三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2024-06-12 06:28:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

公式URL:<a rel=

[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05

現在の物件
ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区大山町53番地1他5筆(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩7分 (※南口)
総戸数: 187戸

【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜

181: 契約者さん9 
[2023-05-07 08:25:08]
貴重な情報ありがとうございます
最初なのでいいかなと思い、壁掛けテレビとか室内物干し、ピクチャーレール、玄関ミラーなど勝手に付けようかと思ってました
182: 契約者さん 
[2023-05-07 13:59:12]
>>181 契約者さん9さん

壁掛けテレビは専有部分の壁は良いですが、隣との戸境壁は共有部分で騒音の関係でNGだと思いますので管理会社に確認した方が良いですよ。
183: 契約者さん2 
[2023-05-09 22:13:32]
お庭が素敵なので皆さんでイベントとかやりたいですね!
184: 契約者さん7 
[2023-05-10 22:27:58]
皆さんレジデンスケアはどうされますか?
185: 契約者さん4 
[2023-05-21 12:24:51]
インテリア悩ましい。。
ドレスアップオプションでの注文は割引も効くし、ソファ等を注文しようと思いますが、クロスやエコカラットは高めなので自分で探してますが、どこを使っていいやら、、、。リフォーム業者でおすすめあります?
調光ロールスクリーンのFUGAも気になってます。
186: 契約者さん 
[2023-05-21 22:23:05]
カーテン、ロールスクリーン、ブラインド
迷いますよね
187: 契約者さん 
[2023-05-24 21:31:29]
おすすめの業者は知りたいところですが、先日は具体的な業者を挙げてくださったコメントが営業扱いで削除されてましたね。

うちはレジデンスケアは加入しない予定です。色々壊れがちなのって、ケアが切れた頃かなと思いまして。壊れた時は自腹で修理でも良いかなと考えています。
188: 入居予定さん 
[2023-06-02 20:59:26]
そういえば引越とか宅配の車ってどこに止めるんだろう。
189: 契約者さん5 
[2023-06-04 14:38:13]
>>188 入居予定さん
地蔵様の側以外難しそうですよねー
190: 契約者さん8 
[2023-06-11 11:27:49]
正面玄関にマンション表札入りました!
まだまだ施工中ですが。
正面玄関にマンション表札入りました!まだ...
191: 契約済みさん 
[2023-06-16 18:00:16]
写真撮ってきたのでupしますね。
桜館前、ついに植樹始まってました!!
写真撮ってきたのでupしますね。桜館前、...
192: 契約済みさん 
[2023-06-24 11:21:53]
スレ違いですが、ジオ板橋大山のHPできてましたね。
https://geo.8984.jp/mansion/oyama/

竣工は25年3月。
敷地内に保育園が併設されるみたいです。

新しい住民が来ることで色々お店もできたらいいですね。
194: 契約者さん 
[2023-06-30 21:10:56]
オプションで発注するの結局表札だけになりそうです

森のしずくでフロアコーティングする方いないですか?
30年間何度でも補修してくれるのすごすぎるけど本当かな
195: 契約者さん1 
[2023-07-02 17:35:44]
ドレスアップオプション会に参加してきましたが、初めてのマンション購入なので相場がわかりません……。オーダーカーテンの相見積を取ってみたいのですが、安価でおすすめの業者さんがありましたら教えていただきたいです!
196: 大楠 
[2023-07-08 16:40:53]
外構部分がかなり盛り上がってきております。
エントランスからベンガラ色の旧家の扉がお目見えしてました!ロビーの壁もおしゃれな感じです。
桜館脇もすごいし、駐車場もいい感じ。桜館の屋上の緑化部分と思われる箇所も見えました。
大山歩きましたがどこからでも楓館の窓面は目立ちます。
外構部分がかなり盛り上がってきております...
197: 大楠 
[2023-07-08 17:14:04]
続いて近隣も。
クロスポイント、サウス・ノースともにかなり立ち上がってます。ノースはバルコニーが見える部屋も。
ジオ大山、囲いだけですがかなりのスケール。北側に向かって下り坂な感じ。出来たら迫力ありそう。
再開発でどんどん街が良くなりそうですね!
続いて近隣も。クロスポイント、サウス・ノ...
198: 契約者さん8 
[2023-07-11 22:52:02]
駐輪場当選して安心しました
でも楠館から一番遠いところでちょっと残念
199: 契約者さん 
[2023-07-16 19:12:37]
マンションのインターネット回線はつなぐネットのe-mantionなんですね…
前に住んでいたマンションもe-mantionだったんですが、回線が激遅で数Mbpsしか出ないためYoutubeも1080p(フルHD)再生が出来ずガビガビ画質でしか見れない状況でした
当時はConnectixがサービス前だったので利用したことはないのですが、ネットで調べたところConnectixを契約しても通信速度が改善されないケースもあるようで不安です
私はテレワークのため回線速度が非常に重要で改善出来なければ個別回線をひこうと考えているのですが、その際に管理組合の許可が必要になることがありますのでその際は何卒よろしくお願い致します
200: 契約済みさん 
[2023-07-17 00:41:32]
>>199 契約者さん
私も本コメントを見て気になったので調べてみました。

マンションのインターネット通信方法には、光配線方式、LAN方式、VDSL方式の3つがあり、今回の大楠ノ杜のe-mansionもLAN方式(=マンション内の共用部ルーターまで光でつなぎ、その後、各部屋まではLANケーブル。そのため各部屋の壁にLANケーブル差し込み口が常設されている)となっている。
参照サイト https://www.tsunagunet.com/emansion/introduction.html

LANケーブルには規格があり、古いマンションでは古いタイプのLANケーブルが使用されているため、そのLANケーブルがボトルネックとなり、通信速度が遅くなる。
参照サイト https://anabuki-m.jp/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%...

このサイトを見る限り、e-mansionは遅い、というほどではないかなと思いました。
参照サイト https://hikari-concier.com/emansion

ただこればっかりは住んでみないとわからないですよね。
私も在宅する人なので、ちょっと心配。事前に「もしかしたら通信速度遅いかも」というリスクを把握し、情報収集できたので良かったです。ありがとうございました。
201: 契約者さん 
[2023-07-17 07:48:10]
確かマンション全体で1Gbpsの契約って書いてありましたよね。単純に200戸近くで割ったら1戸あたり理論値で5Mbpsとかで絶望的ですよね。
全戸が同時に使うわけではないにせよ、これを更に各戸内の家族で分割と考えると...少なくとも夜間はきつそうです。日中のリモートなら利用者少ないでしょうし、どうかな。

ネットで見る限りpingは優秀とも見ましたし、ネトゲやweb閲覧用途は良くて、動画やリモート用途だときついのかも。
connectixは1000円に値下げしたので使う人が増えたら不安ですよね。そもそも、一般利用者とconnectixの回線は物理的に別のものを使っているのかとか、両者を振り分ける装置がキツそうとか、詳しい仕組みがいまいち分からないので使ってみないと何とも言えないですけど。
202: 住民さん8 
[2023-07-17 16:24:37]
>>201 契約者さん
connectixは今使用してますが、1000円になってから夜はアップロードは一桁で使い物にならないです。
昼間は比較的大丈夫です。
203: 契約者さん8 
[2023-07-17 16:50:13]
記憶違いでなければ各戸1Gじゃなかったでしたかね。無論ベストエフォートの逃げ文句付きですが(笑)
VDSL方式は割と絶望的に厳しいですが、マンションまで専用線で戸内LAN配線ならばまだなんとかなりそうと思っています。
この戸内配線LANケーブルがカテゴリー6なので各戸最大1Gという表現になってるんだと思います。カテゴリー6という規格の最大速度が1Gなんです。6aで配線してくれてたなら10倍なのになあ。そうなると専用線のパワー不足になるのかもな。

蓋を開けてみて厳しいなら自分で引きたいと思ってたので、同様の方いらっしゃって安心しました。ネット遅いのはこの時代にキツイです。
204: 契約済みさん 
[2023-07-17 17:29:03]
>>201 契約者さん
「マンション全体で1Gbpsの契約」とどこかに記載ありましたでしょうか。
今私が確認できるのは昨年度に頂いた①「e-mansionインターネットサービスのご提供条件について」という書類と、最近受領した書類群にある②「e-mansion インターネットサービス入会のご案内」の2つですが、どちらを見ても、「マンション全体で1Gbpsの契約」との記載は見つけられませんでした。

他方、本物件と同じような環境にいらっしゃるであろう方の具ログを発見しました。
https://rc30-popo.hatenablog.com/entry/2022/04/29/004737

この方もマンション(戸数不明)に住まれていて、本物件と同じe-mansionで、構内回線はLANケーブル(イーサ)、入居当初は各戸へ最大100Mbps、その後、アップグレード工事をマンションとして行い1Gbpsとしたようです。
最大100Mbpsの時代で、下りで数Mbps~60~90Mbps(時期により様々っぽい)、
それが1Gbpsとしてからは、下りで720Mbps(wifiだと120Mbps)だったとのこと。

上記ブログと、上記②の資料を見比べる限り、私たちの物件も、上記ブログでいう1Gbpsと同じ状況なのかなと、そうすると、そこまで心配しなくても良いのかな、という期待感はあります(私はIT素人なので以前懸念は払拭できませんが(笑))。

あと、ご指摘のようにconnectixも構内回線を物理的に分けているのか、といったところは確認しておきたいですね。
物理的に分けていなければ、Connectixに契約する人が増えれば増える分、契約していない人の通信速度遅くなるでしょうし、それに耐えかねて皆がConnectixに乗り換えると、結局回線速度は依然と変わらない、とかいう意味不明な事態になりかねないのでは、と思いました。
205: 契約者さん 
[2023-07-17 19:07:04]
201です。皆さま詳しくありがとうございます。
申し訳ありません。「マンション全体で」という部分は私の勘違いだったようです。
今回届いた資料の「インターネットサービス入会のご案内」の表紙をめくると最大通信速度「1Gbps」と記載があり、これをマンションまでの光回線の最高速度を1Gに制限する意味に誤認しました。実例を踏まえても、そういう意味ではなさそうですね。

204さんの懸念は正に私も考えていました。物理的に共用していたらconnectixというサービス自体が何ともおかしいですよね。割を喰う一般回線の「ベストエフォート1Gbps」とは一体...という話にもなりますし。

いずれにせよ速度が遅ければ何とかしたいと思ってる方が沢山おられるのは心強いです。
ちなみに、専用線を引くのって、一般的にマンションで簡単にできるものなのでしょうか。
配線を通すスペースは共用部でしょうから、総会で住民の1/2の賛成が必要なんですよね。工事費用や配線スペースなど、色々と調べる必要がありそうですよね。
206: 契約済みさん 
[2023-07-17 22:43:02]
199です

構内回線については皆さん仰ってる通りなのですが、構内回線がボトルネックではないケースもあります。

ネットワーク回線は、
"各部屋━共用部━回線会社の通信回線網━プロバイダの通信回線網━(省略)━YoutubeやNetflixのサーバー"
のように繋がっていて、どこか一つでも遅いと通信速度は遅くなります。
構内回線は"各部屋━共用部"の部分だけですので、それ以外がボトルネックになっていることもあるわけです。

e-mansionだと回線会社とプロバイダの変更ができないので、ここにボトルネックがあるなら戸建て回線を引こうと考えていた次第です。(賛同者が8戸程度いればマンションプランの回線でも出来るはずです)

Connectixは回線会社とプロバイダの通信回線網内で、他のユーザーより優先的に回線を割り当てるということだと思われます。

本当に回線会社やプロバイダの通信回線網にボトルネックがあるのかは、みなさんが仰られている通り住んでみなければわかりませんが、Connectixはそこがボトルネックになっていて困っている人がいるから作られたサービスであると想像できるのでConnectixを使わない回線はあまり期待してないです…。
207: 契約者さん3 
[2023-07-18 07:58:14]
Connectixは遅いですね。
ネットサーフィンすらできないときあるので、もう4Gで繋げてしまうことが多いです。
夜20時から24時以外は快適なのに…
208: 契約済みさん 
[2023-07-18 14:01:14]
フレッツ光に戸建てプランを導入できるか問い合わせたところ、導入は可能だがケーブルを固定するために外壁にビス止めする必要があり管理組合でその許可が必要とのことでした。
ビスの大きさはホチキスの針より一回り大きいぐらいであまり気になる大きさではないらしいです。

マンションプランを新たに導入できるかも聞いてみたのですが、これは管理組合を通して申し込まれてから機材を設置するスペースがあるかなどの調査に入るので回答できないとのことでした。
209: 契約者さん 
[2023-07-22 15:27:55]
指定のフロアコーティング以外を塗布するとアフターサービス対象外になるんですね…
今更知ってどうするか迷ってます
210: 契約済みさん 
[2023-07-22 23:07:17]
>>209 契約者さん
アフターサービス対象外になったとしても、フロアコーティング施工会社側が保証が別にあるのでよい、というわけではないのでしょうか?
アフターサービス対象外になることのデメリットってどこにあるんでしょう?
211: 契約済みさん 
[2023-07-23 01:38:26]
フローリングのアフターサービスの内容がわからないから対象外と言われても困りますよね… どこかに書いてありましたっけ?
212: 入居予定さん 
[2023-07-26 13:41:11]
今住んでいるマンションはフレッツ光ですが、速度が遅いのでNURO光を導入したいという声が一部住民から上がり、組合の半数以上の賛成を得て可決されました。50戸ほどの小さいマンションなので話がまとまりやすかったということもあり、提案から実際に導入されるまでは2カ月程度と短かったように記憶しています。速度を気にされている方は、組合ができたら提案されてみてはいかがでしょう。もちろんNURO光に限りません。
213: 契約者 
[2023-07-26 14:03:26]
>>212 入居予定さん
それで速度は改善されたのでしょうか?
214: 入居予定さん 
[2023-07-26 18:30:32]
>>213
NURO光は2年以上の契約でないと割高になるようだったので、こちらへの転居を控えている我が家は加入していないのです。ただ、加入した家は多いようで、その後どこからも不満の声は出ていないので、速度は改善されたということではないでしょうか。
215: 契約者さん 
[2023-07-26 22:53:02]
自分はよくゲームやるのですが、ゲーマーの間ではNUROは混雑しやすいため夜はオンラインゲームはマトモに遊べなくなりダウンロード速度も出なくなると有名です。ですが、改善されたのであれば環境次第なんですね…。
ちなみに自分は今のマンションではフレッツ回線でOCN光のIPv4 over IPv6を利用していますが上り下り共に常に400Mbpsほど出ていて快適です。
216: 契約済みさん 
[2023-07-26 23:43:15]
>>212 入居予定さん
フレッツ光は導入されたままNUROの設備も追加できて、各戸で選べる状況になったってことですよね?
大楠ノ杜も追加で導入出来るといいですが、e-mansionが全戸プランなので契約が切れるまでは希望者はそれを払った上で別回線を追加で契約になっちゃいますね
まあe-mansionが速ければ何も問題ないんですが…
217: 契約者さん8 
[2023-07-27 20:14:27]
今住んでるところがe-mansionの各戸1ギガです。
たまーに遅い気がする時があるくらいで割と快適です。
Wi-Fi 5のルーターで今現在これくらいでした。
場所によるのかもだけど、そこまで心配しなくても良いかも?と思っております。
今住んでるところがe-mansionの各...
218: 契約済みさん 
[2023-07-29 15:23:45]
いつの間にかレジデンスクラブに内装仕上一覧表が載ってますね。
家具の面材合わせやフロアコーティングの際に必要だったので助かりますね。
219: 契約者さん1 
[2023-08-13 19:07:14]
この建物はこどもエコすまい支援事業の対象外でしょうか
220: 契約者さん2 
[2023-08-14 22:33:16]
>>219 契約者さん1さん
ZEHではないので対象外ですね
221: 契約者さん6 
[2023-08-15 00:51:30]
e-mansion は導入されているマンションがありますが遅いと問題になっている所が沢山あるようです。
ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘のスレを見ると色々書かれてます。
222: 契約者さん6 
[2023-08-16 00:39:51]
>>220 契約者さん2さん
なるほど、ありがとうございます!
223: 契約者さん3 
[2023-08-22 15:25:05]
竣工まで、あと1か月チョット。
楽しみですね。
竣工まで、あと1か月チョット。楽しみです...
224: 契約者さん1 
[2023-08-22 17:59:14]
夜のライティングはこんな感じでした
夜のライティングはこんな感じでした
225: 契約者さん2 
[2023-08-26 18:10:46]
私も気になって現地見に行きました。
職人の方がエントランス周りの側道を丁寧に整備されていました。完成まであともう少し!!
私も気になって現地見に行きました。職人の...
226: 契約者さん 
[2023-08-31 21:10:27]
あと1ヶ月程度で内覧会なんですね。入居まで2年は長いと思いきや、気が付けば目前です。

そして、ついに引越し日の連絡がきましたね。
我が家は12月1~2週の平日中心に希望しましたが、まさかの第9希望でした。やはり引渡し直後に入居される方が多いんでしょうかね。
227: 契約者さん8 
[2023-09-03 07:23:26]
北側の歩道や植栽はほぼ完成していました。各館の通路・階段照明も灯りだしました。
入居説明会ももうすぐですねー。
北側の歩道や植栽はほぼ完成していました。...
228: 契約済みさん 
[2023-09-03 20:09:17]
板橋区は来年4月からプラスチックが可燃ごみから資源ごみになるんですね。
https://itabashi-times.com/archives/plastic202404.html

うーん、板橋区は分別しなくてよいと思ってたけど、こうなると自宅のゴミ箱もちょっと考え直さないいけないですね。
229: 契約者さん6 
[2023-09-14 16:53:17]
ピッコロスクエアの計画が発表されましたね。
完成が楽しみですが、複数の新築マンションの供給が続くことにより、このマンションの資産価値がどうなるのか心配です。
230: 契約者さん 
[2023-09-16 17:00:14]
入居説明会に参加してきました。
以前こちらで話題になっていたインターネットの速度の件を担当企業の方へ確認しましたが、各戸ではなく、全戸で1Gbpsを分割とのことでした。

大元の線の引き込み場所は聞きましたが、そこから各階のハブへのケーブルがどういう状態か・容易に新しい線を引ける状態かについてはその担当さんでは分からないとのことでした。
詳しい話は資料記載の電話で確認して欲しいとのことでしたが、あとは使ってみてから考えるのでも良いかなと思っています。問題なく使えると良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる