東京建物株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア武蔵小杉(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. ブリリア武蔵小杉(その2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-09-15 23:02:17
 削除依頼 投稿する

横須賀線新駅で脚光を浴びる武蔵小杉駅徒歩2分の免震オール電化マンション、その掲示板パート2です。

掲示板その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49466/

<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東三丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東三丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩2分
総戸数:131戸(店舗1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.59~98.74平米
入居:2011年8月末予定

売主:東京建物、伊藤忠都市開発、東京機械製作所
施工会社:鴻池組
管理会社:東京建物アメニティサポート

【住民板に移転しました。管理人 2010.06.03】

[スレ作成日時]2010-03-03 22:25:20

現在の物件
Brillia武蔵小杉
Brillia(ブリリア)武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目地区土地区画整理事業2街区1画地他(仮換地)、新丸子東3丁目928番1他(従前地)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ブリリア武蔵小杉(その2)

267: 匿名さん 
[2010-04-09 19:58:32]
東建は販売パンフレットに仕様を間違えて記載しておいて、引渡しの段階で手違いでしたと開き直ったこともある。それも一度じゃないから、ご用心を。

ちなみにお騒がせなのは大手財閥系では地所がダントツだけどね。
268: 匿名さん 
[2010-04-09 20:16:09]
自社物件に書き込んで情報誘導してると思われるのはどこのデベでも良くあるけど、大手財閥系で他社物件
まで出張するってのはあまり見かけないように思う。すみふを除いては。
269: 匿名さん 
[2010-04-09 20:32:14]
ブリリア関係者も他の小杉関連スレに行って、ブリリア自慢するのやめたら。
ちょっと前のパークと同じで見ていてみっともない。
270: 匿名さん 
[2010-04-10 01:01:40]
>>267
それって詐欺じゃね~の!?
話聞いてるとろくなとこないような・・・。
不動産屋はコワイですね。
271: 匿名さん 
[2010-04-10 01:08:47]
>>270

モデルルームが正しいですって主張したみたい。でも、完売物件だったんでモデルルームは取り壊したあと。

住民板で大騒ぎだったよ。
272: 匿名さん 
[2010-04-10 23:57:34]
>>271
取り壊したんなら確認できないじゃないか。
一度じゃないってことは確信犯ですか!?
なんだかなぁ・・・。
東京建物アメニティサポートってのはどうなんでしょう?
273: ビギナーさん 
[2010-04-11 05:05:47]
マンション購入を考えだしたばかりの者なのですが、利便性で武蔵小杉が気になっています。
まだ一度も行ったことないのですが・・・。
ここはもう完売間近ということで残念です。
参考にお聞きしたいのですが、駐車場代ってどのくらいかかりますか?
神奈川の方は全く知識がないもので。。。
よろしくお願いいたします。
274: 匿名 
[2010-04-11 06:53:39]
一般の駐車場相場は、15000~20000円位です。
川崎駅とか京浜東北側だと30000円するので、まあ安い方だと思います。
275: 匿名さん 
[2010-04-11 07:00:11]
マンションの駐車場でいうと機械式のマンションで2万円ちょいぐらい。

自走式で1万円ぐらい。
平置きは知らん
276: 匿名さん 
[2010-04-11 07:15:57]
>>275
自走式で1万円ってどこのマンション?
277: 匿名 
[2010-04-11 11:00:16]
普通、自走式のほうが高いんじゃないの? ただし、屋根付かどうかや、車のサイズ、駐車位置の利便性で全然違うね。雨ざらしの駐車場には、自分のマンションなら、一万円払うのもバカバカしい。うちは、小杉の駅から徒歩10分のマンションですが、全車地下駐車場で機械式。背の高い大型車が置けて、平置きの位置(上下三段の真ん中)から、ロック解除操作後、すぐに車を取り出せる場所で1万9千円。
278: 匿名さん 
[2010-04-11 11:17:04]
維持費は機械式>自走式なので、自走式だけの駐車場だと安く設定してるところが普通。一方、機械式と
自走式が混在してるマンションだと自走式のほうが希望が当然多いわけだから、駐車場代を自走式>機械
式として自走式に集中しないようにところもあるから単純比較は難しい。

279: 匿名さん 
[2010-04-11 16:14:52]
サンクタス川崎が平均@255万らしい。
正直、迷いが出てる・・・
280: 匿名さん 
[2010-04-11 17:30:43]
迷いが出るならサンクタスで。
ここはもうほぼないし、次のタワーは大分先の上かなり高いし。
281: ビギナーさん 
[2010-04-11 19:09:12]
273です。
みなさん駐車場代の件レスありがとうございます。
武蔵小杉は2万円もしないくらいなんですね。
すごく高いわけではなさそうで安心しました。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
282: 匿名さん 
[2010-04-11 19:46:41]
>>277
もしかして商事のリノベーション住宅?
だとしたら安くて当然。
283: とおりすがり 
[2010-04-11 19:54:19]
機械式駐車場はカネ食い虫だよ。2万円/月といっても、はじめは低く料金が抑えられているもの。
10年後20年後と倍々に跳ね上がるのが普通。
284: 匿名 
[2010-04-11 22:17:56]
雨ざらしだとね。
285: 匿名さん 
[2010-04-11 23:46:53]
横須賀線隣接のレジは、5階建ての屋根付き自走式(住戸の8割の台数)で1万円くらいだよ!

屋上の屋根なしは、1万以下。


286: 匿名 
[2010-04-11 23:51:57]
自走式で安いのはOK。そうでないのは20年後が怖い。
287: 匿名さん 
[2010-04-12 00:05:13]
このマンションの近辺は、公共施設や保育園、スポーツクラブ、クリニック、24時間営業のスーパーなどの商業施設も充実とHPにはありますが、治安とかは大丈夫でしょうか?
あと、駅から近いので電車の騒音はないのでしょうか。
288: 匿名さん 
[2010-04-12 00:15:56]
>>287
こんな掲示板でよくわからない質問してますね。
現地に行って確認しましょう。

電車は当然煩いですよ。
二重窓になっているから安心なんて言っていますが二重窓なんて面倒です。
289: 匿名さん 
[2010-04-12 00:26:04]

騒音レベルが高いから、遮音性能の高い二重窓にしてる。すなわち、二重窓の物件は、開けたらうるさいってこと。
290: 周辺住民さん 
[2010-04-12 00:43:49]
線路に隣接している時点でうるさいということは、みんな判っていることでしょう。先の質問は防音対策など建物の性能含めてどうかと尋ねているのでは?窓を開けたらうるさい、と言うのは当たり前の話であって質問者への答えにはなっていないと思うよ。
291: 匿名さん 
[2010-04-12 07:29:38]
今更こんな質問しているようでは到底本気で購入を考えている人とは思えないよ。
本当に欲しい人だったらすでに契約済み。
292: 匿名さん 
[2010-04-12 07:39:09]
>>282
くだらないこと言ってないで
ちゃんと不動産屋をいくつか回って相場を調べてごらん。
293: 匿名 
[2010-04-12 12:56:37]
念のためですが、駐車場が安いマンションは、車を持っていない人も管理費に組み込まれている場合があるから注意が必要。反対にやたら高い駐車場代は、過剰に駐車場管理費が貯まって、一般の修繕積立基金に流用される。
294: 匿名さん 
[2010-04-12 14:16:00]
293さん
>反対にやたら高い駐車場代は、過剰に駐車場管理費が貯まって、一般の修繕積立基金に流用される。

一般的に駐車場料金は管理費の一部に充当されて、余剰金は修繕積立金に繰り入れられるそうなので、
ごく当たり前の事であり、結局は住人に還元される費用なのでは?
ただしやたら高い場合、駐車場自体がこまめなメンテナンスや高額な修繕費用が必要な
タイプなのかもしれません。
295: 匿名 
[2010-04-12 18:55:23]
ここは、もう残り6戸で競争率は凄いことになりそうだから、もう買うのは無理でしょう?
296: 周辺住民さん 
[2010-04-12 23:38:12]
駐車場の件ですが、今年は電気自動車元年になるって言われてますよね。
「まぁ、一般的になるのは10年先だろ」という方は多いでしょうが
マンションを買うとなると10年先も考えてなきゃ駄目ですよね。

最近思うのは、ここ数年でマンションが乱立してますが、どこの駐車場も
電源プラグ設備は持ってないだろうから、5~10年後は駐車場のEV
対応工事がいろんなマンションで行われるわけで、その場合どれくらい
の負担になるのかという疑問です。

私はここのマンションを諦めた者なので余計なお世話でしょうが、
契約した方々は始めのうちからEV対応工事のことを考えて管理費徴収
した方がいいのではないのでしょうか。
297: 匿名さん 
[2010-04-13 01:42:43]
電気自動車って微妙だな。
遠出のとき不便そうだ。

あとは重量だな。
衝突は壁を想定して実験されているので、
車同士でぶつかったときはやはり重量あるほう有利
298: 匿名さん 
[2010-04-13 16:42:16]
そこまで考えないと駄目なん?
最近はどこともEV対応工事のこと考えて管理費徴収してるの?

電気自動車ねぇ・・・自家用に普及するんでしょうかね・・・。
299: 匿名さん 
[2010-04-13 22:38:40]
電気自動車…どこまで普及するでしょうね。
今は15分でフル充電できる充電機もできたようだし、
走行距離も伸びてきているので、将来的には期待できるかな?

※昨年末より日本宅配システムがマンション向け充電装置を販売し始めたようです。
http://www.asahi.com/business/update/1126/TKY200911260003.html
300: 匿名さん 
[2010-04-13 23:01:30]
電気自動車の件は別のところでお願いします
301: 匿名さん 
[2010-04-14 16:32:26]
マンションの情報収集をしばらくお休みしていたのですが、都市圏のマンション販売が好調というようなニュースを見て久しぶりに掲示板をのぞいてみました。このマンションもネガティブな意見もたくさんありましたが、あっという間に完売しそうな勢いとのことで驚きです。やっぱり武蔵小杉の利便性が何よりも魅力なんでしょうね、きっと。将来的に資産価値も上がるのかな・・・。
302: 匿名 
[2010-04-14 16:35:24]
客観的に見てムサコは川崎より不便なのになんでマンションは高いの?プチバブルだろ
303: 購入検討中さん 
[2010-04-14 18:18:59]
何ででしょうね。
コスギバブルっていうのはあるかもですね。
でも、客観的にはどうでも、私にとっては
川崎よりも便利なのです。
304: 匿名さん 
[2010-04-14 18:51:59]
>>302 川崎より不便?ソープやギャンブル場がない不便さか?
305: 匿名 
[2010-04-14 19:02:00]
どう考えても川崎より不便だろ しかもマンション供給過多で値下がり必至。
306: 匿名 
[2010-04-14 20:33:05]
不便かもしれないけど東横線はやっぱり人気!
307: 匿名さん 
[2010-04-14 21:10:40]
>>304
それも足りないけど、買い物全般、飲食全般、映画、娯楽みんなだよね。
保育園とかも足りないかな。
308: 匿名さん 
[2010-04-14 21:13:35]
>>303
正直、小杉が高過ぎるとは思わない。
むしろ、川崎がまだ安いんだと思う。イメージのおかげで。
309: 匿名さん 
[2010-04-14 21:14:47]
>>305
むしろ供給不足だから、この価格でこのマンションに群がってるわけで。。。。
310: 匿名さん 
[2010-04-14 21:24:07]
新駅開業効果で地域限定のバブル真っ只中。バブルはいずれはじけるもの。
311: 匿名 
[2010-04-14 21:44:32]
高値掴み乙にならないようにせいぜい気をつけてね
312: 入居予定さん 
[2010-04-14 23:39:05]
No.301
将来的に資産価値も上がるのかな・・・。

どうですかね???

確かに便利で売買には、引き合い多そうですが、オイルショックやバブル、リーマンなど色々なことがあり、冷静に考えても資産価値が大きく上がるということは、考えられないのでは・・・
下がるのは、困るけれど、今後は、それぞれの条件や、購入者の希望に合ったものは、売れ、希望にそわないものは、残るという、マンション単位でなく、その中の個個の間取り、値段眺望、広さなどなど個別での資産になると思います。

バブルでないことを祈ってます。
313: 匿名さん 
[2010-04-14 23:47:25]
300未満は割安、330超えるとバブルだろうね。
300未満で買わないと、親からの贈与なしサラリーマンは買えなくなるよ、急げー!
314: 匿名 
[2010-04-15 00:17:55]
つうか、金がある人はそもそも小杉なんか買わないけどね。
315: 物件比較中さん 
[2010-04-15 01:07:12]
たぶん高値掴みはタイミング的に東急直結タワーでしょう。ここはまだ大丈夫だと思います。

三井タワーや商業施設直結のブリリアの販売する頃まで上昇していくのはきついんじゃないでしょうか。
もとの分譲価格が安い物件の方がお金貯まる頃なので、住み替えで中古を結構放出すると思いますし、
大崎や他の再開発地域で何棟か出てくることを考えると。

現状維持できれば十分だと思います。
316: 匿名さん 
[2010-04-15 05:28:38]
俺は小杉びいきだが、300オーバーは無理。
心理的抵抗出てくると思う。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる