株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大森レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森西
  6. アールブラン大森レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-12 03:34:58
 削除依頼 投稿する

アールブラン大森レジデンスについての情報を希望しています。
5LDKの間取りもある珍しいマンションです。
いいなと思っているのですが、生活しやすさはどうでしょうか?
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-omori-r/index.html

所在地:東京都大田区大森西1丁目178番外(計6筆)(地名地番)
交通:京浜急行本線「平和島」駅 徒歩11分
JR京浜東北線「大森」駅 徒歩17分
京急バス「大森西二丁目」バス停留所(大森駅ゆき) 徒歩1分、JR京浜東北線「大森」駅バス7分
間取:1LDK+S~5LDK
面積:44.08m2~105.11m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-11 18:55:41

現在の物件
アールブラン大森レジデンス
アールブラン大森レジデンス
 
所在地:東京都大田区大森西1丁目178番外(計6筆)(地番)
交通:京急本線 平和島駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

アールブラン大森レジデンスってどうですか?

291: マンション検討中さん 
[2023-02-14 19:53:12]
DINKSか教育環境をあまり重視しないファミリー向けって感じ。
292: 匿名さん 
[2023-02-14 23:18:03]
>>291 さん

地元に住んでいる人に失礼だね!
293: 通りがかりさん 
[2023-02-14 23:29:24]
>>291 マンション検討中さん
この辺は比較的教育環境の良い所ですよ。大森は学習塾も揃ってる。

294: マンション検討中さん 
[2023-02-15 22:59:32]
失礼しました。広域検討なので他の区と比較してしまいました。
教育環境は大田区の中では良い方なんでしょうか。
295: マンション検討中さん 
[2023-02-21 22:09:49]
本物件気になっています。既に購入を決められた方がいらっしゃれば魅力的だった点や購入を決めた理由を教えて欲しいです!また検討したけど辞めた方は何がネックだったか、参考にしたいので教えてください。
296: マンション検討中さん 
[2023-02-26 14:52:24]
一期一次が38戸だそうで思ったより多い印象。ファミリータイプは品薄が顕著なのでともかくこの立地で1LDK44を5000万近く出して買う人が居るのが一番ビックリした。
297: 匿名さん 
[2023-02-26 21:45:09]
>>296 マンション検討中さん
今どき坪400以下なんて安い
298: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 03:48:05]
オリンピック後に下がると言われてきたマンションの価格は、予測が外れ毎年上がっています。
一般人が買う事のできるエリアは毎年、都心部から離れており、南東エリアでは23区に買えるかどうかの瀬戸際です。
ここは駅近ではありませんが大田区の旧大森区エリアで、都心部、川崎横浜、空港でへのアクセスに便利な場所にあります。
299: マンション検討中さん 
[2023-02-27 04:17:08]
今後23区のマンション価格は下がる事は無いですよ。大田区内でのこの規模価格は最後の可能性が高いと聞いた事が有ります。これから先は億の時代が来ます
300: マンション検討中さん 
[2023-02-27 07:16:42]
>>299 マンション検討中さん

断言出来る根拠って何かあるんですかね?
日本の人口ってこれから確実に減少するんですよね。
2048年には1億人を割ると国が予測しています。

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/zenbun/s1_1_1_02.html

25年後なのでまぁ長期的ではありますが
人口が減って益々都市部に集中して高騰するのでしょうか?
今より高齢者が減って空家が増えるとも予測出来ますが



301: 通りがかりさん 
[2023-02-27 07:59:01]
>>300 マンション検討中さん
古いマンションは取り壊しが進むでしょうね。
302: マンション検討中さん 
[2023-02-27 21:10:45]
周辺相場に対して明らかに高すぎる。リセール期待薄
303: マンション検討中さん 
[2023-02-28 05:15:12]
>>302 マンション検討中さん

3LDK4000万台だったリージェントハウス大森西の時も同じ意見が多かったけど、それ以降相場が上がって、今思うと安く感じる。
304: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 11:39:52]
>>300 マンション検討中さん
資材価格高騰、人件費高騰、土地仕入れ価格高騰
安くなる要素がない
買える人が買う、そういうシンプルな話だと思うよ

305: マンション検討中さん 
[2023-02-28 11:48:42]
>>304 マンション掲示板さん
それ原価の話し。高くて売れなきゃ利益削ってでも売らなきゃいけないデベも出てくるの。原価で物の値段が決まるほど単純ではないんです。
306: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 12:34:44]
>>305 マンション検討中さん 
利益削らなくても買える人はたくさんいる



307: eマンションさん 
[2023-02-28 12:37:42]
>>305 マンション検討中さん
今後デベは利益を出すために
価格はそのままにしグレードを下げていく
マンションの値段は下がらないよ




308: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 16:17:15]
>>299 マンション検討中さん
それはエリアによる。大田区で一括りには語れない。
この辺の新築建売は5000万以下で今も売られているし、中古マンションもそのぐらいが相場ですよ。
上記理由により私は購入やめました。参考までに。
309: eマンションさん 
[2023-03-02 17:21:05]
今後、新築価格が下がっていくとは思えない。
物価が賃金と共に上がっていくのは、日本以外の国では常識。
輸入建材の価格は上がり、燃料費も上がっている。
下がる要素はどこにも無い。
310: 評判気になるさん 
[2023-03-02 23:08:39]
>>308 マンコミュファンさん

さすがに5000万以下は無いよ。よほどの狭小3階建てでも5000万以上だよ。
311: マンション検討中さん 
[2023-03-03 03:47:16]
>>310 評判気になるさん
狭小戸建で5800万円~位の相場ですよね。

312: 匿名さん 
[2023-03-03 11:31:21]
>>311 マンション検討中さん
戸建てなら30坪以上欲しい。30坪以上で比較すると今の相場でもマンションになってしまう。
313: 名無しさん 
[2023-03-05 15:50:10]
>>310 評判気になるさん
近くに住んでますが、5000万以下は大森中住所でした。

314: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 16:43:14]
>>313 名無しさん

大森中でしたら納得出来ますね。情報有難う御座いました
315: 通りがかりさん 
[2023-03-06 17:33:03]
人気のロイヤルホスト大森西も近い
316: マンション検討中さん 
[2023-03-09 19:39:32]
DMやメールが何回も来ますが売れ行きどうなんでしょう。
317: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 21:29:26]
>>316 マンション検討中さん
説明会行きました。
もう75戸ほど売れており、70平米以上の部屋は2階の数部屋のみしか残っていないようです。
318: マンション検討中さん 
[2023-03-10 23:56:33]
>>317 マンション掲示板さん

業界関係者から聞いた話では、この物件かなりバズってるみたいです。大田区・品川区はモリモトお得意エリアで過去に幾つもの物件を手掛けてるけど、モリ側もこんな大ヒット予想してなかったみたいです。
どうやら、土地自体がかなり前からモリモトが所有してたみたいで、東武ストア撤退に伴い事業化されたらしく、今の時代どこも入札形式のオークションで土地値上がりまくりの中ですから、距離を妥協出来る方、買うなら新築派、城南に住みたく品川や羽田にアクセス欲しく、アンダー坪400以下で規模感、買い物便重視派の方は特に推し物件ですね。
319: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 18:09:49]
>>318 さん
マジか


320: マンション掲示板さん 
[2023-03-12 00:11:11]
最寄りは京急平和島駅だけど、
多くの人は、自転車かバスでJR大森駅に行くと思う。
自転車ならJRの線路の東側の道に出て北上すれば、信号無し、5.6分でLUZ大森地下の公共駐輪場まで行ける。
大森駅は単路線では日本一の乗降客数と言われる駅。かなりの広範囲の人が利用している。
321: マンション検討中さん 
[2023-03-12 20:26:36]
>>318 マンション検討中さん
宣伝にしか見えないんですが、関係者?
322: マンション検討中さん 
[2023-03-13 00:47:12]
>>321 さん
関係者の関係者から聞いた話です。詳細は売り主に聞いてくださいな

323: 匿名さん 
[2023-03-13 04:20:52]
>>318 マンション検討中さん

ショールームへ行った際に、お得価格の訳を伺ったところ、同じように回答いただきましたよ!
324: マンコミュファンさん 
[2023-03-13 07:43:59]
マチノマの前にあったサミットの場所って何になるんでしょうか。
325: 匿名さん 
[2023-03-14 22:25:11]
>317

総戸数94戸で、もう75戸も売れているのですか?

かなりハイペースで売れていますよね。

駅から結構離れた立地なので、

なかなか売れないのではないのかなと勝手に思っていました。

入居は来年ですし、完成時期には完売してそう。

326: 坪単価比較中さん 
[2023-03-15 08:44:54]
>>325 匿名さん
最近のモリモト物件で、竣工前に完売しなかった物件はないと思う
近々完売でしょう
327: マンション掲示板さん 
[2023-03-16 23:09:30]
>>324 マンコミュファンさん

私も気になります。マチノマの拡張とかあるんですかね?
328: マンコミュファンさん 
[2023-03-16 23:27:14]
>>325 匿名さん

駅から結構離れた立地なので、
なかなか売れないのではないのかなと勝手に思っていました。

上記は私も同意でしたけどモリモト側は自信を持って丁寧に案内してくれました。結果的に私自身は駅からの距離はテレワークもあり多少離れてても気にしなく、それ以上に間取りの良さやデザイン、ディスポーザーやゼッチ認定も好印象でこのご時世コストダウンせずに良いもの作りましたって言う、モリモトの話を伺って素直に夫婦で話し合った結果、ほかに予算内でピンとくるマンションもなく、買いたいと思う希望が合致して決めました。



329: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-20 21:27:14]
>>328 マンコミュファンさん
リセールはどう考えましたか?
330: 匿名さん 
[2023-03-20 23:05:30]
>>329 口コミ知りたいさん
この辺、リセール良いですよ。
時代は変わりました。
今後この金額でこの辺りの物件を買うのは難しくなると思います。
331: 匿名さん 
[2023-03-20 23:42:11]
>>330 匿名さん
リセールが良いとは?残債割れずに売れるロジックが知りたいので、もう少し具体的に説明いただけると助かります。
少し場所は離れますがプラウド京急蒲田が発表されましたね。
332: 匿名さん 
[2023-03-21 07:37:43]
大森エリアは、昔は工場も多かったですがほとんどがマンションに変わり、適度に栄え適度に落ち着いていて生活しやすいです。大森駅がターミナルになっていてバスも多いので公共交通機関も困りません。住んでる人の満足度はかなり高いです。
333: マンション検討中さん 
[2023-03-22 10:01:36]
>>331 匿名さん
プラウド京急蒲田はモリモト高いと予想します。また、あのエリアよりは大森の方が利便性は高いです。
334: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-28 10:59:41]
リセール考えるとプラウドの方が良いのですかね?
立地、間取り的にはこちらの方が魅力的かと思ったのですが…

335: マンション検討中さん 
[2023-03-28 20:40:28]
>>334 口コミ知りたいさん
京急蒲田と平和島駅それぞれ徒歩12分ほどですよね。駅力では京急蒲田が快速停まるので良いと思いますが、JR大森駅まで出れるなど立地的には私もこちらの方が魅力です。
蒲蒲線も期待です。
336: 匿名さん 
[2023-03-29 09:38:10]
大田区は大森区と蒲田区が合併して出来た区で、一文字づつ取って大田区となりました。しかし実際は、裕福な大森区が何も無かった蒲田区を吸収して出来た区です。
大森駅は、蒲田駅より30年近く前に開業し、古くから栄えていました。山王や久が原、田園調布等の住宅街や、池上本門寺等は、全て旧大森区にあります。
その為、昔から大森に住む人は、「蒲田は大森より下」という偏見がある人も多いです。
因みにここは旧大森区です。
337: マンション検討中さん 
[2023-03-29 13:51:56]
旧大森区云々よりJRより海側かどうかの方が重要な気がするけど。
338: 評判気になるさん 
[2023-03-30 00:50:18]
>>336 匿名さん
その通りですが、このアドレスが大森の中でどういう位置付けかは語らないのですか?
339: マンション掲示板さん 
[2023-03-30 13:32:24]
>>334 口コミ知りたいさん
京急線の東側蒲田より、住環境も治安も買い物便も一目瞭然で大森西の場所に軍配でしょうね。
間取りは好みですがプラウド京急蒲田は細長のザ田の字間取りは微妙かな
340: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-30 18:39:13]
プラウドって都立大学も細長の田の字プランばっかりだよねぇ。
こんなんでブランド力云々言われてもなあってガッカリするプランばかり。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる