住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

251: サラリーマンさん 
[2010-12-07 20:23:00]
>>249

全くその通り、かなり無駄です。
極寒地方以外は、かなり無駄です。
252: 匿名 
[2010-12-07 22:07:40]
>一家に4台設置してるなんて電気代とか大丈夫なんですか?
この意味は電気代払えるのですか?って聞かれているのでしょうか?

電気代は払えます。

パナソニックのプラズマテレビTHー65PZ600(728W)とTHー50PZ600(598W)の二台は一年中使っていますから、深夜電力や割引のある蓄暖の電気代なんて安いと思いませんか?
電気代、気にするなら設置していないでしょう?

253: 匿名 
[2010-12-08 01:09:47]
別にテレビの種類、型式、サイズ、消費電力なんて誰も聞いてないし興味ないんだけど。
それとも他に何か意図する事でもあるの?


お金に余裕ありますよ~的なやつとかw
254: 購入検討中さん 
[2010-12-08 05:42:30]
私は暖かいⅤの地域なので、蓄熱暖房機1台で全館暖房を計画しています。

電気代は、1KWで月1000円ぐらいが大体の目安と聞きましたが違うのですか?
255: 匿名さん 
[2010-12-08 06:07:33]
うちは8台入れてますが、東北では各部屋・各廊下に入れているお宅も多いですよ。
実際に稼働させてるのは普段利用するところだけが多いみたいです。

256: 匿名さん 
[2010-12-08 07:42:04]
>>254
ファンを回さなければそんなもん。
257: 匿名さん 
[2010-12-08 08:31:25]
>>252
電気代が払えるか?ではなく、4台も設置していたら電気代一体いくらぐらいいくんだろう?と思ったんです。

>>254
上にも書きましたが、我が家は
Ⅳ地域でこの時期、平均気温10℃前後、最低気温5℃ぐらい。
6時から9時、17時から22時の間で室温が20℃を切るならファンが回る設定になってます。
それで 1日28kWh X 9.33円/kWh = 約260円
1ヶ月でおおよそ8000円ぐらいですかね。

新築で今年の冬初めて蓄暖を使用するのではっきり分かりませんが
まだ冬本番ではないので、今後はもっと増えると思います。
258: 匿名 
[2010-12-08 10:13:16]
うちは7KW1台を使い始めて3年目ですが、使い方が分からず朝の3時間、夜5時間ファンを回し続けていたら、冬場の月電気代が45000円位になっていました。イニシャルコストもランニングコストもかかるな~って思っていたら、この前部分交換に来た業者から強制ファンは無理に使わなくていいんですよって言われました。温度設定とセンサーだけでも十分使えるんですね。これで今年の冬は電気代どれくらい下がるかな~?これから畜熱入れる方はご注意下さい。※まだ今シーズン未使用なのでわかりません。
259: 入居済み住民さん 
[2010-12-08 10:22:33]
>>258
昼間追い炊きでもしてたんですか?
7キロ1台なら毎日深夜フル蓄熱でも
7キロ X 8時間 X 9.33円/kWh X 30日 = 15674円 内で収まると思うのですが・・・
260: 匿名 
[2010-12-08 12:21:30]
>259さん
ホントに月42000~45000円位かかっちゃうんですよ。使い方は深夜フル充電の温度設定30度でファンは強設定です(昼間追い焚?はしてないです)。今の時期(畜熱は入れていない)で17000円位なんですけどね。使い方が悪いのかな~?
261: e戸建てファンさん 
[2010-12-08 13:09:24]
>>260
30℃設定なんて夏みたいに暑そうw
体調壊さないようにな。
262: 匿名さん 
[2010-12-08 13:09:41]
260さん,私も259さん同様高いように思えます。
260さん宅が見えてこないのですが。
7k1台でok,でも30℃設定にしなければならない。蓄熱未使用時期は17,000円。
もしかしてオール電化契約していないのではないですか?

30℃設定にしているお宅はまずないと思うのです。失礼ですが,それはよほど断熱性の悪いお宅ではないかと想像してしまいます。
でも7k1台だけで過ごしているのであれば20坪代のお宅かと。
そのようなお宅で蓄熱未使用時に17,000円というのは電力契約が深夜電力になっていないとしか考えられません。
一度ご確認されてはいかがでしょうか?
263: 匿名 
[2010-12-08 14:21:00]
260です。
オール電化契約はしています。我が家は完全分離の二世帯ツーバイ輸入住宅で延べ床は80坪の三階建です。畜熱は1F親世帯リビングにあり、冬場はお互いの玄関部分にある通路ドアを開けておくと2F部分までは畜熱1台で過ごせます。3Fはほんのりレベルです。温度設定が30度なのは、そうしないと2Fまで暖まらない気がしたからという勝手な妄想です。でも皆さんが言うように1Fの親は暑いと言っていますね。
264: 初心者 
[2010-12-08 14:34:08]
すいませんが教えてください。
夜間の電力が安いうちに蓄熱して昼間は放出するのみと思っていたのですが、
昼間にファンを回すと急に電気代がどかっと上がるのがわかりません。

昼間の電気代が高い時に蓄熱すれば高くなるのならわかりますが、
なぜファンを回すだけ(放熱するだけ)で電気代があがるのですか?
265: 匿名 
[2010-12-08 16:03:52]
ファンを回す
→蓄熱が減る
→深夜の蓄熱量が増える
→電気代が増える
→涙目

>>258
蓄暖以外の部分に問題あるんじゃね?でなければ、蓄暖内部の時計が狂ってるか。
266: 匿名 
[2010-12-08 18:00:00]
>265
畜熱の電源入れなければ15000円~17000円くらいなので、他は問題ないですね。(エコキュートや洗濯乾燥機も二台分なのでこれ位はかかってしまう)畜熱の内部時計ですか、ちょっとそれを含めてメーカーに聞いてみますね。自分では畜熱失敗したなぁとか4台とか入れてる家は電気代スゴいんだろうなぁとか思っていました。皆さんの意見だとうちの畜熱に問題ありのようですね。アドバイスありがとうございました。
267: 匿名さん 
[2010-12-08 19:28:57]
まあ家の性能は関係ないよね。蓄暖が正常に作動していれば、毎日100%蓄熱したとしても
蓄熱量×時間×深夜料金-全電化割引+燃料調整費
この公式以上には絶対ならないから。これ絶対です。
268: 匿名 
[2010-12-09 14:40:15]
>これ絶対です。ピキッ
269: 匿名さん 
[2010-12-09 18:02:06]
>263  262です。
となると,やはり259さんの式があてはまりそうですから,17,000+15,674=32,674-45,000=-12,326円が不明。
お湯の使用量も多くなったとか,家に居る時間が時期的に増えたとか・・・でしょうか。
270: 匿名さん 
[2010-12-09 19:31:22]
電気料金を2世帯分契約していて親の世帯はオール電化契約にしていないか、エコキュートの
運転方法が適切でなくて、追い焚き&焚き増しで深夜時間帯で無い時間に運転を行っている
んじゃないの?(どの時間の電気使用量が多いか電力会社の請求書を見れば分かるはず)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる