東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ千代田富士見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. ブランズ千代田富士見ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-15 19:07:58
 削除依頼 投稿する

ブランズ千代田富士見についての情報を希望しています。
高額物件になりそうですが、いいなと思っています。
駅までも近くて便利そうですね!
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chiyodafujimi/

所在地:東京都千代田区富士見一丁目18番2(地番)
交通:東京メトロ東西線半蔵門線都営新宿線「九段下」駅まで徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅まで徒歩6分 JR中央・総武線各駅停車「飯田橋」駅まで徒歩8分
東京メトロ南北線有楽町線・都営大江戸線「飯田橋」駅まで徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:72.96平米~120.00平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-19 17:03:20

現在の物件
ブランズ千代田富士見
ブランズ千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見一丁目18番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 九段下駅 徒歩5分
総戸数: 69戸

ブランズ千代田富士見ってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2023-01-06 15:12:35]
>>140 検討板ユーザーさん
昔のドエルプレステージだな。今は野村の真似して統一だね。
142: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 16:00:10]
>>140 検討板ユーザーさん

もうこのレベルは作らない
いや作れないだろ
これは相当な覚悟で作ったと思うぞ
143: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-06 16:01:57]
>>141 マンション検討中さん
プラウドがイマイチなのもそこ。
しょせん「庶民の憧れマンション」の域を出ない。
ブランズ言わずもがな。
144: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 16:03:39]
>>142 マンコミュファンさん
持ってるけど東急HVCと似たようなデザインだよ。那須とか熱海とか有馬とか。
がんばってるけど、特別なものじゃない。
145: 匿名さん 
[2023-01-06 16:39:05]
東急はもうこのレベルの超高級マンションだけ作って欲しい
新築のショボいマンションなら中古に良いマンションいっぱいあるし
新しいの作るなら常に他にはないレベルの最高峰だけ作って欲しい
ブランド力上げて欲しい

このレベルをあと3棟ぐらい建てれば
確実にブランズのイメージ変わるわ
146: 匿名さん 
[2023-01-06 17:17:45]
ブランズ上目黒諏訪山とかも、ザ富裕層向け物件という感じ。東急以外だともっと刻んでしまいそう。
147: 匿名さん 
[2023-01-07 11:19:13]
これも東急が今作ってるタワマン
エントランスもうちょい頑張れるだろとは思うけど外観はかなり良いしな
これも東急が今作ってるタワマンエントラン...
148: 通りがかりちゃん 
[2023-01-07 11:33:24]
>>139 検討板ユーザーさん

隈氏のためこちらに期待したのですが、正直期待外れなんですよね。
149: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-07 12:02:02]
隈研吾監修物件の多さからみると、
レンブラント工房みたいな感じなのか?
150: 匿名さん 
[2023-01-08 07:43:41]
>>148 通りがかりちゃん

個人的にはパークコート赤坂檜町ザタワーの方が好きだけどね
隈研吾なら
151: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-08 09:30:59]
ここはとにかく坂がきつい。
送迎車ある人ならいいですが。
152: 匿名さん 
[2023-01-08 23:56:36]
多少の欠点はどうでもよくなる
デザインと高級感は凄い
153: Jujoニキ 
[2023-01-09 00:02:48]
>>152 匿名さん

この価格なら、Jujoの方が良くないか?
154: 匿名 
[2023-01-09 00:15:38]
>>153 Jujoニキさん
そうですね。お互い気に入ったマンションを買いましょう。
155: 匿名さん 
[2023-01-09 00:58:26]
ブランズは中途半端なマンションしか建てない印象あったのに
これはさすがにヤバい
156: 匿名さん 
[2023-01-09 07:26:10]
隈研吾は
パークコート赤坂檜町ザ・タワー
もデザインしてるから凄いよ
もうこれ以上のデザインは未来永劫建たない
157: 匿名さん 
[2023-01-09 07:44:39]
三菱地所が麻布永坂と大山町にマンション計画してるらしいけど
立地が立地だから絶対グランだから
このブランズを超えれるかに注目!
三菱地所でも難しい仕事
三井・三菱地所・住友などの大手も
ブランズ千代田富士見にはヤラれたって思ってそう
158: マンション検討中さん 
[2023-01-09 07:59:22]
>>145 匿名さん
同感。
東急は本気出せば大手に負けないマンション供給できる事に驚いた

159: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 08:16:12]
>>151 口コミ知りたいさん
番町も3Aも坂多いよ。坂が多いのは好立地の証拠でもある。
160: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 08:24:11]
デザイン・グレードでは
定借のパークコートもパークハウスグラン三番町26と比べても
しかも圧倒的大差でブランズだと思う。
完封してる

161: 匿名さん 
[2023-01-09 19:39:00]
「坂が多くて大変ですよ」は都心高台居住者の謙遜の常套句になってる。本人にその気がなくともイヤミに聞こえることも。
162: 評判気になるさん 
[2023-01-09 20:19:58]
>>159 検討板ユーザーさん

 坂が多いかではなく、坂がきついのです。。。
 小学生にはいいかもしれないけど。
163: 名無しさん 
[2023-01-09 21:04:05]
>>162 評判気になるさん

 傾斜の話ね
164: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 23:01:26]
あまりいい立地ではないです。
冷静に見れば。
165: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 23:09:16]
しかしながら飯田橋および九段下は再開発が続くので楽しみなエリアでもあります。
166: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 08:30:49]
>>165 マンコミュファンさん

 坂下で便利だしホテル跡地は気になりますね。
167: 匿名さん 
[2023-01-10 09:09:09]
坂上の富士見アドレスだからこの物件のコンセプトが成立するのであって、坂下とは検討層は重ならないと思う。グランドパレスは利便性高い好立地だけど、坂下で良いなら他に選択肢は色々ある。
168: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 09:15:28]
おっしゃるとおり比較になるわけない。圧倒的にホテル再開発の方が上。
169: 匿名さん 
[2023-01-10 09:20:20]
>>168 口コミ知りたいさん
富士見は番町検討層でも食指が動くアドレスだよ。千代田区の高台って面積限られてるからね。
170: 匿名さん 
[2023-01-10 10:45:17]
ホテル再開発はレジ入るとしてもSAでしょう。
171: 評判気になるさん 
[2023-01-10 11:49:46]
ホテル跡地は三菱がオフィスや商業を入れるんじゃなかったかな。
172: 匿名さん 
[2023-01-10 11:59:41]
飯田橋駅の中央地区(野村)と東地区(三菱)の再開発も控えてるから楽しみなエリアですよね。
173: 通りがかりさん 
[2023-01-10 12:01:56]
>>171 評判気になるさん
複合ビルで三菱レジデンスも参画しているので、住宅が入るのは間違いないかと思います。分譲無しで賃貸だけになるかもしれませんが。
174: 買い替え検討中さん 
[2023-01-10 12:23:45]
番町アドレスがいい人は番町にしか興味ないよ。富士見なんて知らない人多いし、興味ないと思う。
175: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 12:33:42]
>>174 買い替え検討中さん
その通り。豊洲と大差ない印象。
176: 匿名さん 
[2023-01-10 12:33:53]
中央地区(野村)は分譲もありそうだったのに、遅れすぎ。
177: 名無しさん 
[2023-01-10 13:00:36]
>>174 買い替え検討中さん
そうそう。番町がいい人はこっち見ない。自分は飯田橋や神楽坂に近い方がいいので番町見ない。買いたい方を買えばいい。
178: 名無しさん 
[2023-01-10 13:41:40]
>>177 名無しさん
番町は相当高くなってるから予算的に番町諦めて富士見という人はいるんじゃないかな?
179: 匿名さん 
[2023-01-10 15:01:05]
このデザイン・外観の高級感だと
高くても買う人いるしコスパ比較は野暮。
グレード感は都内でもズバ抜けてる
最近日銀実質利上げとか騒がれて
相場が下向きになるかもしれないけど
ここは今すぐ欲しい人いっぱいいるから値段は関係無く高くても買うよ
他の量産型デザインのマンションとは
レベルが違う
そっちの方が客層は価格にシビアだからそっちの心配したら?
180: 匿名さん 
[2023-01-10 15:08:49]
このレベルなら
この立地が良いって人だけじゃなく
都心の最高峰探してる人にも目に入るレベルだし
立地・利便性とかアドレスは関係ない
番町によく供給されてるマンションの
デザイン性は都心最高峰探してる人からしたら目に入らないでしょ…
これは入る

このレベルならこの立地が良いって人だけじ...
181: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 16:38:22]
決して煽ってるわけではないのですが、どこがデザイン的に勝ってるのでしょうか。。。?
比較対象になるマンション頂ければ幸いです。
182: 匿名さん 
[2023-01-10 17:47:53]
富士見アドレスの新築供給は久しぶりだし高くても売れそう。高さもあるのでそれなりに目立ちそうですね。
183: マンション検討中さん 
[2023-01-10 17:50:43]
アンダーで完売してない理由を逆に知りたい。検討する上結構なポイントだと思う
最近都心の好立地小中規模住宅はアンダーで完売することが多いから
184: 通りがかりさん 
[2023-01-10 18:44:34]
>>183 マンション検討中さん
パッと見どこにでもあるタワマンにしか見えないのですが、煽り抜きで、どこが無二なんでしょうか。立地です?デザインですか?1500-2000と言われる値段ですか?
私が担当者だったら相当苦心しています。
185: 匿名さん 
[2023-01-10 19:01:10]
他にもこのレベルのマンションがあるのなら知りたいです。
186: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 19:03:44]
パコタワー檜町公園:上から下まで隈研吾
ブラ千代富:エントランスが隈研吾
187: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 19:19:37]
どんなに飾っても、東急のマンション。
「ブランズ」って住所に書きたくないです。
188: 匿名さん 
[2023-01-10 19:21:25]
>>187 マンコミュファンさん
マンション名を書くのめんどくないですか。
書かなくても郵送物届きますし。
189: 通りがかりさん 
[2023-01-10 19:32:38]
東急も上位ブランドの
「ブランズザハウス千代田富士見」
としなかったのは、立地と土地形状が微妙で、企画商品っていう位置付けなのでしょうね。
ブランズ四番町と同じ。周辺の大手物件より、中古も1、2割安いんですよね。
ここも結局は同じです。
デザインが面白いので、新築ではそこそこ売れるかも。
190: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 19:35:24]
>>184 通りがかりさん
いえ、このマンションはタワマンじゃないです。タワマンにしか見えないって大丈夫ですか。
191: 評判気になるさん  
[2023-01-10 19:46:25]
>>189 通りがかりさん
ハウスがマンション名に含まれると東急不動産の中で最高級として位置付けているのですか?モデルルームで真偽について確認してみます。
192: eマンションさん 
[2023-01-10 20:20:08]
>>190 マンコミュファンさん

例えばさ、上位互換のパコ虎って21階建てで高級タワマンとか言われてるんよ。18階建だっけ?タワマンだろ。笑
193: 匿名さん 
[2023-01-10 20:21:06]
>>183 マンション検討中さん
どんな物件がアンダーで完売したん?
類似物件で比較されたんよね。
194: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 20:29:14]
ブログとかで
電車に乗った
と書いてたら、
それは気動車
と指摘するタイプ?
195: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 22:30:58]
>>189 通りがかりさん
ここは立地と土地形状はむしろ優秀な部類じゃない?ザハウス付けなかったのは高層だからかな。
196: 評判気になるさん 
[2023-01-10 23:24:50]
>>178 名無しさん
https://newscast.jp/news/1407163/amp
番町は10位以内に1つしかアドレスがランクインしてませんよ。
ちなみに、富士見は1位です。
197: 匿名さん 
[2023-01-11 00:02:17]
あちこちに宣伝してるけど、そんなに売れないの?富士見には興味ないから、三田ガーデンとか番町のマンションスレに来ないで頂きたい。
198: eマンションさん 
[2023-01-11 01:16:05]
>>197 匿名さん

なんか都合悪いの?
199: 匿名さん 
[2023-01-11 01:29:58]
駐車場全戸100%の時点で格が違う
雲上物件ですね
200: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-11 05:24:41]
>>197 匿名さん
ご自身はあちこちのスレをパトロールされているということですね。


201: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 06:33:15]
工作員だかアンダーで買っちゃった人だかわからんけど、なんか必死感伝わるの好き
202: マンション検討中さん 
[2023-01-11 11:04:39]
>>184 通りがかりさん タワマンじゃないです。
203: マンション検討中さん 
[2023-01-11 11:06:12]
隈研吾事務所監修なので人気でしょうね。
204: マンション検討中さん 
[2023-01-11 11:08:54]
オープンレジデンシアと住所に書きたくないというのは聞いたことあるがブランズと書きたくないというのは聞いたことなかったなw
205: 匿名さん 
[2023-01-11 11:27:31]
>>191 評判気になるさん さん
番町が「特別」なだけかもしれませんね。
ここは「普通のブランズ」のようです。
206: 通りがかりさん 
[2023-01-11 12:22:07]
年賀状見ても住所にマンション名書かない家庭の方が多いのでは?嫌味にならないようにだと思うけど高級物件ほど書かない人多い傾向ある。
207: 通りがかりさん 
[2023-01-11 12:27:18]
知り合いの
パークコートのヒトも
グランのヒトも、
一人も物件名は書いてない。
208: 匿名さん 
[2023-01-11 13:49:18]
マンション名書かないなら、「ザ・パークハウスグラン三番町26」が短くていいね。

千代田区三番町26-101号
209: 通りがかりさん 
[2023-01-11 20:13:01]
三番町26-1-xxxじゃなかったかな?
210: 買い替え検討中さん 
[2023-01-11 20:30:19]
郵便番号が
100-0000に近い方が勝ちとすると、
日本一のマンションはどこですか?
211: 評判気になるさん 
[2023-01-11 20:38:23]
>>210 買い替え検討中さん
100-0003 一ツ橋
100-0004 大手町
100-0005 丸の内
100-0006 有楽町
212: マンション検討中さん 
[2023-01-12 11:40:31]
坪1000万超ですって!PC千代田富士見の売り出しの倍近い。あちらは10年前マンションバブル前の底値時期の売り出しですけどね。ま、あちらの中古だって2倍以上に高騰しているんだからこの物件が高すぎるとは言えないですね。

駅から遠いのもあるけど気になるのは皆さんご指摘の坂。近所のテントウ虫公園に子供とよく行くけど肉屋の角からの坂は確かに相当急ですね。自転車なら押して登るレベル。九段下までも結構な坂だから健康に良いかもです。裏から崖下のグランドパレス方面に下りるエスカレーターがあれば最高なのに。学校の隣ってのは個人的には気になりません。
213: 匿名さん 
[2023-01-12 11:47:02]
>>212 マンション検討中さん
三越で買った人は相当安く案内されているでしょうから、一般発売では、その分適正水準に上乗せされていると考えた方が良いでしょう。
214: 匿名さん 
[2023-01-12 12:28:10]
いつの時代もパークコートタワー買わないやつが悪いんだよ。
パークコートタワーを馬鹿にする俺かっこいいみたいな、アホマンクラと群れるから。
何故開発しようと思ったのかをよく考えもせず、自分が三井の企画より優れていると勘違いしている奴ら。
215: 匿名さん 
[2023-01-12 13:44:06]
>>213 匿名さん
それがそうでもなく。笑
216: 評判気になるさん 
[2023-01-12 13:54:22]
>>214 匿名さん 三井よりドレッセやピアース、ディアナコートでは。

217: 匿名さん 
[2023-01-12 15:04:01]
ピアース?
218: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-12 22:30:19]
>>212 マンション検討中さん
都心は大体どこのエリアもあがりましたからね。
特に飯田橋周辺は再開発も進みましたし。

坂は短距離ですが、徒歩の場合は確かに少し頑張り必要ですね。自分は車かタクシー、たまに徒歩か電動自転車の想定なので許容範囲です。

学校に関しては、賛否あるかと思いますが私はポジティブに捉えています。
219: マンコミュファンさん 
[2023-01-12 22:44:11]
富士見は学区が微妙なんですよね。やはり番町小、麹町小、九段小と比べるとちょっと落ちる。
220: 匿名さん 
[2023-01-12 23:47:44]
せっかく近くに良い学校があるのに、公立至上主義なのかな。
221: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-12 23:53:17]
この辺の公立小学校は普通の私立よりレベル高いからね。
222: 周辺住民さん 
[2023-01-13 09:45:30]
公立小狙いなら富士見はたしかに微妙。制服によるマンション内格差を感じることになる。
223: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 11:49:50]
ここは暁星の寮ですよ。
田舎の金持ちが、こぞって引っ越して来ます。
賃貸向けには需要があるのでいいと思います。
相場よりかなり高くても借りるでしょうね。
224: 名無しさん 
[2023-01-13 11:54:34]
子供がいない家庭にとっては、敢えて選ぶメリットが無いです。

駅距離
坂道
小学校の間
東急ブランズ
富士見アドレス

どれも微妙です。生活を考えると実需ではパスですね。
225: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 18:29:10]
>>224 名無しさん
好みですよね。うちはエリアの雰囲気が好きで、駅の方に向かえば色々なお店があって便利だなって思いました。
226: 匿名さん 
[2023-01-13 19:23:58]
ちょっと歩くと神楽坂なのも富士見の魅力ですよね。
227: 周辺住民さん 
[2023-01-13 19:30:20]
昔はちょっとダサかった飯田橋もすっかり変わりましたね。たまに訪れますが西口の改札を出て見えてくる外堀、牛込門の石垣とサクラテラスのランドスケープは実に素晴らしい。桜の季節なら息を呑むほどです。駅を出て左が今や中古マンション価格日本一の千代田富士見、右があの神楽坂なんですからお金があれば最高です。東口の再開発プランも発表されてますます価値が上がりそうです。自分の最寄り駅市ヶ谷は未だ昭和感が抜けなくてすっかり霞んでしまいました。
228: マンション検討中さん 
[2023-01-15 00:24:44]
富士見に住んでる人いますか?エリアの魅力を教えてください
229: 評判気になるさん 
[2023-01-15 20:39:40]
>>228 マンション検討中さん

子供がいない世帯ならいいんじゃない。子供がいるなら学区は平凡だし、あえてここを選ぶ理由はない。
230: 通りがかりさん 
[2023-01-15 22:00:39]
>>228 マンション検討中さん
それどこ?って聞いてもらえる
231: 匿名さん 
[2023-01-15 23:18:35]
>>228 マンション検討中さん
富士見は交通の便が大変よいですね。番町とは比較にならない庶民的なエリアですが、その分買い物などもそこそこ便利です。学区の小学校は、地元の子供たちや近所のマンションの子供たちが通う、フツーの学校です。このマンション購入層とはかなり
格差が生じるかと。ただ将来東大を目指すなら、近所の私立小学校より地元の小学校に入れて、中学受験をした方が断然いいと思います。
232: 匿名さん 
[2023-01-15 23:41:05]
>>231 匿名さん
番町も実際は庶民的なエリアですよ。港区3Aみたく芸能人とかギラギラしてる人は少ないです。それが千代田区高台地域の魅力だと思ってます。
233: マンション検討中さん 
[2023-01-15 23:43:31]
交通の要だし、高台だし、神楽坂、神保町徒歩圏ってなかなか無いよね。
隣の学校は一学年150人で東大10人、早慶100人、医学部100人くらいは合格するみたい。近隣私立女子小中高も御嬢様校で、東大、早慶、医学部同じくらいみたいですね。
234: マンション検討中さん 
[2023-01-15 23:58:11]
ここを買える方が本当に羨ましいです。抜群の立地ですよね。隣の小学校も日曜日は静かですし、平日は子供たちの声が多少しても気になるほどではないと思います。兎に角このエリアは、北の丸公園や靖国の緑のお陰か、空気がキレイで夏も飯田橋駅辺りよりかなり涼しいです。このマンションが完成したら、街の雰囲気も一気に上がりますね。
235: 匿名さん 
[2023-01-16 05:04:16]
>>234 マンション検討中さん
徒歩数分で、かなり涼しいなんて気温差ありえるんですか?
実際に公演内や神社内なら木陰等は涼しく感じるかもしれませんが、現地は普通の街中で、北の丸公園までの距離は、それこそ暑いと仰る飯田橋駅までの距離と同じくらいあります。
236: マンション検討中さん 
[2023-01-16 07:20:25]
>>235 匿名さん
不思議ですけれど本当ですよ。真夏に一度、近くの
お肉屋さんから早稲田通りを通り、飯田橋駅まで歩いてみてください。どんどん気温が上がっていくのを実感できます。
237: 匿名さん 
[2023-01-16 08:00:32]
飯田橋は住環境悪く住宅地でないからね。住宅地の番町は日テレ通り再開発で少し洗練され、住みやすくなるかもね。そもそも富士見を知っている人がほとんどいないので、どこ?って言われると思う。
238: マンション検討中さん 
[2023-01-16 08:00:52]
>>235 匿名さん
不思議ですけれど本当ですよ。真夏に一度、近くの
お肉屋さんから早稲田通りを通り、飯田橋駅まで歩いてみてください。どんどん気温が上がっていくのを実感できます。
239: 通りがかりさん 
[2023-01-16 20:09:03]
20年九段下に住んでいる老年夫婦です。
九段富士見エリアは、幅広い年代の方が、安心して暮らせる場所だと思います。
九段下の駅は3路線使えどこに行くのも便利ですし、千代田区役所、法務局も近く、病院や九段会館も綺麗になり、治安や行政も良いので安心して暮らせると思います。
竹橋の美術館、北の丸公園、靖国神社、千鳥ヶ淵、武道館のライトアップも綺麗ですし、散歩を楽しめる場所も多くあります。
買い物は飯田橋の三浦屋で無料宅配して下さいますし、三越、日本橋高島屋も近いので特に不便は感じません。
ブランズ千代田富士見の周辺もとても静かです、九段下駅の北の丸口のエスカレーターを上がって、靖国通りから行けば、坂も緩やかで景色も良いので5分は苦にならないと思います。

また、軽く夕食を済ませ、楽な服装で一番安いチケットを買い武道館にコンサートに行くのが良い気晴らしになっております。
気軽に色々なアーティストの方々のコンサートを楽しめるのもこのエリアの魅力かなと思います。
240: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 21:42:10]
>>236 マンション検討中さん
私は長いこと近隣に住んでいますが、夏場に飯田橋駅から坂を登って行くと、坂がキツくてドンドン暑くて苦しくなります!人それぞれの感じ方の差なのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる