンドル名ですが、同一人物? おまけにレス番号が893とか、狙いました? ここは購入検討してる方々が集う場ですが?
899: マンコミュファン 
[2023-08-15 01:44:04]
>>898 買い替え検討中さん
やけに突っかかってきますね。
名前は投稿欄を開いたらランダムに表示される物をそのまま使ってるので他のスレのことはよくわかりません。
こちらも購入を検討しているからこそ、ここの掲示板が荒れることを憂いてるんです。
900: 匿名さん 
[2023-08-15 01:47:09]
>>897 匿名さん
いや、「喧嘩売ってます?」とか久しぶりに見たから
ヤンキー気質を感じたというか、そういう会話の流れが未だに残ってる土地なんだなって思ってw
あんなコメ無視してればいいのにねぇ…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる