株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート和光本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 本町
  6. ルピアコート和光本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:32:58
 削除依頼 投稿する

ルピアコート和光本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/wakohoncho/index.html

所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅まで徒歩9分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.82㎡~75.96㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-16 17:01:21

現在の物件
ルピアコート和光本町
ルピアコート和光本町
 
所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ルピアコート和光本町ってどうですか?

201: 通りがかりさん 
[2023-01-24 20:50:13]
今週末はコロナ明けで久々の鍋グランプリですね。今年はまだ全然規模の小さい復活ですが、例年は和光市の一大イベントで全国の鍋が出店で集まってめちゃくちゃ賑わいます。
今年のわぴあ夏祭りもとんでもない行列でしたが、この物件近くの市役所・わぴあのあたりは駅前とはまた別の和光市の中心部という感じがしますよね。
202: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 06:49:40]
夫婦だけなら検討できるかも知れませんが、子どもがいては無理なマンションだと思いました。
幹線道路に直接面しているので、交通事故も怖いですし騒音や排ガス、ロードダストも心配です。
子どもがアレルギーや喘息を発症するのでは?という不安と闘いながら住むのはあり得ません。
それにバルコニーが幹線道路側に面しているというのは一体どういう発想なのでしょうか。
企画された方は男性なのでしょうね。洗濯物を干すことなどまるで念頭に無いんでしょうね。
嫌なら乾燥機使えと言いますが、毎日使ったら電気代ガス代が大変なことになります。
203: 通りがかりさん 
[2023-01-25 09:11:06]
ドラム式でヒートポンプのものだったら乾燥の電気代は1回25円ぐらいです。
わざわざベランダに干す手間や時間、雨を気にしたりする必要も無いので生活が革命的に変わりますよ。外干しよりふわふわに仕上がりますしね。
うちはもう外に干すことはほぼありません。
この物件を買うかどうかに関わらず、ドラム式ヒートポンプは買った方が良いです。
204: 評判気になるさん 
[2023-01-25 11:15:38]
>>202 マンション掲示板さん
南向きなんだから仕方ないと思いますよ。
あなたがどれだけ心配しようと実際に旧川越街道沿いのマンションはたくさんありますし、人も住んでいます。

乾燥機使ったくらいで料金は大幅に上がりませんよ。きちんと調べてみては?
205: マンション検討中さん 
[2023-01-25 12:04:11]
>>203 通りがかりさん
ヒットポンプ式乾燥機使ってますが、乾燥機使えないものも同然ある上に乾燥機使えない洗濯物も同然ありますよ。好みかもしれないですが、浴室乾燥機もお金かかるし天日干しとは味が違います。布団なども湿気たりしますが天日干しで快適になりますし殺菌効果もあります。

洗濯物だけでなくせっかく日当たりのよいバルコニーがあるならたまには一息したいわけです。そこで外出ると幹線道路の風景になるのは個人的にはちょっといやですね。(想像で話のでなく、14番国道沿いに住んだ経験があります)
206: 評判気になるさん 
[2023-01-25 12:10:17]
>>205 マンション検討中さん
てか、排ガスに騒音では窓開けられないよな。
甲州街道で経験あるが。
207: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 12:40:06]
安けりゃ別だが、この価格帯では「ここじゃなくても」ってなる。売れないな。
208: 通りがかりさん 
[2023-01-25 12:45:40]
>>204 評判気になるさん

ここは「旧川越街道」ではありませんよ。それは奥まったところにある別の道。

このマンションが面しているのは今の川越街道、首都圏の幹線道路である国道254号線です。
209: 匿名さん 
[2023-01-25 12:48:12]
>>208 通りがかりさん

しかも高速インターの目の前な。
210: 評判気になるさん 
[2023-01-25 13:12:54]
>>206 評判気になるさん

国道14号線と総武線に挟まれたところだったんですが、道路側の音は昼間はきにならないけど深夜に振動が響くのがちょっと嫌だったですね。
10階だったので排気ガスは気になったことはないですね。ただ、掃除しも数日でエアコンの室外機の上に再び黒いほこりが相当な量が積もるので、洗濯物は道路側でなく線路側にて干してました。
川越街道の交通量は14号線よりさらに上なんですね。。
211: 通りがかりさん 
[2023-01-25 13:38:23]
同じく川越街道沿いのイニシア和光でもずいぶん言われてたポイントですよね。

騒音に関してはあちらは遮音性能T3というグレードの高い窓サッシだったので閉めたら音は大丈夫だったようです。この物件がどうかは要確認ポイントですね。

換気口にはトレフィンなど静電フィルターを自分で入れれば全然入ってこないので壁紙が黒ずむようなことも無く、部屋内は大丈夫です。

ベランダはどうしようもないですね。
212: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 14:24:51]
>>211 通りがかりさん

窓を開けるわけにもいかないし景色が良いわけでもないので、本当に採光だけですね。

恐らく子どもは窓を開けたがり外に出たがるだろうけど、理解できるかなぁ。
213: 通りがかりさん 
[2023-01-25 16:13:13]
>>208 通りがかりさん
私、旧川越街道沿いに現在住んでますが十分うるさいですよ。
窓開けたらテレビの音は聞こえません。
古いマンションなので窓閉めててもかなり外の音は聞こえます。

214: eマンションさん 
[2023-01-25 17:05:31]
>>213 通りがかりさん
R254だと、その2倍でしょうな。
215: 通りがかりさん 
[2023-01-25 22:20:10]
築古とか賃貸に住んでた経験を語っても、今の時代の新築分譲は気密性のスペックが全然違うからまったく意味が無いよ。(※窓開けたら同じです。)
216: eマンションさん 
[2023-01-25 22:33:42]
>>215 通りがかりさん

だから、窓開けられねーだろココ
って話をしている
217: 通りがかりさん 
[2023-01-26 00:04:47]
東向きの住戸なら街道面しておらず問題ありませんな。
218: eマンションさん 
[2023-01-26 00:42:43]
>>217 通りがかりさん
結局焼肉の匂いはどうなん?
めちゃくちゃ臭うならそもそも東向きに作った理由はなに?ってるけど
220: マンコミュファンさん 
[2023-01-26 07:23:51]
シングルやカップル向けの部屋は悪くはないと思う。良いとまでは言えないが。

ファミリー向けは無いな。
221: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-26 10:07:21]
ここ狙ってたのになー。
ファミリーですが検討外にしました。
買う人いるのかなー。
222: 匿名さん 
[2023-01-26 10:45:44]
>>221 口コミ知りたいさん

ここを買える予算があるなら敢えてここを選ぶ理由は特に無い一方、ここを避ける理由はいくつかある、という状況につき、販売は苦戦必至ですな。
223: 通りがかりさん 
[2023-01-26 12:20:06]
焼肉屋の臭いは誰か現地で確認した人いるのかな?根拠のないネガは良くないよね。
平日は夜しか営業してないようですが。
224: eマンションさん 
[2023-01-26 12:33:34]
>>223 通りがかりさん
住民の主な在宅時間帯も夜ですな

225: eマンションさん 
[2023-01-26 13:03:49]
>>223 通りがかりさん
よくここの前通りますが、夜は焼肉の良い匂いがしますよー。帰りがけなのでお腹空きます笑
昼間は特にしません。
土日の昼はランチやってるのでそれなりに匂いしますけど

焼肉好きにはたまらないマンションですね!
226: 通りがかりさん 
[2023-01-26 13:05:00]
日経新聞に下記の記事出てますね。理研は公的機関では給料が高い部類ですが、さらに所得引き上げで優秀な研究者が和光市にも集まる。多かれ少なれ地域にプラスだと思います。本町アドレスには研究者の方もよくいらっしゃいますね。

・理研、若手研究者の給与2割上げ リーダー採用枠も新設
227: マンション掲示板さん 
[2023-01-26 14:22:56]
>>226 通りがかりさん

残念ながら研究職の大部分は任期付き雇用にて、住宅ローンを組むこと自体無理でござる。
228: 通りがかりさん 
[2023-01-26 17:42:36]
シーアイなんかに住んでる研究者の方もいらっしゃいますがね。理研の人がルピアを買うだろうという風には言ってませんよ。周辺エリアの生活者の所得が上がることは地域に取ってプラスがあるだろうという程度のお話です。
229: 評判気になるさん 
[2023-01-27 06:49:57]

厳しいコメントが多いですね。
230: 通りがかりさん 
[2023-01-27 08:06:35]
>>229 評判気になるさん

アドレス表記以外に褒めるところが見つかりませぬ故、仕方ないですな。
231: 通りがかりさん 
[2023-01-27 09:13:10]
254の歩道、東はガソリンスタンドから
セットバックしてきてますが、
歩道拡張なんでしょうか?

モデルルームに聞きに行けば、国の計画の概要を
聞けますか?
232: 評判気になるさん 
[2023-01-27 09:21:32]
>>231 通りがかりさん

直接読んだ方が早いのでは?
http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0025/1480/siryou2-1.pdf
233: ジョンマンジロ 
[2023-01-27 22:48:29]
ここ市役所ホンダ理研自衛隊の人には人気でしょ。場所いいじゃん、ただ川越街道沿いがね。。。
234: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 23:19:34]
>>233 ジョンマンジロさん
自衛隊には買えない、ホンダと理研はローレルコートが近い。
235: 匿名さん 
[2023-01-27 23:50:53]
>>234 マンション掲示板さん
自衛隊って給料高いイメージだけど、40代で700ぐらいは貰ってるでしょ
236: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 04:13:57]
>>235 匿名さん

その程度だと厳しくないか?
自衛隊は五十代で定年だし。
237: 通りがかりさん 
[2023-01-28 05:38:18]
官舎に入れる幹部自衛官は900万ぐらいでは?
その上家賃激安だから、お金が貯まる。
異動あるし官舎あるし定年してから家買う人も多い。その時の退職金は2000~2500万ぐらい?
238: マンション検討中さん 
[2023-01-28 09:21:53]
自衛隊は2馬力も多いからそういう人なら余裕でしょ。少なくともローンは確実に通る。
239: eマンションさん 
[2023-01-28 10:15:19]
>>238 マンション検討中さん

幹部だと、ここ買った瞬間に北海道、沖縄、対馬あたりに転勤になる。サラリーマンの掟。
240: 匿名さん 
[2023-01-28 10:45:22]
>>239 eマンションさん

定期的な全国転勤ありの仕事なら家を買おうと買うまいと転勤はありますよ。それでも子供のために買うんだよ。でもここはちょっとファミリーには向かないかもね。
241: マンション検討中さん 
[2023-01-28 11:49:15]
>>240 匿名さん

子どものためなら、数年おきに引っ越しになるとしても父親と一緒に暮らすことの方がずっと重要だと思います。経験者として。
私立校や高校生の場合は転勤になると困りますが、大体の職場ではそこは異動に配慮されます。
242: 購入経験者さん 
[2023-01-28 16:47:31]
転勤もなにも、自衛隊ならマンション買わずともお向かいの官舎に安く住めるでしょ。
川越街道沿いでなければほんとに場所は便利そうなんだけどなー。イニシアがあれだけ苦戦していたところをみると、いくら最寄りが和光といってもこの値段じゃ手が出ないわ。
243: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 17:09:48]
>>242 購入経験者さん

完売前に中古が出てくる有様だったイニシアから目と鼻の先にある坂上のローレルコートがサクサク売れてるのを見ると、街道沿いがいかにハンデになるかがよく分かりますね。こちらは街道沿いに加えてインターが近く渋滞懸念まであるなか、本町アドレスをアテにしてか価格帯がかなり強気なので、越年の大苦戦が予想されます。ここ狙ってる人は一年くらい様子を見てからの方がお得になるかも知れません。
244: 管理担当 
[2023-01-28 19:42:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
246: 管理担当 
[2023-01-28 20:10:53]
[No.245と本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
247: 通りがかりさん 
[2023-01-28 20:11:00]
プレミストも、ルピアとオプレジの価格出てから一気に残戸が捌けましたね。
オプレジはトヨタレンタカー跡地の方の物件もWebサイトをオープンしました。
こちらはさらに高い設定になる模様ですね。。。1995年以降、丸山台アドレスで駅最短距離の分譲だと謳っています。
248: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 21:17:30]
>>247 さん

和光は駅近で何のいいことがないですけどね。。

個人的には和光No1はシーアイハイツだと思います。
どうしても和光駅近でないといけないなら シーアイハイツの中古買ってリフォーム以外考えないですね。
249: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 21:56:34]
>>248 マンション掲示板さん

新耐震基準実施前に起工した極古マンションですね。
早く売って逃げたいきもち、よくわかります。
250: マンション検討中さん 
[2023-01-28 22:39:38]
シーアイ、殺人事件も起きてなかった?
シーアイよりはこのルピアのがええわ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる