大阪の新築分譲マンション掲示板「速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-18 21:43:25
 削除依頼 投稿する

先日のTV東京のガイアの夜明けで都心のマンションや全国のマンションの価格下落について放送していましたが、大阪の豊中市 南桜塚の12階新築206個?のマンションも売り出し価格より800万円ほど下げて広告に堂々と値下げしましたとありビックリしました、早い契約は大損でしょうか?どこまで下がるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-23 20:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?

42: 匿名さん 
[2008-08-07 11:17:00]
【訂正】
一方調子→一本調子
43: 匿名はん 
[2008-08-08 06:51:00]
↑あなたも内容のない話をしている気が・・・
44: ビギナーさん 
[2008-11-03 09:43:00]
これからまだ価格は下がりますか?
45: 物件比較中さん 
[2008-11-03 10:27:00]
買うタイミングだと思います。売れなければ価格を下げてくるでしょう。販売するための広告、宣伝費も高額です。チラシひとつ配るだけでも数百万はかかるとききます。まして新聞広告はさらに高い。そのマンションが気に入ればタイミングでかなりの交渉は可能と思います。ただ売るほうも買うほうもWINWINになる交渉がうまくいく秘訣かと思います。
46: 匿名はん 
[2008-11-03 11:11:00]
しかし、決まるか決まらないか分からない「大型」住宅ローン減税のため、当分は猛烈な買い控えが起こりそうですな。そうこうしてる間にも不動産業界は倒産がバタバタ。麻生はやっぱ所詮3流大卒のくそボンボンですな…。
47: 匿名さん 
[2008-11-03 11:35:00]
そうですね(>_<)
いくら、選挙がらみとしても、業界の実態なんて解ろうともしていないでしょうね。

それなら、今年も遡り適用とか、言えばいいのに・・・

やっぱり、ボンボンでしょ?
48: デベにお勤めさん 
[2008-11-03 12:34:00]
住宅ローン減税は実施されるので問題はないです。
実施がずれても、さかのぼるので問題はありません。
深刻なのは金融不況なのだから、不動産業者や銀行に対して支援策考えないと全体の効果は薄い。
大手は喜ぶが中小はまだ厳しい状況は続きますね
49: 匿名さん 
[2008-11-03 12:36:00]
住宅ローン減税より、必ず実施される消費税の方がこれから大変だと思う。
現在、不動産は不況で、数年後、立ち直った時に消費税。
そうなると買い控えがさらに長引く。
5%なんて上がったら、不動産はきついと思うぞ。
50: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-03 12:50:00]
消費税は一律10%はきついですね。他の国みたいに日用品は税金なしとか不動産は5%にするとかしてほしいと思います。
51: 購入検討中さん 
[2008-11-03 12:55:00]
資材高騰など今は昔で、一部の在庫を除けば数ヶ月前より確実に品質が良くて
安い資材が幾らでも手に入ります。全ては需給なのです。(一応資材プロ)
52: 匿名さん 
[2008-11-03 12:57:00]
食料品は5%の据え置きはあり得るが、車、不動産は無理ですよ。
未だに贅沢な買い物と考えられている。
10%になる前に買うべきですね。
そう考えると、今落ち込んでいるときに、現金で買うのが一番偉い
53: 匿名さん 
[2008-11-03 15:07:00]
・土地実勢価格高値から25%減少 (全国経済誌掲載)
・マンション価格20%以上下げても売れず (大手サイト掲載多数)
・振興国の経済成長鈍化と世界景気後退により、建材価格は既に下落している
・いろいろな経済誌で不動産暴落特集が組まれる
・ついに大手でも値下げ発表(新聞一面から) (値下げ発表は大きな決断で、通常はありえない)
・不況によりゼネコンの施工価格の低下が見込まれる
などから、今後は安くて仕様もそこそこのマンションが出てくるでしょう。

今までマンション価格上昇の理由にされてきた、地価と資材価格が下落してるんだから、同等仕様のマンションなら安くなって当然。

これから安くなった土地を仕込んだマンションが売り出されるのは、来年くらいからでしょうから検討するなら来年以降ですね。
54: 購入経験者さん 
[2008-11-06 19:50:00]
本当の買い時は3年前でしょう。
今の値引きした価格よりも、更に安く手に入れられてるからね。
うだうだ考えてる間に後手踏んでますよ。
55: 匿名さん 
[2008-11-09 09:34:00]
>>54
不況が長期化すれば(すると思うが)、3年前より安くなるかもよ?

トヨタは7割超の大減益!!
ソニーも5割超の大減益!!
他の企業も減益・下方修正の嵐です・・・・

派遣・期間社員切りが既に始まっており、これからは中高年正社員と高年収社員のリストラが始まると思われます。
金融機関の審査も厳しくなっており、ローン審査落ちも増える。
そもそも長期負債を背負ってまでマンションを買う人が減少してくるでしょう。
リストラ不安に怯えつつローンでマンション買う人は稀です。

これでどうやってマンション市況が回復するのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2008-11-10 00:18:00]
>>55
市況が回復しないからといって、3年前より安くなるとは思わんが・・・
(逆になるかもしれないとも言えるが)
みんなトヨタ7割減に踊らされすぎ。
輸出依存の利益体質なんだから、特にダメージが大きくて当たり前でしょうが。

不動産の値段は景気に遅れて着いてくるので、
地価が下がりまくった後に数年遅れでその用地収用したところにMSが建つ。
だから、約3年前の値段より下回るのは、ずっと先の話。
No.53は来年以降というてるが、たぶんもっと先の話(個人的見解)。
価格の下げ合いになれば、値下げに拍車はかかるはずだが、
下げ合いをするだけの体力は今の中小デベには残っていない。
ってことで、競合が減るので、大手は値段を下げる必要はなく、
しばらくは金のない人は家が買えない時代がくるだけじゃ。
同時に中小デベはバッタバッタと倒れていくだけ。

MSの値段が下がるのではなく、中小が淘汰されるだけ。
57: 匿名さん 
[2008-11-10 01:14:00]
>>56
>みんなトヨタ7割減に踊らされすぎ。
トヨタ以外も減益で下方修正が続出してますが?

トヨタ以外景気良いのですか?
ほとんどの企業がこれから悪くなるばかりと思いますが。

まあ、買っちゃった人はここには来ない方が良いと思いますよ。
58: 匿名さん 
[2008-11-11 03:28:00]
>>57
買えねーやつはいつまで待っても買えねーから来ない方がいいとも思うぜ。
様子見ばかりしてるから、3年前の買い時を逃しちまうんだよ。

ちなみに信用不安ってしってるか?
お宅みてーなのがたくさんいるから起きてしまう不景気の非物理的原因なんだよ。

すぐに安くなるMSは材料費ケチってるか、
仕様がごまかし半分の張りぼてかどっちかだよ。
59: 匿名はん 
[2008-11-11 07:52:00]
去年までに施工されたマンションと今のとでは、面格子やエレベーターの細かい所など仕様は落ちてますね。物件にもよるのでしょうが建築費とかの関係でしょうか。。
60: 土地勘無しさん 
[2008-11-11 12:28:00]
私が賢い人間を目指すのなら、売れ残りそうな物件は竣工後に買う。
このご時世買い控えが価格を下げる第一の要因と思うから。
デベは売れなければ価格面を調整する以外の手段が現状無いと感じる・・・・。
過去に売れるとき売れるだけ高値で売ってたから仕方は無いか・・・・。
でもそれじゃマンションはバーゲンみたいになってしまうが・・・・。
61: 匿名はん 
[2008-11-11 13:02:00]
今後施工されるマンションの価格が下がったとしても、
利益確保のために材料費や建築費でコストダウンして質が下がるはず。

竣工済みか近いうちに竣工になるマンションは、
高く売るつもりで建てたがこの不景気で値下げせざるを得なかったものだから、
今買うのが一番コストパフォーマンスが良い気がするがどうかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる