三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 川和町
  7. ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-13 21:02:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスについての情報を希望しています。
2022年8月にオープンしたフォルテ横浜川和へも近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-terrace/

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1351-1番他(底地)
※川和町駅周辺区画整理事業川和町駅周辺西地区土地区画整理事業E街区
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) 徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.16平米~79.80平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-27 23:27:46

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町3034番、3035番(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩3分 (出口2)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 横浜川和町テラスってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2022-12-17 16:10:57
ユニバーサルメルカトル図法を適用すれば初心者でもわかる話だぞ。
No.152  
by 評判気になるさん 2022-12-17 23:33:14
>>147 eマンションさん
土地の代わりの住戸を提供するんですけど。
別に地権者にプレゼントしてるわけじゃないですよ。
マンデベにとっては土地の仕入れコストで、その土地の仕入れコストでも採算取れるからからプロジェクトを実行するわけで。
更にマンデベは売れる高値で売るんだよ、仮に地権者者コストが無かったからと安く売る訳でもないし言ってることが的外れなんだよ。
大丈夫ですか?

No.153  
by 匿名さん 2022-12-18 01:27:47
大丈夫だ。
No.154  
by 匿名さん 2022-12-18 08:17:53
ダイヤ改正でブルーライン、グリーンラインの昼間時間の減便だそうです。10分間隔になるとか。
https://207hd.com/post-29212/
10分なら直ちに影響は無い気もしますが、この傾向は将来的に12分間隔、特定時間帯では15分間隔もあり得るのではと思ってしまいます。
No.155  
by マンション掲示板さん 2022-12-18 10:40:09
>>154 匿名さん
山手線ですら来年減便ですからね。仕方ないです。
No.156  
by 通りがかりさん 2022-12-18 13:35:25
ベルク土日すごく賑わってますね
テラスもできたらますますですね
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-18 14:35:10
>>152 評判気になるさん

地権者にかかるコストも原価に反映させてからプロジェクト組んで価格決めてるに決まってんだろ…。アホすぎる。
全て決まってから、実は、地権者のコストが〇千万円かかったんで、本物件の粗利は〇千万円減ります!ってなると思ったのか?大丈夫か?
No.158  
by マンション検討中さん 2022-12-18 16:51:44
大丈夫さ。
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-18 17:03:50
>>157 検討板ユーザーさん

というか、地権者住戸のレスはもう不要ですので、大丈夫ですよ。もう分かったからさ。
No.160  
by マンション掲示板さん 2022-12-18 17:16:26
>>157 検討板ユーザーさん

全く同じ条件のマンションを2棟建てて、片方は地権者が10人いたら、地権者がいるマンションの方が販売価格が高くなる。ってことを考えたらすぐわかりそうなもの。
たぶん自頭が悪いんだと思います。ほっておきましょう
No.161  
by 評判気になるさん 2022-12-18 19:53:02
>>160 マンション掲示板さん
だからそれは土地の仕入れが高いのと同義だろ。
土地の仕入れコストを地権者住戸として支払っているだけで、地権者住戸があるから他の住民で負担してるわけじゃねーから
さらに販売価格は相場で決まるわけで、地権者者住戸の有無で決まるわけじゃねーんだよ
全く同じ物件2棟で地権者住戸があるほうがその分相場より高かったら売れないだけだから
地権者にかかるコスト即ち土地の仕入れコストが高く付けばデベの利益が減るだけの話
それとも地権者住戸が多い物件は相場よりも高くても買ってくれるんですか?
No.162  
by eマンションさん 2022-12-18 20:00:55
>>156 通りがかりさん
ベルパにはキッチンカーも色々な種類来ていますね。賑わっていて良いですね!

No.163  
by 匿名さん 2022-12-18 20:04:08
良く分からないのですが、地権者がいない土地なんてほとんどないですよね。(不明はあるかも)

例えば地権者から土地を購入した場合、土地取得に3億、建物に7億としたら原価10億

地権者に住戸を提供した場合、
建物7億、そのうち地権者住戸分が2億としたら原価9億で逆転しませんか?
実態をどこまで分かって言ってるのか。上記のような例で説明して欲しいです。


No.164  
by 名無しさん 2022-12-18 20:43:49
言葉遣いが悪く穏やかじゃない人がいますね。
あー怖い怖いです~www
No.165  
by 匿名さん 2022-12-18 21:02:20
>>161 評判気になるさん
マンションの大先生じゃん。
No.166  
by eマンションさん 2022-12-18 21:19:05
>>161 評判気になるさん
もうその辺にしてあげてください
No.167  
by マンション検討中さん 2022-12-18 21:22:02
川和はガラ悪いよ。頭軽そうで安っぽい人間しか歩いていない。
No.168  
by 評判気になるさん 2022-12-18 22:31:48
>>167 マンション検討中さん

自己紹介乙
No.169  
by 評判気になるさん 2022-12-18 23:01:14
>>161 評判気になるさん

お前理論破綻してるぞ。地権者住戸が理由で土地の仕入れが高くなるって自分で書いてるやん。
高く仕入れた分はその分価格に反映させてる。
それ以上でもそれ以下でもない。

〉地権者住戸が多い物件は相場よりも高くても買ってくれるんですか?
どう読みとったらそう思うんだよ…。自頭やばすぎ
No.170  
by 評判気になるさん 2022-12-18 23:08:14
>>163 匿名さん
土地譲渡の価格と地権者住戸割当の価格はイコールではないと思うけど、仮にイコールであれば、等価交換が原則だから、地権者住戸を割り当てる場合は、3億分の地権者住戸になるよ。

例え話のように、譲渡価格と地権者住戸価格に差があることもあるんじゃない?どっちがメリットあるかはオーナー次第だと思う
No.171  
by 評判気になるさん 2022-12-18 23:38:50
どんなに論じても俺たちが地権者になることはない。切ないぜ。
No.172  
by 契約済みさん 2022-12-18 23:39:14
>>161 評判気になるさん
だから、もういいですって。
No.173  
by マンション検討中さん 2022-12-19 06:14:54
ここまできたら白黒つけたい。
地権者にはなれるのか、なれないのか!?
No.174  
by マンコミュファンさん 2022-12-19 08:01:32
>>173 マンション検討中さん
地主の娘っ子のところに、婿にいくしかねぇんだぁ!

No.175  
by 匿名さん 2022-12-19 12:57:07
>>174 マンコミュファンさん
真の勝ち組とはこのことか。
No.176  
by 匿名さん 2022-12-19 16:31:01
小作人から地主へ
No.177  
by マンション掲示板さん 2022-12-19 19:17:16
>>176 匿名さん
俺たちみたいにマンションの2ちゃんに一生懸命になっているうちはずっと小作人のままさ。
No.178  
by eマンションさん 2022-12-19 21:14:01
>>177 マンション掲示板さん

いや~どういう気持ちで書かれたのか分からないけど、ホントそうなのかもなあ。
笑やwつけてマウンテンとったり、ネガキャンして楽しんでるうちは何も抜け出せないのかもなぁとしみじみ思ってしまった。
No.179  
by うふふ 2022-12-19 21:48:56
満額ローン審査通してから、
いや、全額現金でって言ってごらんなさい。
No.180  
by 名無しさん 2022-12-19 22:12:15
>>179 うふふさん

住宅ローン減税もあるのに何で現金で払うの?
情弱なの?
No.181  
by 評判気になるさん 2022-12-19 22:21:10
>>180 名無しさん
地主だから
No.182  
by うふふ 2022-12-19 23:48:23
>>180 名無しさん
もお、正気?
所得が2000万円以上だからよん
No.183  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-20 00:31:57
>>182 うふふさん
労働者乙
No.184  
by eマンションさん 2022-12-20 11:21:46
>>182 うふふさん

2000万以上おじさん 爆誕の瞬間であったw
No.185  
by 匿名さん 2022-12-20 11:31:56
小作どもが
No.186  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-20 13:48:57
>>167 マンション検討中さん

もし本当にそう思うなら、なぜわざわざ川和町の検討板に?
No.187  
by マンション検討中さん 2022-12-20 15:20:19
2000万ニキ
No.188  
by うふふ 2022-12-20 21:27:03
>>187 マンション検討中さん
わからないの、あんた達
ここは値上がりするわよ
投資だわよ
No.189  
by マンコミュファンさん 2022-12-21 09:35:03
>>188 うふふさん

2000万ニキさぁ…。こんなとこより、横浜駅直結の新築タワマンの方が投資になるからそっち買えば?
億超えるけど、2000万ニキならいけるっしょ?
No.190  
by うふふ 2022-12-21 21:01:39
>>189 マンコミュファンさん
あそこはもうすでに高値ですよ。
ええ?大丈夫なの?とか川和町ってどこ?
の時に買うから、楽しみなのよ。
うふふ
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-22 14:41:22
>>190 2000万ニキ
いやいや、投資目的なら川和町なんて、坪単価10万も変らないよw
お金持ちなのに投資が下手なようで…
No.192  
by うふふ 2022-12-22 15:54:53
>>191 検討板ユーザーさん
ふん!
言ってなさい。私は買うわよ。
No.193  
by 職人さん 2022-12-22 15:58:47
>>192 うふふさん
夢があってよろしい!!大きくなーれ
No.194  
by うふふ 2022-12-22 23:18:15
>>193 職人さん
底値づかみだから損はないわよ。
定期借家10年ものが出るから借りたい人は楽しみにしてなさい。10年後の売却価格は購入価格より上のはず!
No.195  
by 名無しさん 2022-12-22 23:34:27
みんな他にどのマンション見てんの?
No.196  
by eマンションさん 2022-12-23 08:34:59
>>195 名無しさん
さらに郊外ですねー。南町田、海老名等。
皆さんお金持ちで羨ましい。
No.197  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-23 12:59:27
>>196 eマンションさん
なるほどですね。ありがとうございます
No.198  
by 通りがかりさん 2022-12-24 12:32:02
>>196 eマンションさん
海老名は安いけど、南町田は高いですよね…。
定借のドレッセタワーですらいいお値段しますよね(汗)
No.199  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-26 09:51:39
ニキはどこ見てますか?
No.200  
by 匿名さん 2022-12-27 15:23:50
>>199 口コミ知りたいさん

2000万ニキは、また違うスレを荒らすために
他のスレへ旅立ちました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる