注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-11 13:22:04
 削除依頼 投稿する

前スレ
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10450/
茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9471/

[スレ作成日時]2010-03-04 17:29:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?PART3

499: サラリーマンさん 
[2011-04-05 01:30:11]
水戸の近辺で今回の地震で倒壊した家って棟匠がどうっていうよりあるんですか??  僕の実家の方は大手メーカーだろうがお構いなしの惨劇ですが・・・。 
500: 匿名 
[2011-04-05 11:41:26]
倒壊していなくても、放射能が怖いから県北には住めない。
501: 匿名 
[2011-04-05 12:30:41]
>>499
地盤
502: 匿名 
[2011-04-08 21:19:28]
八溝山系の木々すべて、福島第一原発の放射能で汚染されちゃったのかな~
503: 契約済みさん 
[2011-04-09 02:04:39]
棟匠は耐震に力をいれているようですよ。ホームページを見る限り。
504: 契約済みさん 
[2011-04-09 02:06:16]
ボランティアにいって今帰ってきました。
骨太構造のようです。ホームページを見る限り。すばらしいですね。
505: 匿名くん 
[2011-04-09 11:19:39]
これからは、放射能対策に力を入れて欲しい。
506: 購入検討中さん 
[2011-04-10 11:46:54]

検討
507: 匿名さん 
[2011-04-10 19:56:29]
この辺でおさらいをしたいと思います。

小屋裏耐震偽装工作疑惑とは…

小屋裏の1.4m部分に後で簡単に取り外せるような天井を設け(偽装工作)
検査後、「施主の判断」という逃げ言葉のもとに
小屋裏の天井を外し、違法建築物を完成させる。
小屋裏の天井を外すことで、居室での利用が可能となって、部屋の積載荷重が変わり
事実上の3F建てとなることで、シビアな構造計算書が必要となり
2F建ての緩い構造基準ではとても持ちそうにもない建物になってしまう。
つまり耐震上問題がありそうだということを
無知な施主には説明していないのではないかという疑惑
508: 匿名さん 
[2011-04-11 20:34:33]
http://yaplog.jp/inhabitant77/category_3/
うちの設計中の家は3階へ続くちゃんとした階段がある。(床下へ行く階段もあるが...)
ロフトへ向う階段でロフトは1.4mの設計。引渡し後に改造すると最大2.2mの高さまで確保できる。立って歩ける幅が180cm程度。

http://yaplog.jp/inhabitant77/category_12/
最後はロフト。
立っても充分に歩けます。山小屋風?いい感じです。寝床にもなりそう。

http://yaplog.jp/inhabitant77/category_13/
ロフトには仮天井がついています。


これが問題となっている小屋裏偽装工作の手口である。
設計段階から小屋裏偽装に深く関与し、
それをいかに隠蔽していくかがよくわかるブログである。

この建物が東日本大震災により罹災していないことを祈るばかりだが
もし、何らかの被害を蒙っている場合は、小屋裏偽装が一因になっている可能性がある。
有事を考え、このような法の網をかいくぐるかのような手口を絶対に許してはならないのである。
小屋裏偽装を無知な施主に推進してきた者に対しては、猛省を促したい次第である。
509: 匿名くん 
[2011-04-11 20:51:30]
小屋裏偽装すれば、放射能は大丈夫なんだな?
510: 匿名さん 
[2011-04-12 13:16:45]
小屋裏偽装しちゃった皆さん。今回の震災で保険おりますか?二階建で確認申請しているのに、天井はがしたら三階建になっちゃうでしょ。そうすると検査機関・金融機関・保険会社はどんな評価するのでしょう?
はしご階段ならまだしも、固定階段にしちゃったら言い逃れできるのでしょうかね?もしくは天井はがす前の状態に戻してから保険などの申請を行なうのでしょうか?いきなり違法建築になっちゃうのですか?
詳しい方ご返答お願いします。
511: 匿名さん 
[2011-04-12 19:55:35]
天井戻せば問題なし!!
512: 匿名さん 
[2011-04-13 06:19:02]
天井戻したらその中に
放射能も封じ込めるの?
513: 匿名さん 
[2011-04-13 12:36:25]
>>511さん
その天井を戻す費用は誰がもつわけ?そしてまた取り外すならその費用は誰がもつの?天井のクロスが新品だと素人でもすぐに気づくのではないですかね。最初から真っ当なことしてりゃいいのに。面倒くさい。

514: 匿名くん 
[2011-04-13 18:25:16]
きっと費用は東電が持ってくれる筈。
足りなければ政府が税金から・・・

最初から真っ当なことしてりゃいいのに。
面倒くさい。
>東電
515: 匿名 
[2011-04-17 22:28:31]
いつかの米に、「偽装は弱く、地震が来たら一発倒壊…道ふさいで他人に迷惑」っつーほざいたヤツいたけど、倒壊して道ふさいで他人に迷惑掛けた東証の建物あったか?あったら教えてくれ。
震度6でも倒れねぇーだったら普通の家と同じゃねーの。さぁこの辺でおさらいしろや。
516: 匿名 
[2011-04-18 11:38:14]
仙台のモデルハウスも倒壊とかしてないらしい…。

煽ってるけど、ぶっちゃけどうなの?

なんか大丈夫そうじゃね?
517: 匿名 
[2011-04-23 01:03:18]
今回の震災で、東証の建物損壊での地震保険の申請はなし…
どう言うことだよ!結局ひがみやっかみのスレだったのかよ!
おさらいさん、納得のいく答弁して下さい。管さんって呼ぶぞ!
518: 匿名 
[2011-04-28 13:38:54]
No.30 by 匿名さん 2011-04-28 00:09:16

棟匠の家に住む者です。今回の震災で、大きな被害を被りました。
回りの家はたいしたこと無かったのに.....
そして、
市役所、保険会社、設計事務所(棟匠ではありません)の方々が口を揃えて言うのは、
「え?何この作り?本当?」
手抜きというよりも、耐震とか、家作りそのものを知らない人が作っているのか?
というお話もありました。

信用していただけに、残念です。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66203/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる