新日本建設株式会社 東京支店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-20 23:04:13
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ立川 THE GRANについての情報を希望しています。
駅近で気になっています。便利そうですね!
公式URL:https://www.ex-ms.com/tachikawa/

所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.70m2~72.86m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-14 16:46:56

現在の物件
エクセレントシティ立川 THE GRAN
エクセレントシティ立川
 
所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩5分
総戸数: 157戸、他に管理員室1戸

エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?

52: 管理担当 
[2023-01-20 17:52:34]
[NO.51と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
53: 匿名さん 
[2023-01-20 18:01:54]
>>50 周辺住民さん
最新の設備って何?
プラウドより先進の設備って何?
ちゃんと根拠を持って言ってください。
同価格の他社物件を見に行ったのか?
設備、構造、住環境の基礎知識を勉強した方が賢明ですね素人!
54: 周辺住民さん 
[2023-01-22 12:05:16]
53プラウドLOVEさん
どちらも見ていればわかること
どう見てもここの検討者でない
荒らしに具体的に説明する必要なし
自分で見てくればプラウドLOVEさん
55: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 20:24:00]
非分譲住戸ってなんですか?
56: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 16:08:30]
分譲=販売
つまり
売らないで住戸
57: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 13:23:04]
売らない部屋
58: 通りがかりさん 
[2023-02-04 18:41:51]
ここの近くで立川通りで建設するエクセレントシティも着工しましたね。
あちらはなんという名前になるのだろう。価格面もここよりは抑えられそう。
59: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 12:18:05]
非分譲が45戸から15戸に減ってますね
60: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-12 16:55:52]
行ってきましたよ
さすが駅5分
凄い設備がこれでもかーっ!
盛りだくさん
第1期なのに半分くらいなかったですね
お客さんもたくさん来てました
2LDK下層階の?ん坊部屋しか検討できませんが・・・
我が家も金作に走ってます(笑)
61: 匿名さん 
[2023-02-17 11:06:51]
>>59
そういうことってあるんですね。非分譲分が30戸も減った理由が気になる…。

設備は一つ一つのクォリティが高くて。本当に豪華だと思います。
シューズインクロークって使ったことがないのですが、普段使っているシューズボックスで生じる
全体が暗くて醜い、掃除がし辛いといった不満点が上手に解消されてそうだなと写真を見て感じました。
一部住戸のみとはありますが、自分だったらこれがある部屋が良いなあと想像してみたりね。
62: ご近所さん 
[2023-02-17 16:10:46]
場所と設備がいいから売れているので
結局将来売るより今でしょ。って感じじゃないかな
拝島、国立、荻窪、八王子のエクセレントよりかなりグレード高い
同じ会社とは思えないくらい違う
まさにTHE GRAN(笑)
63: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 18:22:56]
>>61
62さんも書いてある通り売れ行きが想定よりいいからか間取り的(価格的に)に1LDKや2LDKが人気で分譲数を増やしたとかですかね

不安点があれば実際に営業に聞いたり、その情報をもとに他物件との差を自分の中で明らかにすることが大事だと思います

少なくとも非分譲が減ったことに対するデメリットは無いはずです(分譲で売れ残った場合、他の入居者が管理費などを負担するとかなければ)
64: 通りがかりさん 
[2023-02-17 19:26:59]
分譲マンション買って、住んでみたら賃貸の人が多かったなんて残念だわ。
65: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 16:35:47]
ホームページの3Dモデルルームみたら
シューズインクローク
マジいいね
一部住戸ってことだけど
ほとんどがあるね
66: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:12:10]
モデルルームの部屋、良いですね。
立地や相場からすると仕方ない面もありますが、やはり相応のお値段ですね。
出したくてもなかなか手が出せないです。
そうはいっても売れてきているようで、みんなすごい、、、
68: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 12:14:24]
こちらのお値段ってだいたいいくらくらいなのでしょうか??ざっくり教えて頂くことは出来ますか?
69: マンション比較中さん 
[2023-02-24 13:13:01]
>>68 口コミ知りたいさん
1㎡当たり、平均127万円です。
70: 口コミ知りたい 
[2023-02-24 19:53:13]
>>69 マンション比較中さん
ありがとうございます!!
なかなかのお値段ですね、、


71: ご近所さん 
[2023-02-25 15:04:02]
>>68 口コミ知りたいさん
>>14 >>18
72: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 16:51:07]
あとどれくらい残ってるんでしょうか。
73: 匿名さん 
[2023-03-07 09:01:04]
こういう大規模マンションって1期分としてどの位部屋数を出すんでしょうね?
とはいえ物件概要には第1期4次の予告広告が出てるくらいですからまだ販売は続くんだろうと思いますが。
ピンポイントで狙ってる部屋がある場合以外ならまだ部屋は色々選べるのでは。
間取りの割合からするとファミリー向けの広い部屋は少なさそうですが。
74: たっちゃん 
[2023-03-09 10:02:23]
以前にモデルルームを見学しましたが、天井が低く、部屋が狭く感じました。
尚且つ67㎡程度の部屋(角部屋)が8200万円と聞き速攻で断りました。
斜め前のプラウドより価格が高く、相当強気に感じましたが・・・・。
現在、立川に住んでいる者としては、ウインズ、飲み屋の落ち着かない感じの施設
が多く、四方を10階以上の建物が乱立している場所の立地も懸念されました。
75: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 09:31:24]
>>74
Lタイプの部屋ですかね?
ちなみに何階でその価格だったのでしょうか?
76: たっちゃん 
[2023-03-10 12:35:23]
10階だったと思います。
1階上がるごとに100万円程度上がるだったと思います。
77: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 21:33:33]
ここを見てて気になっているのですが、プラウドと比較されてる方は当時なぜ購入しなかったのでしょうか?

素敵な物件なのは非常にわかりますし、今買えるのであれば買いたいくらいです
ただ、私は昨年は一切持ち家を考えてなかったのでそもそも候補にありませんでした...

プラウドと比較されてる方々が当時購入しなかった理由が知りたいです!
それによって今後の検討の糧になりそうなので是非よろしくお願いします!
78: マンション検討中さん 
[2023-03-11 08:04:24]
>>77 口コミ知りたいさん
私もそうですが、大半が当時は購入検討していなかった、では無いでしょうか。タイミングってありますよね。立川はここ1年で異常に上げてる感があるので、マンション購入自体を見送ろうかとも思っています。
79: 匿名 
[2023-03-11 12:11:29]
新日本建設は、自社一貫システムで企画、設計、施工、販売、~管理までやっていて一見良さそうですが、何とてもできる落とし穴のような気がします。
私は都内エクセレントシティ購入者で今月末引渡しですが、船橋本町の口コミなどをみていると、資産として今からとても心配しています。
契約時に長谷工アーベストの方も新日本建設は突貫工事なのですよねと言っていましし、昨日現場を見に行きましたが、22時過ぎても内装工事をやっていて無理のある工程だと思います。
もう後戻りはできないので、資産を守れるように管理組合と一緒に考えて行かなくてはと思いました。





80: eマンションさん 
[2023-03-11 13:01:40]
>>78 マンション検討中さん
なるほど、ありがとうございます!

私は逆に今後値下がりするビジョンが無いので購入する方針になってます。他のエリアも見てはいたんですが魅力的な物件はあまりなく...
81: 通りがかりさん 
[2023-03-11 21:31:03]
KタイプとかLタイプのリビングに接している4.0畳の部屋は、予想以上に細長くてとてもベッド置いて安眠できるような広さじゃないよ。部屋としないでリビングの一部として利用するならいいけど。また、4畳はクローゼットを含めてだろうしさらに中心から計算してないだろうし、できあがったら3畳ないんじゃないかな。5畳であろうと6畳であろうと細長過ぎる部屋があるのはよく考えたほうがいい。この会社のマンションは細長い部屋が多い気がする。
82: ご近所さん 
[2023-03-19 13:36:21]
81さん
クローゼットは含まないですよ
含んだらモデルルームの寝室は10畳近くなってしまいますね(笑)
84: マンション検討中さん 
[2023-03-25 23:49:05]
2桁の書き込みしか無いのに最初からここの板を見ない人ってなんなんだろう

すでに会話されているネガキャンを繰り返すなんて、本当に検討者なのか疑ってしまいますね
85: マンション検討中さん 
[2023-03-28 20:30:43]
立川駅前の猥雑さは個人の感じ方によりますよね。どうしても嫌な人もいれば、逆に繁華街の良さ、その他の商業施設の利便性の良さは享受できるわけで。
そうはいっても昔に比べたら立川南口は随分とましになってきたようにおもいますが
86: 匿名さん 
[2023-03-29 06:41:48]
モノが良ければ高くても納得感があるけど、the gran感はあまり無いですね。
87: マンション掲示板さん 
[2023-03-30 19:32:57]

そうですかね?まわりと比べても高級感がある印象でした。
プラウドと中々良い勝負じゃないでしょうか。
88: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-01 14:59:45]
間取りの豪華さなのか共用設備の豪華さで話は全く異なるので単純比較は難しいと思いますね

豪華さ(?)の比較であれば駅近大規模マンション同士の比較ではないですか?
90: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-27 19:08:05]
>>89 通りがかりさん

全体的に仕様は凄く良くてもめっちゃ惹かれたんですが、スラブ厚約200mm…これさえなければっ!!!って感じです。
エクセレントシティクオリティ、惜しいんですよね。
91: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 11:28:13]
立川で2重床、二重天井はここだけですね
89さんのような都心にお住まいの方にはここのクオリティでも低く感じるんですね
私たちは立川や国立、調布などで見ているので
ここのクオリティはピッカピカの物件でした
ここは共働きの庶民が便利さを求めて買う物件なので
都心の億ションと比較されても・・・
92: 評判気になるさん 
[2023-05-07 14:15:23]
立川の北口9分の新発売した物件に行ってきました
9分で葬儀屋となり北向きばかりでここと同額くらいでした
ここは高いと勝手に思っていましたが5分で南向きだから
再検討に浮上です
93: 評判気になるさん 
[2023-05-08 12:03:40]
立川は何でもあって本当に便利な場所ですよね。立川を過ぎると住民の質や街の発展度は一気に下がる。
94: eマンションさん 
[2023-05-08 14:32:04]
>>92 評判気になるさん
ウィルローズと比較すると良い仕様ですよね。小さいお子さんがいなかったり、南口に抵抗なければエクセレントはかなり有力です!
96: 匿名さん 
[2023-05-12 10:15:34]
>>92に書かれているマンションと比較検討している方が多いんでしょうか?
規模がこちらの方が大きいですけど、価格帯がほぼ同じ(?)だったり
部屋のパターンが似通っているなら方角とか眺望が少しでも良い方が好まれるんだろうなあと思います。
モデルルームに行くとしたら現地と周辺環境を家族全員でチェックですかね。
97: 評判気になるさん 
[2023-05-13 14:00:51]
>96さん 比較するとあまり似てないことがわかります
暇だったので参考までに・・・

エクセレント(E) VS ウィルローズ(W)
①立川駅
(E)南口徒歩5分 VS (W)北口徒歩9分
②規模住戸数
(E)157戸 VS (W)87戸
③建設地や徒歩ルート
(E)飲食店やウィンズ VS (W)隣が葬儀屋
④どっちも1LDK~3LDK
(E)3LDKが7割 VS (W)1LDKと2LDKが8割
⑤共有部
(E)ラウンジ、パーティールーム、スタディルーム、キッズルーム
VS
(W)特になし
⑥専有部設備
(E)ディスポーザ、ミストサウナ、タンクレストイレ
VS
(W) 低床ユニットバス、タンク式節水トイレ
⑦構造遮音
(E)二重床・二重天井・二重壁 VS 直接床・二重天井・直壁
⑧売主
(E)新日本建設「資本金36億6,000万円」
VS
(W)グローバルエルシード「資本金10,000万円」

いろいろ違いはあるけれど
好みもあるので人それぞれではないでしょうか
私は駐車場がマストだったので(E)にしました
98: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 14:11:02]
Eは駅が近い分賑やかですね
大規模ならではの設備や共用部は魅力的なものもあります
やはり資産価値が高い典型的な立地ですね
Wは葬儀屋が気にならなければ静かな場所
しかし、基礎に杭打ってないですね(立川だからでしょうけど)
敷地内北側道路が計画道路で敷地が削られてしまうは気になりますね
既存不適格(再建築不可)は再販価格がかなり下がりますしね
99: マンション検討中さん 
[2023-05-21 20:44:24]
駐車場台数が多いのはメリットですが、担当の方から全然人気ないので抽選にならないと言われました。機械式34台あって埋まらない恐怖の方が大きいのですがどうなんでしょう。
建築費が上がっている中、共有部分の修繕費と駐車場の維持費が圧迫する不安が大きく、検討を悩んでます。
100: 評判気になるさん 
[2023-05-21 22:47:17]
ウィルローズ立川のグローバルエルシードは確かに資本金は少ないようですね。
頂いたお名刺には、SBIグループと入っていて昨年子会社化したと伺いました。
SBIグループ傘下と考えれば倒産しそうでもないですし、資本金などと考えて良いのであれば、1400億円と桁違いで悩ましいところです。。
101: 匿名さん 
[2023-06-05 09:07:54]
駅から徒歩5分の立地だと皆さんやっぱり車を持たないんでしょうか。
ここだと月額使用料も3万近くなっていて月々の負担が大きいですね。
ファミリー向けの部屋があるので全く無いと困るんでしょうけど…。
うちの近所だと機械式があまり埋まらなかったので平面駐車場に替えていたりしましたが、
それはそれで工事費がかなり掛かりますからね…。
102: 評判気になるさん 
[2023-06-06 21:14:52]
北口ならいいんだけどなぁ。
子供がいなければいいのかな。
でもやっぱり北口だよね。
103: 通りがかりさん 
[2023-06-11 22:59:41]
駅までのルートがすずらん通りな時点で子供いる家庭は選択から外すべきだと思う。あの道を夜子供一人で歩かせられないわ。
104: マンション検討中さん 
[2023-06-13 03:41:56]
初コメント失礼します。
道は人通りの少ないところよりは商店街の方がまだ安心できるので妥協できますが、子供を持つ私にとって一番重視したいのは子供が通う小学校区。
地方在住なので、住みたい街ランキングをみて立川が良さそうだと思い候補に入れようと思っていますが、立川についてよくわからないので教えていただけると助かります。
こちらのマンションだとどのような小学校になるのでしょうか?
105: マンコミュファンさん 
[2023-06-13 08:06:23]
>>104 マンション検討中さん
学区重視でしたらお隣の国立駅の東地区などになるかと思われます。一橋大学や都立国立高校が存在する文教地区です。立川は利便性が良いのと昭和記念公園周辺では自然が望めるのが魅力です。
106: 匿名さん 
[2023-06-15 22:21:32]
>>105 マンコミュファンさん
回答ありがとうございます。

学区もそうですが、老後も視野に入れて考えていますので徒歩5分圏内にもこだわっています。立川駅前はお散歩コースも多く、お買い物、病院もこちらのマンションですと徒歩で行けるので魅力を感じています。

知りたいのは立川のこのマンションから通うことになる小学校についてなのですが、ご存知ありませんでしょうか?
107: 匿名さん 
[2023-06-16 06:26:06]
>>106 匿名さん
住所がわかれば学区を検索できます。
学校がわかれば口コミを探せるでしょう。
この掲示板に書き込めるあなたですから、ご自分で調べてみてください。
108: 評判気になるさん 
[2023-06-16 06:27:56]
>>106 匿名さん
公式サイトの「ロケーション」ページに載ってんじゃんw
109: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 12:09:52]
>>104 マンション検討中さん
商店街って・・。まあ風俗やたちんぼも商店と言えば商店か。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-16 17:50:14]
資産価値はないけど、駅から遠い田舎に住むのが正解ですね。
111: 評判気になるさん 
[2023-06-17 09:20:15]
今となってはプラウドタワー買っておけば良かったかなあ。億出せば今でも買えるけど。
112: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-18 17:42:29]
キッチンのタッチレス水栓よいですね
パウダールーム(洗面)もタッチレスは驚いた
さすが!THE GRAN
113: 評判気になるさん 
[2023-06-18 17:43:28]
ミストサウナやカビパンチ(カビ掃除)もあった
114: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-19 00:16:13]
プラウドタワーを当時買えたのにスルーしてる人が現在批判してるマンション

逆に評判いいかも!!!と思えちゃいますね
115: 通りがかりさん 
[2023-06-21 16:35:20]
駅チカだけど、線路沿いではなく、繁華街を越えた少し落ち着いた環境のやすらぎ通り沿いなのもいいですね。

あと、ディスポーザーがついてるのは、かなりポイント高い。
116: マンション検討中さん 
[2023-06-23 15:19:07]
地元のものですが、
北口へのアクセスが駅中を通るだけでなく、線路地下の遊歩道と、大通り2つあるのも立地的には良いように思われました。

あと立川の治安はこれでも昔よりはかなり改善してきているように思います。
それこそゲームセンターや水商売しかありませんでしたから、南口

それでも昨今の状況を考慮すると仕方ないとはいえ、高い 笑
117: 通りがかりさん 
[2023-06-23 18:02:33]
今や利便性のとても高くなった立川駅近マンションは自分のような庶民にとってはかなり高い。
当然、国立駅前や調布駅前はもっと高い。
都心や都心にアクセスしやすい資産価値が下がりにくい場所に購入できる人羨ましい(笑)
安さを求めるなら資産価値があまりないけど、駅から遠く離れるか、ハザードにかかる災害に弱い地域か、抵抗あるけど多摩川越えた都心からさらに離れた田舎しかないけど、それらのマンションもそこそこ高いんだよなぁ(^o^;)
118: 名無しさん 
[2023-06-24 12:10:23]
立川駅近で中古
築10年そこそこだと新築と変わらない価格ですが
20年オーバーなら3Lでも4000万台は無くても5000万台ならあります
先の無い60代には資産価値は無縁ですからね
羨ましいのは設備はヤッパリ新築はいいですね
心配なのはシルバーマンション入る時には資産価値は重要です。築40年以上だと売れないかもしれないし、売れても二束三文かな…
新築が買える皆様が羨ましい
119: 匿名さん 
[2023-07-01 17:10:34]
間取りは少し狭いかなとは思いましたが
便利な立地でこの価格帯なら納得かなと思います。
設備も充実していますね。
バルコニーにスロップシンクがあるので
ガーデニングだけでなく子供の汚れた靴などを洗うのにも便利そうだと思いました。
120: 匿名 
[2023-07-07 14:47:21]
エクセレントシティは資産価値や設備はいいけど
管理費と修繕積立金は安いね
戸数が多いメリットって設備だけでなくコスパもいいね
121: 匿名さん 
[2023-07-08 08:36:01]
>>120 匿名さん
エクセレントシティだから資産価値が高いということはありませんよ。
メジャー7のマンションでも立地が悪ければ資産価値は低いです。
122: 現在住んでいます。 
[2023-07-08 19:56:01]
南口再開発は区画整理が2014年くらいにに完了していて、これから再開発をするんですかね?ありもしないことを仰っていて不信感があります、、
私はウィルローズさんの方が価格面も含め良いなと思っていましたが、ここの営業さんは他の物件を蔑むような物言いでとても不愉快でした。
123: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 22:59:35]
JR中央線のターミナル駅まで徒歩5分圏内の資産価値は高いよね。
高齢になっても徒歩5分くらいならギリ歩ける。
124: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-09 13:27:21]
>>122 現在住んでいます。さん

ここの物件は南口が再開発されることを狙って買う物件ではないと思います

自分の担当に不快感を感じたことはないですが、他のブースから聞こえる内容はうーんと思ったことありますので、担当の当たり外れはありそうですね

私は下記要素で買いかなと考えました
・便利な立川駅に徒歩五分でいける
・駅近だけど静かなエリア
・子供用の施設も近い
・家の近くにドラッグストアや飲食店がある
・立飛などの立川から近いエリアの再開発への期待

一方でウィルローズは、
・駅からの帰り道でスーパーがハナマサしかない
・家の近くが住宅街で各種買い物に時間がかかる
・駅からの通路に劇団?の建物があり店頭アナウンスがうるさい
・駅徒歩9分であるものの駅までにある信号で捕まると大幅な時間ロス
とデメリットが目立ち候補から外しました(モデルルームも行ってません)

みなさん求めるものが違うと思うのでご参考までに!
納得のいく選択ができることを願ってます。

参考にウィルローズさんの階数、平米数、価格って教えてもらえますか?
※ここの掲示板で過去にエクセレントシティと同等だったと書き込みがあったので具体的な価格を知りたく
125: 名無しさん 
[2023-07-09 13:56:16]
>>120 匿名さん
今春に竣工した東京のエクセレントシティに住んでいます。ここ数ヶ月住んで思うのが、色々と施工が雑でコストカットなんだろうなぁと思うところがチラホラ。
建物の表はタイルが貼ってあるけど、駐車場があるマンションの裏側はタイルを使わず吹き付けのみ。吹き付けのみのマンションってあまり無いですよね?
植栽もびっくりするぐらいしょぼくて枯れてる植栽がたくさんあります。あと耐震強度も然程強くなくて普通です。専有部の取説を一切紙ではもらえず、全部パソコンやスマホで見なくてはいけません。入居当初に食洗機やIHの使い方がわからず、スマホの小さい画面で取説を読まなかてはならず、結局自分で取説を印刷することにしました。
この立川の物件がウチとは同じとは言いませんが、マンションの資産価値面でいいのか疑問です。
126: 評判気になるさん 
[2023-07-09 14:12:25]
>>125 名無しさん

綾瀬の方ですよね
植栽の件は残念でしたね...

住んでいる物件の耐震強度というのは等級の話でしょうか、構造の話でしょうか。見落としていた部分なので非常に気になります!
よければ教えていただけないでしょうか?

取説に関しては申し訳ありませんが、資産価値とは別の話であると感じました。
また、直近のペーパーレス対応やオンラインマニュアルが標準となっている世の中的には普通だと感じました。
127: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 15:38:38]
今後、今の何倍ものスピードでデジタル化が進むから高齢者はついていくのが大変ですよね(;´∀`)
慣れてしまえば、もう手放せない程すごく便利ですけど、慣れるまでがね(笑)
私もなんとか孫や子供に頼らず自分でできる限り調べて、時代の流れについていきたいわ。便利な生活もしたいしね。
128: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 15:48:47]
モデルルーム行ってみた。
蛇口から出る水が全部浄水されるのがいいね。
子供がいるから尚更お風呂や食事、ベランダで家庭菜園に使う水が浄水されていると安心。
129: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-09 18:31:58]
>>126 評判気になるさん
綾瀬の物件ではありませんし、取説の件が資産価値とは別の話だということもわかって書いています。

兼業主婦にとっては、料理しながら紙の取説を見て
操作する方が格段に時短なんです。
小さい画面で読みたい部分を過大したり、読みたい部分を探すのは、遥かに時間がかかります。
食洗機なんて説明が細かいからスマホなんて見づらくて大変です。私は高齢ではありませんし、デジタル社会云々とかそういうことでもないです。
紙取説の有無を事前に確認して欲しかったです。



130: ken 
[2023-07-09 18:40:19]
>>124 検討板ユーザーさん

私が興味があった部屋のエクセレントシティとウィルローズは坪単価は、ほぼ同じで、坪400万でした。
参考までにエクセレントシティ約67㎡の10階で8200万円、ウィルローズの約63㎡の10階で7600万円程度と聞きました。若干の誤差はあるかもしれませんが、大きくな誤差はないかと思います。
ご参考までに。
131: マンション検討中さん 
[2023-07-09 19:18:55]
>>130 kenさん
情報ありがとうございます!
階数も合わせていただきめちゃくちゃ参考になる情報です!

駅との距離と細かい設備の差をどう取るかになりますね
あとはウィルローズだと提示いただいた間取りはお風呂が1317なのでそれを許容できるのかが肝な気がします!

ウィルローズの方が後発なので条件いいのかな?と思いましたが、そうでもなさそうですね...
グランじゃない方の立川に建つエクセレントシティも高くなりそうですね
132: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 20:05:42]
私自身50代で携帯や家電買い替えてもトリセツみたことないので、勝手に高齢者だと勘違いしてしまいました。129の方、申し訳ありません。
126の方もなんかすみません(・_・;)
133: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-10 14:27:58]
ターミナル駅徒歩5分圏内の大規模マンションだけど、線路沿いじゃなく、ある程度静かに暮らせる角地だから資産価値が高いですね。
立地は変えられないから。
134: マンション比較中さん 
[2023-07-11 23:48:16]
近所にすんでいるが、立地はかなりいい場所だと思う。南口を降りてモスバ-ガ-ぐらいまでは、夜キャッチが何人もいてミニ歌舞伎町みたいだが、そこをすぎて、CoCo壱番屋ぐらいまでくるとぐっと落ち着いた雰囲気になる。この道を避けてグランデュオの横を歩く手もある。向かいにはできたばかりのプラウド立川もあるしいい雰囲気だ。
伊勢丹、ルミネ、IKEA、メガドンキ、シテイシネマ、ららぽ、東宝シネマ、ビッグカメラ、LABIがあり、都心より便利だ。後、東京ド-ム40個の昭和記念公園もあるし、浅田真央のマウリンクもできるし、スケートボ-ドの巨大施設もオ-プンする。特記すべきは、大型施設グリ-ンスプリングができ一気におしゃれの雰囲気になった。
住みたい街ランキング19位は当然と思う。私も住んでからとんでもないほどの商業施設がそろっているので、じわっとむちゃくちゃ得した気分だしなにせ近未来的な街づくりが最高かな。
135: 匿名さん 
[2023-07-13 13:27:43]
>>134さん
ありがとうございます。
立川駅前、立地いいんですね。キャッチに声をかけられたことはありませんが、立っているのを見かけたことがありました。

住みたい街ランキングは知っていて、たしかに暮らしやすそうだとは思っていました。

>>浅田真央のマウリンクもできるし、スケートボ-ドの巨大施設
これ知りませんでした。
136: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-13 17:45:35]
立川駅からここのマンションに到着するまでの道は、たくさんの防犯カメラが設置されてるのいいね。
137: 匿名 
[2023-07-13 18:13:59]
この物件のメリットは、立川駅まで徒歩で行ける事にある。
中央線特別快速の停車駅だから、通勤、通学で利用できる。
朝に特快に乗れれば、新宿駅まで45分以内だろう。
あと、高尾駅発が多いから、都内へ行く時に比較的席に座りやすい。

ガス温水式床暖房
これはあまりない気がする。
冬にかなり使えて、健康にも良いだろう。

ワイドバルコニー
チェアー設置で外を眺められる。

24時間利用可能な宅配ボックス
インターネット通販で利用できる。

デメリットは過去ログ通り、立川駅周辺の雰囲気というか、治安が悪い点だが、これは駅周辺ではよくある。
別段、山手線周辺の駅なども同じだろう。

最大のメリットは立川駅周辺のショップへすぐ行ける事。
デパートがいくつかある。
映画館もあるし、ゲームセンターもある。
ゲームセンターは大きく減っていて、昔と違って無い駅も多い。
ゲーセンへ休日よく通う人達に向いている。
馬券購入ができるWINSが近い。趣味で土日に競馬をよくやる男達にも向いている。

ここからだと、自転車で都立昭和記念公園が近い。
電車でもすぐ行ける。
坂があるが、自転車で多摩川へもすぐ行ける。
多摩川の橋を2つ渡って、1周してのサイクリングとかできる。

自家用車があれば高速道路ですぐに都内へアクセスできる。
通勤でも利用できる。

デパートなどでよく買い物をする人達なら良いかもしれない。
あと、大きな駅周辺に住みたい人とか。
138: マンコミュファンさん 
[2023-07-13 22:04:07]
立川駅から新宿まで特快なら24分~29分。
新宿まで行かなくても立川駅前でなんでも揃うから利便性が高いですね。
139: マンション検討中さん 
[2023-07-14 16:57:06]
南口は飲食店がたくさんあって良いですよね。前向きに検討しましたが、近場にヤ○ザ事務所がある時点で検討から外しました。営業担当から説明はなかったけど購入した人は説明うけてるのかな・・
140: 名無しさん 
[2023-07-14 17:49:42]
不便な駅はデメリットもあるけど、平和で静かなメリットもあるので、田舎に住むべきですね!

住みたい駅ランキングに入ってるような新宿、大宮、横浜、吉祥寺、どこもヤバいからやめといたほうがいいですよね。
141: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 17:58:15]
快速も特急もとまらない駅がいいんじゃない(笑)
142: マンション掲示板さん 
[2023-07-14 18:14:49]
>>140 名無しさん

資産価値も高く、平和な場所もあるよ。

普通のサラリーマンには手が届かないけどねー
143: マンション検討中さん 
[2023-07-14 18:37:46]
>>139 マンション検討中さん
どのあたりですか?
144: 名無しさん 
[2023-07-14 20:50:50]
>>137 匿名さん
老後の利便性もそうだが、WINSから徒歩で1分なのが決め手で購入した。
145: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 21:34:22]
老後のことまで考えたらいい物件だよね。
子供に資産価値のある物件を残せるし、徒歩圏内で普段の生活に欠かせない病院やスーパー、飲食店がたくさんあってJR立川駅、南武線、モノレール駅も徒歩5分までならなんとか歩けるかな。
146: 通りがかりさん 
[2023-07-15 00:33:49]
いまや立川は、あの二子玉や自由が丘よりランキングが上になった。
どなたか、や○ざの組事務所の件書かれてましたが、
 大なり小なりどこにでもあると思いますか゜。前は品川駅の真隣の大井町駅にいましたが、駅前のきれいなメイン通りに堂々と事務所がありましたが、毎日前を通勤で歩いてました。向かいにはパンケ-キで有名なおしゃれな高倉町コ-ヒ-もあり、普通に生活してれば問題なしです。
 恵比寿、渋谷、新宿、中目黒等よくいきますが、便利さではダントツで立川駅だ。垢抜けた上品感があり、それでいて
都会感もある。歌舞伎町のようなところはおまけだな。
 立川に引っ越してびっくりしたのが、新宿顔負けの自由通路と駅周辺の商業施設群。とどめは、グリ-ンスプリングだ。
特に冬の時期のイルミネ-ションやクリスマスイベントが散歩がてらぶらっと見れるのが文句なしここちよい。おそらく住んでからよさがじんわりくると思う。14階程度のマンションもここ含めて3棟まだできるから、かなり活気がまだまだ
でてくるだろうし、住みたい街ランクもまだ伸びるかもしれない。とにかく改札前の自由通路でみんな楽しそうにしている、これがまた高揚感あっていいです。
147: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-15 09:44:15]
最近ショールームへ行かれた方にご質問です、南棟の広めの角部屋はどれくらい残っていますでしょうか。発売開始から日が経っていることまり、もしあまり選べないようなら、ショールーム相談予約をする意味も無いように思いまして。
148: マンション検討中さん 
[2023-07-15 23:56:54]
>>147 口コミ知りたいさん
Dの間取りですかね?
モデルルームにあるのもDの間取りなので、少しでも検討しているのであれば見に行くのが良いと思います!

こちらの間取り自体が高いので、そもそも選べる人が少ない状況です。
高階層をお望みで値段は気にしない!
という方であれば"選べる"状況なので、こちらは部屋の残り具合というよりご予算との相談になるかと思います!
149: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-16 09:14:31]
>>148 マンション検討中さん
ありがとうございます、検討します!
150: 匿名 
[2023-07-17 16:26:25]
立川THE GRAN 高級マンションの香りがしますが
立地は便利な立川駅近で最高ですが
設備はどうだったんでしょうか?
来週の予約しましたが事前にしりたくて…
151: 匿名さん 
[2023-07-17 17:47:19]
>>150 匿名さん
内容はホームページに全部書いてありますよ

どういう評価なのか?ということでしたら、
共用部は大規模マンションらしいエントランスであるものの、最低限の設備で無駄な管理費がかからないのがいいと思います(もちろんそれを物足りないという方もいます)。

占有部は付いてたら嬉しいものが大方ついてます。
ディスポーザー、ミストサウナ、カウンター付きローシルエットトイレ、タッチレス水栓(トイレ除く)、タッチレスキーなど盛り沢山です。
ただし、その分値段が上がるので、必要のないものがついているせいで値段が高くて嫌だと思う人もいます。

デメリットをあげるならば、駅近で機械式駐車場の割合が高いのはアンマッチな気がします。
将来的に埋まらないと修繕タイミングでどうするか決めないといけません。

まとめると、設備は、総合的に見て良いです。
ただし、その分価格が高いので評価は各ご家庭の予算次第で良いとも悪いとも取れます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる