三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 川和町
  7. ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-13 21:02:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスについての情報を希望しています。
2022年8月にオープンしたフォルテ横浜川和へも近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-terrace/

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1351-1番他(底地)
※川和町駅周辺区画整理事業川和町駅周辺西地区土地区画整理事業E街区
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.16平米~79.80平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-27 23:27:46

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町3034番、3035番(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩3分 (出口2)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?

63: 匿名さん 
[2022-12-10 00:35:38]
>>61 検討板ユーザーさん
横浜線は横浜行くだろ
64: マンション掲示板さん 
[2022-12-10 11:35:06]
>>63 匿名さん

横浜線は、東神奈川~八王子ですよ…。
65: マンコミュファンさん 
[2022-12-10 11:48:27]
>>64 マンション掲示板さん
普通に桜木町までいくけどなw
66: 名無しさん 
[2022-12-10 16:52:55]
>>65 マンコミュファンさん

直通するのは全体の3割以下だから、ほぼ東神奈川乗り換えで反対のホームに行くことになるよ!
東神奈川~横浜区間は京浜東北線区間だからね。
67: 評判気になるさん 
[2022-12-10 17:29:28]
>>61 検討板ユーザーさん

日吉から目黒線始発で南北線と三田線に直通だから座れるよ。川和町から日吉も座れます。
意外にそういう意味では通勤楽なのよね。
最寄りはマイナー駅の方が生活しやすいです。
因みに東横線は座れません。
68: 通りがかりさん 
[2022-12-10 17:38:42]
>>67 評判気になるさん
確かにそうなんですよね。
川和町ガーデンのアンケートも拝見しましたが、64%が都内23区に勤務という結果でしたもんね。
実際に私もテラスの購入検討に川和町から都内に出勤してみましたが、想像より楽でしたね。
人それぞれ感じ方は違うとは思いますが通勤がキツそうでなくて良かったです。
69: 検討者 
[2022-12-10 20:58:04]
>>55 マンション検討中さん

もう価格情報って出てましたっけ?
70: マンション検討中さん 
[2022-12-10 21:07:33]
>>69 検討者さん
マンマニさんの情報(Twitter)ですよ
71: マンション検討中さん 
[2022-12-10 21:31:18]
>>70 マンション検討中さん

なるほど、情報ありがとうございます!
72: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-11 06:49:24]
>>24 名無しさん
2階から歩道橋直結が出来たらガーデン購入者も嬉しいです。D地区は相当高くなりそうですね。

73: マンション掲示板さん 
[2022-12-12 20:43:33]
売り出しが坪単価平均240万だったとしても途中で上がるだろうな。ガーデンも最後は250で売ったわけだし
74: 通りがかりさん 
[2022-12-13 01:00:38]
ガーデンより安い?
今が天井だという判断ってことかな
75: 匿名さん 
[2022-12-13 12:35:53]
>>57 マンション検討中さん
むこうは眺望採光が保証されてる一方でこの物件は残念な感じだし、単純に比較できないでしょ笑 
目の前の土地に五階建てでもたったら西側低層階終わるよね~。
76: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 15:09:59]
>>75 匿名さん

区画整理事業の計画では、西側に低層階のマンション等が建つことになってましたね。確定かどうかはわかりませんが。
77: 匿名さん 
[2022-12-13 15:45:51]
>>75 匿名さん
仮にガーデンとテラスが価格そのままで同時に販売になったとしても眺望や彩光に勝るガーデンが良いですか?
勿論入居時期の問題があるので一概には言えませんが、入居時期さえ問題なければテラスの価格が初めから分かっていたらガーデンを購入せずに駅に近いテラスを待った人も多いだろうと推測します。
ガーデン購入検討が出遅れた人は、結果としてよかったのではないですか。但し、更に駅近の3棟目が一番よかったということもあり得るのでそこは悩みどころですね。
78: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 17:12:44]
駅からの距離が5分以上変わってくるならまだしも、2分しか違わないからどっちがいいかなんてそんなに変わらない気がする。
都心の駅の数分なら違うけどここは川和町だし…実際駅まで5分以内なら中古価格はそんな変わらないと思う
変わらないなら最初安かった方が得だろうね
ガーデンで気に入らない間取りを買った人よりはテラス待った組が勝ちなのは間違いない
んーでも1年早くローン走らせてるのは勝ちか…
79: 匿名さん 
[2022-12-13 19:55:21]
>>77
テラスは坪単価にお得感?があるとしても総支払額はガーデンの方が抑えられますし、案外ガーデンを選ぶ方も多いと思います。営業さんの話を聞いていても、ガーデンに決めた方は駅近よりも唯一無二の眺望採光や公園隣接に魅力を感じて決めたという方が多い気がします。人と目が合う心配のないベランダで緑区の戸建て群とたまに姿を見せるグリーンラインの車両を眺めながら日光浴をするのがとても楽しみです♪
80: マンコミュファンさん 
[2022-12-13 20:22:21]
ガーデンとテラスどちらが良いか議論になるということは、三菱地所さんの価格設定が絶妙ということですよ笑。どちらの購入者さんにとっても信頼できるデベロッパーと考えて良いのでは。
ただ駐車場の取り合いがさらに激しくなってしまうので、その辺は何とかしてあげたら良いのにと思います。
81: 住民さん6 
[2022-12-13 20:37:32]
しっかし、グリーンラインってのがなぁ。
これ、明らかに横浜市の失策路線でしょ。
運賃も高いのに、赤字経営…。
ミニリニアにしたから、他社線の乗り入れも期待できないし…。
82: マンション検討中さん 
[2022-12-13 20:51:09]
>>81 住民さん6さん

それは鉄道スレにご意見を
83: 通りがかりさん 
[2022-12-13 22:13:22]
>>77 匿名さん

そんな仮定の話なんの意味もないでしょう
84: eマンションさん 
[2022-12-13 22:16:39]
>>80 マンコミュファンさん
してやられてますねたしかに笑
85: 評判気になるさん 
[2022-12-13 23:59:09]
地味に気になるのは間取りかなぁ
柱食い込んでるよね、ガーデンは廊下側も出てたのに
採光優先でV字にしたからかな
86: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 00:11:24]
引越し時2歳の子供の保育園入園が必須条件なのですが、ここは厳しそうですかね?近くにあるのが川和保育園くらいのようですし。
87: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 01:03:04]
>>81 住民さん6さん
赤字って元々計画通りでしょ
コロナ影響除けば計画下回ってないんじゃない?
大規模設備産業は減価償却費がでかいから10年以上赤字は当たり前でっせ
会計勉強された方がいいですよ。

88: マンション検討中さん 
[2022-12-14 04:48:45]
>>86 マンション掲示板さん
川和の認可はたしか川和保育園だけですね。都筑ふれあいの丘か、緑区に足を延ばすかですかね。川和保育園は大きいですし結構空きがあった気がします。面接がありますが・・・
89: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 07:24:41]
>>88 マンション検討中さん
かわわ保育園は空きなしだよん。
90: 通りがかりさん 
[2022-12-14 10:13:22]
川和保育園は特殊な教育方針のため、合う方と合わない方がいらっしゃるのではないかと(見学に行かれることをお勧めします)。
他の保育園ですと、青砥どんぐりやひよこ保育園も比較的近くにありますが、空きがなく年度跨いでも定員がほとんど増えません。88さんに記載いただいた通り、隣町(中山、ふれあいの丘、センター北南)を探す感じです。

あとは、横浜市型保育に対応している幼稚園があり、これらから選ぶ感じになると思います。
91: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 11:46:06]
最新の保育園空き状況です。キレイにゼロですね。
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/kosodate_kyoiku/hoiku/...
最新の保育園空き状況です。キレイにゼロで...
92: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 12:53:08]
急にマンションが建って世帯数が増えても、子育て世代に重要な保育園の建設が追いついてない感じですね。
93: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 13:18:23]
>>92 検討板ユーザーさん

90さんが書いてるように、横浜市型保育に対応した幼稚園(例えば都筑が丘幼稚園など多数)多くありますので、たとえ保育園に入れなくても大丈夫ですよ。逆にどの地域でも保育園がガラガラに空いて難なく入れるなんて普通ありませんよ。私は共働きですが、川和町で3人の子供を育てましたから、川和町の児童保育の環境は悪くはありませんよ。
保育園は選べませんが、幼稚園は自分で選択できるので、私は横浜市型保育の幼稚園が一番良かったですね。
94: 名無しさん 
[2022-12-14 15:26:29]
>>87 検討板ユーザーさん

計画通りってww
混雑しているのに赤字ってどうにもならんやん。
6両編成が導入されれば緩和するけど、混雑しているのが通勤時間だけだから、6両化で更に赤字は進む。
そして、グリーンラインの計画は、横浜環状だよ?
延伸することによる費用便益比が1も満たない予測だからずっと見送られてるのに…。
会計を勉強する前に自身が今後毎日使うであろう路線の事くらい、調べた方がいいですよ。
95: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 16:23:29]
来年度4月の保育園受け入れ状況です。
ちょうど年度はじめなら何歳でもどこかには入れる気がします。中山まで範囲にすれば。
そのためには契約を夏頃には終わらせておくと楽ですよ
来年度4月の保育園受け入れ状況です。ちょ...
96: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 19:11:01]
>>94 名無しさん
言いたいことはわかりましたよ。
ただもう少し勉強した方が良さそうですね。
まだグリーンラインを語りたいなら専用スレへどうぞ。
97: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-14 19:15:57]
>>94 名無しさん
費用便益比ってなんですか?
98: 匿名さん 
[2022-12-14 20:53:43]
ホームページでバーベキューテラスの情報が更新されてますね。いい感じでした。
99: 名無しさん 
[2022-12-14 21:45:11]
>>94 名無しさん
赤字かどうかは会計の世界の話で会計知らずに赤字をどう語るんすか?
設備償却の概念ありますか?
PLとBSの関係わかってますか?
元々、グリーンラインの着工時の収支計画で今の時点で黒字計画だったんですか?
計画に詳しいようなので是非教えて下さいね。
100: マンション検討中さん 
[2022-12-14 21:52:04]
>>94 名無しさん

>>94 名無しさん
更に言うと、グリーンラインが今後も投資回収が永遠に不可能だとしても、その損失は横浜市民全体で負担してるので、沿線民は人様の税金で利用出来るからラッキーなんですよ。
赤字沿線だから住まなくても横浜市民であれば利用もしてないのに沿線民の為に負担してるってことです。
101: 名無しさん 
[2022-12-14 22:20:28]
>>98 匿名さん
バーベキューのできるウッドテラス良さそうですね!!

102: 匿名さん 
[2022-12-14 22:23:31]
くだらん言い合いする人は別スレに移動してもろて。
大人になりましょうよ。
103: 通りがかりさん 
[2022-12-14 22:31:52]
せっかく有益な保育園情報など集まってる流れでいらない言い争いやめましょー
テラスというだけあって、中庭やテラスに力を入れるコンセプトなんですね!
ガーデンの方がエントランスから木々が見えていいなと思いましたがテラスもやっぱり素敵です
104: 名無しさん 
[2022-12-14 22:43:41]
>>99 名無しさん
めっちゃ、悔しそうにしてるwww
105: マンコミュファンさん 
[2022-12-14 23:24:20]
>>94 名無しさん
事実以外の感想は相手の気持ちを考えて控えめにね。

妻や子供がゆったり使える路線なら贅沢で良いのではないかと。

営業CFは回っているように見えますが違いますかね。
投資CFは関係ないとして、横浜市だけに財務CFは回ってなくても大丈夫じゃないかなあ。
106: ガーデンです 
[2022-12-14 23:31:35]
もうすぐ内覧会なんです。楽しみ^_^
外側は完成してて凄く良いです。買ってよかったです。広い車道と歩道も緑化されて、フージャースとテラスともう一つのパークハウスができれば、上品な一つの街になりますね。

お待ちしてまーす。
あんまり価格が上がりませんように。
107: 匿名さん 
[2022-12-14 23:37:49]
赤字でも黒字でも使えるんならなんでもいいやw
108: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 04:14:32]
>>106 ガーデンですさん
ガーデン板に79のような書き込みを連投する
購入者ですとかいうウザい人がいたな。

間に合ってますので住民板にお帰り下さい。


109: 匿名さん 
[2022-12-15 07:54:37]
>>108 マンコミュファンさん
強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ。
110: 匿名さん 
[2022-12-15 08:49:19]
>>109 匿名さん
スルーできない大人が多すぎますね。
ここの購入者じゃないことを祈りますよ。
荒らしに反応したら荒らしと同じなのに…。
>>99みたいな反応が1番ダメなパターン
111: eマンションさん 
[2022-12-15 09:32:34]
>>110 匿名さん
荒らしに反応したら荒らしと同じなら、それに反応するあなたは。。。
楽しく前向きな検討しましょうよ。
112: 匿名さん 
[2022-12-15 10:10:25]
テラスの間取り見ました。
ガーデンより広々とした間取りが多くて良いですね。ガーデンは価格抑えめで全体的にコンパクトな間取りばかりだったので、第一次取得者にとっては良いマンションでした。今後、永遠に確保される眺望も魅力です。
テラスのゆったりとした間取りは良いですね。
広くなればそれだけ価格が上がるので、テラスを考えてる方達は自己資金や収入がそれなりにある方達が多いかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる