大阪の新築分譲マンション掲示板「速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-18 21:43:25
 削除依頼 投稿する

先日のTV東京のガイアの夜明けで都心のマンションや全国のマンションの価格下落について放送していましたが、大阪の豊中市 南桜塚の12階新築206個?のマンションも売り出し価格より800万円ほど下げて広告に堂々と値下げしましたとありビックリしました、早い契約は大損でしょうか?どこまで下がるのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-23 20:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

速い契約は大損?新築マンションの価格どこま下がる?

867: 匿名さん 
[2011-01-28 22:19:18]
不動産屋の営業マンの仕事は、人民公社で砂糖水と塩で飢えを凌ぎながら毛沢東思想を必死で学習するぐらい大変な職業と聞きました。
それに見放される人々は、例えるならば...
868: 匿名 
[2011-01-28 23:17:19]
いらないもの作って売らされてる不動産屋の営業って侘びしいよね。値引きの話ばかり。相当、自虐的でないとつとまらないね。いらないものはいらないんだから。新しいからいいだけで所詮マンション。アメリカなんかと比べたら犬小屋なんだからたいしたことない。そんなのに大金、馬鹿馬鹿しい。
869: 物件比較中さん 
[2011-01-28 23:43:40]
家賃払うくらいなら買おうかと思うんだけど、まだ下がりそうなんで踏み切れない。
近いうち財政破綻→インフレなら固定金利で買っておけばお得なんだろうけど、財政破綻の時期も定かでないしな。
とか言ってるうちに買い時を逃すか?
870: 匿名さん 
[2011-01-29 00:24:02]
大丈夫。
下がるのを安心して待ちなさい。

アメリカ&国債&上限&法律&改正
で検索してみな。

アメリカ、EUの方が数段危険だということがわかるよ。

871: 匿名 
[2011-01-29 00:51:56]
実需中心になってしまった現状で言えば底値割れは間近。

国債が格下げされて金利が上がるので、その意味で安い金利の時に購入はあるが、需給バランスがゆるくて所得が伸びない今、実需は現状維持がやっとこさなんで金利が上がれば売れ行き不振→底値割れは目に見えてる。

景気に関係なく所得が増えそうな幸せな方は待てば更にお得。

そうでない大多数にとっては、生涯左右する借金をする時期ではない。


872: 匿名さん 
[2011-01-29 10:44:26]
またデフレ厨が暴れているな。
不景気は永遠に続くと思っていやがるw
バブルは永遠なりの逆だなw
873: 物件比較中さん 
[2011-01-29 10:48:01]
金利上昇傾向でも、買い時ではないってことですね。
最近タワマンのテレビCMが激しいのも、実需が弱いことを示しているのでしょうね。
ご教授ありがとうございました。
874: 匿名 
[2011-01-29 11:52:41]
>>872
デフレ厨は、結局買えない人か、安く買い叩きたい人か、のどちらかです。

後者も、安くなったとしても今はデフレだからとか色々理由を見つけては結局買いません。

買うとしたらバブルになってからでしょう。損をする宿命を背負った人種です。

彼らは、住まいに興味は有るからマンションの掲示板にやってきては仲間を増やそうとしているのです。
875: 匿名さん 
[2011-01-29 12:26:53]
1980万円~の物件。一度見に行ったことがある。
酷い物件だった。ちゃちい、狭い、暗い。
いくら安いのが好きな貧乏人でも買えないね。
ここで、将来は安くなるって言ってる輩は
今は、買えないから、将来こんな物件を買うのかもしれない。
876: 匿名さん 
[2011-01-29 13:04:18]
底値が割れるのを待つのもありですが、住宅購入検討者だけが底値割れを期待しているだけではないことも頭の片隅に置いておいた方がいいかもしれません。

仮にこのままデフレで不動産価格が下落した場合、経済成長している国の人たちが買いに来ることも考えられます。

マネーは国境を越えて流通していますのでご注意を。
877: 物件比較中さん 
[2011-01-29 13:22:35]
なるほど。
経済破綻で円が暴落したら、新興国民が大挙して日本の不動産を買い漁りに来るかも。
まあ、日本が経済破綻したら新興国も何らかの影響を受けるでしょうが。
878: 匿名さん 
[2011-01-29 17:11:18]
私は90年代に建築された5000万円のマンションよりも新築1980万円のマンションを購入する。
879: 匿名さん 
[2011-01-29 19:37:16]
確かに新築のほうがいいね
何かの理由でオーナーから見放されたマンションはやはり気分的にいやだ
880: 匿名さん 
[2011-01-29 19:48:14]
デフレ厨ねぇ...現実はデフレスパイラルなんだが...

新興国が買いに来る不動産は、資源関連の不動産がメインでしょうね。

仮に都市部で購入するとしても政治経済の中心の東京都心部を狙ってくるだろうね。間違っても大阪には来ないでしょう。知名度的には京都にも劣るのですから...
881: 匿名さん 
[2011-01-29 20:14:57]
90年代のマンションは設備が何もないし
外見だけだからね
しかし将来の新築の格安マンションは
設備は無いし、外見もチープだからね。
安くするために構造資材をケチるだろうしね。
882: 匿名さん 
[2011-01-29 20:18:28]
安くなったらなったで
もう少し下がるだろう
高くなり始めたら
安くなるはず待とう
買わない じゃなくて 買えない
とほほの状態だね
883: 匿名さん 
[2011-01-29 21:23:24]
なあんだ ここは買えない連中の言いわけの板か。
買えるっけど買わないんだ もっと安くなるんだー
ごくろうさん
884: 匿名さん 
[2011-01-29 21:38:53]
20年間落ち続けた現実を素直に見つめて、日々のニュースに目を向けましょう。
2011年1月1日付の公示地価も公表されています。
個別の事情は別として、今は不動産は買い時ではありません。

885: 匿名さん 
[2011-01-30 08:27:59]
家電製品は、高額・高機能へと進み売上ダウン。マンションは低価格・低仕様へと進み売上ダウン。
886: 匿名 
[2011-01-30 11:40:48]
安くなるまで待つのは嫌だ。人生において、今!って言う瞬間は、それじゃないわ。
何でもかんでも、安いのを買うのが美徳の私の周りのご主人たち。奥さんを専業主婦させてるのが自慢の人たち。
今になって、奥さんに仕事がないか?って聞いてきて、情けない。
出産後も色々言われながらも、働き続けた私は、買いたい時に買いました。35年もかからないし、その為に一生懸命働いてきて良かった!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる