新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ浦安北栄」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. エクセレントシティ浦安北栄
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンオタさん [更新日時] 2024-01-07 16:13:31
 削除依頼 投稿する

心安らぐ豊かさを享受する街、「浦安北栄」に住まう。

公式URL:https://www.ex-ms.com/ur12/


名称   エクセレントシティ浦安北栄
所在地  千葉県浦安市北栄三丁目855番1(地番)
交通   東京メトロ東西線「浦安」駅徒歩9分
総戸数  36戸 (他管理員室1戸)

・販売開始:2023年1月上旬(予定)
・完成予定:2024年1月初旬

売主・施工:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

間取り:1LDK~4LDK
面積:39.08m2~76.18m2

【物件概要を追記しました。2022.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-11-29 07:24:50

現在の物件
エクセレントシティ浦安北栄
エクセレントシティ浦安北栄
 
所在地:千葉県浦安市北栄三丁目855番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩9分
総戸数: 36戸

エクセレントシティ浦安北栄

64: 匿名さん 
[2023-01-28 13:06:05]
新浦安も浦安も良い街だと思いますよ!

浦安で最近話題のエクセレントもイニシアも間違いなく良いマンションと思ってます。

マンション価格が高いのは仕方ないです。
近年の物価上昇、建材の高騰、職人さんの単価上昇。全てが上がってますので!

今マンションが必要で、お金に余裕があるならイニシアもエクセレントも私はお勧めです!
65: 匿名さん 
[2023-01-28 13:10:37]
補足しますと…

駅近を求める方ならイニシア

小学生のお子さんがいる家庭や周辺環境を求めるならエクセレント

をお勧めします。
66: 周辺住民さん 
[2023-01-28 13:19:42]
私は地縁がある東西線ユーザーなので、元町駅徒歩9分7000万と新浦安駅徒歩9分7000万で選べと言われたら元町を選びますね。
浦安駅徒歩10分圏内は中古マンションもほとんど出ないので、高くても新築で買っちゃいたいって人は結構いると思います。
67: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 13:26:01]
100戸でこの価格だったら売れないだろうけど
36戸だからねえ
68: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 13:57:59]
>>66 周辺住民さん
同感です!
69: マンション検討中さん 
[2023-01-28 14:44:07]
>>63 マンション検討中さん
「新浦安なんて液状化の街」って、マスコミの印象操作にまんまとやられるタイプですね。
被害を受けたのはごく一部の団地と戸建だけで、入船や美浜の旧公団はほぼ無傷です。
入船は旧耐震ではなく新耐震ですよ。3.11で「大丈夫」が証明されたと言えます。
さらに低層は壁式鉄筋コンクリート構造で最も地震に強い構造です。

土地の区分所有の資産価値も、入船・美浜と北栄・当代島とでどちらが勝るでしょう?
担保価値のある中古マンションでローンが組めないわけがありません。

浦安駅徒歩10分圏内は中古マンションもほとんど出ないのは、そのような価値がわかってる人が手放さないからですね。
70: マンション検討中さん 
[2023-01-29 08:50:46]
>>69 マンション検討中さん
自己レスです。

「浦安駅徒歩10分圏内は中古マンションもほとんど出ないのは、そのような価値がわかってる人が手放さないからですね。」
は「浦安駅徒歩10分」を「新浦安駅徒歩10分」と読み間違えたものです。
71: マンション検討中さん 
[2023-01-29 08:52:27]
>>66 周辺住民さん
資産価値を全く気にしないなら良い選択だと思います。
私には絶対にできませんね。
72: マンション検討中さん 
[2023-01-29 08:59:46]
>>64 匿名さん
「マンション価格が高いのは仕方ないです。
近年の物価上昇、建材の高騰、職人さんの単価上昇。全てが上がってますので! 」

政府、不動産業界、マスコミがグルになってそう思わされてるのでは?
事実ではありますが、売り手の言い分を買い手が簡単に従うから価値以上の値付けをされるんですよ。
73: マンション検討中さん 
[2023-01-29 09:15:30]
>>72 マンション検討中さん
「売り手の言い分を買い手が簡単に従うから価値以上の値付けをされる」
それはその通りと思います。

物価上昇や建材の高騰など、関係なく人気エリアはもともとマンション価格が高いです。
これは需要と供給の関連性なので物価上昇とはまた違う話ですね。

浦安でここ近年マンション価格が急騰しているのはプ○ウド浦安の物件がトリガーになっていると数々の不動産関係の方が口されてますので、それに便乗して価格が高騰しているのも事実と考えます。
74: マンション検討中さん 
[2023-01-29 09:16:39]
だからなに?
75: マンション検討中さん 
[2023-01-29 09:17:41]
言いたいことはおわりかな???
76: マンション検討中さん 
[2023-01-29 09:32:33]
以上が通りすがりさんの考えた、「激論!不動産価格は政府、デベ、マスコミに操られている(全4回)」です。
そのうちダイヤモンドオンラインで出るので読んでみてください。
77: 周辺住民さん 
[2023-01-29 22:10:17]
元町でマンション買う人に新浦安勧めても意味ないのに新浦安推してくる人は何なんでしょうね。
私は新浦安に遊びに行くことはありますが、マンション買って住みたくはないです。

大地震があったときにダメージを受けるのは新浦安だと示されたのが3.11です。
マンションは無事でも街はダメージを受けます。
3.11の後で新浦安の土地や中古マンションの価格は暴落しました。
今でも新浦安は土地や中古マンション価格が上昇しにくい地域です。
資産性で考えたら元町のほうがまだマシです。
ソースならこの辺をどうぞ。
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/chiba-pref/00711-st/

東京の新築マンション価格は2年で1割、10年で5割上昇してるような状況です。
それを踏まえると元町だけが異常な値上がりをしてる訳ではないですね。
浦安駅徒歩10分のブリシア浦安の時点で坪300万オーバーの傾向はあったので、プラウド浦安だけのせいでもないです。
78: 坪単価比較中さん 
[2023-01-30 09:01:20]
>>77 周辺住民さん
別に新浦安を推してなんかないですよ。
あと、「このスレッドを見てる人=元町でマンション買う人」ではないでしょう。
最初から浦安元町をターゲットに探す人の方が稀有な存在でしょう。
広域で探してその候補の一つに見かけたものが、浦安駅9分の北栄66m2で7000万円に驚いた感想を述べたものです。

東京などの新築が物価以上に上昇してるのは、再開発が進むとか上がる要素や理由があるマンションです。
北栄・当代島に上がる要素がありますかね?ただの便乗以外に理由が見当たらず、すなわち本来の価値以上の値付けでしかなく、資産価値があるとは思えませんが。

面白いソースの紹介をありがとうございます。
新浦安は80年代から急成長し10年前にはすでに成熟してました。
この10年の新浦安の新築マンンションはクオン新浦安のような(値上がり余地が少ない)高級物件が目立ちました。千葉県内はTX沿線や海浜幕張駅、千葉駅周辺などが勢いづいて価格上昇に貢献してると思います。築10年の中古マンションの上昇率が千葉県内の平均より新浦安が劣る理由と分析します。これをもって新浦安の資産性が劣るとは到底思えません。
3.11直後は確かに暴落と言える状況でしたが、買い手不足と仕方なく手放さざるを得ない売り手のわずかな取引が成立した程度で、持ち続けた人は元通りの資産価値を取り戻してます。

浦安駅直結のタワマンで66m2で7000万円ならば買いたいが、
ここを選ぶくらいなら南行徳や行徳駅徒歩9分以内の中古を買って2000万円でリノベした方が断然良いと思う。
街の雰囲気も利便性も教育水準も変わらないし。
80: マンション検討中さん 
[2023-01-30 10:22:31]
元町で子供を育てている方は、当然元町希望になる方はいると思います。
小学校・中学校の子供を転校させたくないですから。

ただ、元町は賃貸が安いことが最大の魅力ですが、最近の分譲だと賃貸水準より圧倒的に高くなってしまうため、そこを割り切れるかどうかです。

新築購入後に15年くらいは残債割れだと思いますが、引っ越さないなら資産価値としても酷いものではないかなと思います。
81: マンション検討中さん 
[2023-01-30 10:27:08]
元町に住んでいる人は「浦安」という部分にプライドを持っている人が多いので、お隣の行徳や妙伝の頭っから検討対象外な人も結構多いですよね。
実際に市川エリアと比較しても、浦安駅周辺は賃料、中古価格が高いので浦安というブランドはあると思います。

ただ、その浦安のブランドはディズニーだったり、新町の開放的な雰囲気だったりするんですがね。
82: マンション比較中さん 
[2023-01-30 10:47:02]
なるほど。
元町に住んでる人にとっては、残債割れ承知の上でも住み続けたい代え難い魅力があるのですね。外部の者にはわからないことです。
漁村の名残もありますし地域のコミュニティが強すぎて、よそ者が入りにくい雰囲気はありませんか?
84: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 11:55:58]
>>82 マンション比較中さん
おばさんは、くだらないこと気にし過ぎ
85: マンション掲示板さん 
[2023-01-30 22:50:54]
>>80
プラウド浦安は購入後にずくに一部屋が中古で販売されましたが、新築価格より15%増しで、すぐに購入されてましたよ。
なので、新築購入後から15年は残債割れは言い過ぎかと…
プラウド浦安は3LDKも管理費込みで家賃26万でも入居者が入ってるそうで、利回りは低いですが、万が一、残債割れのケースは賃貸にするのも有りかと…
元町の新築マンション徒歩10分以内は価値は十分にあるかと…
86: 周辺住民さん 
[2023-01-31 00:58:52]
元町の新築マンションスレに新浦安推してくるのってアレだったのですね。
意図せず新浦安を下に見てしまってすみませんでした。
新浦安は資産性も育児環境も素晴らしくて羨ましい限りです。

浦安は快速停車駅で住み心地もいい割に、今までの相場が安すぎでした。
今後出てくる新築マンションはどれ買っても3LDKが6500万位になるなら、閑静な立地&駅徒歩10分以内&スーパー・コンビニ・小学校至近なこの物件はそれほど悪くはないと思ってます。
ただ、イニシアの価格見る前にエクセレントに決めてしまうのは相当な勇気がいります。
小規模マンションで管理費が目立つのもウィークポイントですね。

15年残債割れって文字列のインパクトは衝撃的ですね。
35年フルローンだとしても15年後の残債って60%位、1割頭金入れたとしたら0.9掛けで55%位です。
おみそれしました。
87: 通りすがりさん 
[2023-01-31 01:24:24]
>>78 坪単価比較中さん
>街の雰囲気も利便性も教育水準も変わらないし。

浦安元町と南行徳・行徳が変わらない???
ギャグにしては笑えませんのであなたの中ではそうなのでしょうね。
88: マンション検討中さん 
[2023-01-31 01:31:49]
>>87 通りすがりさん
買うつもりもなく、価格を見て驚いたという理由だけで何度もネチネチと長文を書き込んじゃうような人ですから。
徳もつんでいて仕上がってる方なんだと思います。
89: 周辺住民さん 
[2023-01-31 03:05:39]
マンションの価格差ほどの違いはないかなーとは思う。
賃貸だったら大体一緒だし。
90: 購入経験者さん 
[2023-01-31 08:17:38]
>>85 マンション掲示板さん
実際の成約価格は・・・
91: マンション検討中さん 
[2023-01-31 12:47:22]
私も実際のところ浦安元町と行徳の街並みはほぼ同じだと思いますよ。
ただ、住んでいる人は浦安元町の方が裕福そうな勝手なイメージです。
92: マンション住民さん 
[2023-01-31 15:23:18]
残債割15年ということはないと思いますが、8年ほどは残債割かなと確かに思います。
このマンションに限らず、レジデンシャル、イニシアステーションもですがね。
元町ではプラウド浦安は別格なのと、今の相場と比較するとお買い得感があるので残債割れ期間は短いかと。
93: 評判気になるさん 
[2023-01-31 17:02:25]
浦安-快速停車駅≒行徳
あってます?
94: マンション住民さん 
[2023-01-31 19:11:15]
違います。

浦安元町-快速停車駅-成人式ディズニー≒行徳
95: 匿名さん 
[2023-01-31 22:21:11]
浦安元町-快速停車駅-成人式ディズニー-民度≒行徳
96: 周辺住民さん 
[2023-02-01 00:23:16]
浦安に下町感はあるけど、行徳・南行徳にはないね。
行徳は外国人が多い、凶悪殺人事件があったところ、みたいなイメージがある人だとマンションの購買意欲は沸かないかも。

ディズニー好きなら浦安のほうがいい。
浦安駅からだと舞浜行きのバスは多いし、浦安~舞浜の旧江戸川沿いはサイクリング楽しいから自転車でもいいと思う。
南行徳や行徳からだと舞浜へのアクセスはあまりよくない。
バスはあるけど少ないし、市川塩浜ルートも微妙。
市川塩浜周辺は再開発(?)されるらしいけど、その後どうなったかは知らない。
97: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 01:31:32]
>>92
なぜプラウド浦安が、別格?
イニシアとは駅チカの距離も大差なく、イニシアの方が築浅では?
普通に考えたらイニシア>エクセレントシティ≒プラウドでは?
98: 販売関係者さん 
[2023-02-01 07:28:38]
ディズニー好きなら、
舞浜>新浦安>>>>>>>>>>>>>浦安元町>行徳
では?
99: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 07:36:06]
>>97 マンション掲示板さん
同感。
「プラウド」に高いブランドイメージ抱く人多いから。
価値観を自分で決める人はそうなるでしょうね。
100: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 07:41:18]
浦安元町-快速停車駅-成人式ディズニー-民度-下町感<行徳
あってます?
101: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-08 13:32:06]
価格が出てからは定番の新浦安vs 浦安の議論以外情報がピタリとないな。

当初の予定では2月に2期も始まってるはずだけど、価格を見てドン引きされたのか、順調に売れてるのか、どっちやら。
102: 匿名さん 
[2023-02-08 20:35:17]
旧浦安って昔の漁業権の絡みか、よく分からない金持ちがけっこう多くいるようで、そういう土着の人が高くても買ってるのではないでしょうか?
それにつられて外部の人も新旧の区別できず浦安のイメージで高値掴みするのでは?
103: マンション検討中さん 
[2023-02-08 21:29:18]
その仮説ありそう。
あとは、賃貸相場が安い元町にはパワーカップルも多いので、子供できて子育て始めたしここで買うかという感じですよね。
というか大半これ、自分の周りもこれ。笑
ただ、そんな中でもお金に余裕のある人は新浦安に移動していくイメージです。
104: 匿名さん 
[2023-02-08 22:02:42]
安い賃貸で住むなら元町は良いと思います。20代かせいぜい30代前半なら時短のためにあの通勤地獄も耐えられますが、中年以降にも続けるというのは耐えられませんね。子育てを考えても元町の最近の新築狭小住宅より、まあ普通に考えて中古でも広い新浦安の方が賢明だと思いますね。
105: 周辺住民さん 
[2023-02-09 14:15:22]
いくら広くても、駅遠で交通が不便で、関東近辺で大地震が起きるだけで暴落・担保割れするリスクがある地域には住みたくないですね。
6500万予算があるなら南砂のマンション買えるじゃんとは思います。
106: 匿名さん 
[2023-02-09 20:08:31]
「関東近辺で大地震が起きるだけで」って・・・
107: マンション比較中さん 
[2023-02-09 21:10:15]
新浦安にマンション買って住みたくない理由って液状化リスクでしょ
リアス式海岸に家建てたくないのと同じですね
108: マンション検討中さん 
[2023-02-09 21:11:01]
浦安海楽育ちの私ですが、新浦安の中古リノベを選択しました。


浦安駅最寄りのマンションの決定的なデメリットは、唯一の公立中、浦中が昔から荒れている且つ超遠いいこと。
じゃあ、中学受験させたらと思うが、有名塾はすべて新浦安に集まっており、小学生が自転車で行くには厳しい距離感。たとえ、行きはバスで子供1人で通塾できたとしても、帰りのお迎えはしなくてはならないが共働きでは無理。
ファミリーのみが住んでいる治安のいい新町と違って、学生や単身者の多い夜の元町を1人で帰らせるわけには行かない。

それなら、専業主婦ならどうかというと、一馬力で車維持しつつ浦安駅徒歩圏内の新築を買うなら最低1200万円は必要だが、それは上場企業の部長レベルで非現実的。

じゃあ手堅く中古を買えばというと、30戸前後の小規模物件ばかりで、ランニングコスト高騰→修繕費滞納→少人数のため理事会が機能不全→大規模修繕できない→資産価値下落リスクが避けられない。

という検討プロセスの結果、どう考えても中学受験の時点で詰んでしまうだろうということで、新浦安の駅遠中古にしました。

もちろん、元町は大好きですよ。子供さえいなければ至便だと思います。
109: マンション比較中さん 
[2023-02-09 21:29:25]
浦中が特別荒れてるとは思いませんし、この物件からは徒歩10分くらいだから超遠くはないでしょ
110: 匿名さん 
[2023-02-09 21:45:10]
>>107 マンション比較中さん
?????
新浦安のマンションに液状化のリスクがあるのですか?

仮にあると仮定しても、
新浦安のマンションの液状化リスク=リアス式海岸に家を建てるリスク
ですか?
111: 匿名さん 
[2023-02-09 21:55:52]
>>109 マンション比較中さん
同じ徒歩10分でも公立の中学に通うなら、浦中より入船や日の出の方が良いと思うのが普通では?
112: マンション比較中さん 
[2023-02-09 21:59:09]
>>110 匿名さん
上物は無事でしょう。
地盤沈下や水道管破裂で街にダメージが入る実害、それがニュースになることで風評被害が発生します。
それに伴う地価とマンション価格の暴落のリスクがあるでしょう。
新浦安に住んでるなら経験されたのでは?

リスクの度合いが同じとは言ってません。
大地震に伴う災害リスクという意味では同じですね。
113: 匿名さん 
[2023-02-09 22:01:17]
>>108 マンション検討中さん
ファミリー層なら普通そういう判断になりますよね。
やはり元町はシングルやDINKsが短期間住む向けですよね。
余談ですがイニシア浦安の花火&プールのコンセプトはいいと思いますが、新浦安のマンションとかで企画すれば良いのにと思いましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる