株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-07 17:53:48
 

<全体物件概要>
所在地:東京都西東京市向台町3-1010-7(地番)
交通:西武新宿線田無駅から徒歩14分、中央線武蔵境駅からバス15分・石川島播磨前バス停下車徒歩4分
総戸数:796戸(保育施設1戸含む)
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:68.6~130.57平米
入居:2010年11月予定
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
設計・施工:清水建設
管理:コスモスライフ

[スレ作成日時]2010-02-27 20:10:16

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その3)

887: 匿名さん 
[2010-04-05 20:15:13]
ネガ、ネガって
この物件の場合
本気で忠告していると思われるコメントも多いぞ実際
ストレートに辞めとけなんぞ書いたら五月蝿いからね
888: 匿名さん 
[2010-04-05 20:15:55]
そんなに心配なら、東急ハンズで土壌チェッカー買ってきて、調べればいいんだよ。
889: 匿名さん 
[2010-04-05 20:17:36]
>>887
例えば?
890: 近所をよく知る人 
[2010-04-05 21:21:19]
バス便に関しての質問。
例えると、武蔵境発向台町5丁目行きでも小金井公園東口のあたりから行先は武蔵境行きになっている。
小金井公園で遊んで、武蔵境に帰る人が結構乗って行く。
ここのマンションのバス亭が向台町5丁目経由だと、必ずしも実質始発にはならないんじゃないかと思いますがどうでしょうか。
それとも、まったくルートが違うのでしょうか。
891: 匿名 
[2010-04-05 21:32:56]
>>886
あの畑、今でも十分日当たりいいよな。
892: 近所をよく知る人 
[2010-04-05 21:33:56]
ルートを変えないと向台町5丁目バス停がパンクしない?
893: 匿名さん 
[2010-04-05 21:34:15]
マンション始発でノンストップ駅直行なんて虫が良すぎるかな。
894: 匿名さん 
[2010-04-05 21:40:54]
そんな上手い話なら、はっきり販売案内パンフに記載するでしょう。
あのパンフじゃさっぱり解らない。
895: 匿名さん 
[2010-04-05 21:54:32]
満開の桜に春の雨が静かに降りそそぎマンションもまた静かにそびえている。今朝方の風情ある景観でした。昔からの住民の方も、以前の、それこそ汚い土壌を出していた殺風景な公害企業よりもずっと歓迎してくれそうなものでしょうに。
確かにおおぜいの人がやってくるのでうるさいと思うか、なにか良いことがやってきそうな気持ちで新住民を暖かく迎え入れるか。人それぞれでしょうね。
896: 匿名さん 
[2010-04-05 21:57:24]
大型路線バスが物件がある細めの鈴木街道に遠回りするか又は新路線なのか、安全面/採算面/道路渋滞面で未定(予定)デス。
897: 匿名さん 
[2010-04-05 22:06:52]
パビリオンは最近、閑古鳥=コジマ?
そろそろ新学期も始まり移動の時期も終了ってことかな。
898: 匿名さん 
[2010-04-05 22:11:34]
今頃予定だの未定だのじゃ困るんです。経路と所要時間を示してもらわないと販売者としてズルイです。鳩山さんじゃあるまいし販売者の腹の中にはっきり言えない案があるのかな。
899: 匿名さん 
[2010-04-05 22:24:05]
E棟は東側畑の土ぼこり、C棟はスーパーの駐車場から直見え/塔屋看板照明の直撃、D棟は場内駐車場から直見え、B棟は東側空き地の土ぼこり、A棟は間近の鈴木街道の騒音・振動・排気ガスとJRの送電線、公園で騒いでる人の声。以上パビリオンでは分からないので周辺を廻って感じたことでした。
900: 匿名さん 
[2010-04-05 22:27:19]
すべて5階以下の話
おつかれw
901: 匿名 
[2010-04-05 22:34:35]
すごい誇張だなw
902: 匿名さん 
[2010-04-05 22:40:19]
既存路線では向台町五丁目バス停から損保通りを左折するのは無理のようですね。このケースは新路線しかありませんけど、みなさんが自転車を利用されるとなると採算上厳しいですね。
903: 匿名さん 
[2010-04-05 22:47:18]
鈴木街道は車とバイクがハイスピードで走り、エンジン音が山びこのように響いてきます。こればかりは住んだ者でないと分からないと思いますよ。
904: 匿名さん 
[2010-04-05 22:54:11]
窓を閉めた状態でもエンジン音は遮断できません。、夜間は防犯電動シャッターを閉めるのがよろしいでしょう。
905: 匿名さん 
[2010-04-05 23:08:46]
>>898
予定では困るならバス会社に聞いたらどうですか。バス路線は販売会社だけで決められることではないのですから。シャトルバスではないのだし。
906: 匿名さん 
[2010-04-05 23:18:41]
>>899
お宅も道路から丸見えですよ。
おっと失礼。お宅は、四方を家に囲まれた日の当たらない、道路にも面していなかったねw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる