株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート和光本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 本町
  6. ルピアコート和光本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:32:58
 削除依頼 投稿する

ルピアコート和光本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/wakohoncho/index.html

所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線東京メトロ有楽町線・副都心線「和光市」駅まで徒歩9分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.82㎡~75.96㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-09-16 17:01:21

現在の物件
ルピアコート和光本町
ルピアコート和光本町
 
所在地:埼玉県和光市本町4821(地番)
交通:東武東上線 和光市駅 徒歩9分
総戸数: 41戸

ルピアコート和光本町ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-09-18 00:24:14]
食器棚や吊り戸棚、収納内のコンセントなど普通はオプションでやるものが初めからついてますね。
2: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 02:08:18]
>>1 マンション検討中さん
これはかなりありがたいですね。
オプションすると結構高いので。
浮いた分で他にオプションするなら何がオススメしますか?
3: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 03:10:33]
>>2 検討板ユーザーさん
いえ、売主がプレゼントしてくれるわけではないのでもともと付ける気がなかった方からすると余計なものになりますね。
オプションでつけようと思ってた方は一括で導入することでコストが少し抑えられてのかったですね、ということかと思います。
オススメは特にないですが、まだ何がオプションなのかも不明なのでなんともですね。

オープンレジデンシアの公式ホームページもオープンしましたね。販売、入居も同時期なのは少しラッキーでしたね。比較検討できるうえ、価格も少し抑えてくるかもしれません。プレミストがまだ完売していないことも価格を上げられない要因になるかもしれませんね。
4: 匿名さん 
[2022-09-19 10:11:03]
大型食器棚、本当に大きくてびっくり。
この位の大きさになるとニトリ等の量販店で買ったとしてもお高めになるので
それより安く入るなら良いんじゃないでしょうか。
キッチンにぴったり収まっているというのはやっぱり魅力的です。
ですが家族形態によっては大きすぎるということもあるのかもしれませんね。
うち四人暮らしですけどこんなに食器ないですし。
5: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 19:51:36]
和光市在住です。
和光市では住宅地の丸山台が人気ではありますが、実は1番便利なのは本町エリアです。
飲食店やドラッグストア、衣料品店など、生活に必要なものは徒歩圏内で揃います。
なによりスーパーは小売店含めると今後5店舗ほどが徒歩圏内。(西友が駅前にできるので)
そして実は樹林公園の他に、地図には載っていない公園が沢山あります。緑が多い地域なので、虫取りをしてる子供達も沢山見かけます。
目の前の市民プールと児童館はできたばかりですし、入退館通知システムがあるなど最新で、安心して遊ばせられます。
総合体育館にも習い事が多く、子育て環境は最高だと思います。

ただ一つ気になるのが、マンションが大通り沿いなので、防音対策が気になるところではあります。
まぁ慣れてしまえば、高い建物は目の前に建たないし、いいのかな?それ以上に周辺環境良さは、かなり魅力的です。
6: ジョンマンジロ 
[2022-10-06 13:10:01]
ここはめちゃくちゃうるさいよ。自衛隊の人なら買ってもいいかもね。年中うるさくて無理だわ。丸山台のほうが、100倍いいわな。
7: マンコミュファンさん 
[2022-10-06 22:20:09]
和光住んでいた時、たまに通ってたがってん寿司の所にマンションになるとは。。駅舎も立派になったし駅前も大分色々変わってそうですね。
8: 通りがかりさん 
[2022-10-07 00:43:44]
本町っていっても例えば何年か前の分譲のプレイズ和光本町のあたり、本町通りのエリアだったらほんとに本町だけど、ここまでくるとあんまり本町じゃないよね。
9: 匿名さん 
[2022-10-07 07:01:35]
川越街道の音は気になるけど、南面永久日当たり保証はいいな。
スーパー複数&小中学校が近いのは助かる。あとは値段次第。
10: マンコミュファンさん 
[2022-10-07 20:52:01]
川越街道の音はなかなかのものだと思うので、窓を開けて生活するのは厳しいですね。ただ、採光はバッチリだと思います。
11: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-08 20:32:04]
川越街道沿いに住んでいます。
日中は窓を開けているとテレビの音も聞こえません。
自動車の音は本当うるさいですが、不思議です、慣れます。
以前甲州街道沿いに住んでいた経験もありますが、川越街道は夜中も相当うるさい甲州街道とは違い、夜は交通量も減り、かなり静かになります。9時過ぎにはピークを過ぎ、10時には静かです。
12: eマンションさん 
[2022-10-08 20:48:30]
>>11 検討板ユーザーさん

追記です。
静かと言っても、静かの基準は人それぞれなのでご注意を。

たまに夜中に迷惑バイク音も響きます。
近くの消防署から救急車が出るようなので、夜中でも救急車の音も響くかと思います。


慣れます。夏は窓開けて寝てます。
13: ジョンマンジロ 
[2022-10-09 00:03:59]
南面の窓から排気ガスがすごいけどね。以前からそれが気になるな。
14: マンション検討中さん 
[2022-10-15 12:03:59]
昨日、事前登録者向けの説明会の案内来ました。
足運んでみます。
15: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 17:32:30]
>>14
私も予約しました。価格をどこまで下げてくれるか次第で検討しようと思っています。
和光徒歩9分なら財閥系レベルで坪300弱、そこから川越街道&小規模&ブランド考慮で1割下げて平均270前後ってところですかねー。70平米5700万くらい。
正直、川越街道がキツ過ぎるのでもう1割くらい下げて欲しいのが本音ですが。
プレミストみたいに価格付けを間違えないで欲しいところです。
16: 評判気になるさん 
[2022-10-15 20:17:03]
>>15 検討板ユーザーさん
わろた笑 何様なんだ笑
プレミストが全く売れてないならともかく。
実際はあなたみたいな人が9割で残りの1割の人に売れれば良いんですよね。
結局あなたみたいな買えない人が掲示板に文句書き込んでるのが現状ですよ。
17: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 21:53:18]
>>16
面白い返信でこちらこそわろたですよ笑
ここ一年の市況の上がり方を考慮しても、ここなら平均坪270くらいで妥当だと思いますけどね。価格が出るのが楽しみです。むしろ逆に、いくらだと思うんですか?

プレミストは最初の層で売り切れず、半年以上も1戸も売れなくなってましたよね。あそこに近付けてここが坪300だったら、私は絶対に買わないですし、来場者の1割にも売れず、この戸数ですら捌けないと思いますよ。
18: ジョンマンジロ 
[2022-10-15 22:47:17]
実際に建築資材、材料、輸入コスト、為替が働くので、70平米5700万円はあり得ない価格ですね。6000万は超えてくるはずで、それでも売れてしまうと思います。自衛隊とCIの人たちが買うのかなと思いますね。
19: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-16 07:25:24]
今の市況だと坪290-300くらいは行くでしょ。270万はあり得ないし、それで出たらすぐに完売すると思う。5年前なら230万くらいに立地だけど、和光市高くなっちゃったら仕方ない。
ディスポーザーがなしというのは残念ポイント。
20: 通りがかりさん 
[2022-10-16 08:50:54]
>>17 検討板ユーザーさん
何を指して妥当と言っているのかわかりませんが、坪270なら問題なく売れるでしょうね。
川越街道沿いだから坪240にしろ?何夢見てるんですか?
プレミストが半年売れてないって営業に聞いたんですか?そんなはずないですけどね。むしろ販売開始一年で完売する物件がほとんどない中で、何を根拠に「価格づけを間違えた」といえるんですか?
21: マンコミュファンさん 
[2022-10-16 09:15:44]
川越街道沿いはどう見てもくそやし、プレミストも衝撃の不人気さよ
22: 匿名さん 
[2022-10-16 11:09:18]
>>21 マンコミュファンさん
なんの根拠もないご説明ありがとうございます。
水かけ論になるんであとはお任せします。
23: 通りがかりさん 
[2022-10-17 23:39:27]
ここで坪300万かー、ありうるけどたけーなぁ!

いま、もうちょっと駅寄りで築9年のレーベン和光本町の中古が75m2で6,280万、坪277万で売りに出てるけど、これ買った方が良くね?
24: 通りがかりさん 
[2022-10-18 15:26:29]
ちょっと前まで川越街道沿いに住んでたけど
夜ブンブンしながら走ってるバイクやトラックの音とかは普通に聞こえますよねー。特に低層階は。
夜のバイクの音とか腹立ちますうるさすぎて。
まあでも、マンションなので防音はしっかりしてると思いますが。
近くの施設とかも良いし川越街道沿いでなければ、私はドンピシャに好きなマンションなので本当に欲しかった。。
25: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 23:39:35]
>>23 通りがかりさん
うーん、さすがに高い
26: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 11:33:43]
大通り沿いではありますが、目の前にも緑があって、高層階は眺望も良さそうですね。
地盤も強いし、なにより病院や公共施設、自衛隊基地が近くにあるのが、いざ震災などがあった時でもすごく心強いですね。
27: 通りがかりさん 
[2022-10-19 13:18:38]
立地も価格帯もまったく違うのでここと比較するような物件じゃありませんが、同じく川越街道沿いのシャリエ朝霞グランフィールドは1期1次が抽選になってるみたいですね。
28: マンション掲示板さん 
[2022-10-20 00:48:01]
ホームページ見たけどコストカットはしてないから価格には期待できないと思うよ。
29: マンソン自称評論家さん 
[2022-10-24 15:27:37]
>>28 マンション掲示板さん

ホームページ見たけど
・ディスポーザー無し
・浴室ブラケットライト
・浴室ミストサウナなし
・タンク式トイレ
・可動式ルーバー面格子なし
それなりのコストカットはしている。ただし、今の市況では価格には期待できないと思うし、和光もかなり高くなった。駅距離とブランドと仕様、川越街道の目の前ということを考慮すると坪290くらいと予想します。
30: マンション検討中さん 
[2022-10-24 16:04:21]
>>29 マンソン自称評論家さん
この戸数ならディスポーザー無しは仕方ないし、ルピアだから浴室ミストサウナなしも標準ですね。
31: 匿名さん 
[2022-10-24 18:54:02]
ピアキッチンってリビングがすごく狭く感じそうなんですが、どうなんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2022-10-27 11:27:37]
たしかに、ピアキッチンはどうなのかなと思いました。カウンターがあるのは好みなので良いのですが、椅子を置くとなると廊下の部分とキッチンから出入りする部分に置くことになるだろうなと思って、動線がきついかなと想像しました。加えて収納の扉を開け閉めするときに椅子が邪魔になるというか、人が座っていたら無理かなとも思うのです。ただ、普通のオープンキッチンだったらと想像すると、広い調理スペースとかカウンターは無しになるだろうなとも思いました。
33: マンション検討中さん 
[2022-11-02 01:39:24]
いつ頃価格発表されるのか、気になっています。
34: 匿名さん 
[2022-11-05 09:47:51]
ディスポーザーって必要ですか?個人的にはなくてもいい設備だと思っています。
管理費もかかるし、維持費もかかるのでないほうが将来の管理費がすごく高くなるということを回避できると思います。
生ごみも工夫すれば少なくできますし、ゴミ出し24時間OKならこまめにゴミを出せます。

可動式ルーバー面格子がないのは、安全性からするとどうなんでしょう。廊下側や外に面しているところはあったほうがよかったですね。
35: 購入経験者さん 
[2022-11-07 09:02:08]
>>34 匿名さん
ディスポーザーはめちゃくちゃ便利です。一度使ったら手放せないという話しもありますがこれは本当ですよ。ただここの戸数から考えると導入出来なかったのも仕方がないと思います。基本的に大規模物件で導入されるので、コストカット物件が主流の今時では大規模でも貴重な設備と言えますね。
36: 匿名さん 
[2022-11-08 11:11:26]
公式ホームページに来場予約状況表が公開されていますが平日でも満席の文字が目立っているので多くの方がこちらのマンションに興味を持っていると考えられますよね。
やはりみなさん価格に注目しているんでしょうか?
37: ご近所さん 
[2022-11-09 17:40:40]
わぴあは目の前、保育園は徒歩圏内に複数、教育水準が高い和光市本町、樹林公園や総合体育館、子育てファミリーにはピッタリな環境なんだけど、価格が強気に出るのかどうなのか、ですよね。
38: マンション検討中さん 
[2022-11-09 18:42:43]
丸山台の駅徒歩9分が坪330らしいので、ここが300超えるのは確定だろ。
39: まさるさん 
[2022-11-11 00:09:20]
和光の時代は終わりましたな。
40: 匿名さん 
[2022-11-12 13:07:26]
樹林公園は子育て世帯にはとてもいい公園ですよ。公園内で週末はイベントなども行っていたり
ワンちゃんのイベントもやっているのでワンちゃんを飼っている方も生活しやすい環境だと思います。
和光市は副都心線、有楽町線、東武東上線と3路線利用できますし、待てば座って通勤できるので
電車通勤や通学する場合は、座っていけるというメリットは非常に高いです。
41: マンション検討中さん 
[2022-11-12 23:50:41]
>>38 マンション検討中さん
それってオープンレジデンシア和光プレイスですね。
42: まさるさん 
[2022-11-13 00:14:47]
>>41 マンション検討中さん
そのようですな。
43: マンション検討中さん 
[2022-11-13 07:27:13]
やっぱり高いのかなぁ。
見学予定してますが興味あるかた多そうですね。騒音や排ガスは気になるけど立地がいい!
44: マンション検討中さん 
[2022-11-13 09:03:34]
私も来週、見学予定を入れましたが、川越街道沿いで強気価格提示されたら引くなかな?
45: まさるさん 
[2022-11-13 13:36:42]
>>35 購入経験者さん
やはりディスポーザーは便利ですな。
46: 名無しさん 
[2022-11-13 15:00:16]
まだ金額出てないようですが、2階など低層東向きでも6,500万ほど、南向き3Lだと7,500万はしそうな金額感でした。
東側は陽当たりはほぼなし、南側は夜間もうるさく、東も南も隣にある焼肉屋さんの匂いがしてくるそうです。
47: まさるさん 
[2022-11-13 15:12:30]
>>46 名無しさん
その金額なら他市の駅近買いますな。
48: 評判気になるさん 
[2022-11-13 22:08:29]
>>46 名無しさん
広さはどのくらいですか?
49: まさるさん 
[2022-11-15 08:58:04]
>>48 評判気になるさん
70ほどですな。
50: 匿名さん 
[2022-11-15 18:16:42]
参考価格は、坪あたり約330万という強気の値付けでした。東側は、たしかに日照時間が短そうな住戸が多かったっすね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる