積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 北堀江
  7. グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-13 16:01:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/kitahorie178/index.html

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社大末建設株式会社

管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

所在地 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)

交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3号出入口まで徒歩約2分
Osaka Metro四ツ橋線「四ツ橋」駅6号出入口まで徒歩約5分
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅2号出入口まで徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅7号出入口まで徒歩約10分

分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有

完成(竣工)予定 2024年11月下旬予定

入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定

駐車場(台数/月額使用料) 77台(福祉対応1台、エレベーターパーキング76台)/未定

バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定

自転車置場(台数/月額使用料) 356台/未定

[スムラボ 関連記事]
「グランドメゾン北堀江レジデンス」西区人気エリアの待望の新築マンション「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75912/

[スレ作成日時]2022-09-01 13:53:03

現在の物件
グランドメゾン北堀江レジデンス
グランドメゾン北堀江レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分 (3号出入口)
総戸数: 178戸

グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか

121: マンション検討中さん 
[2023-04-24 19:06:04]
>>120 マンション検討中さん
そんなに高いんですか!見間違いでは?
122: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 08:11:06]
78m^2で7000万超えてきますが皆さん価格的には妥当だと思えますか?
個人的には行燈部屋があったりEVホールに窓が無かったりが気に入らないので見送ろうかと思うのですが
123: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 10:53:56]
>>122 マンコミュファンさん
今の相場はそんなもんじゃないでしょうか。。。
高いなぁと思いますが、平均で平米100万ぐらいだと思いますよ。
124: 匿名さん 
[2023-04-25 12:15:23]
>>122 マンコミュファンさん

窓が無いと圧迫感凄いですね。そんな所までもコストカットしてるんですね。
125: 通りがかりさん 
[2023-04-25 12:51:09]
うん、高い! 100戸未満なら需要もついてこれるか?だけど178戸は苦戦の兆しが、、ゴールデンウィーク明けの動向と正式価格楽しみです。
126: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 16:37:19]
>>120 マンション検討中さん
西大橋駅から徒歩3分、おまけに堀江小も徒歩3分だからね。
タワマン嫌いの子持ち富裕層がターゲットなら低層100㎡の1億超えでも買う人は一定いるんでしょう。庶民の感覚とは違いますわな。
127: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 21:54:39]
>>126 口コミ知りたいさん
小学校に近いのは良いけど、児童数が多すぎてパンクしかけって聞きます。実際はどうでしょう?
128: 買い替え検討中さん 
[2023-04-27 01:36:18]
こちらの購入を迷っています。
コストカットされているような場所はあるのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2023-04-27 22:46:04]
>>128 買い替え検討中さん

私も買い替え検討でモデルルーム見に行きましたが、非常用階段が鉄骨階段である点、駐車場が少ない点、各階ゴミ捨て場がない点などコストカットは感じましたね。
部屋に関しては、間取りにもよりますが行燈部屋があったりは気になりますが、建具や水回りは良い設備が入っているなと感じました。
消費税増税もあるかもしれないので購入に心が傾きつつあります。
130: 匿名さん 
[2023-04-28 12:20:35]
行燈部屋は売却時に非常に不利になりますからね。
131: 匿名さん 
[2023-04-29 17:17:35]
管理会社が頼りないようです。
132: 買い替え検討中さん 
[2023-04-29 18:54:14]
>>131 匿名さん
積水の管理会社は頼りないとよく聞きます。
133: マンコミュファンさん 
[2023-04-29 23:36:42]
>>131 匿名さん
大和ハウスよりマシだと思います。
134: 購入経験者さん 
[2023-04-30 06:25:19]
>>132 買い替え検討中さん
実際、すごく頼りないです。
135: マンション検討中さん 
[2023-04-30 17:35:51]
>>134 購入経験者さん
やはりどこも同じようなもんなんですかね?
昔創生や東急系の管理会社はわりと良かった印象がありますが、担当者や、管理人さん。最終的にはやはり人なんでしょうかね?
136: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 20:42:22]
>>135 マンション検討中さん
積水は良い方だと思いますよ。最近ブランドのマンションに住んでいますが、結構徹底して管理規則の違反等に目を見張ってくれています。
137: 買い替え検討中さん 
[2023-05-06 00:45:53]
いよいよ明日から登録ですね。購入希望者はどれくらいおられるのでしょうか。西区も高くなりました。
138: 評判気になるさん 
[2023-05-08 12:58:39]
友人のGMも管理は粗いと聞きました。
139: マンション検討中さん 
[2023-05-10 22:15:54]
レスポンス良くないって聞きます。
140: 匿名さん 
[2023-05-11 22:20:34]
1期1次の申し込みが始まりました。70㎡台の部屋は抽選も多数発生しているようです。好調な滑り出しといえるのでしょうか。
141: 名無しさん 
[2023-05-12 11:32:05]
>>140 匿名さん
今日の14時に一期一次の抽選結果発表ですよ。
どうやら半数以上一期一次で決まるみたいですね。Aタイプが人気みたいですよ。
142: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-15 15:44:51]
二期はこれからでしょうか。
既に一期で購入決定された方いますか?
決めた理由など参考に伺いたいです。
143: 買い替え検討中さん 
[2023-05-15 22:08:59]
一期で購入しました。
近隣からの住み替えです。家族が増えたためいつかは住み替えをと新築中古問わず検討していました。ここの値段は高いのですが周辺の中古も良いお値段だったので、新築で駅近ならまあ良いかなと思ったのが決め手ですね。
10年後に残債割れするリスクも低いのではと思っています。
144: 名無しさん 
[2023-05-19 23:22:24]
1期1次で決めました。非タワマンなのに設備にしっかりコストがかけられてる所に魅力に感じました。また間取りにもよりますが、周辺新築や築浅中古マンションと比較しても極端に割高という事はないように思い、購入に至りました。
145: 評判気になるさん 
[2023-05-20 05:22:39]
>>144 名無しさん
どんな設備がありますか?
146: 名無しさん 
[2023-05-21 06:35:53]
ここで億超えの部屋を購入して、各階ゴミステーションすらないのキツすぎませんか?
147: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 15:10:20]
>>146 名無しさん

各階ゴミステーションのある中古物件見学行ったのですが
匂いがなかなかでした。
毎日回収してくださるみたいなので
その方が良いかなと思ったのですが
各階ゴミステーションの方が今どきなんですかね~
148: デベにお勤めさん 
[2023-05-21 19:24:53]
>>147 マンション掲示板さん
そのマンションはグレードが低いのでは?築浅ではないのでは?
今どきそんなゴミステーションは珍しいですよ。
149: 匿名さん 
[2023-05-21 20:48:45]
5月からの販売開始ですが、すでに半数以上売れてしまったようです。
150: 評判気になるさん 
[2023-05-24 20:42:15]
心斎橋の繁華街に近い立地ですが、外国の方の購入も多いのでしょうか?
151: eマンションさん 
[2023-05-24 20:53:34]
>>150 評判気になるさん
基本的には実需の方中心と聞きました。
152: 評判気になるさん 
[2023-05-25 00:21:54]
>>151 さん
ありがとうございます。
なるほど。そうすると住民は似た境遇の方が多そうですね。


153: 匿名さん 
[2023-05-25 00:42:21]
>>152 評判気になるさん
住み替え買い替えの実需が多いから日本人も外国出身の人も様々になりそうですね。
税金対策で買う日本人の資産家は少なそうです。ぼんやりした人がいないのはいいこと。
154: 匿名さん 
[2023-05-26 09:51:51]
実需が中心であれば安心感がありますね。
投資目的の住人が多ければ管理組合がうまく回るか心配ですし、賃貸は住人による様々なトラブル発生が懸念されるので実際にオーナーが住む部屋が多いのはメリットだと思います。
155: 匿名さん 
[2023-05-26 11:07:36]
>>154 匿名さん
投資目的で買う人は住んでなくて思いつかないのかしょうもない提案したり反対したりしなくて助かるよ。経費増やしたいのか支出を平準化したいのか修繕積立金の値上げにも積極的。
お金なくてフルローンで買ってるような人は現金持ってないのかセコいしうるさい。
156: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 20:25:23]
>>150 さん

>>150 評判気になるさん
基本的には実需の方中心と聞きました。
157: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 21:01:44]
契約した者です。ゴミステーションについてですが、ワンフロアがエレベーターホール毎に4区画に区切られており、各エリア2-3戸のみなのでゴミステーションはなく住戸前回収となっています。
158: 評判気になるさん 
[2023-05-27 17:50:11]
>>157 口コミ知りたいさん

ゴミステーションあるよりそっちの方がゴミ捨てマナーも絶対良いと思います!
すこーしだけ不便かもですが。。。
159: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 18:40:57]
住戸前回収だなんて廊下にゴミのにおいが充満しそうですね、、
好きな時に好きなように捨てたいです
160: 匿名さん 
[2023-05-28 16:32:08]
好きなタイミングで捨てる場合は1階に捨てるようです。
161: 通りがかりさん 
[2023-05-28 20:10:47]
よく買いますねー、25年くらい住んだら儲かるかもですね。基本土地代しか残らないとおもう。
162: 匿名さん 
[2023-05-28 22:10:16]
ゴミステーションはあった方がいいですけど、妥協点の一つです。ワンフロア3戸で玄関前のトレイにゴミを置くので、迷惑なゴミ放置はすぐ特定できますし、苦情がでて管理組合や管理人さんからすぐ指摘が入るんじゃないでしょうか。実際住み始めてから細かな運用が決まってくる気がしますが、ディスポーザーはあるし、ファミリー世帯が多いでしょうから互いに気を遣い、そんな変なことにはならないのではと期待してます。ただ小さいお子さんがいらっしゃってオムツなど臭いが出るゴミが頻繁に出るご家庭は大変かもしれませんね。
163: 匿名さん 
[2023-05-28 23:14:28]
売れ行きはどんな感じなんでしょう。1期1次で半数以上売れたと聞きましたが、1期2次はもう締め切られたんでしょうか?
164: 買い替え検討中さん 
[2023-05-29 00:28:37]
1期2次は1次で抽選漏れした人用なので、そもそも今からだと買えませんよ。
2期の販売を待ってください。
165: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 02:00:16]
>>162 匿名さん
なるほど。オムツとかはそうでしょうね。
ゴミステーションの物件に住んでますが、汁物袋括らない、普通ゴミにヘルメットやTV、布団が捨ててあるなどマナーは悪くする人はするんでしょうが、住戸前の方が良いと思います。
いつでもとなったら一階がある訳ですしね。
ニオイ云々はゴミステーションでもニオイますよ。
あけるのぞっとします。
166: 評判気になるさん 
[2023-05-29 02:03:16]
>>161 通りがかりさん
違う物件購入してしまったのでここは買いませんが、個人個人評価はあるでしょうが、場所は良いと思うのでそんな損はないと思いますよ。
積水さんは内装も良い方だと思いますので、実際住む方にも良いかと思いますけどね。
167: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 02:05:27]
>>156 口コミ知りたいさん
大体どんな物件でも実需の方中心って聞くんですが、やっぱり投資の方は20~30%ぐらいは居るんじゃないでしょうかね。
168: 匿名さん 
[2023-05-30 19:43:09]
タワーマンションに比べるとファミリーが多く、あきらかに投資用は少ないそうです。
169: 匿名さん 
[2023-05-30 20:31:55]
賃貸の人がある程度いる方が無理なローン組んで貧乏な入居者が減ってより良い住環境になるのではないでしょうか。
家賃は払えないけど35年ローンでなら買えるって世帯は怖い。
170: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 21:59:23]
賃貸用に買われた方もいるようですが、タワーと比較するとやはり割合は少なそうです。賃貸住民が多い方が良いという方には合わないマンションであると思います。
171: マンション検討中さん 
[2023-06-08 20:40:46]
2次販売開始までは特に話題もないかな
172: マンション検討中さん 
[2023-06-09 22:56:24]
1次で小さめの間取りはかなり売れたようなので、大きめの間取りが中心となる2次以降の売れ行きはどうなるでしょうね
173: マンション掲示板さん 
[2023-06-22 19:33:39]
デザインは良いと思うのですが、皆さんどう感じられていますか?ウツボ公園のグランドメゾンに近いよいな
歪な土地に建つことになって、修繕費や管理費が将来的に高くなること懸念しています。
区画が細かく分かれているので、EVや階段が多い。
外壁面が多く修繕費が大変そう
174: 匿名さん 
[2023-06-25 20:58:43]
歪な土地やタワマンと比較して割高などいろいろネガティブな意見はあるようですが、売れ行きはかなり好調なようで、需要には困らないようですね。結局は立地なんですかね。
175: こちらのマンションを購入させていただきました。 
[2023-06-26 22:32:26]
タワーは建てれなかった歪な形を現代的にデザインしたマンションです。このマンションは北堀江のシンボルになりますよ。確かにタワーと同じくらい価格は高いですが、タワー以上の仕様です。さすがグランドメゾンシリーズ実需の集まりです。タワーではないから実需の品の良い住民で暮らせそうです。面白いマンションを買えて竣工が楽しみです。
176: 買い替え検討中さん 
[2023-06-27 00:02:32]
凹形マンション良きです。
タワーパーキングにするところも土地利用でしょうか。
洗練されたデザインです。
177: eマンションさん 
[2023-06-27 04:43:43]
>>175 こちらのマンションを購入させていただきました。さん
どのあたりがタワー以上の仕様なんでしょうか?教えてください。私にはわかりませんでした。
178: 名無しさん 
[2023-06-28 11:42:41]
>>122 マンコミュファンさん
行燈部屋しか買えないならやめた方がいいですね。見送った方がいいですね。間違いなく完売する物件です。本当にお金がある方が買います。ジオタワー新町なら低層階なら買えますよ。
181: マンコミュファンさん 
[2023-06-28 12:01:36]
>>177 さん

>>177 eマンションさん
タワーマンションのモデルルームをたくさん見に行きなさい。プレミアルームのモデルルームを全面に使ってスタンダード仕様を隠してるタワーマンションもちらほら、地区問わず、6軒ほど見ましたから間違いないですが、わからないなら安いタワーを買われるのが良いでしょう。気にならないということです。
182: 通りがかりさん 
[2023-06-28 12:02:40]
>>177 eマンションさん

前に住んでいた家と本物件の部屋タイプ次第で判断が変わると思います。

私はタワーマンションからの買い替え組ですが、天井高やダイレクトウインドウの大きさ、共用部の充実度などは今住んでいるタワーの方がいいです。ただ、浴室がイタリア製のタイルにガラスドア、人造石の洗面台天板などが標準ですし、オプションでMieleの家電が選択できたりと、こちらの物件の方がファシリティ系の仕様は昨今のタワーよりは良いところが多いと感じます。

後でリフォームしてしまえば済む話ではあるので、あくまで標準仕様のグレードが一般的なタワマンよりも良い部分が多いということかと思います。もちろんグランドシティタワーとかと比べてしまうとアレですが…笑

183: マンション検討中さん 
[2023-06-28 12:14:14]
半分以上売れているということはみなさん即買いできるくらい気に入ったのですね。買えるなら買いたいですね。実家がグランドメゾンに住んでいるので住み心地は良かったです。今は築古のタワーの賃貸ですが、エレベーターが混み合ってイライラして、スカイテラスなどの共用施設も最初だけでほぼ使わなくて普通のマンションに引っ越ししようと思ってまして来週モデルルームに行きます。北西の部屋はまだ残ってるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
184: eマンションさん 
[2023-06-28 16:41:16]
>>183 マンション検討中さん
北西の角部屋はまだ残ってるみたいですよ。
185: マンション検討中さん 
[2023-06-28 17:24:01]
大きい間取りだと南西角はまだあるようです。南東角の大きい間取りは残り少ないようです。
186: 匿名さん 
[2023-06-28 21:39:33]
>>181 マンコミュファンさん
何言ってるかわかんないアルね。
187: 通りがかりさん 
[2023-06-28 23:26:37]
公式ホームページのコンテンツ中々更新されませんね。
188: eマンションさん 
[2023-06-29 11:47:40]
こちらのマンション、レンタル自転車があるようなんですが、docomoとLUUPでしょうか?ご存知の方いますか?自転車たまに必要なら助かりますよね。
189: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 02:40:56]
もう少し大型なら修繕積立金も5年後10年後もそんなに増えないかなって思いますが、間違ってますか?
作りも細くて団地みたいでこの付近で探してるんですが購入しようか迷ってます。
購入した方、又は購入前向きな方の意見聞きたいです。
190: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-30 09:41:12]
>>189 検討板ユーザーさん
とにかく立地が良いです。
内装のグレード感も積水さんは良いですよ。
191: 販売関係者さん 
[2023-06-30 23:28:33]
そろそろ2期の販売ですかね。
値上げの噂もありますが坪単価はどれくらいなんでしょうか。
192: eマンションさん 
[2023-07-02 14:42:24]
こちらは値上げはまだしていないようです。西区、中央区の新築のタワーマンションはえげつないほどの値上げです。800万円から1000万弱、あげていると聞きました。最後の儲けのためにデペロッパーは必死ですが、相続税対策の方々がそれだけ上がっても買われるのでしょう。阪急阪神や積水さんはえげつないことはあまりしない印象ですよ。値上げするなら明確な理由で提示してくれます。こちらを迷うなら買われた方がいい。欲しい方は早めに申し込むべきマンションかと思います。
193: 匿名 
[2023-07-03 22:48:38]
>>146 名無しさん

毎日、玄関前に置けばゴミの業者が持って行ってくれるので助かります。24時間自身で捨てに行くこともできます。わたしは今フロアのゴミステーションに捨ててますが、重い扉、臭いで億劫です。それなら玄関前に置いておけるなら助かります。このマンションを買いました。
194: 評判気になるさん 
[2023-07-04 11:39:42]
>>193 匿名さん

管理組合に相談の上 天井にコンクリート向け高耐久の消臭機を設置してください。
195: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-04 17:19:50]
どなたか二期の販売価格教えてください。1億超えてきますか?直近の方の消臭機ってなんですか?何か特殊な仕様ですか?
196: 買い替え検討中さん 
[2023-07-05 08:19:29]
>>195 検討板ユーザーさん

産業メーカーから各種出ていると思います。

メジャー7マンション ゴミステーション5畳ぐらいのスペースに設置して臭いは軽減されているように感じます。

密室でも、生ゴミの嫌な臭いは出ていないイメージです。
個人的な主観ですが 実際に比較して タワーマンションの各階にある 空気を吸い込むだけのファンより効果が発揮できているのかもしれません。

形状は電化製品と言うより、無骨な産業装置のイメージあります。

製品名のカテゴリー
オゾン脱臭装置、オゾン殺菌装置、酸素クラスター除菌脱臭装置など

臭気判定士に確認ご相談していただければと思います。

197: 匿名さん 
[2023-07-05 11:23:52]
>>195 検討板ユーザーさん
1期で購入した者です。雑談で聞いただけなので、どこまで正確かわかりませんが、2期で下がる予定はないと聞いてますが、必ず上がるとも聞いていません。少なくとも1期の時点で1億越えは北東角の中層階以上と100㎡以上の大きめの間取りだけだったので、それ以外の間取りで1億越えは、そこまで多くはないのではないかと思います。
198: 通りがかりさん 
[2023-07-05 18:53:44]
私も一期で購入しましたが、197さんと同じような話を聞きました。ただ、周辺タワマンの100㎡超えの部屋は軒並み1.5億円ほどすることや、本物件に対する問い合わせが多いことから、100㎡超えの部屋に関しては上がる可能性が高いのではと言っていました。セールストークだとは思いますが…。
199: マンション検討中さん 
[2023-07-05 18:59:45]
197.198さんありがとうございます。
北東が1番高くなるんですね。今週モデルルームに行くので検討してみます。1億超えると家計が難しくなるのでそこまでは考えてません。北西を狙うつもりです。高層階残ってない感じでしょうか?低層階でもグランドメゾンならいいですね。
200: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 19:12:42]
>>199 マンション検討中さん
個人的には、北東、南東、南西の坪単価が少し高く、それ以外は市況からすると妥当か割安な印象でした。
立地的に15階以上でなければ眺望的にはそんなに変わらないと思っています(し、15階以上は明確に坪単価が乗ってきたので諦めました笑)。
201: 通りがかりさん 
[2023-07-08 16:59:53]
ここのマンション買える方が羨ましい。立地が良すぎますね。タワーマンションを買うより価値が出るでしょう。西大橋の北側がなにわ筋線の工事中で騒音が数年続きますが、こちらのマンションから徒歩圏内で駅に行けますし、目の前には大阪駅行きのバスが走ってますし、困りませんね。そばのタワーマンションの21階に住んでますが、お金があるなら住み替えしたいですね。エレベーターは混むし、エスカレーターも面倒だし、結構揺れるし、何をするにも時間がかかり、疲れています。お手伝いさんでも雇える方ならタワーマンションは向いてますが、高層階は面倒くさいですよ。景色はいいですが、もう飽きました。そのうちタワーマンションも投資家以外からは飽きられるでしょう。
202: 販売関係者さん 
[2023-07-08 18:45:20]
そばのタワーマンションの21階なら購入時期によりますが十分に売却益があってこちらを購入できるのではないでしょうか…。
203: eマンションさん 
[2023-07-09 16:57:20]
>>202 販売関係者さん
買えないです。高齢なのでローンが組めないです。4.5年前にうちの階より一つ上の方が同じ間取りで5000万円いかなかったので今は特に競合がたくさんありますし、築18年ですから管理費も倍増しますからね。そんなに甘くないです笑
204: 匿名さん 
[2023-07-09 20:07:28]
>>203 eマンションさん

その近くのエスカレーター付きのタワーマンションでしたら、この4,5年の間に部屋によっては3割以上価格が上昇していると思いますよ。それは別にそのマンションに限った話でもなく、この間の相場上昇は恐らくご想像を超えていると感じられると思います。一度査定に出されてみてはいかがでしょうか?

ちなみに不動産屋さんではないですよ。念のため。
205: 通りがかりさん 
[2023-07-09 21:23:12]
第二期の売れ行きはとんなもんですかね。
206: 匿名さん 
[2023-07-11 09:14:14]
すみません、レンタル自転車ありだそうですが、どちらで確認できますでしょう?
公式ホームページの物件概要では駐輪場は356台/100円~800円のみでレンタル自転車についての情報は見つけられませんでした。
207: 予想屋 
[2023-07-12 12:07:09]
2期も完売ですね。いやあタワーでないマンションでここまで売れるとは立地とブランドでしょう。決して安くはないですから。他のグランドメゾンは苦戦しているようですし、いつものグランドメゾンとは雰囲気が違いますからね。グランドメゾン京町堀タワーに似てますが、かなり年月を超え、進化した建物デザインですからね。次回の3期も完売するかもしれませんね。今後も4.5年は建築資材の関係上、新築マンションの値下がりは難しいので、値下げ後狙うならならミャクミャクサマの万博後でしょう
208: 職人さん 
[2023-07-12 16:43:00]
こちらのマンション、低層階(5階あたり)なら眺望はどの方角だとマシでしょうか?
209: 匿名さん 
[2023-07-12 19:01:25]
>>208 職人さん
東と思いますよ。次に西、南、北の順と思います。
210: 匿名さん 
[2023-07-13 09:28:01]
東側になにわ筋がありますが、排気ガスや騒音など他の方が大袈裟に言われていますが、意外と大阪市内の谷町筋や御堂筋、1号線、中央大通り、長堀通に比べ、デジベルは低く、1日の通行数も少ないです。新なにわ筋の方が通行量は多いので意外でしょう。西大橋より北側の通行量の方が多いです。長堀通から西大橋の交差点で北に行く車が多いです。排気ガスも都会に住む上で気になるレベルではないです。実はマンションの仕組み上、音に関しては高層階でも対面に反射するので階数関係なく、同じです。排気ガスは低層階の方が多いですが、おそらく全面、距離があるので生活できないほどではないと思いますよ。24時間試験したわけではないのではっきりとした数値は出せませんが、少しでも静かな場所を探されてるならジオタワー新町の方がよいのではないでしょうか?値段も安いですよ。
211: マンション検討中さん 
[2023-07-13 09:44:30]
このエリアに住むのに騒音とか排気ガスとかあって当然ですね。新しくできる西本町の駅の入口も徒歩圏内ですし、コの字も上手く利用して建てるようなので住みたいです。部屋の広さからしたら値段はそう高くないのかもしれないけれど中流家庭ではペアローンしか道がない笑 悩んでます。悩んでいるうちになくなりますね。たしかにジオタワー新町はかなり安いですね
212: 買い替え検討中さん 
[2023-07-13 13:01:18]
>>211 マンション検討中さん

80㎡超えてきますから、8000万円越えは一般的な価格でしょうか。

価格:7,628万円~9,770万円
間取:3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。
専有面積:86.18m2・86.79m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 178戸

213: マンション検討中さん 
[2023-07-13 22:06:48]
2期で何戸売れたのでしょうか?
214: 評判気になるさん 
[2023-07-14 12:50:46]
先着順での販売戸数が3戸から12戸に増えてますね。
215: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-14 19:15:30]
2期は完売ではなく、登録までにキャンセルされたのでしょう。高いですからなかなか売れないものですね。残ってるのは低層階かもしれません。
216: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-14 22:17:45]
>>214 評判気になるさん

抽選が外れた人用に先着順での販売を追加したのではないでしょうか?
一期もそうだった気がします

217: 匿名さん 
[2023-07-15 23:13:09]
購入された方に聞きたいです。内装カラーはどのタイプにされましたか?
218: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 12:57:04]
ここの特徴は歪な形だからこそ別館別棟的な4基のエレベーターでしょう。これは確かに管理費、修繕費が上がる心配はあるかもしれませんが、画期的な試みであり、朝のエレベーターの混雑を緩和し、低層階の人も遠慮なく使えるエレベーターとなるでしょう。タワーでないため、住民層も天狗にはならないので穏やかな子育てができるでしょう。積水の久々のヒットマンションになるのではないでしょうか?他は少し難しい部分が出てきていますね。谷四も定借なのでそう簡単に完売できないでしょう。上町台地に次できるグランドメゾンはおそらく即完売するでしょうり上町台地はグランドメゾンが大好きな富裕層の集まりですから。
219: 職人さん 
[2023-07-17 13:21:35]
>>218 マンコミュファンさん
上町台地にまたできるんですか?
220: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 14:13:45]
もうモデルルームができてますよ。小さめです。タワーではありません。そろそろスーモなどに掲載されるのではないでしょうか?ブランズ上町一丁目のそばですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる