野村不動産株式会社 西日本支社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「プラウド南千田東町ガーデン&テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. プラウド南千田東町ガーデン&テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-15 00:37:22
 削除依頼 投稿する

プラウド南千田東町ガーデン&テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131320/index.html

■ガーデン物件概要
交通:広島電鉄広電宇品線 「御幸橋」駅 徒歩5分
面積:57.50 m2 ~ 83.36 m2
間取り:2LDK + N+WIC ~ 3LDK + N+WIC
総戸数:52戸
完成時期:2024年1月下旬(予定)
入居時期:2024年2月下旬(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階

■テラス物件概要
交通:広島電鉄広電宇品線 「御幸橋」駅 徒歩6分
面積:58.32 m2 ~ 90.62 m2
間取り:2LDK + WIC ~ 4LDK + N+WIC
総戸数:78戸
完成時期:2024年3月中旬(予定)
入居時期:2024年5月中旬(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階


■(共通)物件概要
所在地: 広島県広島市中区南千田東町1210番1(地番)、1210番24(地番)
売主:野村不動産株式会社
施工会社;前田建設工業株式会社
管理会社;野村不動産パートナーズ株式会社


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド南千田東町ガーデンのご紹介(広島市プラウド第2弾 空地面積率70%の豊かな植栽 南向き公園隣接)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/71387/
プラウド南千田東町テラスのご紹介(広島市プラウド第2弾 空地面積率70%の豊かな植栽 東向きリバービュー)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/72456/

[スレ作成日時]2022-10-06 12:19:08

現在の物件
プラウド南千田東町ガーデン&テラス
プラウド南千田東町ガーデン&テラス
 
所在地:広島県広島市中区南千田東町1210番1、1210番24(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「御幸橋」駅 徒歩5分 (ガーデン)、6分(テラス)
総戸数: 130戸

プラウド南千田東町ガーデン&テラスってどうですか?

131: マンション検討中さん 
[2023-10-31 22:31:34]
>>130 検討板ユーザーさん

そうなんやね
選手村って大塚とかのやんね?
あんな場所だか失敗するわな
アストラムラインが環状みたいになってたら違うかったかもしれんが
132: 通りがかりさん 
[2023-10-31 22:43:45]
しかし市内のマンションは高いよな~
今払ってるローンの額を30~35年払い続けるとか無理だな
133: eマンションさん 
[2023-11-01 01:22:42]
>>130 検討板ユーザーさん
2002年(平成14年)
住宅の統一商品・サービスブランド「プラウド」を発表
134: マンション検討中さん 
[2023-11-01 01:29:06]
>>133 eマンションさん
「プラウド」ブランドの第一号は2003年2月の「プラウド久我山(東京都杉並区)」。
135: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-01 01:35:47]
>>134 マンション検討中さん
広島での供給実績は1995年のアジア大会の選手村として建てられた「A.CITYタワーズ」を供給していますが、それ以外には特に目立った物件はなく、長年の沈黙を破り、このたび広島で初めて「プラウド」の名を冠したマンションを供給することになりました。
136: マンション検討中さん 
[2023-11-01 09:13:31]
コープ野村って沢山見ますけど、Aシティ前は野村不動産も広島では元気だったんですかね。何で撤退したんだろ
137: 匿名さん 
[2023-11-05 11:46:15]
>>133 eマンションさん プラウド?野村不動産として書いてしまいましたが、主語は野村不動産です。選手村の失敗以降で、野村不動産の物件が今回が二例目ということですね。今回は上手くいきそうですね。

138: 匿名 
[2023-11-05 12:29:36]
プラウド=野村不動産です。勝手に?に変換されました。







139: 名無しさん 
[2023-11-22 20:41:38]
購入者です。こちらのマンション、周辺の大手物件と比べてコスパ最高だと思い購入しましたが、数年は価格が維持されると思いますか?もし、価値が下がると思われる方はその理由を教えてください。

140: 匿名さん 
[2023-11-22 21:01:39]
立地的に見て特別な特徴もないですし、価格の変化は他の物件と同様だと思います。
同時期に建てた他の物件の値段が上がればここも上がってるでしょうし、
それらが下がってればここも下がると。

コスパ最高とおっしゃいますが、
新築時価格を比べると3年先行した千田フローレンスの2棟や
2年先行しているライオンズ大手町よりも明らかに高いですね。
その前のhitotoと比べたら更に高いんじゃないかと思います。
(建てた年が違うので仕方ないですが)
最終的にはhitoto(13階以下の部屋)の価格と同じくらいに落ち着くんじゃないでしょうか。
もしこちらを手放す際は、取引実績が多いhitotoの価格が参考になるかと思いますよ。
141: 匿名さん 
[2023-11-22 21:08:56]
いろいろ書きましたが、プラウドのブランドは刺さる人には刺さると思いますし、
値上がり値下がりを抜きにしていい物件だと思います。
142: eマンションさん 
[2023-11-22 21:54:28]
>>140 匿名さん わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。ただ、近くに作っているフローレンス3は、坪単価で見れば、プラウドより50万円以上高そうです。ライオンズもプラウドと同じ部屋の広さで一千万円以上高い。その比較で見ると、プラウドがフローレンスやライオンズとほぼ同等の仕様、質感だとすれば、プラウドの価格は下がりにくいと考えているのですが、間違っていますでしょうか?
143: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 22:41:52]
私は最初からフローレンスとか眼中に無いからあまり気にならないですね。
144: 匿名さん 
[2023-11-22 23:21:53]
>>142 eマンションさん

フローレンスはともかくライオンズもここより高かったかな。まあいいや。
似たような地価のとこでここより明らかに高いとこは、設備仕様が多少良かろうが悪かろうがここと大差ない価格(=hitotoの13階以下)に落ち着くんじゃないかなと。

あなたが言う通り、ここの販売価格よりフローレンスやライオンズの方が高いなら、それら2棟は割高と言えなくもないよね。
けれど、新築の場合は敢えて高い方が選ばれることもありますしね。買ってしばらく住んでれば今考えてる損得勘定なんて忘れると思いますよ。ギリギリの予算で買おうとしてるなら別ですが。
145: 匿名さん 
[2023-11-22 23:39:46]
>>144 匿名さん そうですね。ずっと広島に住むつもりはないので、ちょっと資産価値的なものも気になっていました。少なくとも、プラウドが大きく資産価値が減ずる可能性は少ないとわかり少し安心しました。ありがとうございました。
146: 通りがかりさん 
[2023-11-23 09:27:55]
>>141 匿名さん
都心に住んだ経験のある方には、プラウドというブランドには一定のイメージがあるかもしれませんね。
広島の方にとっては、ソシオやヴェルディなどのような地元ブランドの方が愛されていて、都心に住んだ経験のある方がプラウドに感じるイメージは「?」ではないかとも思います。
147: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 09:30:56]
>>146 通りがかりさん

?とはなんでしょうか
148: 評判気になるさん 
[2023-11-23 09:50:48]
>>146 通りがかりさん おっしゃる通りだと思います。それが広島で最初のプラウドである舟入が苦戦した理由かと。でも、プラウド舟入も見に行きましたが、外観、内装、仕様共に、地元ブランドとの差は歴然としていました。この南千田の物件も立地面で難を言う人はいるかもしれませんが、このあたりでは異彩を放つ物件になるのではないかと思っており、完成が楽しみです。竣工半年前にしてほぼ売れており、今後広島県民にもプラウドが浸透していくのではないでしょうか。

149: 匿名さん 
[2023-11-23 10:14:14]
>>146 通りがかりさん

ヴェルディやソシオが愛されてると言うのは違うかなと思います。
それらは単純に供給量が多く、選択肢の大半がそれらで占められてるんですよ。広島でブランドを気にし過ぎることは、自ら選択肢を狭めることに繋がります。
150: eマンションさん 
[2023-11-23 16:27:23]
>>148 さん

146の?の部分が不明なままで、おっしゃる通りだと思うとか言えますね。。
気になりませんか?

あー、自作自演かな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる