積水ハウスの大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大深町
  7. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 21:19:49
 削除依頼 投稿する

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。
公式URL:https://umekita2.jp/

所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/

所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組〉
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

現在の物件
グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
 
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: / 484戸

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?

5931: 管理担当 
[2024-04-12 02:10:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5932: マンション検討中さん 
[2024-04-12 07:03:37]
ついでに天井も低いよ。また関西鉄板の超低仕様。東京の高級仕様にしようとするとスタンダードフロアでも坪1200超。

資産価値を重視する方は、ノースは「プレミアムフロア」「南面&高層階&100㎡超」に絞るべき。それでも高値掴みの危険性はあるがね。

グラフロの出涸らし部屋見てたら答えは出てますよね?
5935: 匿名さん 
[2024-04-12 07:57:27]
>>5926 さん

>>5926 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。
万博がピークはなんとなく言われて見ればそう思いますね。
60代で大学から東京ですが、やっぱり大阪が好きなんですよね。
正直、大阪は東京には規模で敵わなくなりました。
横浜は興味は全然なかったのですが娘が横浜の方と結婚することになって視界に入ってきた感じです。
主観と言うか体感的に大阪と横浜を比べたら、
なんか横浜って田舎くさいというか中途半端に感じただけなんですよね。

世界基準で客観的に横浜であれば投資的にはヨコハマフロントは正解かな。

つい坪単価が同じだったので皆様に聞いてみたくなりました。
盛り上がらない話題提供ですみませんでした。

5942: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 15:06:48]
>>5931 匿名さん
そこ東向きの低層階なのと5階から18階までカーギャラリー付きの住戸なので、バルコニーの窓が一部壁になってるだけだよ
5943: 管理担当 
[2024-04-12 15:31:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5944: 匿名さん 
[2024-04-12 16:12:42]
>>5943 eマンションさん
東側のカーギャラリー階でも外観か違うのは中央柱両脇のカーEVシャフト部分(車用エレベーター部分)の窓無し部分くらいですよ。
他は南や西と同じです。

他には窓枠が低いのが影響しているように思えますね。
角のFIX窓の上部にある黒い部分なんてコストカット感丸出しですね。
そんなにサッシ高低いの?
5945: 管理担当 
[2024-04-12 16:36:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5946: 評判気になるさん 
[2024-04-12 17:41:57]
>>5943 eマンションさん
欲しくても倍率高すぎて買えないんだから貧乏人は黙っとけよ!

5947: 匿名さん 
[2024-04-12 20:38:48]
>>5935 匿名さん
ヨコハマフロント、線路が近いからと、窓からベランダに出るのも原則禁止。
お隣にはソープ。
それが世界基準?
5948: 評判気になるさん 
[2024-04-12 21:37:02]
カーギャラ住戸買うヤツは成り上がりイケイケばかりだから、良い子のみんなは関わらないにしましょう。Twitterでも成り上がり不動産投資家が自慢してますね。

あくまでもノースは「プレミアムフロア」「南面&高層階」が優良であって、その他は買っても買わんでもどっちでも良い自己満足案件です。

ところで2024~2025年にかけて、東京には結構な目玉案件リリースされそうですので、キャッシュポジの調整しておきましょう。
5949: 匿名さん 
[2024-04-12 22:04:00]
>>5948 評判気になるさん
目玉案件ってどこですか?
東京ではイマイチな物しか知らないのですが?
5950: マンコミュファンさん 
[2024-04-12 22:07:11]
>>5947 匿名さん
そのじいさんは毎回同じ話だから無視でいいよ
5951: マンション検討中さん 
[2024-04-13 07:36:20]
>>5931 匿名さん
あれ。なんか思ってたんと違う…
5952: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 08:54:55]
>>5931 匿名さん

壁ポコは貧困凡庸の際たるものwww
25億払っても外部の花粉黄砂煤煙を部屋中に舞い入れなければならない無惨

5953: ご近所さん 
[2024-04-13 09:28:50]
>>5923 契約者さん1さん
カーギャラリー住戸と南向き住戸が結構上がってました。
中住戸も中層階は少し上がってるようです。
5954: 匿名さん 
[2024-04-13 09:36:28]
1期では、複数戸申し込んでも
購入資金の証拠を提出しなくて良かったですが、
2期では提出が必要みたいですね。
面倒だけど倍率下げるためには良いのかな。
5955: 名無しさん 
[2024-04-13 09:51:59]
>>5952 検討板ユーザーさん
25億の部屋は壁ポコじゃない。

さては、案内されていないな?
5956: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 09:54:54]
>>5955 名無しさん

ここはギネスから「キングオブ壁ポコ」に認定されたと聞きました。
5958: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 10:02:55]
>>5957 eマンションさん

まあまあ。ここは大阪、凡庸な地方都市だから。
予算のあるマンクラは中層階以上のガラスウォール部を買いましょう。坪1200スタートだけど大丈夫?
5960: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 10:53:37]
>>5953 ご近所さん
カーギャラリー住戸の値上げは残り戸数の少なさと希少性によるものでしょうね。
サウスの低層階にもカーギャラリー住戸が設定されたらノースのカーギャラリー住戸は値下がりすると思います。

眺望厳しい部屋がカーギャラリー住戸になるならサウスに設定される可能性は充分あり得る。
積水はノースでカーギャラリー住戸は売れるということが分かったはず。
5961: eマンションさん 
[2024-04-13 12:50:39]
>>5959 通りがかりさん
お前ひとりで自作自演しながら何回同じような内容書き込むなよ
よほど悔しかったんやな!

5962: 匿名さん 
[2024-04-13 12:52:12]
>>5960 検討板ユーザーさん

味を占めた積水の単細胞が考えると予想すると、サウスは全戸カーギャラかもしれません。
5963: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 12:56:57]
>>5959 通りがかりさん

お気持ちはわかりますが、ここは凡庸なデザインを得意とする積水がメイン。

グランドからトップティアラまでをトータルでデザインするなんて思考は全くないでしょうが、価格に利益はたっぷり乗せさせていただきます。

また株式についても年初来高値を更新してますので御贔屓くださいませ!

5964: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 16:08:47]
19階以上はタイル張りではなく吹き付けなの?
タイル張りの良し悪しは意見分かれると思いますが、GFOと比べると随分とチープな感じになったな。
5965: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 17:14:08]
>>5964 検討板ユーザーさん

だから当マンションは超低仕様ながら超割高で販売させていただきましたが、ノース2期は小上げによる温情価格でリリースします。

サウスは更なるコスカを進める一方で、価格は爆上げしていくようです。
5966: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 20:30:01]
>>5964 検討板ユーザーさん
比べてそんなにチープな感じなの?
5968: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 20:52:16]
>>5964 検討板ユーザーさん

60mを超える部分がタイル貼のタワーは今のご時世存在致しません。
私ももうすぐ引き渡しを受けるブリリアタワー堂島ですら最下層住戸フロアから総吹付。
無知にも程があります。
5969: マンション検討中さん 
[2024-04-13 21:03:00]
ブリリア堂島は
コンクリが少なくて
ガラスが多くて曲面もあって
あきらかに豪華
5972: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 22:43:04]
>>5970 匿名さん
現時点ではオーナーズタワーの美しさまではいかないにしても実際は美しい建物だと思うよ

GGOノースはもともとオーナーズタワーと、対になるツインタワーを目指したデザイン
協調性を持たせた設計ながら独自の高級感もある
ブリリアタワーデザインでは不釣り合いですね。
ガラスカーテンウォールの最新鋭の高層商業ビルはパーク内にも周辺にもいくらでもあるしね。

やみくもに上海や北京のようなガラスタワーばかりの街並みになってしまっては表情や景観の素晴らしさがなくなると思う

GGOはNYのセントラルパーク周辺のような美しい街並みを目指すならよく考え尽くされ景観だと思うし、ノースは20年後30年後でも都市公園との景観に溶け込む建物だとも思う

反面オフィスビル群が立ち並ぶ中之島に近く五つ星ホテルと一体になった住居はブリリアタワーのような最新鋭の美しいデザインのビルがよく似合う。

いくら高級感があってもパークハウスグラン千鳥ヶ淵73戸しか無い小規模高級マンション比較するのはおかしいし実際に嫌で買わないならそれでいいのでは?
あなたの意見と違う方々が納得して購入している。

購入したなら下げる評価を書き込みするはずもないので、あなたはGGOを購入できなかった人で、
嫉妬心丸出しの人なので本当に恥ずかしいですよ
5974: 管理担当 
[2024-04-13 23:10:25]
[NO.5957~本レスまで、ご本人様からの依頼により、一部の投稿を削除しました。管理担当]
5975: 通りがかりさん 
[2024-04-13 23:27:34]
>>5974 匿名さん
ミッドタウンちゃん、高級感ないのはもう分かったから帰っていいよ。君は検討しないただの東京ミッドタウンちゃん
この人しつこいから知り合いの人にこの人の個人情報見つけてもらってる。

5976: 通りがかりさん 
[2024-04-13 23:31:41]
区分が嫉妬書き込み続けてるので外れたのか。アンダーにも呼ばれない、抽選も外れるって、雑魚いな。

区分の人生はみっともない見本。
5977: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 23:38:00]
>>5948 評判気になるさん
カ-ギャラリーは車好きには夢なんだけどな
やっと日本にできたって感じ
5978: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 00:17:05]
5979: 匿名さん 
[2024-04-14 02:46:17]
>>5973 マンション検討中さん
電柱なんてあるかよ


5980: マンション検討中さん 
[2024-04-14 03:29:28]
>>5977 検討板ユーザーさん
カーギャラリー部屋では、フェラーリ、ランボールギーニなどのイタリア車や、日本車ならGT-Rニスモ等のスポーツカー中心に専用EVで住居に持ち込む方が多そうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる