株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-07 17:53:48
 

<全体物件概要>
所在地:東京都西東京市向台町3-1010-7(地番)
交通:西武新宿線田無駅から徒歩14分、中央線武蔵境駅からバス15分・石川島播磨前バス停下車徒歩4分
総戸数:796戸(保育施設1戸含む)
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:68.6~130.57平米
入居:2010年11月予定
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
設計・施工:清水建設
管理:コスモスライフ

[スレ作成日時]2010-02-27 20:10:16

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)

701: 匿名さん 
[2010-03-28 12:10:56]

699のご意見参考になりました。
迷っていましたが、私は購入予約をキャンセルしたいと思います。
702: 匿名さん 
[2010-03-28 12:50:02]
>700
8:08田無発では無理。
8:01田無発でなんとか。
西武新宿線は具合の悪い人を駅で降ろしたり、雨の日とか通予想以上に時間がかかるので、
できれば、7:56田無発に乗るべし。

703: 匿名さん 
[2010-03-28 13:12:29]
>>699
練馬区の戸建てをすでに買った人がたまたまこのスレを
タイミングよく見に来て、
さらに長文でご丁寧なアドバイスまでして下さるとは!
これ書くだけで相当な時間を費やしたことでしょうねw

そして間髪おかずに>>701の書き込み。
いやー、本当にお仕事熱心ですね、感心します。
704: 700 
[2010-03-28 13:24:28]
702さん、ありがとうございました。
田無から高田馬場まで、30分は見ておいたほうが良いですね。
渋谷まで行きたいので、武蔵境まで自転車で行き、JRを使うほうが時間が読みやすいかも?
うちはもう手付金を払ってしまったので後には下がれませんが、こちらの物件が身の丈にあっているので、ネガティブなことを言われても前向きに考えることにします。
705: 購入検討中さん 
[2010-03-28 13:33:51]
704さま
私もそうします。
有難う。
706: 匿名さん 
[2010-03-28 13:36:47]
699は多分パーク○○ストの方ですね。ここは中央線も使えるのでまた事情が違うと思います。中古のそちらを検討しようかと思ったこともありましたが中央線に出にくいのでここにしました。
707: 匿名さん 
[2010-03-28 14:01:39]
>>704さん
渋谷に行きたいなら吉祥寺で井の頭線に乗り換えた方がいいですよ。わざわざ西武新宿線を使わなくても。
709: 匿名さん 
[2010-03-28 14:03:13]
家なんて3回くらい住み替えないと本当のところ自分の許容できる条件など見えてこないですよね。
710: パークウエスト住民 
[2010-03-28 14:12:40]
No.699 と同じパークウエストの住民です。
同じ大規模マンションに住んで4年目ですが、
大規模マンションはやめたほうがいいです。
売却できるのであればしたいほうですが、うちもローンが残っているので
ローンが完済したら、戸建てに移りたいです。
こちらのマンションは75平米ですか?
とてもじゃないけど狭いと思いますよ。
711: 購入検討中さん 
[2010-03-28 14:26:19]
80以上もいろいろあります。
712: 購入検討中さん 
[2010-03-28 14:33:31]
私も4000万前半の戸建てで納得できるのなんてありませんでした。
本当教えてほしい。
713: 匿名さん 
[2010-03-28 14:33:58]
>>699
前も行ったが、副都心線が出来てからの池袋線は、新宿線に比べられないくらい悲惨だからwww
714: 700 
[2010-03-28 14:36:50]
渋谷へでるのに色んな方法がありますね。
吉祥寺までバス→井の頭線、武蔵境まで自転車→JRで新宿乗り換え…。
色々試してみて、一番、時間が読みやすいものを選びたいと思います。

ところで大規模マンションは止めたほうが良い…と言われる方は、もともとは一戸建で育った方ですか?
私は団地育ちなので、大規模マンションを見ると懐かしい気持ちになります。
715: 匿名 
[2010-03-28 14:42:27]
712さん、私も全く同じ考えです。
かなり妥協しなければ無理でした。
色々、比較検討した結果、出せる資金は変わらないので、日当たりを一番に重視し
こちらを購入することにしました。
716: 匿名さん 
[2010-03-28 15:12:07]
ここは管理組合は全戸で一つなのですか?
棟毎に分けたりしないのでしょうか?
717: 匿名さん 
[2010-03-28 15:15:51]
駐車場
賃貸:敷地内798台収容(自走式駐車場789台・一部住戸専用平置駐車場8台・身障者用駐車場1台)
賃料:月額1,600円~9,300円
他に来客用9台

ってなってるけど、これ階層が上がると1600円ってこと?
安い!
718: 匿名さん 
[2010-03-28 15:20:55]
この物件、セキュリティーに力入をれすぎじゃね?
719: 匿名さん 
[2010-03-28 15:24:00]
この物件、セキュリティーに力を入れすぎじゃね?

※大切なことなので2回言いました
720: 購入検討中さん 
[2010-03-28 15:47:06]
715さん、
ですよね!

私も、窓を開けたら隣家の窓
隣のご主人のおーいと呼ぶ声に返事してしまった。
には、耐えられなかった。

これなら上階の足音を我慢します。

私も南側予約してます。
722: 購入検討中さん 
[2010-03-28 16:31:26]
管理組合は一つの予定だったと思います。

駐車場は上の階だと安いですが、屋根がありません。
726: パークウエスト住民 
[2010-03-28 20:04:53]
材料はこれからだと思いますよ。
パークウエストのときも住民が実際に住み始めてからの不満が投稿されていますから
727: 匿名さん 
[2010-03-28 21:40:44]
> 戸建てなら徒歩10分以内に4000万円台で90平米程度の新築物件


ありますよ。実際に。
でもね、現地をよく見た方がいい。
エリア的に「谷間」の川沿いあたりによく出ます。
あのへんは西東京市ハザードマップが真っ赤なエリアで、
家並みはみんな玄関まで数段の階段を設けてる。
あとは、実は1階駐車場で3階建ての鉛筆みたいな家とか、
鉄塔の真横とか、聞いたこともない建築業者とか、隣が墓地とか。
中古で探しても、ヘンな色の外壁とか、築40年とか、水が赤いとか。
過去、何度となくため息ついた経験があります。
相場って、やっぱりありますよ。
おいしい話にはウラがある。

699さんの貴重な意見は、
東京の大規模マンションに住む
多くのサラリーマンの声を代表していると感じました。
が、この方は4年でローン完済してる。だからまた引っ越しできた。
35年ローンでギリギリな家庭は、
せっかくの大金、無駄にしないように気をつけましょう。
意外に入間や東大和あたりまで行っちゃう人の方が、
今は快適ライフが待っていたりします。

728: 匿名さん 
[2010-03-29 07:23:23]
このあたりの戸建事情ですが4000万ぐらいでたまに物件(新築)は出ますよ。
ただ、土地がやはり高いですから30坪だと土地だけで3000万、上物は1000万ぐらいです。

そういった物件は中古ででる間口の広い土地を半分にして間口の狭い縦長の土地にして建てる場合が多いです。
私も実際に見て、不動産屋から「駅10分、土地30坪でこの価格はお買い得です」と言われましたが
「4000万出してこんな家にしか住めないのか」と思いやめました。
結構長い間売り出してましたよ。そのほかにもなかなか売れない物件はたくさんあります。
4500ぐらいで出していても3000万円台まで下げる新築は結構あります。

4000万円で戸建があるからマンション買うのは愚かという書き込みがたくさんありますが
その価格で納得のいく家が見つかることはこの3年間ありませんでした。
そういった理由でここを契約しました。やはり決めた理由は価格ですね。

駅からは若干距離がありますし、周辺の道路は確かに心もとないですが、妻子もほとんど自転車利用で
休日の遠出しか車は使いませんのであまり気にしていません。スーパーが目の前だし近くに病院もできるなら
納得です。

727さんが言うとおり、西東京に住む理由がなければ、埼玉で探したほうがいい物件にめぐり合えるはずです。

730: 購入検討中さん 
[2010-03-29 18:14:53]
↑本当にパークウエストの住人さん?
怪しいなぁ…。
あなたがパークウエストで納得出来なかったところを参考までに教えて下さい。
731: 匿名さん 
[2010-03-29 21:27:37]
No.730さん

不動産用語で《至近》とはどれくらいの距離間ですか?
732: 匿名 
[2010-03-29 21:31:18]
武蔵国分寺
733: 匿名さん 
[2010-03-29 21:55:28]
『小金井公園』、『吉祥寺』、『新宿』などの名称を使い、《至近》でお買い得感を出して集客するものです。
734: 匿名さん 
[2010-03-29 22:09:09]
マンションの工事が着々と進んで全体の姿が見えて来ました。中央線の三鷹、吉祥寺あたりの車窓からも、田無の南口商店街からも、遠方に望めるその壮大な堂々たる存在感のある建造物を「美しいな」と私は感じています。
これから敷地内の緑化植樹や設備工事も始まり、夏ごろには「ヴィーガーデンザ・レジデンス」の完成です。
このマンションの購入を決断された800戸の住人の暮らしが始まります。
いろいろ否定的なご意見もありましょうが、完全無欠な物件はありませんし、あっても完全無欠の億ションはその「価格」が大いなる大欠点でしょう。
800戸の住人の夢を乗せた大きな航海船が動き出したら、その行き先は「買ってよかった」の結論でしょう。
その理由は、このマンションと地域の価値に期待をかけた住人の心意気に、天が応えるからです。
人間には自由があるのですから、駅ちか、戸建を望んで買える方々は、そちらの方でお幸せにとお祈りいたします。
このマンションは見て美しいし、住んで楽しい、家族仲良く暮らしていける。仕事が順調にすすむ、家族が心身ともに健康になれる物件だと私は感じます。
ご指摘される多少の不具合も承知のうえで購入される方々ですから、不具合は想定内でしょう。このマンションの価格だって決して安いものではありません。購入できる経済力に感謝しながら、多少の不便も有り難く味わうくらいの気持ちでお過ごしになられるのだと思います。
「ヴィーガーデンザ・レジデンス」のご発展をお祈りいたします。
735: 匿名さん 
[2010-03-29 22:26:37]
住んで生活してからでないと評価できないけれど、2,900万円台の物件が本当に安けりゃ、通勤通学、団体生活、工場跡地、将来の財産価値、保育・教育を気にしないなら、固い勤め人でローンが組める値段でございましょう。
736: 匿名さん 
[2010-03-29 22:33:06]
ご指摘される多少の不具合とはどのようなことですか。
737: 契約済みさん 
[2010-03-29 23:06:02]
転勤等の事情で分譲マンションは4件目だけど、
ここほど自分の希望に合致しているマンションはないと感じている。

要は価値観の問題。
契約者が満足していればそれで十分でしょう。

契約者の皆さん、ネガティブメッセージは無視して、来る入居日に備えましょう!
738: 周辺住民さん 
[2010-03-29 23:11:25]
まあまあのマンションと思うが、広告がやたら安さを強調してる。
2,900万円~。
なんかあんのかなーと逆に疑っちゃう。
そんなに安さを前面に出さなくとも思うが・・・・
739: 匿名さん 
[2010-03-29 23:14:23]
736番さんへ

699番の方のご意見(大規模マンションの暮らし難さ)や多くの方が心配される駅から遠い・中断マンション・土壌汚染等々をひっくるめて「多少の不具合」と表現しました。
保育園が少ないなどは切実な問題だとは思いますが、逆に保育園が万全だと言われる地域もあるのでしょうか。
またマンションも一気に満室ではないと思うので、まだ早い者勝ちの部分と、将来のことは行政への数を頼りの申し入れを行い、また既に地域の実情を配慮しての西東京市の心ある公務員の方々が、今現在もその対策に尽力中ではないかと推察しております。
740: 匿名さん 
[2010-03-29 23:15:03]
マンションの価値は、結局、ロケーションと管理組合によって決まる。
このマンションのケースでは、ロケーションはxだから、管理組合が今後、しっかりと機能して、建物の価値を
維持管理できるかどうか、これしかない。管理組合は、マンションの住民が組合員になり、そこから輪番制によって
代表者が選出され、運営を任される。大規模修繕費の積み立ては十分かどうか、過剰に積み立てていないかどうか。
駐車場はきちんと利用されているか、空車が多く、無駄なコストが発生していないかどうか。違法駐車はないかどうか。駐輪場は自転車が無造作に置かれていないか、通路を邪魔していないか。エレベーターは定期的に点検されているかどうか。マンション内の共用部は定期的に清掃されているかどうか、見た目にも綺麗かどうか。掃除は行き届いているかどうか。植木等は四季折々のものが定期的に植えかえられているか。芝生は奇麗に育っているかどうか。
住民からの苦情は管理組合がしっかりと認識して、解決に向けた努力がなされているかどうか。住民の交流をはかるイベントが定期的に開かれているか。不審者が入る余地のない、セキュリティがとられているかどうか。等々、まだまだあげればきりがありません。全て、今後配布される管理組合の中に書かれている規定をよく読んで理解しておきましょう。住民の中には、この規定に違反する行為をされる方も少なくありませんから。それは、結局、マンション価値を下げて、将来このマンションに魅力を感じなくなり、住民が出て行ってしまうことになるのです。
741: 匿名さん 
[2010-03-30 00:16:06]
土壌の心配はやはり付きまとう物件・・?
戦前から長い間ずっと工場だったというのはやはり気になる。
743: 匿名さん 
[2010-03-30 02:22:17]
欠陥だらけなのはあなたでは?
744: 匿名 
[2010-03-30 04:15:05]
吉祥寺まで自転車で15分ってほんと?

吉祥寺の東急あたりまででも、15分で行くのって、相当大変だと思うが。
15分で行けるってどこかに書いてた人がいたけど、ずっと気になってる。

本当だったら、アクセスいいじゃん!と。
吉祥寺に自転車置き場確保できたら、井の頭で渋谷まで出れて楽なんだけど。
745: 周辺住民さん 
[2010-03-30 09:37:25]
頑張れば15分。普通で20分。
自転車置き場に停めて、駅まで歩いて、電車に乗るまで30分。
吉祥寺には自転車でたまに行きますが、気候が良いときはとても気持ちがいいですよ。サイクリング感覚です。
でも毎日の通勤は現実的でないのでは?
夏は汗ダクで電車や会社でちょっと迷惑、、冬は極寒ですよ、、まぁ人それぞれですが。。
746: 匿名 
[2010-03-30 10:22:44]
参考までに、境橋の交差点(ドンキのすぐそば)から武蔵境の駐輪場まで5〜6分、自転車を置いて駅のホームまで3分で、トータル10分かからないよ。マンションの駐輪場から境橋までは4分くらいかな?
向台町から新町あたりは周辺で標高が高いらしく、境まで緩やかな下り坂で行きは楽。(三鷹までも緩やかに下ってる。>
電動自転車なら帰りもラクラク。
吉祥寺まで毎日通勤は雨じゃなくてもさすがに辛いかと。滅多にいないと思いますよ
747: 匿名さん 
[2010-03-30 12:55:57]
自転車で飛ばさずにのんびり行くと25分ぐらい。
15分で行けなくもないけど交通量も多いし飛び出しもあるから危険。
まあ最大の問題は駐輪場の確保だけど。
748: 匿名さん 
[2010-03-30 18:04:07]
井の頭通りをスポーツ系自転車で爽快に走ってる人をよく見るよ。
749: 匿名さん 
[2010-03-30 20:09:21]
井の頭通りは1車線のわりに路側帯が広いのでサイクリングにもってこい。
自転車専用レーン並みですよ
750: 匿名さん 
[2010-03-30 21:42:03]
トレーラー/ダンプに巻き込まれたら大変なことになるよ。ちゃんとお金払って公共交通を利用しな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる