大阪の新築分譲マンション掲示板「速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-18 21:43:25
 削除依頼 投稿する

先日のTV東京のガイアの夜明けで都心のマンションや全国のマンションの価格下落について放送していましたが、大阪の豊中市 南桜塚の12階新築206個?のマンションも売り出し価格より800万円ほど下げて広告に堂々と値下げしましたとありビックリしました、早い契約は大損でしょうか?どこまで下がるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-23 20:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?

102: 匿名さん 
[2008-12-17 10:02:00]
セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。
103: 匿名さん 
[2008-12-20 15:00:00]
立地・価格・環境

三つがバランスとれている物件は値引きする必要はないよね!

ようはそれ以外が値引きの可能性があるってことだ!
104: 匿名さん 
[2008-12-21 00:32:00]
デベ・販売・設計・施工など、どれを重視しますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45379/
105: 匿名さん 
[2008-12-21 19:10:00]
自分
106: サラリーマンさん 
[2008-12-21 20:37:00]
ついこの間まで、用地取得コストの上昇や資材価格の高騰が声高に取り上げられていましたが、現在は大変な不景気になっています。しかも、そう簡単には好転しそうにないようです。おのずと買うことに慎重になる人が増えるわけだから、普通に考えればこれから出てくる物件はよほどのことがない限り安くなるはずですので契約を急ぐ必要は無いのでは?ただし、気に入った物件があるなら話は別ですけど。
107: 匿名はん 
[2008-12-21 21:05:00]
土地値も大阪市内で一種単価30ぐらいじゃないと買わないっていう連中が多いからなぁ
30でも買えるだけましで、用地&在庫しこってて、ファイナンスつかないトコばっかり

建築単価も予想通りまやかしの北京五輪が終わって、原油ダウン、鋼材価格ダウン、
ゼネコンシゴトなしで、お先は暗い

まあ、売れないからコストダウンのケチケチ仕様でモノはイマイチかもしれんが、これから
仕込む開発物件は否応なく安くなるよ
108: 匿名はん 
[2008-12-21 21:10:00]
追記、まあ瑕疵担保の問題があるから特段急ぐなら別にして今買わないほうがいいんじゃない

件のタワー物件とか、罷り間違っても怖くて買えんよ

個人的にはシゴト柄、デベでもゼネコンでも、信頼できないところ、キライな会社からは買えない
109: 購入経験者さん 
[2008-12-22 00:00:00]
住みたい土地で自分が気に入った物件なら余裕のある人は買えばいいと思う。資産価値云々などどうせ20年30年と住めば二束三文になってしまうのだから。
110: 匿名さん 
[2008-12-22 02:49:00]
深刻化するマンション不況、値引きは一段と加速、業者に半値で投げ売りは当たり前!
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/d41146dd7e3992f31dad36...
111: 申込予定さん 
[2008-12-22 22:35:00]
今の時期に完成や、建設中のマンション購入はどうでしょうか?バブル(不況前の時)の時の土地購入でのマンション計画ですので、原材料の急騰!世界経済の不況・金融情勢の悪化・などを考えると、高額なマンションを買える環境ではないですね?デベも必死でしょうから弱いゼネコンにしわよせが行き、しっかいした建物ができるのか不安ですね!景気の良い時でも耐震偽装や何だかんだとありましたが、今のこのご時世デベの広告だけでは信用できないでしょうね!そのうち、デベが破産したらいやがおうでも低価格での大放出になるのは必至でしょう、待ちましょう!!待ったら銀行の利息ぐらい軽くさがるでしょうね
112: 匿名はん 
[2008-12-22 22:58:00]
アーバンコーポレイション 清算へ
http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3951.html
113: 契約済みさん 
[2008-12-22 23:02:00]
そんなあまり物の無印低価格放出品いらないわ!
114: 購入検討中さん 
[2008-12-22 23:03:00]
多分そのとおりと思いますが、気に入るような物件が今後出てくるのかとつい考えてしまいます。かと言って今契約してその後すぐに値下げ販売や、他にいいものが計画されたりしたらガッカリでしょうし。十分あり得る感じがするだけに。
115: 通りすがり 
[2008-12-22 23:47:00]
No14さん
買い手側の意識を的確に表現されてますね。多くの方の潜在意識まったくその通りかと。
私的にはワンランク上の物件をゲットする絶好のチャンスかと捕らえております。そう考えたほうが面白いし、買わないにしてもMRに足を運べばイロイロと情報収集できますし、MRの営業マンさんがリアルタイム情報も運んでくれます。
116: 購入検討中さん 
[2008-12-22 23:57:00]
No15さん
あなたのプラス思考、さわやかで好感持てますが今の経済環境は想像以上に厳しいですよ。慎重にね。
117: 通りすがり 
[2008-12-23 09:14:00]
多くの方が想像以上に厳しいって思ってるのでしょうね。だから景気が下降線。株で食ってるわけじゃないしこの時期楽しみます。
118: 物件比較中さん 
[2008-12-24 21:51:00]
友人の勤めるメーカーは入社以来(勤続20年超)で初めてボーナスが支給されなかったと言っていました。75才まで住宅ローンを組んでいるというのに。この歳だと希望退職しても再就職はろくな所無さそうだし。こんな時代だからマンションは今後きっと安くなるはず。そう思いませんか?
119: サラリーマンさん 
[2008-12-24 22:59:00]
変動金利が1.075% これはすごいことですよ。とんでもない安さだな。
さらに住宅取得控除の拡大だしな。今、貯金を取り崩して頭金をどか〜ん準備するメリット
ってないんじゃないのかな。わたしは大阪吹田市の賃貸マンションの住民なんだけれど、市民税を
年間50万近く払ってるんよ。それに取得税だってね、だからでっかいローンを15年ぐらいで
返済する計画たててみようとおもうんだよ。最初から3500万位までの物件だったら、値下げが
あっても2〜300万ってところでしょ。だったら今は金利と取得控除を考えて買い時だとおも
ってるんだけどね。
5000万以上の物件なら、もうしこし粘ってみれば500万以上の値引きはあるんでしょうね。
でも来年の3月までがチャンスだっていう評論家もいるしね。難しいところですよ。
120: サラリーマンさん 
[2008-12-24 23:18:00]
いくら低金利でもあまり頭金を用意せず、ドカンとローン組んで15年で払うなんてうちら薄給者ではどだい無理。いったい月にいくら返済することになるやら。手取りいくら貰ってると思ってるの。
121: 匿名さん 
[2008-12-25 05:06:00]
今の時代頭金を沢山払うのと金利が上がってからどかんと払うのはどっちがいいですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる