株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース練馬レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉北
  6. ピアース練馬レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-07 13:52:06
 削除依頼 投稿する

ピアース練馬レジデンスについての情報を希望しています。
練馬にモリモトのマンションがたつようです!
公式URL:https://morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-nerima/index.html

所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地名地番)
交通:都営大江戸線「練馬」駅徒歩6分、
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~91.06m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-25 16:48:21

現在の物件
ピアース練馬レジデンス
ピアース練馬レジデンス
 
所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地番)
交通:都営大江戸線 練馬駅 徒歩6分
総戸数: 76戸

ピアース練馬レジデンスってどうですか?

122: マンション掲示板さん 
[2023-01-13 20:06:33]
下品なハイテンションアンチはスルーでいいよ
買えない貧乏人が荒らしてるだけだから
123: マンション検討中さん 
[2023-01-13 20:32:11]
119の方ではないですが私は本当の都内のマンション買えないので練馬区まで広げて検討している練馬落ち検討者です。。世帯年収1500あっても厳しい世の中です本当
124: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 20:40:23]
世帯年収1500万円なら練馬はちょうどいいね
125: マンション検討中さん 
[2023-01-13 23:59:21]
練馬住みたいですよ
適度な自然があり都心部へも遠くないし
最近の高騰ぶり凄いですね
126: マンション掲示板さん 
[2023-01-14 10:14:03]
>>122 マンション掲示板さん
そんな感じですね。
130: 匿名 
[2023-01-14 19:58:13]
おそらく今日から価格が出てると思うのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
133: マンコミュファンさん 
[2023-01-15 09:33:07]
>>130 匿名さん
モリモトにアポ取り直接聞くべし。
134: 通りがかりさん 
[2023-01-15 09:36:26]
[No.127~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿 、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
135: 匿名さん 
[2023-01-16 19:14:02]
1LDKのお部屋でもウォールドアがあって広々してそうですね。
バルコニーもしっかりワイドな形で良いなと思いました。
駅もそこそこ近い感じで、すみやすそうな印象です。
136: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-16 19:35:33]
>>135 匿名さん
西向きですね日陰にもなりそうですが
日照についてはどうお考えですか?

137: マンション検討中さん 
[2023-01-16 23:19:46]
立地は良いけど左右に建物があるので南向きの部屋以外にあまり価値を見出せない。。
138: マンション検討中さん 
[2023-01-17 20:52:42]
施工会社が気になるなあ
139: 匿名さん 
[2023-01-18 12:23:05]
設備仕様などの追加公開情報がいつ出るのかなと待ちわびていますが、中々追加情報ないですね。
PJ事前案内会もざっくりした内容でしたので、購入検討している勢からするともっと情報が欲しいなぁと思います。
とはいえ、価格と設備仕様詳細に期待をしながら気長に待つとします!
140: 評判気になるさん 
[2023-01-19 11:38:38]
>>139 匿名さん

1回目の打ち合わせは本当に行く意味ないくらい薄い内容でした笑 案内内容や施工業者すらこれだけ決まってない状態で案内スタートしたのも珍しいですよね。それだけ練馬では自信ないのかな、モリモトも

141: マンション検討中さん 
[2023-01-22 19:57:51]
いやー練馬でこの価格は高いですねー。。もう少し都心も買えてしまいますね。。
142: マンション検討中さん 
[2023-01-22 20:12:10]
ATypeやGType、洋室1と主寝室に室外機置く箇所が見当たりませんが、エアコン設置できるんでしょうか。寝室にエアコンなしはちょっと怖いですね。
143: マンション検討中さん 
[2023-01-22 21:07:42]
前回説明会行った時にそろそろブロック価格出るって書いてましたが、まだ出てないですかね
144: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 21:26:41]
>>143 マンション検討中さん

行くと参考価格を教えてもらえますよ。まだ全ての部屋は出てませんが
145: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 22:55:55]
>>142 マンション検討中さん
営業担当の方が、全ての部屋に設置できると言ってました。
146: マンション検討中さん 
[2023-01-22 23:51:05]
>>144 マンション掲示板さん
ありがとうございます、営業担当の方に問い合わせてみます。
147: マンション検討中さん 
[2023-01-23 15:22:42]
>>138 マンション検討中さん

施工会社は新日本建設さんです。
評判を見たくて検索したら、あまり良くないほうが多くて、心配です。。。
148: 匿名さん 
[2023-01-23 21:25:18]
期待しているよモリモト君、次は大泉学園に建ててね!
149: マンション検討中さん 
[2023-01-25 18:18:58]
単価でいくと430万円くらいですかね。
練馬も高くなりましたね~
150: マンコミュファンさん 
[2023-01-25 22:40:38]
高いですね。無理でした。
目立つものはディスポーザーと内廊下と外観くらい。
練馬駅への利便性へお金払うって感じですかね。
151: マンション検討中さん 
[2023-01-27 16:54:10]
練馬物件に初期費用や引越しなどのお金入れて一億は払えません、、プラウドタワー練馬はどうなんでしょうかね。中古でかなり出てますが
152: マンコミュファンさん 
[2023-01-27 17:27:17]
プラウドシティ小竹向原もそうでしたが、練馬や板橋で坪430万とは恐ろしい時代になったものです。
153: マンション検討中さん 
[2023-01-27 19:55:13]
ただでさえ練馬に出すには高い値段なのに、施工会社の評判見たらとてもじゃないけどこの額は払えないですね
154: 評判気になるさん 
[2023-01-27 22:31:31]
>>153 マンション検討中さん
払えない方は仕方ないですね。予算に合った検討者の方にとっては無駄な競合が減って良いだけのお話でしょう。下手に「お手頃価格」設定なんかにしたら、同じ練馬の昨年の某物件のように倍率がとんでもない事になって部屋も選べなくなりますから。
こういう言い方をすると何ですが、このくらいの規模物件ならデベとしてはまず予算のある方に条件良い部屋を購入してもらって、様子を見ながらそれ以外の部屋の価格設定調整しながら竣工まで時間かけて分割販売ってのが一般的でしょう。
155: eマンションさん 
[2023-01-28 00:02:20]
>>154 評判気になるさん

出ました~

業者サンの無理矢理こじつけ理論w
ポカーンですネ

こういう言い方をすると何ですがwバレバレなんですよネ
156: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 01:01:41]
>>155 eマンションさん
あなた、キモいってよく言われるでしょ

157: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 02:40:06]
>>155 eマンションさん

どのモリモトのスレもいるね
モリモトへの執着半端ないわ
本当は欲しくてたまらないでしょう
だけど買えなくて悔しい?
158: マンション検討中さん 
[2023-01-28 08:55:36]
中古相場としてこのスレの下の2LDKさんの情報見たら築10年くらいで坪300万くらい、新しいのだと坪390万くらいなわけで、新築のモリモトピアースが今だと幾らで売り出すと思いますか?って考えれば希望的観測はともかくとして、ありそうな設定は皆さん分かってるでしょう。
159: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 09:54:03]
>>153 マンション検討中さん
じゃ、買わなくていいですね。
160: 名無しさん 
[2023-01-28 13:09:54]
>>159 口コミ知りたいさん

また出たア

いい加減にしなさい、倒産業者サン

お姉さん、怒りますヨ
161: 名無しさん 
[2023-01-28 14:11:05]
新日本建設施工のマンション(エクセレントブランドでは無い)に住んでますが、特に何も問題無いですけどね。
内見、2年点検までの指摘もちゃんと対応してくれましたし、気になるところがあれば言えばちゃんとしてくれると思いますよ。
共用部分も特に問題なしでした。

中規模物件までの施工会社としてはそれなりの実績かなと思います。
162: 匿名さん 
[2023-01-28 17:06:26]
>>160 名無しさん
お姉さんじゃなくて
オバサンでしょ~
163: 匿名さん 
[2023-01-28 19:49:36]
>>154 評判気になるさん

予算があったとしても、先に部屋を購入した人にとって不公平では?
いくら高くしても、練馬にはあり得ない価格です。。

164: 坪単価比較中さん 
[2023-01-28 19:53:29]
>>163 匿名さん
ここの価格帯だと「希望の部屋を選べる」ことに付加価値として理解される方も多いでしょう。公平であることが不公平ってこともあるんですよ。
165: 通りがかりさん 
[2023-01-28 19:58:36]
坪単価430?練馬で?ないわw
166: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 20:14:23]
>>160 名無しさん
倒産で辛い経験あるのですね。
167: eマンションさん 
[2023-01-28 22:55:42]
>>164 坪単価比較中さん
選べることはただ販売一つの手段ですよ。付加価値は部屋によって当然違いますが、問題は練馬に相応しい価格かどうかのことですね。



168: 購入経験者さん 
[2023-01-29 09:01:39]
>>167 eマンションさん
この規模だったら地縁からこの辺りにこだわりがあって予算にも余裕がある方でそれなりに埋まるんじゃない?残りを様子見て相場に合わせて売っていく感じだと思ってます。
169: eマンションさん 
[2023-01-29 10:37:21]
まあ高いんですけど、それでも世田谷区の物件なんかに比べたらだいぶマトモな値段に見えますね。
170: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 13:39:03]
世田谷と練馬だと普通に考えて世田谷の方が坪単価は高いですからね。
ここのポイントとしては中規模物件でのモリモトお得意の内廊下設計ですかね。
大手デベだと練馬区、豊島区あたりだと外廊下設計にするところも多いですから。
プラウドのように世田谷や、今売ってる都立大学など高坪単価の場所ですら外廊下の酷い設計もありますが。

それと比べれば、この辺の土地に縁がある方や利便性を感じられる方ならば、それなりの高級感も演出されるでしょうから検討の価値はあるでしょう。
171: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-29 14:26:29]
>>170 検討板ユーザーさん

大手デベだと細かい仕様の良さや物件だけじゃないコンセプトでの魅力、あとはそもそもリセールしやすい大手デベブランドの力がありますからね。
地縁ある方で売れるかもしれないですが広域検討者からは練馬でこのデベ、この価格は難しそうです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる