分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン藤沢 湘南テラス ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン藤沢 湘南テラス ってどうでしょう
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-05-11 10:40:22
 削除依頼 投稿する

みなさん、こんにちわ。
湘南エリアの大型戸建プロジェクトが告知されましたね。
販売は3月下旬からということですが、検討されている方などいらっしゃいましたらこちらの板で情報交換しませんか?

http://www.proud-web.jp/season-hujisawa-syounan-terrace/top.html

[スレ作成日時]2010-03-03 12:00:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

81: 匿名さん 
[2010-05-19 21:08:41]
ここの物件は防犯カメラや集会所等の共用施設みたいなのがある様ですが、
マンションと同じように管理費がかかるのでしょうか。
川崎の某住宅地では警備員巡回、植栽の剪定を定期的にやってくれるのですが、
管理費を月々払うそうです。
82: ご近所さん 
[2010-05-19 22:37:21]
No21です。
一ヶ月ぶりにこの板をのぞいて見ると全体的に500万安ければ馬鹿売れしそうな住宅なのかな?
と感じてしまいました。(その1割りが売るほうとしては絶妙な値付けなのかな?)
家内が見に行きたいと(今度は予約をとって)言い出したのですが、2期の内覧会が始まるのを待って見に行ったほうがいいのでしょうか?(エコポイント対応になって設備面も変わるのかな?)
83: 申込済者 
[2010-05-19 22:48:10]
先日申込しました。●●番さんの言ってる高規格物件って具体的に何なんでしょうね?意味分かりません。業者さんでしょうか?当方はやはり環境の良さで決めました。もしかしたら注文の方がいい家はできるかもしれませんが、鵠沼あたりは道も細くて、なかなか道路づけの良い土地で大きさもジャストというのは、二年以上探してましたが、なかったです。結構つかれました。あと当方は子供が小さいので、やはり6メーター道路や公園があるのはとても魅力的でした。たしかに値段的に安くはないですが、一方ではきちんとした方が住む安心感もあると思います。抽選も見に行くつもりです。倍率もあり当たるか心配です。。。家の値段ばかりで判断するのはちょっとどうかと思います。
84: 匿名さん 
[2010-05-20 02:41:46]
正直狭いんですよね、125平米程度なんですもの。
庭もろくにない家にこの価格は出せないですな。
いや、絶対的な価格というより、立地や面積、建物の仕様等の諸々を加味した価値という意味で。
不動産では定価ってものがありませんから、意見がまったく統一しないのは重々承知はしてますよ。
でも、自分にとってはレクサスHS250hに1000万払いますか?と尋ねられたときと同じ感覚を覚えますね。
地域をこの近辺とかなり限定している人にとっては、
1000万以上相場からかけ離れていても購入したいと思わせる立地なんでしょうけどねぇ。
地域をそれほど限定していなければ特に買いな物件じゃないと自分も思います。
85: 匿名 
[2010-05-22 09:18:14]
第一期申込は今日までなんですかね。
うーん、とりあえず第二期まで様子見ですかね。

そういえば、辻堂海側、辻堂海浜公園の隣に大規模開発の予定があるって噂を聞いたのですが、誰かご存知の片いらっしゃいますか?
86: 匿名さん 
[2010-05-22 10:52:08]
辻堂海浜公園のあたりは、古い団地や官舎跡地があるからね。
少子高齢化、高度成長期の団地建て替え、工場の海外流出、企業のアセットライト・・・
土地はどんどん出てくるよ。あの港南台だって、駅前一等地が民間マンションになったし。

ところで、結局フラット35Sは、ほんとに使えるんですか。第一期は様子見で申し込んでいないので
実際に第一期で具体的なローン計画でフラット35Sを使った方いませんか?
87: 購入検討中さん 
[2010-05-22 12:48:11]
第一期分譲を購入しようと思っていましたが、取り敢えずは様子見です。

どなたかおっしゃってましたが無理すれば買えそうな価格設定というところが
相当悩まされました。1日毎に『買う』『買わない』で心変わりしてました…

ただ土地価格、建物価格だけではなく共用施設や大規模分譲であること、野村
ブランドなどの付加価値で相場より高くなっていたのはやはりひっかかります。

お金があればさくっと買いたい物件ですが、無理してローンを組むにはやはり
手が出しにくいですね。変えない人の僻みかも…

第二期も引き続き見て行きたいと思いますが、やはり支払い面も含めて適正価格
を冷静に見極めて判断したいですね。

今回購入された方のレビュー期待してます!
88: 匿名さん 
[2010-05-23 11:45:55]
http://www.den-en.com/sales/k_neue_tamaplaza_hillsite/plan.html
ノイエたまプラーザ ヒルサイト(神奈川県横浜市青葉区美しが丘西一丁目)

地域的に対象かどうかは別にして、相場観という意味でご参加に。
上記ノイエは価格的にはほぼプラウドと同じ。
同じバス便でこの価格を出すなら、これくらいの土地、建物の広さが欲しい。
誰かも上で言ってたけど、やっぱりプラウドは価格の割に狭いんだよな~。
ノイエと比べると、どうしても割高感が残る。
89: 匿名さん 
[2010-05-23 12:43:17]
仮にもっと海側で真の意味での湘南地区であり、
周辺環境がまったく同等であるなら
この価格でこの狭さでも納得なんですけどね。
藤沢の羽鳥は全くもってブランド地じゃないですし、
それほど特筆すべきところでもないですから。
正直、個人的には野村ブランドには地域ブランドの無さを
埋めるほどの価値は見出せないです。
90: 匿名さん 
[2010-05-23 12:51:31]
不動産屋ってのは希少性をやたらに連呼しますけど、
何だかんだ言って同じような魅力をもった物件って結構出てくるんですよね~。
「かなり探したけど、これのような良いところは見つからなかった。」
ってのは上の人が言ってるみたいにものすごい地域を限定してるからでしょう。

まぁ、不動産ってオークションと同じで各個人で何か付加価値を見いだせるなら
相場なんて関係ないですから。
「付加価値」を見いだせなければ高すぎると感じるだけで
それは各個人の事情によりけり。
申し込みした方々は自信を持って購入しましょう。
91: サラリーマンさん 
[2010-05-23 21:43:53]
抽選会に行ってきました。
ものすごい人の数で、ほとんどの方が立ち見でした。

平均倍率5倍以上。最高倍率26倍。※野村不動産の方の発表
申込者1名の抽選無し物件が幾つかありましたし、抽選倍率5倍優遇の権利を持つ方も含むので、
聞いていた話を総合し、勝手な計算をすると…実質平均倍率は約3倍程度ではないかと推察します。
それにしてもスゴイ倍率ですよね…掘り出し物件ならいざ知らず…

早い方は今年の初旬から問い合わせをされてたようですので、
この約半年は悶々とされてたのではないでしょうか。ご当選されていると良いですね。

今後、順次1期2次や2期…と比較的、間を空けずに販売が進むようです。
1期(今回)は見送り、2期以降をご検討の方は早めに見学等の申し込みをされることをお勧めします。
私は観てないので知りませんが、最近NHKの番組に取り上げられたとか何とかで、問合せがまた増えていると、
野村不動産の方が仰ってました。
欧州金融不安による景気後退を懸念して、販売を急いでいるのかも知れません。(笑)


このサイトでこの物件が相場より高い、中には「申し込んだ人は購入偏差値が低い」と仰る方もいました。
ほとんどの方が仰る通り、この物件高いですよね。相場から1000万高いとは思いませんが…非常に高い。
普通のサラリーマンでは厳しいですよ。
独立開業できるお仕事をされている方や、超一流企業で働かれている方には
驚くような値段ではないのかも知れませんが…

でもこの倍率を見ると、やはり野村不動産の根付けが上手なんでしょうね。
ローン審査ギリギリ通るサラリーマンが贈与税優遇を利用して親から幾ら借りるか?市場金利も低い。
現在、周辺には目立って競合する大規模分譲物件が無く、日本経済は回復基調で気持ちも上向き…
と勝手な想像ですが、綿密なマーケティングをして根付けたんでしょうね。野村さん、頭良い!!

私共の事情は種々ございまして、どうしてもこの家を購入したかった。
駅まで遠い(バス通勤)。雨が降れば大渋滞。海は近くない(本当に湘南か!?)。
何人かの方がご指摘される通り、
この予算があれば注文住宅も建てられるだろうし、エリアを広げれば幾らでも選択の幅は広がりますよ。
でもここに決めました。見学で何度か行った際に寄ったモールフィルに行った時の嫁さんや子供の楽しそうな顔。
毎日バスを考えるとゲンナリしますが、あの笑顔には負けました。
雨が降っても彼らはあの広大なショッピングセンターでウィンドウショッピングができるんでしょうよ。
仕事の関係で家を空けることが多いので、セキュリティが高いのも決め手のひとつです。
また海が近いと潮風でベタベタするんでよね。ですので海から離れてるのも良いと思いました。
米軍の爆音は何とかして欲しいですが、岩国に順次移転って期待薄の噂もあるので、気長に待ちたいと思います。

私にとって「湘南」なんてのはハッキリ言ってどうでも良いです。サーファーじゃないし。
「辻堂テラス羽鳥」でも購入しますよ。あの物件でしたら。2年掛かってようやく辿り着きました。
複数倍率でしたが、一生分の運を使って当選しました。

野村不動産の営業担当さん。確かに注文住宅の営業の方ほど知識が無いです。
でもちゃんと「調べます」と言って調べた後にちゃんと何度も連絡を頂けました。
適当な知ったか振りをされるより、「わかりません。調べます。」と言われる方が好感が持てました。
そりゃ、ちゃんと事前に調べて即答してくれれば良いですが、一分一秒を争うことでもないので全然気になりません。
私の担当さん、他で話している担当さんの話を聞いてても、尊大な担当さんはいませんでしたけどね。

あとセキュリティカメラやテラスハウス、資源ゴミ置場は共有物になり、
所有権及び管理責任(費用負担など)が発生します。
毎月の管理費用も徴収されますので、一戸建てのマンションと考えれば良いのではないでしょうか。

ご縁があってご近所さんになられる方の参考の一助になればと思い、初めて投稿しました。
私は昨日を以って新居探しが終わりましたが、
皆さんがそれぞれの価値観に合う物件に出会うことをお祈り申し上げます。
92: 匿名さん 
[2010-05-24 00:02:46]
高山車庫からのバス通をイメージして申し込む前から何度か
乗ってみました。6分は不可ですね…18分かかりました…

しかも140邸の住居人が(父、子)がまたバスを利用すると
単純に280人くらいがバスを利用する事になる。

あの狭いバス停が湘南テラスの住民が並ぶ事になるのかぁ。

それなりに神中さんも便数増やすとか考えてほしいものです。
93: 購入検討中さん 
[2010-05-24 20:48:53]
No.85 の方の・・・・

<そういえば、辻堂海側、辻堂海浜公園の隣に大規模開発の予定があるって噂を聞いたのですが、誰かご存知の片いらっしゃいますか? >


私もとっても気になります!

ご存じの方いらっしゃったら、教えてください!

やっぱり、本物の湘南でないと、湘南に住む意味ないですしね・・・・

94: 匿名さん 
[2010-05-24 22:14:52]
湘南がどうでも良いってのに、あの仕様、狭さでこの価格に納得できるってのが不思議。
95: 匿名 
[2010-05-24 22:50:07]
辻堂の駅前再開発(CーX)って順調なの?
シンカシティみたいな事にならんかね?
96: 購入検討中さん 
[2010-05-25 17:04:18]

辻堂海浜公園のとなりの大規模開発・・・分かりました!

また大手デベがやるみたいです・・・なので、また高くなってしまうようです・・・残念・・・

地元のビルダーがやってくれるのを待つしかないですね・・・
茅ヶ崎あたりだと、あるみたいですが・・・
97: 購入検討中さん 
[2010-05-25 18:47:35]
大規模開発、気になりますが、また高いんですか。

海浜公園の隣りというとすぐ海ですよね!?
潮風がひどくて住めたもんじゃないのでは?
砂とか飛んできそうだし、夏の大渋滞による排気ガス汚染、子供のプール騒音とかどうなんでしょう。
高い割には住みにくい環境になりそうですね。

少々無理しても2期以降を検討してみようかなー。
2期(3期)の情報を入手した方、是非教えて下さい!
98: 匿名さん 
[2010-05-25 20:32:12]
>辻堂海浜公園のとなりの大規模開発・・・分かりました!

>また大手デベがやるみたいです・・・なので、また高くなってしまうようです・・・残念・・・

えーードコがするんですかー教えてくださーい。

ちなみに戸建ですか?マンションですか?
99: 購入検討中さん 
[2010-05-26 20:54:30]

さすがに不動産屋から聞いたことなので、ここでは・・・・

でも普通に藤沢あたりの不動産屋に聞けば教えてくれるはずですよ・・・

とにかく大手がやると、コスパが全くダメと言ってました。
100: 購入検討中さん 
[2010-05-26 20:57:19]

ですね・・・

地元の不動産屋からすると、この物件は、ありえない価格・・・と言ってました。
そりゃ、そうですよね・・・・

広告などでだまされた人がかわいそうでなりません・・・
101: 匿名さん 
[2010-05-27 01:25:39]
99,100 > 自作自演はやめましょう。

やるなら、名前を変えて、投稿間隔をおいて、文体(・・・)を変えて。
あまりにも分かり易過ぎます。
102: 購入検討中さん 
[2010-05-27 11:07:37]
海浜公園の隣とかについては他スレ立ててやってください。
プラウドは海側じゃないとか1000万高いとかはもう十分わかりましたので。

91さんのような実際買われた方のご意見、決断に至るまでの過程、アドバイスはとても参考になりました。
詳しく有難うございました。
103: 近所をよく知る人 
[2010-05-27 19:57:13]
No21です。
やはり 大人気ですね。
あそこからならチャリで辻堂駅なら10分くらいでいけるのではないでしょうか?線路のほうまで行けば
歩道は広い(一応自転車用のエリア有り)のでいいと思います。
大規模開発はもう少し 藤沢よりの線路の反対側に色々できそうですね。
新駅のうわさはもうなくなったのかな??
あとは あのゴーストタウンがどうなるのでしょうかね?(私の大本命はここ)
104: 匿名さん 
[2010-05-27 22:42:35]
No101さん、よく見るとそんな感じがしますね。

99,100 > 自作自演はやめましょう。もしそうなら本当に止めましょう。そういうの。

ここは「プラウドシーズン藤沢 湘南テラス」について述べる場です。
各人が購入する価値があるかないかを判断するための情報提供・意見交換する場と思います。

価格が高いから購入しない、価格に見合う価値が見出せないから買わない、それらは立派な判断ですが、
大手が施工販売するとコストパフォーマンスが悪いというワケのわからない持論を披露する場ではありません。
そういった議論をするのであれば、別の議題で論じられたら如何でしょうか。

広告を見て騙された人が可哀想と言われますが、
何の根拠も無いのに騙されていると決め付けているアナタのさもしい人間性が可哀想です。

…私もこの住宅について述べてませんので同罪ですね。

105: 購入検討中さん 
[2010-05-28 01:12:36]
>地元の不動産屋からすると、この物件は、ありえない価格・・・と言ってました。

残念ながら地元の不動産屋では提示できない(売ることができない)価格なんですよ。
野村を持ち上げるわけではありませんが、やはり大手ならではの価格設定なんでしょう。
その「ありえない価格」の物件に平均2倍の倍率がつき、すべて即完売とのこと。
騙されたという次元の問題じゃなくて、高くても納得できる人がそれだけいるということです。

104の匿名さん、まさに同感です。
106: 購入検討中さん 
[2010-05-28 01:18:57]
105です。度々すみません。倍率2倍ではなく5倍だそうですね。失礼しました。
107: 匿名 
[2010-05-29 22:53:37]
一次抽選落選してしまいました~(涙)
108: 近所をよく知る人 
[2010-05-30 16:05:25]
No21 です。
プラウドシーズン花小金井もちょうど抽選の時期みたいで、結構な倍率ですね。
藤沢の方も当たった人はおめでとうございます。
さて 花小金井のほうでは お風呂が2階なんて話題ががありましたが、
こちらも2階にあるのでしょうか?
(見学に行けばいいのですが中々家内と休みが合わなくて)
他にも 「この間取りはチョット」なことはあるのでしょうか?
109: 購入検討中さん 
[2010-05-30 18:51:44]
107さん残念でしたね。
かくいう私も抽選に外れてしまいました。。。
更に倍率が上がってしまうかもしれませんが2期に期待しましょう!

>21=108さん
手元にある間取り図を見た限りでは、2階にお風呂というのは無さそうです。
花小金井はなぜ2階に持ってきたのでしょうか??

個人的にはやはりほぼ同時進行のプラウド新座の間取りが気に入っていますが、
藤沢に関しては特に不便な間取りは無い様に感じます。
しいて言えば、私は庭は要らない派なので、そのかわりにカーポートスペースが2台分欲しいところです。
110: 購入検討中さん 
[2010-05-31 02:19:54]
藤沢にも2階にお風呂の物件、あった気がします。
あと、変わってるなーという間取りは土間のある間取りや2部屋に分けられる壁を取っ払っている物件など。
即日完売ということはそのようなニーズがあったということですね。
111: 物件比較中さん 
[2010-05-31 14:42:47]
間取りは普通だと思いますが、南道路の場合、角地以外は車の横を通って玄関に行く物件がほとんどです。
非常に狭く、自転車を置くスペースが見当たりません。
駅からあれだけ遠いと、1人1台自転車が欲しくなりますが、、、
南道路買われた方はどうされる予定ですか?
112: 申込予定さん 
[2010-05-31 20:44:05]
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20100526_02.pdf

ニュースリリースを見ると、一期の最高倍率は6倍。と言うことはシーズンメンバーズ5組+1組で26倍だったようです。
また、6月に追加販売で23戸って書いてあるのは今建てているものとは違うものなのでしょうか…
113: 匿名さん 
[2010-06-01 09:00:18]
91です。

>No.102 お礼を頂き有難うございます。

No.21さん、奥さんとの都合がつかないなら、どちらかがお一人で行かれては如何でしょうか。
と言うのも、非常に見やすい大きな販売区画の図面を貰えるので、
最初からお2人で見学できないなら、お宅でじっくり見比べをしてはいかがでしょうか。。
時間ができた時に希望の間取りの邸宅を狙い撃ちで見学できると思います。
私は1期55件の間取図を貰い、穴が空くまで見比べてました。

>No.111さん
確かに自転車の置き場に困りそうですね。
自動車を共有道路にはみ出ない程度にギリギリ前に出して、カースペースの奥に置くか
車の使用頻度が低ければ逆にするか。
はたまた庭に置くか、風雨しのぎも兼ねてポーチに置くか…悩みそうですね。

>No.112さん
恐らく1期2次(未着工区)だと思います。
今、建築中の物件は第2期(分譲地南側)で販売は7月になると言ってましたよ。

>その他
件数が多いので色々な間取りがあって面白かったです。色んな嗜好があるんだな、と。
2階のお風呂は覚えてませんが、プライバシーの確保だったり、採光が良いとか、
洗濯物を簡単に干せる(1階からの移動がない)など色々メリットがあるみたいです。

114: 匿名さん 
[2010-06-01 15:15:04]
藤沢まで来て30坪台の地に90㎡台の上物とは。安物買いの銭失いという言葉があるが安物でもないしね。
115: 物件比較中さん 
[2010-06-01 20:54:45]
非常にいい内容で評判がいいので、
と営業に言われ、初めての一戸建てセミナーに参加しました。

1時間半ほどでしたが、相場より高いことについて地場業者によるミニ開発を批判する話ばかり。
所長自ら、相場より一千万高いと言っていました。

結局高い理由は
ミニ開発と違い開発道路を私道ではなく市に移管する、
公園や共有施設がある
隣との境界線をはっきりさせている
だからその分価格に上乗せになる
ということぐらいしかわかりませんでした。

価格自体に不満があるわけではなく、
家自体の構造がこれだけ良いから高いのだ、という話が聞ければ
納得して買えると期待して行ったので
そうではないことがわかりがっかりしました。

地場の業者が開発するような土地は売りたくなっても資産価値がないとしきりに繰り返していましたが、
駅から遠いこの土地が、中古になったときどれだけ資産価値があるのか疑問です。



116: 匿名さん 
[2010-06-01 22:33:02]
確かに野村の人自身、高いというのは認めてますね。

野村の売りは、境界の確かさやまとまった戸数で得られる街並みで、
上物の性能は彼らもアピールしてこないし、見ていても普通だと思います。

1,000万とは言わないけど、あと500万安かったら個人的にはまあ納得できるんですけど…。
117: 匿名さん 
[2010-06-02 23:39:18]
街並が綺麗でいいと思ってたけど、冷静に見たら植栽の多さで惑わされてただけ。
家そのものは全然普通。
あれだけ木と花植えたら、どんな町でも綺麗に見えるでしょう。
維持大変そうだねー。
118: 購入検討中さん 
[2010-06-02 23:46:21]
新聞記事出てましたね。
売れ行きいいので機会損失を防ぐため異例の未着工区画販売をすると。

そもそも図面だけで売るような建売と違い
実際建ってる物件を見て買える安心さを売りにしていた野村さん、
それでいいのでしょうか。

当初は3~4年かけて販売すると言っていましたが
1期1次と2次の未着工区画は来年2月引渡しで同時に建てるそうで。
工事が大変すぎて手抜きにならないか心配です。
119: 匿名さん 
[2010-06-03 01:46:37]
>>112

花小金井は、「全窓にエコガラスの採用、「次世代省エネ基準」に適合した断熱等級、高効率給湯器「エコジョーズ」など住宅版エコポイント制度に対応した省エネ仕様が全戸標準装備」とあるけど、藤沢には同様の記載がないですね。藤沢は、建物の仕様がしょぼすぎる。
120: 匿名さん 
[2010-06-03 11:25:20]
一期抽選外れました。
これだけ高い買い物なのに、一部の間取りができた、全部の間取りができた、概算価格が出た、
ローン相談だ、説明会だと
毎回小出しに情報を出してきては何度も何度も足を運ばされ、
自分たちの家なのに完全に野村主導で言われるがまま。
一期二次も同じことの繰り返しでいい加減疲れました。
なんで家を買うのにこんなに下手に出ないといけないのか。
121: 購入検討中さん 
[2010-06-03 13:33:31]
ま、上見たらキリないが、でもそこらの建売よりはずっと良いわけで…。
納得いかない人は買わなければいい話。
自分で好きなように建てればいいと思いますよ。
高すぎると文句言う人もここに書く暇あったら他を探す時間にあてればいいのでは?
そして何度も足を運ばされて頭にくるならばやめればいい。
無理して野村の言いなりになる必要もないし。
122: 匿名 
[2010-06-03 14:16:17]
〉120さん
同感です。疲れますね。
でも野村不動産との勝ち負けではないので…お互いに頑張りましょう!
購入できた時の感動・愛着はひとしおと思います!
違う分譲をまた探すのはもっと疲れるし、そこがまた人気で高倍率の抽選だったら…
これからの販売はエコポイント対象、119さんの言う設備が全戸対応となり、悪い点ばかりでもない、と考えて最後まで諦めず頑張ります!一緒に頑張りましょう!
123: 匿名さん 
[2010-06-05 16:03:11]
そんなに気張ってまで欲しいと思えるんですね。幸せですね。
124: 匿名 
[2010-06-05 20:21:27]
っていうか、頑張っても抽選で外れたらどうしようもないですよね。
125: 購入検討中さん 
[2010-06-06 08:58:49]
2期販売は1期の抽選にはずれてしまった方達が優先なんでしょうか?もう案内はありましたか?
126: 匿名さん 
[2010-06-06 11:56:44]
No.120です。
2期の案内はまだです。
主に1期抽選に外れた人向け(それ以外でもOK)の1期2次の案内を今しています。

いろいろと考えた結果、
我が家は買えた時の喜びよりも
野村にあおられた感や、引越し後の通勤(駅遠)への不安の方が大きくなりそうなので、
購入をやめることにしました。
縁がなかったと思い次を探します。
127: 匿名さん 
[2010-06-06 12:12:55]
駅近をお望みならマンションでしょう。
実際、今駅前のマンションに住んでますが、一戸建てに住み買えようよ思っても
一度住んだら便利すぎて住み買えできない。

野村は、マンションのモデルルームもいったことあるけど、嫌な思い出しかない
ですね。今も別に会員にも入っていないのに、戸建、マンションの資料を山のよ
うに、しかも、ものすごい遠い地域のものまで、あたりかまわず送ってきます。
こんな会社、初めてだな。野村証券といい、野村グループは金の亡者、顧客のこと
なんか全く考えていないようです。ここの社風でしょう。
128: 匿名さん 
[2010-06-06 13:12:24]
高倍率の抽選になったりするもんだから、営業マンが完全に思い上がってる。
売ってやろう的な尊大な態度に、お前のものじゃないだろうとつっこみたくなる。
129: 匿名さん 
[2010-06-06 13:44:41]
>126さん
125です。
HPに記載のある2期までの間に1期2次として販売されるところがあるんですね。
情報ありがとうございました。

次、良い場所が見つかるといいですね。
130: 周辺住民さん 
[2010-06-07 00:27:20]
素敵な町並みがどんどん出来てきてますね。
しかし、この駅からの距離で、結構よいお値段なので驚きました。

野村さんお得意の町並みの揃った宅地開発。
祖父母が横浜の野村の大型開発した住宅地に住んでいます。どのお宅を綺麗なお庭で、町並みが揃っています。でも、町並みを揃えるための協定で、大きいお宅は建てられず、土地の分割も出来ません。そのため2世帯住宅も建てられません。分譲されて30年後には、みんな歳をとり、子供は本当にすくなく、学校も統合され・・。小さい商店は、お店を閉め・・。
綺麗だけど、閑静すぎる町並みです。

自分は、駅徒歩10分に、地元工務店のローコスト住宅を建てました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる