三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 12:56:57
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ稲毛海岸の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674631/

公式URL:https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/

所在地:千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 総武本線「稲毛」駅 徒歩18分 京成電鉄千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分
総戸数:299戸
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2022-11-04 12:43:00

現在の物件
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩13分
総戸数: 299戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ稲毛海岸

142: 契約者 
[2023-12-17 05:20:46]
>>141 契約者
驚きました、我が家も午前中からの内覧会なのですが、
夕方まで掛かるとなると昼食はどうされましたか?
確か、飲食物持ち込み禁止だったような気がしたのですが。
夕方までとなると飲まず食わずは辛いです。

因みに、修正箇所ってたくさんありましたか?
何か、用意して行った方が良い物とかありますでしょうか。
いろいろご質問させて頂き、すいません。
143: 契約者さん 
[2023-12-17 06:07:16]
>>140 契約者さん1さん
うちもお昼休憩挟んで6時間くらいでした。
お子さん連れて来られてる方、何組かいましたよ。
うちは空っぽの状態の部屋で家族で写真撮りたかったので連れて行きました。
ただ子供がいるとそっちにも気をかけないといけないためやはり疲れました。
144: 契約者さん7 
[2023-12-17 15:52:02]
>>142 さん

マンション内は飲食禁止のため、わたしたちは近隣の飲食店で昼食休憩をとらせていただきました(^_^)
あとは、説明会の会場(パーティールーム内)では担当の方より飲み物を出していただけました。

人によって気になる程度が違うとは思いますが、わたしたちはクロスやベランダ壁面などに傷やしみ汚れ?、隙間など結構修正箇所がありました(>_<)
あとは床の一部分の浮き等など、、
室内の傷や汚れは入居後のアフターメンテナンスでは対象外になるとのことでしたので、結構しっかり目に確認させていただきました。

持って行ってよかったものは色々ネットで調べて持っては行きましたが、付箋や採寸用のメジャーなどのみで済みました。あとは当方身長が高くないので、高い場所の確認のために簡易的な上り台も持っていきました。

あともしかしたら気になってる方もいるかもなので余談なんですが、お風呂場の壁面はマグネットがくっつくタイプのものでした(^_^)

長々とコメント失礼いたしました





145: 契約者8 
[2023-12-17 15:53:59]
>>144 契約者さん7さん

失礼しました。
↑のコメント名前が契約者7になっておりますが
契約者8です(*´-`)

146: 契約者 
[2023-12-17 19:42:59]
>>144 契約者さん7さん
いろいろ教えて頂き、本当に助かりました。
私もネットで調べて、マスキングテープと、メジャー等は持っていく予定でしたが、
踏み台も持って行きます。

また、お風呂にマグネットが付くか気になっていたので嬉しいです。
ありがとうございました。
147: 契約者 
[2023-12-18 06:18:28]
>>130 契約者さん

我が家も外部の業者さんに来て頂く予定なのですが、業者さんが車で来られても大丈夫な感じでしょうか?
148: 契約者さん 
[2023-12-18 10:34:49]
>>147 契約者さん
内覧会は私たち同様、業者さんもマンション敷地内にはとめられないので近隣のパーキング等を利用したんだと思います。(自分で探すので大丈夫ですタイプの業者さんだったので詳しいことはわからずです)
実際に作業してもらう日は、自分の駐車場を利用してもらう予定です。
149: 契約者 
[2023-12-18 17:24:55]
>>148 契約者さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
150: 契約者さん6 
[2023-12-20 09:47:22]
内覧会行きましたが、部屋の壁が薄いように感じました。
隣人の生活音、また自分が隣人の迷惑にならないか心配です。
151: 契約者さん10 
[2023-12-20 21:45:26]
こんばんは!私も1月に内覧会を控えているものです。
小さい子もいるためお昼を考えて午後の部にしましたが、きちんと採寸までできるのか不安です…
間取りによって違うかもしれませんが、皆様キッチンカップボード部のコンセントの高さって測りましたでしょうか?
思ったよりも幅が狭そうなので、なるべく高く設定したいのですがコンセントをモデルルームで見ておくのを忘れてしまいました。
152: 契約者さん8 
[2023-12-21 07:35:19]
>>151 契約者さん10さん

わたしたちも契約者10様と同じようになるべく高さを設けたく、コンセントまでの高さは計ってきました(^_^)
お部屋のつくりによって違いがあるかもしれませんが、
わたし達のお部屋のつくりだと床~コンセントまで94cmでした。ご参考になれば(*´-`)
153: 契約者さん21 
[2023-12-21 17:16:11]
内覧会が終わりましたので地味な情報を共有しておきます。
・持ち物にスリッパとありますが普通に向こうで用意されています。(嵩張るなぁと思いながら持って行きましたが出番なし) 
・帰り際にA4サイズの割と重めの紙袋を受け取ります。(確認書や取扱説明書など)
・専有部分を採寸とかするとき寒いかな?と思ってたら電気ストーブを用意してくれてました。
154: 契約者32 
[2023-12-21 20:03:12]
我が家も内覧会に行ってきました。
9時30分からの部で、担当さん2名と部屋を内覧して修正箇所の確認、そのあと共有部の案内と会議室?で少し話を聞いて2時間ちょっとかかりました。
お昼は一旦外で食事をして、午後は家族だけで採寸をしたり、ゆっくり室内を眺めたりベランダで景色を眺めたりしてマンションを出たのは夕方4時前でした。
155: 契約者さん10 
[2023-12-21 21:56:33]
>>152 契約者さん8さん
情報の共有ありがとうございます!泣
私たちの住む部屋もそれくらいの高さがあることを願って内覧会を待ちたいと思います。ありがとうございますm(_ _)m
156: みはま 
[2023-12-23 22:13:03]
内覧会に行ってきました。LDKにエアコン専用のコンセントがなかったと思いますが、皆さんもそうですか?これから量販店で買おうと思っているので心配です。。
157: 契約者32 
[2023-12-24 15:56:46]
>>156 みはまさん
内覧会行ってきましたが、私はそこまで確認してきませんでしたが、
家族は全部屋付いてたと言ってます。
確か契約前にコンセントの数や位置が気になったので、
当時担当だった方に、図面でリビングなどの部屋の角にあるコンセントがエアコンのコンセントですかと確認したところ、エアコン用は図面に無いですが図面と別に全ての部屋にありますと言われたと思います。
曖昧ですみません。
158: 管理担当 
[2023-12-24 16:06:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
159: 契約者さん4 
[2023-12-24 16:25:32]
>>156 みはまさん
部屋の上らへんにコンセント自体はありましたか?
あるならば、
契約の時にもらった資料などの中から
マンション建物仕様説明書にエアコン用電源について
に詳しいことが書いてあるのでそれと
あとはコンセントの写真
内覧会の日にもらった黒いファイルに入ってたエアコン設置要領書を量販店で見せれば、なんとかなると思います。
コンセント自体がなかった場合はデベのほうに言われたほうがいいかと思います。
160: みはま 
[2023-12-24 16:57:27]
>>158 何番目かわからない契約者さん
写真までありがとうございます!てっきり窓側の壁だと思っていたので、同じ位置にあることを確認しました(>_<)

>>157 契約32さん、>>159 契約者さん4さん
お返事ありがとうございます。
みなさんお優しい方ばかりで嬉しいです…!
161: 契約者32 
[2023-12-24 21:57:34]
余談なのですが、内覧会に行った際に嬉しかった事。

地震などでガタガタしていたマンション周辺の道が工事され、整備されていました。
道まで綺麗にしてくれるんだと、ほっこりしました。

スタディルームの無料ライブラリ、bookの閲覧?
の同時接続数が5から、10に増えてました。

共有部分、HPの想像画像は宣伝もあるので綺麗だけど、実物は見劣りするんだろうなと覚悟して行ったのですが、再現率が高くて大満足でした。

私だけかもしれませんか、エレベーターが想像よりカッコいいなと思って居たのですが、
「階で停止する際のチンと言う音が無ですね」と、内覧の時来ていただいた業者の方が感心されていました。夜のチンは結構響くので、流石と目から鱗でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる