三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京本駒込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. パークホームズ文京本駒込ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-21 18:23:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ文京本駒込についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2103/

所在地:東京都文京区本駒込5丁目70(地番)
交通:JR山手線「駒込」駅 徒歩6分
   東京メトロ南北線「駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.81㎡~102.26㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村本建設株会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ文京本駒込|ライブラリー・ワークスペース・防音室・屋上テラス!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54978/
パークホームズ文京本駒込【予定価格】知の文化を体現した、今の時代が求めるマンション【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/64080/


[スレ作成日時]2022-07-03 08:13:08

現在の物件
パークホームズ文京本駒込
パークホームズ文京本駒込
 
所在地:東京都文京区本駒込5丁目70番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ文京本駒込ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2022-08-28 11:59:25]
赤坂=六本木>恵比寿じゃない?山手線内側は高いけど、山手線は高くない。
162: 周辺住民さん 
[2022-08-28 15:26:50]
私は以前、>>142 さんのように後楽園駅付近か駒込駅付近かで迷っていました。結局、自分がよく行くのは副都心よりも都心・下町だったこともあり、前者で探すことにしました。実際の越した先は本郷です。

駒込から
山手線で上野まで10分、有楽町(≒銀座)まで19分、南北線で飯田橋(≒神楽坂)まで9分
山手線で池袋まで7分、新宿まで16分、渋谷まで23分

後楽園(または春日)から
大江戸線で上野御徒町(≒上野)まで4分、丸ノ内線で銀座まで11分、南北線で飯田橋(≒神楽坂)まで2分
丸ノ内線で池袋まで7分、大江戸線で新宿西口(≒新宿)まで13分、南北線で渋谷まで21~23分(永田町で半蔵門線に乗り換え)

赤坂・六本木方面(職場)も後楽園からが近いです。

> JR山手線の評価は不動産的には地下鉄駅より高くなるという法則

は地下鉄駅が山手線の内側だと、あまり当てはまらないようです。おかげで高い買い物になりました。
163: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 22:06:35]
>>161 匿名さん
それは単純に駅前が商業地化されてないからでしょ
住宅地で比べたら高いかもしれないけど、駅前の商業地で比べたら、山手線駅は段違いに高いでしょ
164: 周辺住民さん 
[2022-08-29 06:19:33]
路線価の最高値はこんな感じ。

赤坂 944万円/㎡ 外堀通り沿い
六本木 829万円/㎡ 外苑東通り沿い
恵比寿 840万円/㎡ 西口ロータリー東側
165: 周辺住民さん 
[2022-08-29 06:31:44]
路線価の最高値はこんな感じ。

赤坂 944万円/㎡ 外堀通り沿い
六本木 829万円/㎡ 外苑東通り沿い
恵比寿 840万円/㎡ 西口ロータリー東側


こっちも。

駒込駅 153万円/㎡ 駅前ロータリー東側
後楽園駅 201万円/㎡ 区役所北側

パークホームズ文京本駒込件 101万円/㎡ 不忍通り沿い
アトラス文京小石川 86万円/㎡ 区道沿い。千川通り沿いなら110~114万円/㎡
166: マンション検討中さん 
[2022-08-29 18:23:23]
>>164 周辺住民さん
なんでこの人頑なに見当違いな地価比較してるの?
例えば新宿と小石川比べてどうすんの?
近いところの代表で比べなきゃ意味ないじゃん笑
赤坂と比べるなら東京駅近有楽町駅近の丸の内と比べなよ?
後楽園もそう
比べるなら御徒町駅近あたりと比べなよ
167: マンション掲示板さん 
[2022-08-29 18:50:05]
オンライン説明会もまだなので、どうでもいい話ばかりですね
168: 周辺住民さん 
[2022-08-29 19:32:17]
>>166 マンション検討中さん
> 例えば新宿と小石川比べてどうすんの?

ってどこでしょうか。路線価は駒込と小石川を比較していますが。

> 赤坂と比べるなら東京駅近有楽町駅近の丸の内と比べなよ?

「東京駅近有楽町駅近の丸の内」はターミナルとか乗り換えとかの評価で持ち上がっています。比べるなら通っている路線数が同じ場所で比べないと、意味がないと思います。赤坂は赤坂見附の銀座線と丸ノ内線、赤坂の千代田線で合計3線。恵比寿は山手線、湘南新宿ライン、日比谷線の合計3線と比べるには適しています。

> 後楽園もそう
> 比べるなら御徒町駅近あたりと比べなよ

あなたは恐らく都心に住んでいないと思われます。御徒町は上野です。住所は上野だし。これまた東京を代表するターミナルと後楽園を比較するのはナンセンスかと。
169: マンション検討中さん 
[2022-08-29 22:30:09]
142です。
皆様、教えていただいてありがとうございます。
私にとってなじみのある、飯田橋、茗荷谷、後楽園エリアばかりを探していたのですが、最近小石川5丁目の某マンションをかなり迷った挙げ句やめて、少し、範囲を広げて考えてみようとしているところです。
不勉強なので、色々な視点を与えていただき、有り難く思っております。

170: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 10:56:27]
>>168 周辺住民さん
都心住みか住みでないかなんて関係ないしどうでもいいけど、住所違うって根拠言ってるけど、
赤坂と恵比寿も、後楽園と駒込もどっちの比較も住所全然違うよ?笑大丈夫?

少なくとも赤坂だったら対抗する山手線駅は新橋でしょ?新橋のが高いよ?

171: 周辺住民さん 
[2022-08-30 12:45:11]
> 住所違うって根拠言ってるけど

こんなこと言ってませんが。

> 少なくとも赤坂だったら対抗する山手線駅は新橋でしょ?新橋のが高いよ?

そりゃそうでしょう。使える鉄道は、赤坂が地下鉄3線なのに対して、新橋はJRだけでも山手、京浜東北、東海道、横須賀と4線もあり、銀座線にゆりかもめ、さらに近隣の駅として汐留、内幸町もあるし。
172: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-30 13:14:02]
>>171 周辺住民さん
あなたってちょっと認知症なの?
それとも>>168とは別人?

住所は上野だから後楽園と比べるのはおかしいって書いてたじゃん?

赤坂も新橋も港区。山手線内側は山手線駅近の方が強いとは言えないっていうあなたの理論で言えば、比較対象は自ずと新橋にするのが普通でしょ?

そもそも赤坂と山手線駅を比べて論じるのに、なんで近くもない山手線駅の恵比寿と比べて地価比較してんだか?

しかも自分で書いてることを自覚してないって頭おかしくない?
173: 匿名さん 
[2022-08-30 13:19:50]
>>171

それと書くの忘れたけど、乗り換え路線が同じじゃないと比較にならないとかアホくさいこと言ってるけど、なんだその基準。
じゃあ例えば曙橋と山手線駅比較する対象って、一路線しかないところなんて山手線じゃ目白、鶯谷くらいしかないじゃん。アホくさ

174: 匿名さん 
[2022-08-30 13:40:20]
ケンカすんなよ笑笑 学区とか言ってる場合じゃねぇぞ笑笑
175: 周辺住民さん 
[2022-08-30 20:42:01]
相変わらず読解力ないですね。認知症の私以下だ笑。新宿と小石川は比べてないのに(>>166)。

>>142 さんが駒込か小石川で迷っている。数年前の私と同じなので、行きたい所への便として、利用できる鉄道路線を確認してはどうかと問うた
・交通利便性(路線に乗って行ける先)の比較は>>162に書いた通りだが路線価の話が出ていたので、>>165に記載。ついでにマンション所在地の路線価も

> 住所は上野だから後楽園と比べるのはおかしいって書いてたじゃん?

御徒町の住所は上野だから、御徒町は御徒町としてではなく上野として評価するのが適当という意味です。読解できませんでしたか。上野の繁華街は、上野駅、御徒町駅、湯島駅に囲まれた地域とされています。

> 山手線内側は山手線駅近の方が強いとは言えないっていうあなたの理論

そんなこと言ってません。通っている路線数で決まると言っています。山手線の多くの駅は通っている路線数が多いから強く見えるだけであり、通っている路線数をそろえて比較すれば、地下鉄駅が強いのでは、という問いかけです。

> そもそも赤坂と山手線駅を比べて論じるのに、なんで近くもない山手線駅の恵比寿と比べて地価比較してんだか?

通っている路線数をそろえたからです。
176: マンション検討中さん 
[2022-08-31 01:54:45]
3lでいくらだろ
中層階、西側がいいなー
177: マンション検討中さん 
[2022-08-31 09:01:53]
エントリーしたけど、つまらないショートショートが4回も送られてきただけで新情報ゼロ。はやく価格とか追加の情報ほしい
178: マンション検討中さん 
[2022-08-31 17:08:43]
ようやくオンラインプロジェクト案内会が始まりますね。
179: 名無しさん 
[2022-08-31 18:19:40]
>>178 マンション検討中さん
早速、登録しました。楽しみです。
180: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 19:09:22]
>>177 マンション検討中さん
つまらないショートショートって例えばどんなの?
ニヤニヤしちゃうんだけど笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる