新日本建設株式会社 東京支店の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-20 23:04:13
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ立川 THE GRANについての情報を希望しています。
駅近で気になっています。便利そうですね!
公式URL:https://www.ex-ms.com/tachikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154460

所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.70m2~72.86m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-14 16:46:56

現在の物件
所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩5分
価格:6,800万円台予定~9,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.20m2~72.86m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 157戸、他に管理員室1戸

エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?

301: 管理担当 
[2023-10-28 19:19:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
302: マンション検討中さん 
[2023-10-28 21:21:14]
場所が悪いですね
風俗街はちょっと…
303: マンション検討中さん 
[2023-10-28 21:25:05]
なるほど、立川駅は候補から外したほうがいいらしい。
304: マンション検討中さん 
[2023-10-28 21:30:14]
悪質な書き込みする人多くて、かなり目の敵にされてるみたいだけど、この物件って、そんな注目度高いのか?
逆に気になったわ(笑)
305: マンコミュファンさん 
[2023-10-28 22:04:00]
立地が近いプラウド立川錦町のときも相当荒らされてて、あのときもここと同じようなコメントばっかりだったね。
同じ人?それとも立川の他物件を購入した人かな?
新宿、吉祥寺などターミナル駅である限り、北口にも南口にも立川駅周辺には風俗、居酒屋等はあるので、嫌ならターミナル駅近くはやめるか、資産価値のあまりない駅から少し離れた場所を選ぶべき。
資産価値で選ぶなら、ターミナル駅の徒歩5分圏内にこだわって選んだほうがいいし。
資産価値考えずにマンション買うなら、ちょっと不便だけど、夜の店などの少ない日野や豊田あたりがおすすめかな。
306: マンション掲示板さん 
[2023-10-28 22:43:07]
デカい駅ならどこも同じだけど、確かに夜は、立川駅構内に酔っ払いや若者がたむろしてるから、夜にターミナル駅でウロつくのはすすめないね。
まぁ、子供を夜歩かせたりするような家庭はないだろうし、いたら即補導されるし。
北口にも南口にも駅前に交番があるからそうそう危険な目にはあわない。
307: マンション検討中さん 
[2023-10-28 23:06:14]
夜も歩いてみたけど、南口の繁華街って黄色のビブス着たセキュリティがいるんだね。
ここの資産価値は分かる人にはわかるとおもうけど、相当だよ。
308: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 15:04:51]
***、風俗、居酒屋
こんなのに囲まれる生活はきついでしょ
309: マンション掲示板さん 
[2023-10-29 15:56:04]
やすらぎ通りに面していて静かな住環境がいいですね。
312: マンション検討中さん 
[2023-10-29 23:19:16]
いつも思うんだけど、ここに限らずターミナル駅の駅近物件なんて、風俗やら居酒屋やらいっぱいあるのは当たり前のことなのに、なんでそういうのを気にする人が検討スレに書き込むわけ?
気になるなら、駅から離れたリセールの低い物件にするか、居酒屋も風俗もない駅近にすめばいいのでは。
立川駅周辺のマンションなんて向いていないですよ。
313: マンション掲示板さん 
[2023-10-30 05:15:32]
「ターミナル駅だから」と一括りにするのは少し大雑把かもしれませんね。例えば新宿駅で例えるなら「東の歌舞伎町周辺」と「西のオフィス街」では雰囲気が違いますよね。立川も北口と南口は雰囲気は違います。ここは所謂夜の繁華街を通り抜けたら所にはなりますが、私はお手軽な飲食店や個人のお店も多く、良いと思います。昭和記念公園側は上品ですが、正直公園に頻繁に行くタイプではないので。
315: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-30 18:22:44]
僻みや妬み利便才の高い駅前大型物件の宿命ですね
ライバルを蹴落としたい
近所の中小デベロッパーの僻みなど
316: マンコミュファンさん 
[2023-10-31 00:56:44]
>>290 マンション検討中さん
この書き込みをした者ですが、特に反論はなく別の手法でのネガキャンが増えましたね

今の時代簡単に情報開示されるので、嘘や適当なことを書くのは本当にやめた方がいいですよ
317: マンション検討中さん 
[2023-10-31 23:39:25]
ここもうちょっと広い部屋もあればよかったのになぁ・・・
318: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 10:09:50]
>>300 通りがかりさん
立川が、ではなく、南口のこの界隈は昼間から飲酒者はいるかも。でも、だから資産価値ゼロとは思わないけど。飲み屋が多くて楽しそうでもある。
319: 通りがかりさん 
[2023-11-03 12:12:09]
駅付近の南口は場外馬券場もあるので、昼間から飲酒できるところも多いですね。ただ浮浪者みたいな方がいたりドヤ街といった感じではないような。
マンション付近までいくと落ち着いてますし、南口の線路側には普通の方向けにこだわりのある飲食店がどんどんできてきてますね。
321: 管理担当 
[2023-11-04 18:04:50]
[No.310~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
322: 評判気になるさん 
[2023-11-04 19:33:53]
飲み屋街を通って帰宅する事については、好き嫌いは別れるでしょうね・・。
323: マンション検討中さん 
[2023-11-04 20:01:57]
ここみたいな駅近でしかも繁華街が導線にあるような物件を嫌う人ってファミリー層か単身女性しかいないと思われる。
324: マンション掲示板さん 
[2023-11-05 17:07:31]
ここほど叩かれてるスレないね(笑)
目立つとこうなるの典型

駅から離れてるマンションや駅チカでもブランド力落ちるマンション、小規模マンションのスレはかなり平和なんだけど。
325: マンション検討中さん 
[2023-11-06 16:24:09]
駅からマンションまでの間に飲食店も多く、私みたいな単身にはありがたいと思いました。立川駅付近すごく栄えてて驚きました。ちなみに今は23区西側在住ですが、立川のほうが都心からは離れているものの便利だと思いましたね。
326: 近隣住民 
[2023-11-06 22:53:21]
数年近隣に住んでいます。
確かに夜はキャッチの人とかいるから雑然とした感じは否めないけど、人目があるからなのか監視カメラ多いからなのか、痴漢とか不審者には今のところ遭遇したこと無い。
忘年会シーズンとか年度末は酔っ払い多くなりますが、信号渡ってやすらぎ通りまでくるとそんなに騒がしくなくて、かといって怖い感じもしなくて私的には助かっています。
何故か朝の通勤時間もキャッチのお兄さんが数人立ってます。酔っ払い多いと歩道も汚れることもありますが、毎朝清掃の方がお掃除してくださっているので汚いまま放置されている事は無いです。
何を優先するかで、向き不向きがある場所かもしれませんが、めちゃくちゃ便利です。
327: 購入経験者さん 
[2023-11-07 13:32:59]
契約者です。
近所のみなさんよろしくお願いします。
12月に入居説明会がありますね。楽しみに待っています。
328: 匿名さん 
[2023-11-10 16:28:21]
すずらん通り沿いなので、商店街のお祭りとかそういう時は賑やかだろうけど
普段はそこまでものすごくうるさい、みたいなのはないように思う…夜は飲み屋のキャッチがいるというのはわかる感じはする。
なんだかんだ、人目のある場所なので治安の悪さみたいなのがないんじゃなかろうか、と。
あまり自炊しない人が暮らすにはいい場所だと思う。
自炊したくなったら、駅前のところにスーパーあるから、そこで買っていけばいいし、
329: 匿名さん 
[2023-11-10 18:14:26]
>>325 マンション検討中さん
駅周辺だけで見た場合、立川より優れてる駅って好みはあれどそう多くないと思います。伊勢丹にプラダやモンレクレールなどハイブランドのショップもあれば、イケアやニトリなどプチプラも揃いますし、昭和記念公園やグリーンスプリングスもあって自然環境も抜群…。異論は認めます笑。
330: eマンションさん 
[2023-11-10 23:33:44]
>>329 匿名さん
そうなんですけど、それ全部北口なんですよね。。

331: ご近所さん 
[2023-11-11 01:58:13]
昨年から北口側の新築マンションに住み始めて1年以上が経ちました。
気付いたら1か月くらい車に乗らないことがあるほど便利です。
近所で何でも揃います。
立川を選んで良かったと心から思っています。
とくに自転車が便利ですね、平地なので。
無料駐輪場もたくさんあります。
課題は南口と北口の行き来が不便なことです。
自転車だと西と東の地下通路を迂回するしかありません。
結構面倒くさいです。
新市長もインフラ戦略の1つに挙げてましたが、中央線が高架化するとさらに立川の住みやすさは高まると思います。
実現したら「北口は・・・、南口は・・・」というようなコメントはなくなるでしょうね。。
332: eマンションさん 
[2023-11-11 10:21:58]
南口はラーメン激戦区
333: マンコミュファンさん 
[2023-11-11 11:37:56]
南口、ラーメン屋や気軽な店が多いのは本当にいいですよね。あとは激安安いスーパーがあれば言う事なしですが、ロピアあたり来てくれないかな。
334: マンション検討中さん 
[2023-11-11 12:05:44]
南口と北口で雰囲気違うのも、その街自体に住むには面白いし、刺激もあるし、良いと思います。私は立川の駅力、街力に惹かれましたから。
335: 購入経験者さん 
[2023-11-11 17:54:39]
>>333 マンコミュファンさん
激安だと車か、頑張って自転車でOKストア立川若葉町が現実的ですかね。
その手間を考えると自分は駅前の東急ストアになると思います。
駅近でロピア・OKは立川駅だと無理かなと。両店とも車の流れが変わります。
336: 通りがかりさん 
[2023-11-11 18:57:15]
セレブではない一般世帯の10代~40代くらいならルミネが一番。
南口にルミネがあるのがかなり嬉しい。
ルミネの中にGU、ユニクロがあるのも助かる。
グランデュオもいいし、安くて美味しい飲食店、個人病院、大病院もたくさんあってめちゃくちゃ便利だと思った。
娘たちもルミネしか行きたがらないし、うちは伊勢丹はめったに用がない。
北口に住んでる友人も夜は南口でみんなで飲み食いしてる。
337: eマンションさん 
[2023-11-11 18:59:27]
o.kストア高島屋にできるみたい。
338: 匿名さん 
[2023-11-11 19:01:42]
徒歩5分圏内だと駅まで行くのに自転車いらない。
逆にめんどいわ。
北口のお店も歩いてせいぜい7-8分だし。
339: マンコミュファンさん 
[2023-11-11 19:25:32]
自分なら、北口徒歩5分圏内の大手が建てた中規模~大規模マンションなら北口買うけど、それより遠いなら条件が近い南口5分圏内を買うわ。

パレスホテル跡地のマンションは5分圏内ではなく、徒歩6分だけど、駅直結、ブランド力も申し分ないからいいね。
ただ、ここのマンションと同じような条件の北口マンションなら価格高すぎて普通のサラリーマン世帯ではなかなか手が出ないだろうけどね。
340: 名無しさん 
[2023-11-11 21:02:31]
ここが気になりつつ、パレスホテル跡地が建つ頃に、ワンチャンマンションバブル弾けてやしないか!と思い待機中。いやしかし可能性薄いな・・涙。そもそも自分にとってはここも充分に高価。躊躇なく買える購入者さん羨ましい限りです。

341: 購入経験者さん 
[2023-11-12 06:39:01]
>>337 eマンションさん
335でOKは無理って書いてしまいました訂正します。
【立川駅北口周辺では最大規模(売場フロア:地下1階、売場面積:約1676㎡ (500坪超))のスーパーマーケットとなります。】だそうです。
徒歩だと10分。自転車だと大回りして行かないとダメなのかな。
342: 匿名さん 
[2023-11-12 09:04:00]
>>339 マンコミュファンさん
パレスホテルって駅直結でしたっけ?
一度階段を降りるイメージでした
343: 匿名さん 
[2023-11-12 13:12:41]
>>341 購入経験者さん

このマンションから一本駅側の通りを線路に向かっていくと、線路下をくぐれるので大回りにはならないかと。
北口の夜の街を通る形にはなりますが、ドンキホーテまで真っ直ぐ出られます。
個人的にはその途中にあるガレーラ立川が最高に気に入ってます。
344: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 14:05:59]
>>342 匿名さん
パレスホテル、モノレール側は一度階段降りますが、逆サイドの伊勢丹脇は階段続きですね。次に建つマンションがどうなるかはわかりませんが。
345: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 14:43:17]
気になるパレスホテル跡地のマンションは当分先だし、地価が高い時に購入してるから安くはできないだろうな。5年以上待てば新築マンション安くなってくんだろうか?
その頃に人件費、資材費等、安くなってるか疑問。
賃貸料勿体ないからとりあえずここ買っといて様子見するわ。
346: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 14:45:41]
>>342 匿名さん

確かにそうでした(笑)
次できるマンションは、勝手に駅直結だとイメージしてました。
駅直結は、訂正します。
347: 匿名さん 
[2023-11-12 16:52:00]
>>345
価格上昇もオリンピックまで何て言われてたんですが、
結局止まる勢いがないですよね。
348: マンション検討中さん 
[2023-11-13 00:02:20]
都内回帰なので、千葉、埼玉、神奈川のマンションはさがっても都内のマンションは下がることないのでは?と思っています。
349: 名無しさん 
[2023-11-13 09:26:17]
山手線内でもなく23区内でもないので楽観視はできないと思いますが、23区の東側行くなら多摩地域がいいなと思ってしまいます。
350: 通りがかりさん 
[2023-11-13 11:31:37]
>>347 匿名さん
 そう、オリンピックまでと言われてましたよね。先って読めないですね。
351: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 13:40:36]
>>336 通りがかりさん

ルミネは、幅広い年代にとって嬉しい場所ですよね。

立川駅は、南口すぐのところにルミネがあったからいいなと思いました。
352: マンション検討中さん 
[2023-11-15 15:24:06]
めちゃめちゃわかります。
GU、ユニクロはもちろんですが、学生の娘と私が好きな服や靴のブランド、カルディ、スタバ、成城石井等、大好きな店がほぼルミネ立川にあってテンション上がります!
353: 評判気になるさん 
[2023-11-16 17:58:34]
立川駅南口4分「サンクレイドル立川」
問い合わせしたら1億円を超える部屋もそこそこあるって言われました
エクセレントの方が広いのに・・・
ここ買った人、既に値が上がってますね
大規模駅前は資産価値あるな~
354: eマンションさん 
[2023-11-16 20:07:01]
多摩エリア勤務で立川に億の金額出すんなら納得するけど、億出して激混み中央線に週5乗るてアホらしくない。
355: マンション検討中さん 
[2023-11-16 22:31:06]
土地の仕入れ値がめちゃくちゃ高いから今後しばらくは価格が上がっても下げるのは難しいだろうね。
仕入れ値考えたら、来年、再来年に建つマンションより今年、今年建つマンションより去年、去年よりそれ以前に建ったマンションがお得なのは仕方ない。
安くなるまで待ってたら、また買い時逃して後悔しそう。
その間、何年も賃貸料払うのも無駄だし、金利も上がってるだろうから。
10年前に買っとけば良かったわ(泣)
356: eマンションさん 
[2023-11-16 22:31:08]
サンクレイドルの立地と広さ規模感で1億出すなら、中古でヤマダ電気上のプラウドタワー買うなあ。
357: 通りがかりさん 
[2023-11-19 11:07:57]
サンクレイドルにするか、こちらにするかは値段次第な気もしますね。エクセレントシティの方が規模感が大きく住環境は良さそうです。サンクレイドルは繁華街により近く、駅近ですので、賃貸運用に向いてるかも。詳細は分かりませんが割高だと魅力が薄い気がします。
ただ今からだとこちらは部屋を選べ無さそうなので、欲しい間取りにもよりそうです。
358: マンション検討中さん 
[2023-11-19 13:21:14]
総合的に見て、サンクレイドルはここよりだいぶ安いと思ってましたけど。
359: マンコミュファンさん 
[2023-11-20 13:16:54]
>>355 マンション検討中さん
10年前ですよね。そうは問屋が卸さない、ということですね。

360: マンション検討中さん 
[2023-11-20 16:35:35]
来年から人件費、建築資材費、運送費もさらに上がるから、良い立地で価格が安いとしたら設備、品質等を下げるしかないから逆に怖い。
361: マンション検討中さん 
[2023-11-21 00:01:32]
ここは売れ残りそう
362: マンション検討中さん 
[2023-11-21 10:28:07]
立川駅周辺に建つマンションは敷地確保が難しいから50戸くらいまでの小規模マンションが多いけど、ここは157戸の大規模だから他のマンションよりも売りきるのに3倍の時間がかかるかもね。
363: 通りがかりさん 
[2023-11-21 11:33:13]
ここは、停電しても太陽光発電で電気利用できて、共用部の余剰電力は電力会社が買い取ってくれるのは便利で管理費も安くなって良いですね。
364: マンション検討中さん 
[2023-11-24 17:44:23]
立川って駅ビルの再開発とかないのかねぇ・・・
365: 通りがかりさん 
[2023-12-03 12:33:51]
>>353 評判気になるさん
サンクレイドル立川に見学行ってきました。
1億円超えの部屋はありませんでした。
9000万超えてる部屋ですらほぼ無いようです。
むしろ南向きだけで比較するとサンクレイドルの方が安い印象でした。




366: マンション検討中さん 
[2023-12-03 17:18:35]
>>365 さん

>>365 通りがかりさん
ということは7,000万前後も検討できるってことなんでしょうか?新日本の担当さんからは1億ぐらいいくと聞いていたので半分諦めモードでした。
367: マンション検討中さん 
[2023-12-03 19:28:36]
一億はさすがにいくわけないでしょ
368: 匿名さん 
[2023-12-03 19:58:55]
新日本は結構不通に嘘いってくるのね
どちらもお話聞きに行きましたがサンクレイドルが圧倒的に良いですね。
価格、立地このバランスが取れている
369: 通りがかりさん 
[2023-12-03 22:26:11]
サンクレイドルの規模、設備で1億はさすがに誰も買わないだろう。
部屋もコンパクトサイズだけだし。
370: マンション検討中さん 
[2023-12-04 01:57:44]
ここまでサンクレイドルの具体的な階数とプランの価格無し...
サンクレイドル推すなら、せめて価格比較できる情報をくださいよ

価格バトルだけなら、エクセレントシティの1LDKが勝っちゃうんだから
371: 通りがかりさん 
[2023-12-04 10:06:48]
エクセだな。
1LDK~3LDKがあるエクセなんだ。とにかく間取りが豊富だよ。
エクセで決まりだな。
比較?する必要もない。
まずはエクセを見に行けばわかるんだ。
372: 評判気になるさん 
[2023-12-04 13:40:58]
サンクレイドル、63~66.4平米7千前半~8千万後半が中心(一部6千万代、9千万代)でした。間取りは無駄がなく良いように感じました。ただエクセレントシティの方が確かにバリエーションはありますね。個人的にはテラスからの風景(高層階ならですが)でサンクレイドルの方が気にはなってます。







373: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 22:43:16]
>>372 評判気になるさん

エクセレントは東側の空き地にできる建物によっては下層階の眺望は残念になる可能性ありますしね
374: 匿名さん 
[2023-12-07 11:26:00]
こちらはタッチレス水栓、浄水、スロップシンク、ディスポーザーと水回りの設備が充実している点が良いと思いました。
間取りが豊富=様々な家族構成が入居することとなり管理組合の運営が活気づくのではないでしょうか。
375: マンション検討中さん 
[2023-12-08 23:27:25]
こんな繁華街の治安悪いマンションよく買えるな笑
376: 評判気になるさん 
[2023-12-09 01:20:30]
サンクレイドルは駅近と価格が魅力な一方、場外馬券場が隣でスナック・パブ等も多い地区なので子育て世帯は避けるでしょう。
うまく棲み分けできるのでは?
377: マンション検討中さん 
[2023-12-15 01:35:11]
ここ全然売れてないな
378: 匿名さん 
[2023-12-19 14:40:48]
立地を思うと、利便性重視の方がほとんどなんじゃないでしょうか。
子どもがいる人は選択する可能性は低いかなぁ
子どもと言っても、高校生とかもう大きくて、電車に乗って通学するような子供の場合は
ファミリーでもありだとは思うけど。
379: 通りがかりさん 
[2023-12-19 21:09:15]
100戸は完売してるみたいですが、どの部屋タイプが人気なんでしょうね?
380: 匿名さん 
[2023-12-21 09:21:40]
立地から推測すれば共働きの夫婦の入居率が高いかもしれませんね。
公式サイトのトップページで第一期100戸完売御礼となっていますが、第一期全体で100戸が成約しているのですか?
そうだとすれば残りは57戸になるのでしょうか?
381: 通りがかりさん 
[2023-12-22 16:56:07]
飲食、病院、買い物が全部近くて生活に便利な立地だから子育て終わる年代層も入居率高そうですよね。
382: マンション検討中さん 
[2023-12-23 12:57:06]
ご年配の方もそれなりにいそうでしたよ。
383: 匿名さん 
[2023-12-28 18:59:01]
入居説明会にはご年配の方もいらしたし、20代前半くらいの方もいて年齢層が広いなと感じました。
赤ちゃん連れの方も何組かいらっしゃいましたね。

先日通りかかったら1部ビニールシートが外されてバルコニーが見えるようになっていました。完成が楽しみです。
384: マンション検討中さん 
[2023-12-28 23:17:35]
ここからだと、小学校が近くていいなぁと思い検討中。
お子さんが第三小学校に通ってる方いたらどんな雰囲気か知りたいです。
385: マンション検討中さん 
[2023-12-28 23:23:26]
子供未来パークも近くにあるのもいいですよね。
386: 匿名さん 
[2023-12-29 16:46:28]
完成まであと2ヶ月ですか。あっという間ですね。
387: マンション検討中さん 
[2023-12-30 00:59:34]
こちらのマンションに住むとなると、どこのスーパーでお買いものになるのでしょうか?
388: マンコミュファンさん 
[2023-12-30 19:43:48]
徒歩5分圏内に数カ所ありますね。
南口のグランデュオ、エキュート、東急ストアがあり、成城石井、カルディも南口のルミネにあります。
徒歩10分圏内に足を伸ばすなら高島屋のOKストア、肉のハナマサもありますよ。
自転車なら業務スーパー等もあります。
389: 匿名さん 
[2023-12-30 19:48:15]
>>387 マンション検討中さん
思いついたものを書いてみました。

南口・帰り道に寄りやすい
・東急ストア(アレアレア2)
・北野エース(グランデュオ)

北口
・オーケー(高島屋SC)
・MEGAドンキホーテ(生鮮食品も品揃え豊富)
・肉のハナマサ

少し遠い
・西友(西国立)
・サミットストア(西国立)
・業務スーパー

野菜など
・のーかるバザール(地元などの新鮮野菜)
・わくわく広場(高島屋SC、地元野菜、お弁当など)
・八百政(マンションの近く、昔ながらの八百屋さん)
390: マンション検討中さん 
[2023-12-30 22:31:13]
>>388 マンコミュファンさん
>>389 匿名さん

ご教示いただきありがとうございます。
近くにこんなにもあるのですね!
お買い物に困ることはまったくなさそうです。
391: 匿名さん 
[2024-01-06 15:41:48]
すごく恵まれた買い物環境ですね。
毎日のお買い物が楽しめそう。
お得な商品とかこれはあのお店とか、こだわりのお買い物もできそう。
なんだかんだいって、利便性が良いのは何よりかなと思います。
駅徒歩5分というのもちょうど良い感じもします。
それだけに、30㎡台の1LDKでも4千万円を超えてしまうのは仕方がないのかな。
そのわりには管理費とか修繕積立金が他所と比べて低額なのが意外です。
392: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 18:10:44]
>>391 匿名さん
管理費はともかく、修繕積立金が低額なことを評価するのはどうかなと思います。匿名さんも「意外」とおっしゃっているだけですが。
393: マンション検討中さん 
[2024-01-07 19:11:49]
不動産業界で大規模マンションがお得と言われるのは、

管理費や修繕費が安く、
共用施設が充実していて、
資産価値が下がりにくい

これらのメリットがあるからなので、
総戸数で割るんだから、大規模マンションではない物件に比べて管理費、修繕費が安いのは当たり前。



394: マンション検討中さん 
[2024-01-07 23:43:37]
当たり前のことですね。
395: マンション検討中さん 
[2024-01-08 02:04:16]
>>389 匿名さん
東急ストアか北野エースが普段遣いになりそうですね
396: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 19:09:15]
>>395 マンション検討中さん
上で出てない店舗で普段使いに向いている場所としていなげやがあります
ご参考までに
397: 通りがかりさん 
[2024-01-09 11:44:28]
>>396 検討板ユーザーさん
書き込みしたものです

調べたところどうやら12月に閉店しているようです...
個人的にはここで買い物しようと思ってたのでショック(とはいえ、他に選択肢はたくさんあります)

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5d5b316c80070c60e1d9cb3b63103...
398: 購入経験者さん 
[2024-01-09 13:01:26]
新日本建設は突貫工事だから、内覧はよーーーく時間を掛けてみた方がいいですよ。
プロに同行してもらってもいいと思います。
ウチはものすごい数指摘しました。
399: マンション検討中さん 
[2024-01-09 20:55:18]
>>398 購入経験者さん
例えばどの箇所が指摘あったのでしょうか?
ご参考までに教えて頂けますと幸いです。
400: マンション検討中さん 
[2024-01-09 21:42:12]
新日本建設って突貫工事なんだ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる