積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 北堀江
  7. グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-13 16:01:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/kitahorie178/index.html

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部

施工会社:株式会社大末建設株式会社

管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

所在地 大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)

交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3号出入口まで徒歩約2分
Osaka Metro四ツ橋線「四ツ橋」駅6号出入口まで徒歩約5分
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅2号出入口まで徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線「心斎橋」駅7号出入口まで徒歩約10分

分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有

完成(竣工)予定 2024年11月下旬予定

入居(引渡)予定 2025年1月下旬予定

駐車場(台数/月額使用料) 77台(福祉対応1台、エレベーターパーキング76台)/未定

バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定

自転車置場(台数/月額使用料) 356台/未定

[スムラボ 関連記事]
「グランドメゾン北堀江レジデンス」西区人気エリアの待望の新築マンション「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/75912/

[スレ作成日時]2022-09-01 13:53:03

現在の物件
グランドメゾン北堀江レジデンス
グランドメゾン北堀江レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市西区北堀江2丁目2番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分 (3号出入口)
総戸数: 178戸

グランドメゾン北堀江レジデンスっでどうでしょうか

121: マンション検討中さん 
[2023-04-24 19:06:04]
>>120 マンション検討中さん
そんなに高いんですか!見間違いでは?
122: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 08:11:06]
78m^2で7000万超えてきますが皆さん価格的には妥当だと思えますか?
個人的には行燈部屋があったりEVホールに窓が無かったりが気に入らないので見送ろうかと思うのですが
123: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-25 10:53:56]
>>122 マンコミュファンさん
今の相場はそんなもんじゃないでしょうか。。。
高いなぁと思いますが、平均で平米100万ぐらいだと思いますよ。
124: 匿名さん 
[2023-04-25 12:15:23]
>>122 マンコミュファンさん

窓が無いと圧迫感凄いですね。そんな所までもコストカットしてるんですね。
125: 通りがかりさん 
[2023-04-25 12:51:09]
うん、高い! 100戸未満なら需要もついてこれるか?だけど178戸は苦戦の兆しが、、ゴールデンウィーク明けの動向と正式価格楽しみです。
126: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-26 16:37:19]
>>120 マンション検討中さん
西大橋駅から徒歩3分、おまけに堀江小も徒歩3分だからね。
タワマン嫌いの子持ち富裕層がターゲットなら低層100㎡の1億超えでも買う人は一定いるんでしょう。庶民の感覚とは違いますわな。
127: マンション掲示板さん 
[2023-04-26 21:54:39]
>>126 口コミ知りたいさん
小学校に近いのは良いけど、児童数が多すぎてパンクしかけって聞きます。実際はどうでしょう?
128: 買い替え検討中さん 
[2023-04-27 01:36:18]
こちらの購入を迷っています。
コストカットされているような場所はあるのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2023-04-27 22:46:04]
>>128 買い替え検討中さん

私も買い替え検討でモデルルーム見に行きましたが、非常用階段が鉄骨階段である点、駐車場が少ない点、各階ゴミ捨て場がない点などコストカットは感じましたね。
部屋に関しては、間取りにもよりますが行燈部屋があったりは気になりますが、建具や水回りは良い設備が入っているなと感じました。
消費税増税もあるかもしれないので購入に心が傾きつつあります。
130: 匿名さん 
[2023-04-28 12:20:35]
行燈部屋は売却時に非常に不利になりますからね。
131: 匿名さん 
[2023-04-29 17:17:35]
管理会社が頼りないようです。
132: 買い替え検討中さん 
[2023-04-29 18:54:14]
>>131 匿名さん
積水の管理会社は頼りないとよく聞きます。
133: マンコミュファンさん 
[2023-04-29 23:36:42]
>>131 匿名さん
大和ハウスよりマシだと思います。
134: 購入経験者さん 
[2023-04-30 06:25:19]
>>132 買い替え検討中さん
実際、すごく頼りないです。
135: マンション検討中さん 
[2023-04-30 17:35:51]
>>134 購入経験者さん
やはりどこも同じようなもんなんですかね?
昔創生や東急系の管理会社はわりと良かった印象がありますが、担当者や、管理人さん。最終的にはやはり人なんでしょうかね?
136: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 20:42:22]
>>135 マンション検討中さん
積水は良い方だと思いますよ。最近ブランドのマンションに住んでいますが、結構徹底して管理規則の違反等に目を見張ってくれています。
137: 買い替え検討中さん 
[2023-05-06 00:45:53]
いよいよ明日から登録ですね。購入希望者はどれくらいおられるのでしょうか。西区も高くなりました。
138: 評判気になるさん 
[2023-05-08 12:58:39]
友人のGMも管理は粗いと聞きました。
139: マンション検討中さん 
[2023-05-10 22:15:54]
レスポンス良くないって聞きます。
140: 匿名さん 
[2023-05-11 22:20:34]
1期1次の申し込みが始まりました。70㎡台の部屋は抽選も多数発生しているようです。好調な滑り出しといえるのでしょうか。
141: 名無しさん 
[2023-05-12 11:32:05]
>>140 匿名さん
今日の14時に一期一次の抽選結果発表ですよ。
どうやら半数以上一期一次で決まるみたいですね。Aタイプが人気みたいですよ。
142: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-15 15:44:51]
二期はこれからでしょうか。
既に一期で購入決定された方いますか?
決めた理由など参考に伺いたいです。
143: 買い替え検討中さん 
[2023-05-15 22:08:59]
一期で購入しました。
近隣からの住み替えです。家族が増えたためいつかは住み替えをと新築中古問わず検討していました。ここの値段は高いのですが周辺の中古も良いお値段だったので、新築で駅近ならまあ良いかなと思ったのが決め手ですね。
10年後に残債割れするリスクも低いのではと思っています。
144: 名無しさん 
[2023-05-19 23:22:24]
1期1次で決めました。非タワマンなのに設備にしっかりコストがかけられてる所に魅力に感じました。また間取りにもよりますが、周辺新築や築浅中古マンションと比較しても極端に割高という事はないように思い、購入に至りました。
145: 評判気になるさん 
[2023-05-20 05:22:39]
>>144 名無しさん
どんな設備がありますか?
146: 名無しさん 
[2023-05-21 06:35:53]
ここで億超えの部屋を購入して、各階ゴミステーションすらないのキツすぎませんか?
147: マンション掲示板さん 
[2023-05-21 15:10:20]
>>146 名無しさん

各階ゴミステーションのある中古物件見学行ったのですが
匂いがなかなかでした。
毎日回収してくださるみたいなので
その方が良いかなと思ったのですが
各階ゴミステーションの方が今どきなんですかね~
148: デベにお勤めさん 
[2023-05-21 19:24:53]
>>147 マンション掲示板さん
そのマンションはグレードが低いのでは?築浅ではないのでは?
今どきそんなゴミステーションは珍しいですよ。
149: 匿名さん 
[2023-05-21 20:48:45]
5月からの販売開始ですが、すでに半数以上売れてしまったようです。
150: 評判気になるさん 
[2023-05-24 20:42:15]
心斎橋の繁華街に近い立地ですが、外国の方の購入も多いのでしょうか?
151: eマンションさん 
[2023-05-24 20:53:34]
>>150 評判気になるさん
基本的には実需の方中心と聞きました。
152: 評判気になるさん 
[2023-05-25 00:21:54]
>>151 さん
ありがとうございます。
なるほど。そうすると住民は似た境遇の方が多そうですね。


153: 匿名さん 
[2023-05-25 00:42:21]
>>152 評判気になるさん
住み替え買い替えの実需が多いから日本人も外国出身の人も様々になりそうですね。
税金対策で買う日本人の資産家は少なそうです。ぼんやりした人がいないのはいいこと。
154: 匿名さん 
[2023-05-26 09:51:51]
実需が中心であれば安心感がありますね。
投資目的の住人が多ければ管理組合がうまく回るか心配ですし、賃貸は住人による様々なトラブル発生が懸念されるので実際にオーナーが住む部屋が多いのはメリットだと思います。
155: 匿名さん 
[2023-05-26 11:07:36]
>>154 匿名さん
投資目的で買う人は住んでなくて思いつかないのかしょうもない提案したり反対したりしなくて助かるよ。経費増やしたいのか支出を平準化したいのか修繕積立金の値上げにも積極的。
お金なくてフルローンで買ってるような人は現金持ってないのかセコいしうるさい。
156: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 20:25:23]
>>150 さん

>>150 評判気になるさん
基本的には実需の方中心と聞きました。
157: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 21:01:44]
契約した者です。ゴミステーションについてですが、ワンフロアがエレベーターホール毎に4区画に区切られており、各エリア2-3戸のみなのでゴミステーションはなく住戸前回収となっています。
158: 評判気になるさん 
[2023-05-27 17:50:11]
>>157 口コミ知りたいさん

ゴミステーションあるよりそっちの方がゴミ捨てマナーも絶対良いと思います!
すこーしだけ不便かもですが。。。
159: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 18:40:57]
住戸前回収だなんて廊下にゴミのにおいが充満しそうですね、、
好きな時に好きなように捨てたいです
160: 匿名さん 
[2023-05-28 16:32:08]
好きなタイミングで捨てる場合は1階に捨てるようです。
161: 通りがかりさん 
[2023-05-28 20:10:47]
よく買いますねー、25年くらい住んだら儲かるかもですね。基本土地代しか残らないとおもう。
162: 匿名さん 
[2023-05-28 22:10:16]
ゴミステーションはあった方がいいですけど、妥協点の一つです。ワンフロア3戸で玄関前のトレイにゴミを置くので、迷惑なゴミ放置はすぐ特定できますし、苦情がでて管理組合や管理人さんからすぐ指摘が入るんじゃないでしょうか。実際住み始めてから細かな運用が決まってくる気がしますが、ディスポーザーはあるし、ファミリー世帯が多いでしょうから互いに気を遣い、そんな変なことにはならないのではと期待してます。ただ小さいお子さんがいらっしゃってオムツなど臭いが出るゴミが頻繁に出るご家庭は大変かもしれませんね。
163: 匿名さん 
[2023-05-28 23:14:28]
売れ行きはどんな感じなんでしょう。1期1次で半数以上売れたと聞きましたが、1期2次はもう締め切られたんでしょうか?
164: 買い替え検討中さん 
[2023-05-29 00:28:37]
1期2次は1次で抽選漏れした人用なので、そもそも今からだと買えませんよ。
2期の販売を待ってください。
165: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 02:00:16]
>>162 匿名さん
なるほど。オムツとかはそうでしょうね。
ゴミステーションの物件に住んでますが、汁物袋括らない、普通ゴミにヘルメットやTV、布団が捨ててあるなどマナーは悪くする人はするんでしょうが、住戸前の方が良いと思います。
いつでもとなったら一階がある訳ですしね。
ニオイ云々はゴミステーションでもニオイますよ。
あけるのぞっとします。
166: 評判気になるさん 
[2023-05-29 02:03:16]
>>161 通りがかりさん
違う物件購入してしまったのでここは買いませんが、個人個人評価はあるでしょうが、場所は良いと思うのでそんな損はないと思いますよ。
積水さんは内装も良い方だと思いますので、実際住む方にも良いかと思いますけどね。
167: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 02:05:27]
>>156 口コミ知りたいさん
大体どんな物件でも実需の方中心って聞くんですが、やっぱり投資の方は20~30%ぐらいは居るんじゃないでしょうかね。
168: 匿名さん 
[2023-05-30 19:43:09]
タワーマンションに比べるとファミリーが多く、あきらかに投資用は少ないそうです。
169: 匿名さん 
[2023-05-30 20:31:55]
賃貸の人がある程度いる方が無理なローン組んで貧乏な入居者が減ってより良い住環境になるのではないでしょうか。
家賃は払えないけど35年ローンでなら買えるって世帯は怖い。
170: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 21:59:23]
賃貸用に買われた方もいるようですが、タワーと比較するとやはり割合は少なそうです。賃貸住民が多い方が良いという方には合わないマンションであると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる