東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 12:26:58
 削除依頼 投稿する

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

 
注文住宅のオンライン相談

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

241: 職人さん 
[2022-12-25 13:16:20]
>>240 匿名さん
りんかい線はいつも乗るだけの印象なので協会会員とは知りませんでした。

「地下鉄」の定義に入ると思う人もいらっしゃれば、そうではない方もいらっしゃるでしょうね。ご指摘ありがとうございます。
242: 職人さん 
[2022-12-25 13:23:11]
>>239 匿名さん
JR浜松町の西で浅草線大門駅と大江戸線大門駅ですかね?

浜松町のビルも立て替わりが進んでいると思いますが、
昨日私に西新宿の京王プラザホテルのベタ基礎についてご指摘下さった人もありましたが、
こちらの世界貿易センタービルの方はなぜ完全に建て替えになったのか教えていただきたいです。

というのは、この237の図は私には「市役所」が都庁にSTATIONの上の「スマートボール」が西新宿に見えたからです。(こちらも異論を受け付けます)
243: 職人さん 
[2022-12-25 13:23:41]
スマートポール(変換ミス)
244: 匿名さん 
[2022-12-25 13:26:15]
>>242 職人さん
そこよりも1街区分、南です。リンク先に正しい情報が載っているのに、見て頂けてないのですね。
245: 匿名さん 
[2022-12-25 13:45:48]
>>222 職人さん

>>小池百合子はメディア出身の政治家

そうだけど、小池おばちゃんが一時期防衛庁長官に選ばれたのは多言語能力も評価されたからではないの?
何か田中真紀子臭がするけど。
246: 職人さん 
[2022-12-25 13:45:57]
>>244 匿名さん
全部読んで「同意する」して来ました。
コンテンツを利用することを禁止とありましたので。
(よって画像は割愛させていただきます。)

都心環状線と交差する、金杉橋でよろしいですか?
247: 職人さん 
[2022-12-25 13:56:03]
>>245 匿名さん
政策立案についてどちら側がするかは各個別の自治体や官庁の慣習にも拠ると思います。もちろんトップのお人柄も影響がゼロではありません。
248: 匿名さん 
[2022-12-25 14:00:51]
>>246 職人さん
そうです。環状3号は浅草線の西側で地上に出るので、浅草線の上を通る(もちろん地下で)のでしょうね。
249: 匿名さん 
[2022-12-25 14:00:59]
>>247 職人さん

そう言えば、Sars-CoV-2対策の時、小池おばちゃんと時のハゲ首相だったか意見が対立していた事がありましたな。
250: マンコミュファンさん 
[2022-12-25 14:10:16]
>>214 匿名さん
埋立地の地下鉄なんて出入り口から浸水してトンネルは水没するし、旅客用に作られた車両では大して貨物は運べない。


251: 匿名さん 
[2022-12-25 14:12:49]
都市計画図を見ると、晴海フラッグ内のBRT乗り場「マルチモビリティステーション」から豊海町に向けて橋が架かるのですね。見飽きません。

鉄ヲタな人、知ってますか。都市計画図に銀座線の三ノ輪までの延伸計画が載ってますよ。

臨海地下鉄も早く都市計画決定に漕ぎつけてほしいところですね。
252: 職人さん 
[2022-12-25 14:30:26]
>>250 マンコミュファンさん
https://www.youtube.com/watch?v=sPFAjRqzobw&t=44s
スマートポールから受信してAI搭載モビリティが物資を運んで来る
きっと整備された埋立地の方が平らで物資を運びやすいだろうと思います
地下鉄も通れば陸路が駄目な場合も防災に役に立つ

TOKYO強靭化で倒壊により塞がれないのがいちばんですが本当に莫大な費用ですね。
自動配送ロボットの走行しやすい道路整備も考えているのでしょうね。
スマートポールから受信してAI搭載モビリ...
253: 職人さん 
[2022-12-25 14:36:36]
あ、でもわざわざ地上を走行せずとも地下通路もいいですね。
バリアフリーも進み電柱も地下に埋めた地域も増えました。
254: 匿名さん 
[2022-12-25 16:38:57]
>>250 マンコミュファンさん

>>埋立地の地下鉄なんて出入り口から浸水してトンネルは水没するし、旅客用に作られた車両では大して貨物は運べない。

酷い鉄道ヲンチがこのスレに来て嫌がらせ投稿をポイッと立ち小便感覚で書いてきているな。

じゃあ、青函隧道の排水ポンプを止めるとどうなる?
臨海地下鉄は貨物専用線なのか?

この太陽系第三惑星は何の惑星?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
255: 匿名さん 
[2022-12-25 17:11:39]
この日本語が意味不明な土木ヲタは書き込み禁止にしたほうがいいな。
ここはマンションを検討するための掲示板であり、つまらない土木知識をひけらかす場所ではない。
256: 管理担当 
[2022-12-25 17:52:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
257: 匿名さん 
[2022-12-25 20:07:47]
>>240 匿名さん

その協会の「日本の地下鉄」から消えたんですよ。自慢してたのは消える前ね。
http://www.jametro.or.jp/japan/
258: 匿名さん 
[2022-12-25 20:27:54]
りんかい線が地下鉄か否かなんて、どうでもいい無意味な議論だと思います。JRや私鉄でも地下の区間はそこそこあるかと。
259: 匿名さん 
[2022-12-25 21:07:53]
所有マンションが地下鉄徒歩○○分と表記されるかどうかくらいですからね。一般的に「東京の地下鉄」は東京メトロと都営地下鉄を指して路線図でもそういう書き方をされます。臨海地下鉄も三セクならそうなりますが利便性上はそんなことは些末なことです。
所有マンションが地下鉄徒歩○○分と表記さ...
260: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-25 21:10:53]
>>259 匿名さん
地下鉄徒歩○○分なんて書き方ある?
普通は具体的な路線名だろ。
例えば丸ノ内線中野坂上駅徒歩○○分とかさ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる