大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 田中町
  6. プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 16:14:35
 削除依頼 投稿する

プレミスト昭島モリパークレジデンスについての情報を希望しています。
481戸の大規模マンションです!
ゲストルーム4戸、パーティールーム1戸、キッズルーム兼集会室1戸と共有施設も充実していますね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/akishima/

所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:JR青梅線「昭島」駅まで徒歩5分
間取:1LDK~5LDK
面積:56.57m2~89.08m2
売主:住友商事株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-20 17:12:59

現在の物件
プレミスト昭島 モリパークレジデンス
プレミスト昭島
 
所在地:東京都昭島市田中町字後小欠576番他(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 481戸

プレミスト昭島モリパークレジデンスってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2023-04-08 18:51:47]
120 名無しさん

119です
ありがとうございます!これからは見落とさない様に、全ての画面をしっかり押します。
次回更新予定日は4月13日ですね!
122: 通りがかりさん 
[2023-04-08 20:37:12]
修繕積立金、管理費
どれくらいになりそうですか?
123: マンション検討中さん 
[2023-04-09 15:04:44]
どうにか倉庫が縮小されて、緑が少しでも多く残ってくれるといいなぁ。
大和ハウスに買い取って頂きたいくらいです。無理なのは分かってますけどね。。
124: 購入経験者さん 
[2023-04-09 17:03:01]
>>108 検討板ユーザーさん
取引(売買)のしやすさと、上物の値下がり速度から見て、昭島の戸建てよりは、昭島のマンションのが、かなり良くないか? これからわざわざ買うんだったらの話で。
125: マンション掲示板さん 
[2023-04-09 19:57:50]
>>124 購入経験者さん
それは同意。昭島で戸建買うなら中古じゃなくて、注文住宅建てるね。売買しやすいのはマンション。でも含み益は出ないと考えておくべき。
126: 通りがかりさん 
[2023-04-09 22:53:32]
明日のクローズアップ現代でPFAS問題を放送するよ。
昭島は東京唯一地下水の水道水で各駅に無料給水所も去年設置もされた。
でも横田基地からの何かしらの廃棄物質が地下水にしみこんで発ガン性のPFASが昭島の水道水に混入してるみたいだよ。
最近昭島各世帯に水道局の定期刊行紙が配布されて、PFASがどのくらい検出されてるか記載されてた。国が定めた基準以下ではあるけど、普通は検出されない代物だから横田基地からが疑われてる。
昭島に住む予定の人も放送をみといて損はないかも。
127: 通りがかりさん 
[2023-04-09 23:10:33]
PFASや大規模倉庫やサーバー。それに付随したトラックの渋滞、騒音、排ガス。横田基地から離発着した飛行機の騒音、爆音。
山積してるけど予想より安ければいいですね。5年後の資産価値はよめませんけども。
130: 匿名さん 
[2023-04-11 11:31:52]
恥ずかしながらPFASという単語を初めて知りました。
こちらの掲示板を見ておらず、クローズアップ現代は見損ねてしまいましたが昭島に関する内容も放送されていましたか?
もしよろしければどのような内容であったか教えていただけれると嬉しいです。
131: マンション掲示板さん 
[2023-04-11 18:09:03]
横田基地から泡消火剤から流出したと思われるそれが地下水から下流に流れ、昭島を含め多摩地域が汚染され、国分寺住民の血液検査の結果ではいくらか検出されてました。ピンポイントで昭島とは言ってはいませんでした。もう一歩掘り下げて例えば家庭用浄水器を通せばどれだけ減るのか減らないのかまで検証して欲しかったです。まぁ、多摩地域には主に横田基地からのがかなりの範囲流出しているという内容でした。
132: 匿名さん 
[2023-04-11 20:43:43]
>>115 匿名さん
ただでさえ、モリタウン周辺道路は片道1車線で大混雑しているのに、データセンターとか出来上がったらパンクしますね。ちゃんと周辺道路も一緒に整備する計画になってるんですかね。
133: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-12 15:18:48]
>>132 匿名さん
物流倉庫のトラックとこのマンションの住人の車もって考えたら今でさえ酷い渋滞なのに、どうなることやら…
まあ駅近だから皆さん通勤は電車なのかな

135: 匿名さん 
[2023-04-13 08:30:54]
>>131 マンション掲示板さん
自治体ごとの汚染状況、調べてから書いてくれるかな。
「多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会」のサイトに載ってるから。昭島市は相対的にかなり低いから、ここがダメなら23区より西側はどこも住めなくなるぞ。
昭島は地下水100%の市営水道で、そのまま飲める美味しい水だと昔から評判なんだがな。
136: 評判気になるさん 
[2023-04-13 20:56:25]
>国においては厚生労働省が水道水の暫定目標値を1リットル中50ナノグラム以下と設定しております。
日本と違って、アメリカは厳しい基準の4ナノグラムに設定してるんだよ。
ちなみに、WHOは100ナノグラムと緩い。
昭島の水道水が美味しか美味しくないかは別として、
アメリカの基準だと、昭島市の令和4年1月の水質検査の結果は、東部系給水栓で7.5ng/L、西部系給水栓で4.1ng/L、北部系給水栓で7.5ng/Lでアメリカの基準よりは上回ってる。
横田基地から流出したものがどのくらい混入しているかはわからないが、アメリカ基準よりも超えたものが水道水として供給されているということ。
137: マンション検討中さん 
[2023-04-13 21:56:59]
ていうか必死ですね。
よっぽどこのマンションが売れると困る方なんでしょうね。
138: 評判気になるさん 
[2023-04-13 22:03:18]
売れても困らないけど、入居者が困るかも知れないから情報提供したんですが。
必死であろうとなかろうと事実は変わらないわけで。
まぁ、売りたい方は陳列されるのは逆に困りそうですけど。
139: 匿名さん 
[2023-04-14 08:47:13]
よく調べましたね。
すごいです。
ちなみに他の地域ではどうなのでしょうか?
140: 名無しさん 
[2023-04-14 09:56:49]
【不安要素】
リモワク減少で需要減からの割高感。
倉庫新設による交通量、排ガス、外国人の数増大、自然減少
飛行機マジうるさい。
都内よりも物価高め。
都内よりも気温低い。
青梅線、中央線の混雑やばい。地下鉄、山手線のが空いてる。
花粉多い。

実家の一人親が年老いたので近くに住もうと移住を考えてるけど、列挙すると辛い。


141: 名無しさん 
[2023-04-14 13:22:34]
仮に昭島住んで困る人がいても所詮他人事なんだからほうっておけばいいのに。親切な人だね。自分は買います。
142: マンション比較中さん 
[2023-04-16 01:31:32]
ネガキャンしてる人が必死過ぎて草
143: 評判気になるさん 
[2023-04-16 09:12:48]
生活利便性重要です。
生活環境重要です。
教育環境重要です。
それでも、分かっていても昭島を選びますか?
本当に大丈夫ですか?昭島で。
144: 評判気になるさん 
[2023-04-16 09:21:18]
>>143 評判気になるさん
はい!大丈夫です!ご心配ありがとうございます!マンションの完成が楽しみです(^ ^)
145: 匿名さん 
[2023-04-17 11:45:15]
クローズアップ現代の内容を確認しましたが、2020年の水道局によるPFASの濃度調査では東京の西部、多摩地区では37か所の地下水で国の値を超えていたとの事です。
ちなみに現在は多摩地区の水道水は全域で目標値を大幅に下回っているようですね。
146: 匿名さん 
[2023-04-21 08:27:31]
>>145 匿名さん
昭島に移り住んだ者ですが、わたしもこの件については調べていて一応自宅の水はそのまま飲まずにポット型浄水器通してから飲んでいます。PFAS除去できる浄水器って少ないんですよね…目標値が下がったとしても本来入っていないはずのものが身体に入るのは嫌なので対策は必要だと思っています。


147: マンション検討中さん 
[2023-04-21 16:46:07]
買えない人のヒガミが凄いな
148: 匿名さん 
[2023-04-24 11:29:31]
PFASについて知識がなかったものでネットで調べてみると人体への影響については血清総コレステロールの増加により高脂血症、動脈硬化、糖尿病、甲状腺機能低下症、肥満などにつながるようです。
PFASが除去できる浄水器も調べてみましたが価格がお高いようですね。
149: 職人さん 
[2023-04-24 16:02:57]
地下水の話ですか?深層地下水の話ですか?
150: マンコミュファンさん 
[2023-04-27 08:26:37]
>>140 名無しさん

物価高め→モリタウンに入ってる食品はイトーヨーカドーだから都内も同じ。でも近くにビッグスーパー、フーコット、エコス、市内にはOKストアは安いです。

都内より気温低い→都内の海沿い、川沿いは地盤が緩いからジメジメの沖地。このマンションの土地は大地。

青梅線、中央線の混雑→青梅線直通の東京行きも年々増えてます。 
151: 通りがかりさん 
[2023-04-28 15:21:24]
噂だけど敷地BC合わせて400戸弱あって2026年以降に完成らしい
物価上昇し続けるだろうから同グレードなら値段が高くなるし同じ値段ならグレードが下がるだろうな
152: 周辺住民さん 
[2023-04-29 09:28:04]
>>151 通りがかりさん
噂とは何のこと?もう少し詳しい書き込みを。
153: 匿名さん 
[2023-05-02 20:44:23]
5LDKって久しぶりに見た気がします。
56.57m2~89.08m2で1LDKからというのもすごいなと思いました。
1LDKの場合は納戸付きとかになるのかなと思うのだけど。
このマンションの場合の納戸は純粋に収納の納戸のようですから
サービスルーム付きという感じになるのかな。
単純な1LDKだったらとてもゆとりがあって希少な1LDKだと思います。
154: マンション検討中さん 
[2023-05-04 22:23:56]
価格は70平米で、5,600万円台以下にてお願いします。でないと、審査通らないので。
我が家の希望ですか
155: 匿名さん 
[2023-05-05 06:41:36]
>>154 マンション検討中さん
その範囲で収まるでしょう。
青梅線ですから6000万を超えたらこの戸数を売り切れません。
156: eマンションさん 
[2023-05-05 12:58:35]
>>154 マンション検討中さん
審査通るかどうかギリギリのラインでローン組んで買うのはやめたほうがよいよ。徐々に上がる修繕費も払えなくなる恐れがある。

157: マンション検討中さん 
[2023-05-05 14:03:07]
155さん、156さん、ありがとうございます。地縁絡みで、魅力的物件と考えていまして、望外な値段ですとさすがに手が出せません。
不動産会社さまの良心的価格設定を願っております。
158: 職人さん 
[2023-05-06 15:34:21]
オンラインプロジェクト発表会参加しましたー 早くモデルルーム見学したいですー
159: 通りがかりさん 
[2023-05-07 17:19:30]
噴飯ものだわわーい
160: 匿名さん 
[2023-05-09 09:16:58]
5LDK!?すごいですね。
今間取りに出ている4LDKだけでも今時めずらしい広さだと感心していましたが、5LDKもある(あった?)んですか?
あ、もしかして4LDK+納戸を5LDKとしてとらえられているのでしょうか?
161: 匿名さん 
[2023-05-10 08:46:59]
ここのイメージ画像って欧米系白人のモデルばかりですね。小さな子から老人まで。
実際に暮らす大多数は日本人をはじめとするアジア系だと思うのですが、なぜこの種のモデルを使うのでしょうか。横田基地の軍人さんが買うことを想定しているのでしょうか。
162: マンション検討中さん 
[2023-05-10 22:53:59]
>>152 周辺住民さん
https://www.re-port.net/article/news/0000072444/
驚きの記事です。この周辺の保育園~中学校どうするんだろうか。
163: 匿名さん 
[2023-05-11 05:42:51]
業界専門誌の記者は@240万が上限とみてるようですね。
『全3棟850戸超の「(仮称)昭島プロジェクト」始動 大和ハウス 』
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6945-3-850
164: 評判気になるさん 
[2023-05-11 21:02:12]
共用部にサウナまで付いてるみたいだけどやり過ぎじゃないかな?
維持費もかかりそうだし、興味のない人からすると無駄遣い以外の何物でもない
165: 評判気になるさん 
[2023-05-11 21:18:31]
全戸入居したら周辺道路は色んな意味でにぎやかになりそうですね。
166: 匿名さん 
[2023-05-12 06:01:24]
>>164 評判気になるさん
あれやこれや共用設備をてんこ盛りにして客を呼びたいのでしょう。
そういうのに惹かれる層が住民のメインになると思うと引きますね。
個人的にはラウンジとキッズルームだけで充分だと思います。駅周辺にホテルはありますし、サウナなんて運営費も維持費もばか高いだけで無用の長物かと。
167: マンション検討中さん 
[2023-05-12 18:46:34]
>>166 匿名さん
ここ、仮に物件価格を5000万台に抑えても、維持費が高そう(最初は低くても、10年後とか高くなりそう)。
168: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 09:43:07]
>>162 マンション検討中さん
大好きな昭島の街がもっと素敵になりそうです。是非住みたい。
169: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 11:20:19]
ここは、昭島ですから。
よく考えてから買わないと。
170: 匿名さん 
[2023-05-14 16:04:18]
昭島駅まで徒歩5分とアクセスが良いのもありますが
マンションから徒歩圏内に様々な商業施設があって便利ですね。
映画が好きなので、MOVIXがすぐそばというのも魅力を感じます。
住民がこれだけ増えるのですから、周辺はまだまだ発展していきそうですね。
171: 名無しさん 
[2023-05-18 00:18:19]
>>152 周辺住民さん
こちらのことかと思います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001906.000002296.html
172: マンション検討中さん 
[2023-05-18 12:30:24]
なかなか良さそうだと思って見ていましたが、パークホームズ昭島中神の住民掲示板を見ると良識ある方の中にモラルのない方も…少数派だと思いたい。管理規約が機能しなくなる地域性だとすると悩む。
173: 匿名さん 
[2023-05-18 22:28:17]
ここは5500万円以内なら買いたいな。


174: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-20 15:18:40]
>>171 名無しさん
これ、戸数と事業費が載ってるので、ざっくりの価格帯は想像できそうです。大和ハウスの財務目標から、利益率10%くらいと推測すると、平均価格は5000万前半くらいですかねー。
175: 匿名さん 
[2023-05-21 15:01:25]
いつになったら練馬高野台のhp見れるんだよ
176: マンコミュファンさん 
[2023-05-21 18:39:14]
昭島に5000万払う。
ギャンブルやね。
どこに出るにも不便だからね。
そもそも住もうと思う人に限りがあるからなあ
ギャンブルやね。
3000万円台が適正でしょう。
バブルやね。
177: 匿名さん 
[2023-05-21 21:04:01]
>>176 マンコミュファンさん

それいい出したらきりないけど、ごもっともです。

我が実家はここから近い場所で、30年前、戸建新築、土地上物込みで、2000万円台半ばです。

今のこのバブル、何でしょう。
めまいしますよ。
178: 評判気になるさん 
[2023-05-21 22:11:38]
でも今3000万円台ではなかなかマンション買えなくなってきましたよね。。やはり5000万ぐらいはしそうな気がします。。
179: 名無しさん 
[2023-05-22 20:43:48]
30年経てばそれなりに土地も建材も上がると思います。
バブルってほどでもないと思います。
180: 匿名さん 
[2023-05-22 21:42:56]
>>179 名無しさん どういう理屈?

181: 匿名さん 
[2023-05-22 21:44:14]
昭島って新宿方面に直通する電車は毎時何本あるんでしたっけ?
182: 通りがかりさん 
[2023-05-22 22:23:50]
>>180 匿名さん

当該物件の営業担当が掲示板を監視しているのですよ。
都合の悪い話(昔2000万円台だったのに今2.5倍になっているとの地元民からの指摘)を、話が膨らむ前に火消しするのですよ。
183: 匿名さん 
[2023-05-23 06:04:52]
>>181 匿名さん
この掲示板に書き込めるのに、なぜ昭島駅の時刻を検索できないのでしょうか。
184: 名無しさん 
[2023-05-23 08:59:08]
30年前ってエスパくらいしかなかった時代ですよね
185: 通りがかりさん 
[2023-05-24 08:01:27]
仕事の関係で転居しましたが、つい最近まで昭島市に10年ほど住んでいました。
昭島市のんびりとして住みやすいと思います。それと水道料金の安さに驚きます。確か全国の市町村の中でもかなり上位の安さだったかと。
エリア的に車社会なので週末は渋滞しがちです。駅近だと家出たらすぐ渋滞っていうのはなかなかテンション下がります。
我が家はマンションを売却しましたが、資産価値は23区内ほど期待しないほうがよいです。周辺中古マンションの売出価格調べてみると分かります。あまり高いと駅近でも新築戸建が買えてしまうので仕方ないですね。永住志向ならあまり関係ない話ですが。
186: 通りがかりさん 
[2023-05-25 12:30:34]
ここの学区をどうするかは、明日から審議が始まるようですね。
https://www.city.akishima.lg.jp/s113/020/010/020/070/20230518113239.ht...
187: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 15:57:11]
坪200~220くらい?
188: 匿名さん 
[2023-05-25 16:40:47]
高くても70平米4000万半ばじゃないと売れないし、買うべきではない
3000後半から4000万前半が適正値
189: 名無しさん 
[2023-05-25 20:20:13]
>>188 匿名さん
桁が1000万ずれてない?
設備と立地と市況みてから書いてくれ。
190: 評判気になるさん 
[2023-05-25 22:43:15]
やはり坪単価250万円程度のようですね。予想されていたとはいえやはり高いですね。すごく気になっていた物件ですが、うちでは5000万円も昭島に坪単価250万円もどちらも厳しいですから諦めることになりそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC255A40V20C23A5000000/
191: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 12:41:41]
>>190 評判気になるさん
マジか、3LDKで5000万は明らかに値付けミスってるな
ここで5000万なら豊田とか、立川以東にかなり客流れるぞ
大和ハウスやっちゃったな
192: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 12:46:22]
>>191 マンション掲示板さん
本線の八王子側なら安ってなるけど、青梅線で5000万は無理。後発もあるから竣工までにさくっと売り切らないといけない物件なのに、相場がまた一段上がらないと売り切れなくなりそう。
193: eマンションさん 
[2023-05-26 12:49:31]
高低差のあって地盤ユルユルな豊田で5000万円なら昭島の方が良い。
人それぞれ。
194: マンション検討中さん 
[2023-05-26 14:19:32]
立川以東で、同等のマンションを5000万円で買えるところなんてあったっけ?
195: 名無しさん 
[2023-05-26 20:25:12]
>>194 マンション検討中さん
ハザードマップもろ被りの調布ワンダーランド。
196: 通りがかりさん 
[2023-05-26 20:30:33]
>>195 名無しさん
聖蹟のブリリアも。
197: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 21:07:49]
別に同等でなくとも、ここで5000万なら国立とかの小規模選んだ方がマシでしょ。国立なら周辺相場形成されてるし、底硬い。あるいはちょっと金額出して聖蹟桜ヶ丘行く。
何より昭島で70平米5000万は昭島の周辺相場とあまりに乖離し過ぎて怖くて手が出せない。何かがあってマンション相場が下落した時にリセールしたら残債割れする可能性が非常に高い
広域はみんな撤退するよこれ

地縁あるし、昭島とは言え大規模開発だから期待してただけに素直に残念だわ
198: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 21:16:17]
>>197 マンション掲示板さん
別にネガでも煽りでも何でもなく、5000万ならマジで手出さない方が良い物件になった。近くに実家あって地縁あるから尚更わかる
駅力弱いし、何より周りの相場から乖離し過ぎてるのが致命的すぎる。戸建に容易に負けるエリア
青梅線と昭島の相場の底が弱すぎるから、相場が崩れたら一番初めに下落するよ。
199: 評判気になるさん 
[2023-05-26 21:55:27]
価格よりサウナがある事が気になります。必要性がちょっと理解できないです。
魅力を感じる方もいるのですかね。。
200: 匿名さん 
[2023-05-27 06:20:19]
設備仕様は、直床、リビング天井高2450ミリ、ディスポーザー、食洗機、スロップシンク、浴室タオル掛け2か所
201: 評判気になるさん 
[2023-05-27 08:32:06]
>>197 マンション掲示板さん
はい、金額出して聖蹟桜ヶ丘にいくことにしました。
あちらは条件揃ってて残債割れする可能性はなさそうですし。
202: マンション検討中さん 
[2023-05-27 10:22:34]
冷静に見てここは買いでしょう。
JR駅の駅近で商業施設が周りにあってイチョウ並木と桜並木に囲まれたとこなんてないっしょ!
青梅線であろうがなかろうが中央線と繋がっているのですからめちゃ便利ですし、これで3LDK5,000万なら安いっしょ!
203: マンション検討中さん 
[2023-05-27 10:26:12]
>>199 評判気になるさん

管理費次第ですな~
管理費が高くなければいろんな施設があった方がいいですもんね。
204: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-27 11:20:09]
国立の小規模!修繕費高くなりますね。買物は国立より昭島駅の方が便利。掃除機、除湿機、炊飯器など不具合が出ても直ぐに買いに行ける。国立の方が昭島に買物に来る事があっても昭島の人は国立に買物に行く事はない。
205: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 12:28:12]
>>204 口コミ知りたいさん
国立の人が昭島になんて買物で行かないよ
近隣なら立川、府中、八王子。足を伸ばすなら新宿に行くわw
206: マンション検討中さん 
[2023-05-27 12:38:35]
>>202 マンション検討中さん
マンション少なくて戸建と容易に比べられるエリアで、戸建より遥かに高すぎるのが非常に危ないんですよ。中古になっても戸建の方がいいじゃんてなるし、マンションであるメリットが無い。
こうなると中古で出した時に新築時1-2割引きで売れるかどうかってレベルになります。地縁があってずっと住む気ならここで良いですが、広域なら他に行った方がいいです。
207: 匿名さん 
[2023-05-27 12:50:59]
個人的にやばいと思ったのが、このエリアで駐車場設置率100%じゃなくて、自走式でも無いって言うとこかな。
車は100歩譲っても、一番ヤバいのが駐輪場に最低でも一部屋2-2.5台分は確保するべきなのに1.5台分しか無いところ
駐輪場無いのは致命的過ぎる、ファミリーで生活出来ないじゃん。開発した人が昭島をわかって無さすぎ
208: 名無しさん 
[2023-05-27 13:14:59]
>>205 マンション掲示板さん

カインズに来てる。
209: 匿名さん 
[2023-05-27 14:18:00]
>>207 匿名さん
車に関しては前に販売していたポレスターでも100%ではなかったです。マンションの戸数に対しての車所有率が減ってるんだと思います。昭島市のマンションでも随分前から駐車場100%の所はないんじゃないかと思います。

駐輪場はサイクルポート276台が276区画だと良いですね。
二段ラックの駐輪場は542台。レンタサイクル10台。

電車通勤、通学の人は自転車使わない。買物はレンタサイクルなんだと思います。
210: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 16:11:22]
>>209 匿名さん
ここらへんの人は自転車めっちゃ使うよ。
特に子ども。小学生や中学生のいる家だとそれぞれの子に一台ずつが普通、じゃないと友達と遊べない。ここらへんの子はまだまだ遊ぶ時は外行くから皆で自転車で河原とか公園とか割と遠くまで遊びに行くよ。
子どもがレンタサイクルとかあり得ないし、1住戸1.5は将来的に絶対足りなくなって問題になる
211: 匿名さん 
[2023-05-27 17:36:21]
>>210 検討板ユーザーさん
子どもは多摩川とか自転車で遊びに行くし、昭和記念公園もよく皆で自転車で遊びに行くよ。自転車持ってないとか有り得ない。
ここの駐輪場の台数は都心寄りの感覚で設定してる。昭島をわかってない、これは明らかな開発のミスだよ
212: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 01:52:11]
>>208 名無しさん
行かねーよw
立飛か国分寺のコーナン行くよ
なんでわざわざ遠い昭島行くんだよw
まさか昭島にしかホームセンター無いと思ってる?
213: 匿名さん 
[2023-05-28 07:09:49]
>>211 匿名さん
それは今まで昭島に住んでいた子たちの話で、このマンションの子たちのことじゃないですよね? ここに住む人たちはそういう子育てしないと思いますよ。立川の進学塾へ通いやすいので放課後は駅へ向かうでしょう。
214: 検討中 
[2023-05-28 08:05:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
215: 検討中 
[2023-05-28 10:21:40]
214:この内容は担当にメールしましたので、削除依頼しています。至急削除してください。
216: 匿名さん 
[2023-05-28 10:22:06]
昭島市の子は多摩川に遊びに行くって書いてあるけど子ども同士では危ないから行ってはだめなはずです。そう学校から通達あります。本当に昭島市の方ですか?違いますよね。
昭和記念公園は自転車で行ってるけど、ここなら昭和記念公園に行かなくても遊ぶ場所ありますね。
217: マンション検討中さん 
[2023-05-28 12:00:29]
>>213 匿名さん
ん?何言ってるの?貴方は近くの学校に通う自分の子どもが同じマンションに住んでる子としか遊ばないと思ってるの?
そんな感覚で家選んで子どもが仲間外れにされないと良いね。放課後の時間とか駅近くだけじゃなくて、昭島をぐるっと歩いてきた方がいいよ
>>216 匿名さん
はあ? 運動公園や自然公園行くのも禁止されてるとでも?
禁止されてるのは河川敷で遊ぶことでしょ、そんなの流される危険あるんだから当たり前。
駅から歩いて行くような距離に公園ほとんど無いから皆学校で遊ぶか多摩川寄りの公園行くんだよ。
218: 通りがかりさん 
[2023-05-28 12:34:09]
駐車場はマンション内で足りなければ、近くの月極駐車場借りれば問題ないですよ。むしろマンションの機械式より近くの平置きのほうが楽です。実際に我が家がそうしていましたし、車通勤の方は毎日機械式の出し入れが面倒なのであえて近隣の平置き借りているという方もいましたよ。
219: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 14:51:47]
>>218 通りがかりさん
駐車場はまあ何とかなるよね。昭島中神も70%くらいだし
でも昭島中神は駐輪場は1住戸2台分確保されてるんだよね、流石は三井で調査してる
220: 匿名さん 
[2023-05-28 17:28:23]
何のために駅近を買うのか。
こんな所で自家用車持つのは地元出身だけだろ。
地域から越してきた人は黙って電車で立川とか吉祥寺へ行くよ。
隣接の巨大ロジスティクスが稼働したらトラックやらトレーラーやらびゅんびゅん走り回るからチャリなんて危なくて乗れないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる