株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース練馬レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉北
  6. ピアース練馬レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-07 13:52:06
 削除依頼 投稿する

ピアース練馬レジデンスについての情報を希望しています。
練馬にモリモトのマンションがたつようです!
公式URL:https://morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-nerima/index.html

所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地名地番)
交通:都営大江戸線「練馬」駅徒歩6分、
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~91.06m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-25 16:48:21

現在の物件
ピアース練馬レジデンス
ピアース練馬レジデンス
 
所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地番)
交通:都営大江戸線 練馬駅 徒歩6分
総戸数: 76戸

ピアース練馬レジデンスってどうですか?

22: 通りがかりさん 
[2022-12-06 20:05:14]
>>19 ご近所さん
ありがとうございます。

練馬駅近辺、地盤強固につきる。

23: マンコミュファンさん 
[2022-12-06 22:48:28]
>>14 ご近所さん
そういえば小竹から板橋区役所まではけっこう行きにくくて住所板橋ってちょっとネックですね
区民事務所も小竹からだと行きにくい
ここは区役所近くていいですね
しかし駅までもっと徒歩距離あるように思えるな
24: 匿名さん 
[2022-12-07 21:06:34]
練馬駅中央口ではなく練馬駅西口で計算しているからでは
25: 匿名さん 
[2022-12-08 08:56:38]
>>24 匿名さん
練馬駅の中央口って地味すぎて認識されてないかもw
構内からティップネスへ抜ける出口だけど利用者は一部のレアな地元民だけ。慣れたらすごく便利だけど。
26: マンション検討中さん 
[2022-12-08 19:47:00]
同じピアースでも、松原や方南町より練馬の方が利便性が高いし、中古価格も安定してる。地盤が強く災害に強いのも魅力。安く出す必要は無いように思うけど、モリモトはこのエリアにあまり明るく無いしどうだろう。
もし坪300万台後半からあるなら絶対に買い。

27: ご近所さん 
[2022-12-08 23:13:03]
尚、来年2月予定のMR見学会は西新宿の、方南町と共用のMRとの事なので
設備仕様や内装テイストは、ピアース方南町HPを見ると良いと思う。
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-honancho/index.html
28: マンション比較中さん 
[2022-12-09 00:00:54]
>>26 マンション検討中さん
モリモトは膝元の城南エリア以外はあまり強気ではないという見解をツイッターで見かけました
練馬はこれでまだまだ二件目にすぎないですしね
29: 匿名さん 
[2022-12-09 08:01:19]
>>26 マンション検討中さん

今のご時世で300台は無理じゃないでしょうか。もしかするとパンダ部屋で1戸くらいあるかもですが。
30: マンション検討中さん 
[2022-12-10 09:21:52]
多分地下住戸は坪300台かと。
ジオ石神井公園と対抗てすかね。いずれも地下住戸あり…
31: 匿名さん 
[2022-12-10 09:30:06]
アクセスの良さから考えると、価格はかなり高くなるでしょうか。
プランもコンパクトな広さから90㎡くらいまであるので
3人くらいまでなら2LDKで十分住めそうですね。
もう少し詳しい情報公開がほしいかな。
32: マンション検討中さん 
[2022-12-11 19:27:52]
ある程度は決まってるんでしょうけどまだ施工業者が決まってない(公表できない)段階でのスタートですからね、、竣工も規模の割にだいぶ後ですしモリモトとしてもあまり自信ないからこその早期スタートなんでしょうね
33: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-12 00:12:32]
>>13 マンション検討中さん

小竹向原は何もないから、断然練馬だな。
34: マンション検討中さん 
[2022-12-12 12:59:28]
420くらいではないかねえ。
35: 評判気になるさん 
[2022-12-12 20:10:58]
相場環境見たら明らかに天井感あるから早めに売り切りたいってことでしょう
金利上昇したらどうなるか分からないし
36: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 14:31:49]
石神井公園と小竹のデカいマンションが有力な比較対象ですね。小竹より安いとかなりひとが集まってくるのでは
37: 匿名さん 
[2022-12-13 17:16:54]
そりゃ方南町より練馬の方が格上だろうよ。
もし方南町より、安かったらモリモトサンキュー!
38: マンション検討中さん 
[2022-12-13 22:27:51]
>>17 マンション検討中さん
方南町とじゃ立地が天と地の差なうえ公共施設もスーパーも近いとか、
相当な値が予想されますね!
39: マンション検討中さん 
[2022-12-14 11:06:02]
事前案内会での担当者の説明では、「練馬なんで」や「練馬だから」を連呼し
モリモトが得意としてる城南エリアと比較し、エリアとしては格下なのを話すのが
とにかく印象に残ったよ。内心、そこまで言うのかと練馬の良さを知る者としては
少し気分を害したが、そのお陰で格安になるのなら、お買い得とも思いつつ
この様な会話の中で聞けた予定価格が「平均坪単価400万に届かないと思う」発言。

あと、ココと方南町の大きな違いはZEH対応有無かと思うが
設備仕様以外の、交通や買い物等の生活利便性だと、断然、練馬の方が良いハズ。
40: マンション検討中さん 
[2022-12-14 16:21:03]
まぁでも練馬ですからね。。笑 愛着ありますがまぁ練馬ですよ笑
41: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 21:33:19]
>>39 マンション検討中さん
あざます。まじですか?本当に坪単価400いかないんだったら買いだなー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる