大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大倉山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大豆戸町
  7. プレミスト大倉山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 08:56:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/pmokurayama/index....
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154098



売主:大和ハウス工業株式会社・東京建物株式会社・中央日本土地建物株式会社・三信住建株式会社・ナイス株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
プレミスト大倉山について語りましょう。

住所:神奈川県横浜市港北区大豆戸町114-1
交通:東急東横線「大倉山」駅まで徒歩9分
東急東横線JR横浜線「菊名」駅まで徒歩11分
面積:68.35m2~85.64m2

[スムラボ 関連記事]
『プレミスト大倉山』エリア歴代2棟目の大規模開発!このゆとりを見よ。【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/77542/


【物件概要を追記しました・管理担当 2023/01/10】

[スレ作成日時]2023-01-04 18:58:51

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町114-1(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩9分
価格:7,280万円~8,380万円
間取:3LDK
専有面積:68.35m2~76.29m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 241戸

プレミスト大倉山ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2023-02-21 15:56:27]
>>200 匿名さん
公式サイトの物件概要に「施工会社はファーストコーポレーション株式会社・三信住建株式会社の共同企業体となります」と書いてあった。
202: 匿名さん 
[2023-02-21 16:58:52]
ありがとうございます
評判とかどうなんでしょう?
今までの実績など見てみます・・
203: 通りがかりさん 
[2023-02-21 18:32:39]
>>202 匿名さん
お言葉ですが、人に訊く前に自分でググるクセつけたほうがいいですよ
204: 匿名さん 
[2023-02-21 20:26:01]
お言葉ですが、って??
ググる内容は同じで、生の口コミが重要です。
業者の方ですか?
205: マンション検討中さん 
[2023-02-21 20:37:07]
まあ、フラットな敷地だし、低層で凝った造りでもないので、こんな建物すらまともに建てられなかったら、廃業したほうがいいね
206: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 23:18:21]
>>204 匿名さん
業者の方が業者ですとは言わないでしょ。
世の中は与える人より奪う人が多いから気を付けたほうがいいですよ。
207: 匿名さん 
[2023-02-22 00:27:13]
業者しか来ないスレ
208: 匿名さん 
[2023-02-22 17:17:49]
価格を見ましたが、この価格なら瞬間蒸発に近いと考えています。気になるのは設備仕様を落としてないかですが、床暖房が2部屋についていたりと表面上は良いように感じます。
209: 周辺住民さん 
[2023-02-22 23:43:01]
>>208 匿名さん
190戸のマンションにエレベーター2基のレジェイド新横浜や118戸のマンションにエレべーター1基?のメイツザマークス新横浜、プレミスト大倉山は241戸にエレべーター何基なのでしょうか?
南棟の東西スパンがぎゅうずめなので、北棟の縦4列の1,2列目の2基?なのでしょうか?本来なら50~100戸に1基は欲しいのですが。4基あればいいマンションですね。

建築費高騰のおかげで最近はエレベータ―設置を節約しています。利用者は不便で高層マンションでなくてもかなり待たされることも。管理費も修繕積立金も少なくなりますが。
なかなか来ないエレベーターは不便だし、エレベーターの台数不足は防災上も問題です(消防隊、消防ポンプの搬入のためにも本来は必要)。

住んでるマンションは50戸位ですが1基、100戸の時は2基でした。昔のマンションの方が良心的でした。

あと、上空高圧線が走ってるのご存じですか?ちょうど敷地の北西部。高圧鉄塔の電線なので結構幅が広い。上を見ないときづかないのですが気になる方は気になるレベルです。

かなり環境も敷地が大きいので作られると思うのですが。
210: 評判気になるさん 
[2023-02-22 23:46:18]
>>209 周辺住民さん

そんなに気になるなら低層階に住んでは?
211: 周辺住民さん 
[2023-02-23 00:30:32]
>>210 評判気になるさん
低層階は浸水リスクがありますが、床高はしっかりととっておられるのでしょうか?今はマンション地盤から40~50cm高くバルコニー、さらに40cm高く床コンクリです。昔(笑)なので良心的。
212: eマンションさん 
[2023-02-23 05:58:02]
>>211 周辺住民さん

このあたりのハザードは最大3mでしたっけ。1階以外は浸水リスクは気にする必要ないかと思います
213: 周辺住民さん 
[2023-02-23 10:57:51]
>>195 周辺住民さん

通勤特急、特急ですね。書き間違えました。
どちらでもいいですが、私は業者さんではなく、タイトル通りのものです。
214: マンション比較中さん 
[2023-02-23 11:06:44]
エレベーターが何基かは気になりますね。
ご時世もありできれば多数で乗るのは避けたいし、生活の中で荷物・ごみ持っていつも階段の上下はちょっとしんどい。

10年前からすると、20㎡減の部屋で1000~2000万upの感じがします。
恐ろしい今の価格。しかも駅5分以内はなかなか無いですね
215: 通りがかりさん 
[2023-02-24 01:18:05]
>>214 マンション比較中さん
そんな貴方様には駅徒歩5分のメイツ.ザマークス新横浜はいかがでしょうか
216: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 06:31:53]
>>215 通りがかりさん

もう比較的良い間取りは残ってないと聞きました
そりゃそうですが一期よりも値上げされちゃいましたしね
217: マンション検討中さん 
[2023-02-24 09:40:45]
>>216 マンコミュファンさん
間取りまで詳しく見ていないけど、ファミリーならこっち、新幹線アクセスを重視するならあっちでしょうね
218: マンション検討中さん 
[2023-02-24 10:58:32]
>>217 マンション検討中さん
違和感はないです。
もう少し解像度上げると、共働き、出社・外出多い、生活利便性が重要であればメイツ。そこまで外出せず静かな環境でゆったり子育てしたいならこっち、って感じですかね
219: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 12:24:40]
>>218 マンション検討中さん
生活利便性は圧倒的にこっちのほうがいいですよ。大型スーパー、図書館、ファミレス、大型衣料品店、商店街、地域公園、公会堂、区役所・・・全て近いですよ。
交通利便性はメイツですが。
220: 匿名さん 
[2023-02-24 12:49:16]
>>219 マンコミュファンさん

好みは人それぞれでしょうね
私は図書館、商店街、地域公園、公会堂、区役所とか興味ありません
新横浜は、大型スーパー・ファストファッション・フード系はプリンスペペ、大型公園は新横浜公園、駅周りの良い感じの飲食店・居酒屋、と十二分に便利

中高齢者は大倉山、DINKS含め比較的若い人には新横浜の方が生活利便性が高そうかなと
221: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 13:04:13]
>>220 匿名さん

私も同じ認識です
医療系(各種クリニック、歯医者)、習い事、銀行、家電量販店と挙げるとキリないですが、商圏が大きいところの方が生活利便性は高いのは自明かとおもいます
222: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 16:43:22]
このマンションは二重床?直床?直床は避けたい
223: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 16:52:15]
>>222 検討板ユーザーさん

防音の観点ですか?防音であれば直床・二重床はあまり大差ないですよ
高めの音は二重床得意ですが、低めの音(足音系)は太鼓現象起きるので直床の方が得意

大事なのはスラブ厚なのでそこを確認されるとよいですよ、まだクオリティブック出てないと思いますが
224: 匿名さん 
[2023-02-24 19:26:49]
え!もう値上げされたんですか?
225: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-24 23:02:58]
>>220 匿名さん
最近の若い方がプリンスぺぺなんかに行くことに驚きました。
新横浜の大型スーパーって何があります?
だからと言って、ここが充実しているとも思いませんが。
226: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 23:05:23]
>>224 匿名さん
売れてなければ値下げを期待されるのですから、好調でしたら値上げは当たり前の対応ですよね。
227: 匿名さん 
[2023-02-24 23:26:39]
メイツは、高層階は順調に売れたようですよ。
残っているのは、下層階ではないでしょうか?
今売り出しのマンションは高価な買い物だけに、気に入る決定打がなかなか無いのが
悲しいかな・・・ですね。
228: 匿名さん 
[2023-02-24 23:45:41]
>>225 検討板ユーザーさん

周辺住民ですが、大型スーパーはfood way。
ペペも全然行きますよ。洋服特に下着系はキュービックプラザの方を使いますが
229: 名無しさん 
[2023-02-25 00:42:11]
>>228 匿名さん
天下の東急東横線が開通するのだからしばらくしたら大型スーパーか、新駅内に何かはいるのではないか、どちらにしても新横浜も近いしお見合い住戸以外は良いと思う。
230: 評判気になるさん 
[2023-02-25 01:24:22]
>>229 名無しさん

そうですね
新横浜の物件ではないので大倉山の話しましょか
231: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 09:01:52]
>>220 匿名さん
新横浜に大型スーパーは今ありません。昔、関西のいかりが拠点を置いたが間もなく撤退。ありそうでない映画館もありません。高島屋フードメゾンは恒常的に収益悪いため撤退。相鉄ローゼンが入居検討してるみたいなので期待はしてます。

子供を育てる環境としては図書館、公園等はとてもいい。日常の買い物はここすごく便利。目の前のオリンピック、すぐ近くのサミット行ってみたらいいですよ。ちょっと足を延ばして(自転車で5分)飲食、家電、成城石井などには新横浜を利用すればいい。

種類の異なる買い物をいくつか買っても極めて短時間で終わる。この辺りの日常の生活利便性は最高のレベルと思いますが。

私は周辺住民にすぎませんので別にプレミストを推奨しているのではなく、生活している実感を書いているだけです。
232: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 09:05:29]
>>231 マンコミュファンさん
ハイマートはありますけどね。
233: マンション検討中さん 
[2023-02-25 10:12:20]
>>232 マンコミュファンさん

ですよね。どんなスーパーを望んでるか不明ですがハイマートで十分すぎると思います
新横浜と大倉山の比較をしてると思いきや大倉山に足りないのは新横浜に行けば良いと?
それに大倉山近くのオリンピックはスーパーでもありません。本当に周辺住民かも怪しいですね
234: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 10:19:30]
>>223 検討板ユーザーさん
二重床は配線、配管に非常に便利だから今のマンションには必須ですよ。リフォーム時床上げ覚悟なら別ですが。
235: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 10:27:00]
日常家電、ペットフード、雑貨、清掃用品、台所用品、陶器等の買い物はオリンピック、食料品はサミットと使い分けています。前のホームセンターはよくいきました。
ハイマートは価格がやや高く規模も中型。スーパーのカテゴリーからはやや外れる。そこを大型スーパーというなら別ですが。
236: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 10:29:52]
私は232を231の補足説明のために書いただけですよ。
237: 匿名さん 
[2023-02-25 17:14:48]
>234

配管も50年近くすると交換が必要。配管埋め込まれてると交換時に最悪露出になる。
238: 匿名さん 
[2023-02-25 23:26:41]
20年くらいで買い換えるから別にいいよ
239: 匿名さん 
[2023-02-26 12:47:23]
AB棟は東西に敷地一杯で、前や東住宅とのゆとりはあるのでしょうか?
敷地一杯で、前が迫って圧迫感の心配はあるのかな?
北側は植栽で余裕の空間を謳っていますが・・
240: マンション検討中さん 
[2023-02-27 17:02:07]
アレ、業者さん集まっているスレではなかったのか
物件の中身も気になるね
こちらの人はいなかったのかな?
ちゃんと把握して営業してね
241: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 00:06:08]
>>240 マンション検討中さん
新横浜業者との潰し合い
二重床は大事だね、キッチンは人造?天然石?
242: マンション検討中さん 
[2023-02-28 00:53:33]
潰し合いなんて、そんな生産性のない事をしていても……
物件の正しい情報を教えてほしいだけです。
243: 匿名さん 
[2023-02-28 15:01:28]
デベのさくらににライバルのネガ、匿名掲示板の宿命。

ここの使い道としてはステマ度合いで検討してる物件の売り主のモラルを判断するくらいか。

ここがメジャーになる前は検討者の情報交換の場として機能していたんだけどね。
244: 匿名さん 
[2023-02-28 20:24:34]
>>239 匿名さん
北側の余裕は謳ってるけど南や東については黙ってるってことは、言いたくないんでしょうね。南や東にはゆとりはないんじゃない?
245: マンション比較中さん 
[2023-03-01 20:28:54]
ここの施工会社って、もしかして事故のあった新横浜と同じ???
246: 匿名さん 
[2023-03-01 22:36:59]
>>245 マンション比較中さん
あっ、そうだね、同じだっ!!!
247: 匿名さん 
[2023-03-02 10:50:12]
うわ~~そんな事故あった所に頼むとかありえねー!信用問題につながると思います
248: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:04:48]
施工業者って大事。
不安材料ですね。。
249: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:33:07]
常習的に事故ってるならともかく、依頼したあとに発生した事故まで予見しろって無茶でしょ。
ここの施工会社は安い物件をやるイメージではあるけど。
250: 住民さん2 
[2023-03-02 11:57:55]
また業者さんが集まって来ましたかね。
人の不幸を利用する姿勢にはドン引きです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる