大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン菊名の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 上の宮
  7. ヴェレーナグラン菊名の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-10 08:53:49
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン菊名の杜についての情報を希望しています。
菊名駅に新しくマンションがたつようです。
共有スペースも充実していていいなと思っています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-kikuna/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目35番3の一部他(地番)
交通:東急東横線JR横浜線「菊名」駅徒歩14分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.00平米~100.54平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社: 株式会社 大勝
管理会社: 大和地所コミュニティライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
新時代はヴェレーナグラン菊名の杜だ!駅距離よりも大事にしたいものがある。【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/68908/
(後編)新時代はヴェレーナグラン菊名の杜だ!駅距離よりも大事にしたいものがある。~間取り・価格発表~【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/76507/

[スレ作成日時]2022-09-20 11:11:05

現在の物件
ヴェレーナグラン菊名の杜
ヴェレーナグラン菊名の杜
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目35番3の一部他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 徒歩13分 (グランドエントランスより)
総戸数: 125戸

ヴェレーナグラン菊名の杜ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2023-01-30 21:18:44]
一番高い価格帯の部屋で1億にギリギリ届かないかなって感じの価格でした。
モデルルームは流石で、設備や質感はとても良かったです。
値段と立地に納得できるかどうかでしょうね。
102: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 08:23:31]
>>101 匿名さん
隣の苦戦を考慮したか、当時の売り出し価格とその後の相場を考えれば抑えたと思うが、それでも高いな
103: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 23:23:11]
>>102 マンション掲示板さん
やはり東横線ブランドですか
鶴見上の宮の杜、JR鶴見からバス15分とかで2割引きなんてね
104: マンション検討中さん 
[2023-02-01 17:22:43]
モデルルームは一度見に行ってみたいなー。
105: eマンションさん 
[2023-02-02 08:26:37]

見学行ってきました。
魅力的な間取りの特別住戸系は、どれもゆうに7000万円後半オーバー。平均的な住戸も6000万円。
立地を考えるとやはり、かなり割高ですね。
確かに高級感ある作りですが、あそこで高級感をそこまで求める人もあまり居ないような、、、
かなり強気の価格設定に感じました。
まだ、個々の部屋のニーズを見極めて最終価格設定するような印象もあるので、最終価格決定と、その後の申し込み状況も気になります。
106: 匿名さん 
[2023-02-02 18:56:19]
ということは平均で300万くらいということですね。お隣(過去)と比べればお高いですが、そんな感じじゃないですかね。想像するに大倉山の方は350万くらいになるのかな。
107: 名無しさん 
[2023-02-04 15:29:29]
>>106 さん

そうなんですね
港北区の大倉山とは、また客層が異なりそうですね
108: 匿名さん 
[2023-02-05 18:58:43]
105さん、そうなのですか。今後の様子をみつつという感じでしょうか。
駅は遠いけれども小中学校、幼稚園、保育園がほど近いので、子育てには良いのかもしれません。
デザインもちょっと洒落た感じで高級感は感じられました。どんな世帯に需要があるのでしょうね。
専有面積から想像すると、ディンクスから家族数の多いファミリーまで対応できそうですけど。

109: マンション検討中さん 
[2023-02-07 18:36:26]
>>105さん
価格は紙の資料か何かで見せて貰えたんですか?
110: 評判気になるさん 
[2023-02-08 08:52:06]
>>109 マンション検討中さん
今月下旬から予定している価格とのことでした
111: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 19:52:03]
説明会に行って現地も見てきました。思った以上にエントランス前が下り坂になっていました。設備や使用は高級感はありましたが、駅までの距離や坂を考えるともう少し価格を下げて販売して欲しいですね。
112: 通りがかりさん 
[2023-02-11 15:08:36]
>>111 検討板ユーザーさん
エントランス前はそうでもないですが、菊名駅まで綱島街道をひたすら下ります。帰宅時は良い運動になりますね。
113: マンション検討中さん 
[2023-02-11 17:27:15]
モデルルームに行って来ました。作りはさすがだと思いましたが、実際現地に行くと駅からずっと上り坂かつ手前の道は細い上交通量も多いので、割高に感じました。
建物内でも高低差があり、不便さを感じました。人を選ぶ物件の印象です。
114: マンション比較中さん 
[2023-02-11 17:43:32]
>>97 匿名さん
あの頃と全く時代は違いますよ。北仲のタワーマンションさえも少し苦戦していた時期かと。ここは駅までのアプローチはいいとは言えないが徒歩圏だし(周辺の新横浜のマンション(駅近でないほう)が坪330~400万???くらいらしい。)、価格を下げなくてもそこそこ売れると思う。
115: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-11 18:24:56]
モデルルームを見に行ってきました。南向きの2棟に期待して日照や部屋からのビューを見せてもらいましたが、一棟は高低差がある為隣りのマンションにかぶってほとんど日が当たらないという残念物件でした。外観や内装は良くても日当たりがあれでは、、、
坂や駅までの距離、日照などを含めてもう少し金額を下げるべきだと感じた。
116: 評判気になるさん 
[2023-02-11 19:40:58]
>>114 マンション比較中さん
北仲は1100戸数を8ヶ月で売り切ったんだけど
それを苦戦と語る人の意見は個人的に参考にならないかな

117: マンション比較中さん 
[2023-02-11 20:18:52]
8カ月ではないですよ。
118: マンション比較中さん 
[2023-02-11 20:20:55]
販売時期をいつから見るのかの違いがあるかもしれませんね。
119: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 06:49:50]
>>118 マンション比較中さん
じゃあ何年かかったの?

具体的に何年何月から何年何月まで?
120: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 19:10:10]
>>111 検討板ユーザーさん
やっぱり菊名駅徒歩圏内といえども、現実的には、駅までの道のりを考えるとかなり割高ですね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる