新日本建設株式会社 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 北野
  6. エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-22 20:04:41
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ志木 THE GRANについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/shiki/

所在地:埼玉県新座市北野3-2110-1、2111-1の一部(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.52m2~81.64m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社: 株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-21 14:14:17

現在の物件
エクセレントシティ志木 THE GRAN
エクセレントシティ志木
 
所在地:埼玉県新座市北野3-2110-1、2111-1の一部(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩9分
総戸数: 90戸

エクセレントシティ志木 THE GRANってどうですか?

701: 匿名さん 
[2023-10-14 05:18:36]
てか、8月の埼玉県新築マンションの契約率は4割切ってるからね。
値段が上がりすぎてどこも売れてないんだよ。
ちょっと前なら3000万円台だったエリアが今や5000万だもん。普通の勤め人が1馬力じゃ買えない時代。
702: マンション検討中さん 
[2023-10-14 07:41:26]
>>701 匿名さん

五千万なら一馬力ですよ、二馬力は都内中心地 昔は金利が9%まであがりました。今は政策金利で1%ゆうに低いです。審査だけしてみましょう。家賃より安いから。
ってかどっかの営業みたいになって失礼(笑) まぁ、どこ買うかは自分で考えてください。五千が単純に三千にいつかなったとしても賃貸10万でも20年しないで消化しますからね。まぁ、賃貸派もその人の考え方で否定はしません。
703: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 09:21:15]
>>702 マンション検討中さん
まあ、だからって、ここは、買わない、けどな
704: 評判気になるさん 
[2023-10-14 09:24:35]
>>703 マンション掲示板さん
702だけど比較しているだけです。志木駅周辺では考えてますがなかなか、、、
705: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 09:35:25]
>>701 匿名さん
川越タワーが完売して武蔵浦和ステアリが完売して川口クロスが完売して大宮スカイが完売したから埼玉にまともな大規模新築マンションはないわけで。
それらが販売のピークだった1年前と比較して下がるのは当たり前でしょう。
706: マンション検討中さん 
[2023-10-14 12:40:34]
コスト増・人件費増と色々上がってるのに1年前と比べて下がるのは当たり前ってのはちょっと短絡的な気がするんだけれども?
707: 通りがかりさん 
[2023-10-14 12:48:45]
>>706 マンション検討中さん
立地等の条件が良い特別感があるマンションが完売or完売間近になれば下がるだろ
東京都内も三田ガーデンやワールドタワーが押し上げているが、それらが完売した翌年は成約率も単価も下がる可能性が高い
708: eマンションさん 
[2023-10-14 15:01:37]
>>706 マンション検討中さん

いやいや、間違いなく仕入れ、建築コスト間違いなくあがります。
709: 名無しさん 
[2023-10-16 14:51:03]
>>702 マンション検討中さん
五千万なら一馬力ですよ、とのことでしたが、うちは年収400万ゆえ一馬力では無理でしたー(/ _ ; )
710: 評判気になるさん 
[2023-10-17 10:45:42]
>>709 名無しさん
二馬力の方が住宅ローン控除使いきれますからなお良いです(^^♪
711: 匿名さん 
[2023-10-17 11:10:03]
>>709 名無しさん
気にしなくていいですよ。
あんなこと書く人はマトモに検討してないしローンの仕組みも知らないんですから。
5千万を1馬力でって、ハンパな年収でそれをやったら先々大変なことになる。
712: 評判気になるさん 
[2023-10-17 11:29:42]
>>711 匿名さん
そうやってディするのは良くないですよ。年収によって一馬力の人もいるし、浦和あたりだと8000万はするんだから今の5000万が安いか高いかはそれぞれ。いえることは3000万や4000万ではまともな場所ではマンションは建てられないのが現状ですよ。
713: 匿名さん 
[2023-10-17 19:06:30]
5000万を35年で組んだとして、0.5%の金利で月13万、1%金利で月14.1万、2%だと月16.6万です。ちなみに可能性は低いでしょうがアメリカのように金利が暴騰して4%になったとすると月22.1万ですね。

ローンに加えて管理費、修繕積立金が月3万は必要だから住居費として月17~20万は出せるなら1馬力でも回りますね。
頑張って30%まで出すとしたとしても手取り51~60万だからそれなりの難易度があるかと。

空中戦しても意味はないでしょう。
数字出してみるとハードルの高さが見えてくると思います。
714: eマンションさん 
[2023-10-18 02:23:41]
この物件は金利高いようだ。
715: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-18 16:39:58]
>>714 eマンションさん

この物件めちゃんこ金利高いでっせ
716: 検討中さん 
[2023-10-18 19:24:23]
>>715 検討板ユーザーさん

どこと比較してどれぐらい違うんでしょうか。
そんなにかわるんでしょうか?
717: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-18 21:32:35]
>>716 検討中さん

皆さん大丈夫ですか?物件で金利は変わりません。ソニーで0.297です。そこしかローン通らないからじゃないですか?返済比率というのがあってイオン銀行などは年収が同じでも多く借りれます。ただし、金利は0.42です。もっとかりれる銀行はありますがさらに金利は上がります。年収700万あれば自己資金1割入れればソニーが一番安い
719: 匿名さん 
[2023-10-19 00:59:34]
>>717 検討板ユーザーさん

35年間この水準の変動金利が維持できると考える時点でアウトですよ。ローンは長期戦です。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/127188
720: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 07:31:59]
>>719 匿名さん

繰り上げ返済しましょう。35年ローン払うと考えるからです。現金で買えるならいいけど買えないならローン組むしかない至極当たり前なはなし。因みに変動金利は30年位すっと同じ 提携優遇金利が大きいだけ。ローンが嫌なら永久に家賃払い続けてください。
721: 名無しさん 
[2023-10-19 07:46:50]
>>719 匿名さん
要はあなたの支払い可能上限は知りませんが三択しかない気に入ったねを買う 安いの妥協して買う 買わないで賃貸 あと待つって加えるならそれはナンセンスかな、五年経って数百万しか下がらないなら賃貸で仮に10万なら600万ですからね。
722: マンション検討中さん 
[2023-10-19 11:24:24]
間違ったことを書いてる人がいることに気がつきました。物件と売主によって金利は変わります。メジャーセブンが売ってる物件はおそらく金利最優遇される。ここが高い金利なのは売主の信用が銀行から薄いからと予想。ソニーだけでなくて、どこでも現状の最優遇もらえる売主が安心材料になる。だから志木では三井が1人勝ちしているのだろう。掲示板見ていて感じました。
723: 匿名さん 
[2023-10-19 11:53:09]
>>722 マンション検討中さん
つーか、買主の信用ってのは関係ないと思ってる?
724: eマンションさん 
[2023-10-19 14:08:48]
>>722 マンション検討中さん
いや志木はブリリアの一人勝ちですよね。
725: 名無しさん 
[2023-10-19 14:29:16]
>>722 マンション検討中さん

変わらないよ 優遇金利は。中古は別だし地銀は多少の誤差はあるけど新日本建設位ならというか他も一緒。だったらどこの銀行が金利違ったか提示してみな(笑)
ネット銀行系統は全部一緒だし、まぁ、ブリリアはみずほ系だから金利は変わらないけど融資額はちゅい延びるかな。
726: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 14:42:00]
>>720 検討板ユーザーさん

そもそもあなたは金利というものがどういう性質か理解できてなさそうです。

> 因みに変動金利は30年位すっと同じ
せめて >>719 のリンクの内容でも読んだらこんな無茶な主張は書かないと思いますよ。

727: 匿名さん 
[2023-10-19 15:09:06]
>>726 マンション掲示板さん

その記事まちがってんじゃないですか?自分でちゃんと情報は取得しましょう。 短期プライムレートは平成6年頃から2.475~2.6の微々たる幅で動いています。長期と違って短期は政策金利だから財務省が上げずに需要を誘導してきたんですよ。短プラにたいしてにパー前後の優遇が35年ついているのです。金利もメジャーでなくても普通のデベなら一緒です。私はここの関係者でもないけどここの営業に聞いてみれば?例えばソニーなら自己資金1割はいるなら0.297 満額なら347 sbiネットなら0.297とか全部一緒だから。 確認をご自分でしてください。
属性悪ければ都市銀行や地銀はやや金利に幅をもたせてます。それはメジャー7だからでなく本人の信用(借り入れや会社規模、転職歴など) 多分金利が高いと思ったのは属性が低いんです。ここでそうなら三井やとうたてで審査しましょう。同じ条件がでますから。 あと、付け足すとauじぶんやソニー、saiなどは属性関係なく同一金利しかありません。だから承認されるか否決されるかだけ。以上。記事って長期のことじゃない?10年もの国債に連動しますからね。だから9割のかたは変動を選ぶ。変動っていう名前にごまかされますが政策金利。推移をご自分でお調べください。怖いならフラット35の1.8ぱーでも組めばいい、それが嫌なら買わない。フラット選ぶ人は基本的にローンがどこも×だったかたが選ぶ傾向ありますがハイパーインフレになってもずっと金利は変わりませんよ
728: マンション掲示板さん 
[2023-10-19 15:13:21]
>>727 匿名さん

> ハイパーインフレになってもずっと金利は変わりませんよ
これは素敵な世界ですねwww

そもそも相手する価値がない方でした。
勝手になさってください。
729: 匿名さん 
[2023-10-19 15:20:06]
>>728 マンション掲示板さん

ですね、勝手に自分で決めればいいけど、分からないことを自分が知ってたら教えてあげれば参考になるでしょ?そういう板だから興味ないなら流せばいい。あなたもそういう価値がないとか言ってるなら来なきゃいいだけ(笑)
730: マンション検討中さん 
[2023-10-19 15:23:11]
>>729 匿名さん

あなたの希望を事実のように語るのはやめた方がいいですよ。それは参考も何もならないから。
731: eマンションさん 
[2023-10-19 15:30:12]
>>730 マンション検討中さん

だから、営業マンに聞いてって。ほんとにそうですか?って。自分でのそっと努力もしないで受け入れしてたら損しますよ。とにかく自分でどこかのモデルルームいって審査しましょう。ってかあなた今ステータスななに?検討中、購入者?因みに私は一度買って売却していえませんがどっかの購入者です。3000万控除使って買ったから税金払わなく安くで買えてよかったです。まぁ、これはいらない情報か?どうせ聞いてくるから答えておきました。 で、あなたは?物件は言わなくていいですよ(笑)
732: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 15:47:54]
>>731 eマンションさん

経済と金融の話をしているのに営業マンって何でいる?
日本の経済も底打ちして反転しているからなおさら借入する金額は保守的に算定した方が良いと話しているだけだが。

3000万しか控除受けれないのは残念ですね。それを自慢話のようにするとは斬新です。当然ながら上限まで受けているのだから心配はいらないです。
733: eマンションさん 
[2023-10-19 16:02:14]
>>732 検討板ユーザーさん

卑下しなくていいですよ。ってか今更だけど物件によって金利は違うって言った人じゃないの? なら、失礼。
3000万控除しか使えないのが残念の意味わかりませんが、あなたの物件は売却えきがそれ以上でたんですか?それは、よかった(笑)  自慢?(笑) お互い誰かも分からないのに自慢しても仕方ないでしょ?意識過剰ですよ。攻撃的にならず穏やかに!
734: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 09:07:24]
志木三井は住宅ローン控除間に合いますね。ここは間に合わないけど、ご安心ください。その分、サービスしますから。とか、言ってくれそうですね。
735: 評判気になるさん 
[2023-10-20 10:18:22]
>>734 マンコミュファンさん
今の時代値引きする会社ってあるんですかね。まだまだ価格上がっていくのに。完成してからゆっくり売ればいいとなるだけですよ。そしたらそのころは高い物件が出て、逆に今完成しているマンションは完売しているから売れるのでわざわざ急がないでしょう。
あと、多分「ローン控除は毎年延長されますからねえ」わりませんが。。。。といわれるだけかな
736: 評判気になるさん 
[2023-10-20 12:44:35]
なんか昨日のやりとり見てたら、であなたはどうしたいの?って変な質問多いね、利息のなんかを記事のっけてる方なんてやばいでしょ?一生買わんでええわ。なぜ、こんな板にはりついているのかね、こまったもんだ、保守的なんだかんだいってただのもの知らないびびり
738: 通りがかりさん 
[2023-10-20 13:22:35]
>>736 評判気になるさん

いくらのローンを組むかは別にこの板だけで扱われるテーマでないと思うんだけど。もしかして保守的に見ると背が届かないくらい年収低いの?
残念ですね。
739: 匿名さん 
[2023-10-20 15:44:38]
>>738 通りがかりさん

あたしも背が届かないくらい年収低くてめちゃんこ残念でっせ
740: 評判気になるさん 
[2023-10-20 18:01:32]
そうですね、とにかく勉強していない人が多いですね。728のように変動でも上がってないと示した上に追加でフラット35は35年固定だから金利の上昇心配していたんでだったらハイパーインフレになっても金利は変わらないどころか逆ザヤもあるのに、知らないから教えてるのに素敵な世界とか相手にする人でなかったとか勝手にぐれているし(笑) 730では真実うんぬん、、、、(´;ω;`) 真実だっちゅうの。だからその辺に当然詳しい営業に聞けといっても話しそらすし。金利や金融商品を選ぶことは長いつきあいになる人もいるから大事なことですよ。
741: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 18:31:25]
>>740 さん

だから銀行さんがこんな予想をしてるんだよ。
「金利や金融商品を選ぶことは長いつきあいになる人」らがね。耳を傾けるのもいいが、自分の目で確かめるからグラフは見てね。

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111543
742: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-20 19:52:01]
>>741 マンション掲示板さん
(笑)あのさ、優遇金利はローン組んでる間はずっとなのよ。だからこのまま短プラが2ぱー内なら金利はずっと今と一緒。今より景気がいい時代もあげれなかったのよ。
今買わなかったら優遇下がるよって記事でしょ?あんまり受け入れするなよ(笑) 一生買えないぞ(笑)
743: 評判気になるさん 
[2023-10-20 20:01:44]
まぁ、買える人に買えない人が煽ってもしゃーないよ、
家は金に変えられない家族の幸せをつくる場でもあるのよ。賃貸では得られないプライスレスね。極論、払えなくなったりゃ売りゃいいよ。金利が上がるってことはインフレを意味するからね。まぁ、それはないし、人生一回だけ。踏みとどまってるとローン控除もなくなるぞ、さらに、金利が下がれば財務省を所得税返金したくないからね。5000万ごときの物件でがたがた言うなら購入あきらめろ! 23区平均は1億200万(笑) 妥協して5000万にしてあとは子供の教育費にかけるのが一番よ?
744: eマンションさん 
[2023-10-20 22:43:49]
>>743 評判気になるさん

あたしには5000万めちゃんこ高いでっせ
745: 評判気になるさん 
[2023-10-21 11:56:43]
>>744 eマンションさん
そうですか。5000万円消費するわけではないですからね。死ぬまでに年齢は別にして経過年数も適当ですが3000万とか4000万とか残りますから5000万使うわけではないですからね。 現実は5000万は高い安いはこの場では言いませんが志木だと普通から普通以下に思えますね。建築費は今坪150万位としたら20坪で3000万、土地代と考えれば、、、、、。あと値段だけ見たら戸建てが安いですよ。資産性は一等地ではないから中古になったらほぼ土地代だけになりますが。車庫もあるし少々駅から遠くて(15分~20分位?)3000万台でありますよ。さすがにそれ以下はないし、上記からも本当の地方でもマンションは4000万(目玉じゃないですよ、平均)はするので
志木10分以内5000万が高いと言われても私業者じゃありませんが4000万じゃ無理ですよ。 バス便×大型×工業地域など なら3000中盤でもありますね。朝霞あたりに
746: 通りがかりさん 
[2023-10-21 12:43:26]
>>745 評判気になるさん
資産価値としてゼロにはならないよって言いたいんだろうけど、5000万だと最低でも毎月15万以上の出費は免れないから、キツイ人にはキツかろう
747: 通りがかりさん 
[2023-10-21 15:05:36]
>>746 通りがかりさん
きつい人はみに来なくていいよ。最低15万って、自己嫌資金いれない人やろ。なんかさ、自分の物差しで言っても無駄なんだよ 自慢とか言ってる○ほもいるしね。現実は5000なんだからその目線で話さないとね。
748: 評判気になるさん 
[2023-10-21 15:11:42]
シンプルに言いましょう ざっくりお金あんまりないなら年収700~800は欲しいところ。でも奥さん10万でもパートすれば上の人15万って言っているけど三分の二払えちゃうよ(笑)  400万でも2000万位頭金があればいいんじゃない?
つぶれない会社、公務員とかなら350×2のダブルインカムでもいいんじゃないですか? 400万で2000万ないよとかつっこみあるがある人はある。貯めているからね。 計画性のない人ほど高い高い言ってごちゃごちゃ言ってる感じしますね。
だから無理なら買わないか3000万の探せって。 シンプルだろ~
749: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 15:39:53]
>>748 評判気になるさん

普通は5000万のローン組めて自己資金2000万あれば、7000万のマンション買いますね。
後、お嫁さんに数十年もバイトさせるのはちょっと過酷だからそれこそ5000万でなく3000万の借入で買えるところさがすんじゃないかなー。

シンプルに考えて自分の年収上げましょう。
後、ここも5000万で買えるところは少なかったはず。志木も高くなりすぎてしまいましたね。
750: 評判気になるさん 
[2023-10-21 16:47:26]
>>749 検討板ユーザーさん
ちゃんと見てよ(笑) 400万円で条件いれてるでしょう?5000万のローンはくめないんだよ。まだ、無知な方きたな 年収をあげましょうって誰に言ってんの(笑)
一般的に400から700はすぐには上がらないんだよ 一般的に。ちゃんと条件を読みましょう。 あとさ、その人の考えがあるからどうでもいいんだけど東京ではWで正社員で退職まで迎えること決意している人もいるのよ、あんたがきちっと奥さんの家のこともサポートするのが普通の時代なのよ 亭主関白だめよ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる