日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. グランリビオ浜田山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-27 10:47:58
 削除依頼 投稿する

グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html

所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
   JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
   京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/

[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53

現在の物件
グランリビオ浜田山
グランリビオ浜田山
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35、36(地番)、東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 84戸

グランリビオ浜田山ってどうですか?

403: 匿名さん 
[2023-05-21 16:00:38]
すぐ近くのプレステージ浜田山の157㎡、2階を2年位前に業者が買ったのが12000万円台半ば(坪単価263万円)。リセールは厳しいと思いますよ。永住目的なら良いと思いますが。
404: 評判気になるさん 
[2023-05-21 18:49:50]
>>403 匿名さん
その部屋と同じかはわかりませんが、今出てる
157㎡、2階の部屋は17,990万円になってますよ。
405: マンコミュファンさん 
[2023-05-22 00:44:44]
ここ3年で相場ガラッと変わりましたよね笑
もう少し早く購入するか、早く生まれていればってたまに思いますが、自分は実需での購入なので家賃考えると多少相場が下がっても全然勝ちかなと。
406: 匿名さん 
[2023-05-23 17:03:18]
また1階が売れましたね。
407: 評判気になるさん 
[2023-05-23 17:47:13]
そうですね。やはりテラス付きなのは魅力ですね。1階は残り少なくなって来ました。
408: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 01:19:42]
浜田山小学校って人気なんですか?このマンションの推しポイントの一つみたいですが。リセール考えると学区って大事ですよね。
409: eマンションさん 
[2023-05-24 09:46:49]
>>408 マンコミュファンさん

都心とは比較できませんが、浜田山自体が東京西部生まれなら誰もが知る高級住宅街です。その地名がついた小学校です。調べればわかりますよ。
410: 通りがかりさん 
[2023-05-24 10:31:45]
>>408 マンコミュファンさん
人気ですね。
浜田山小学校に入れるために引っ越してくる人もいるそうです。
杉並区の中ではマンモス校ですし、学力も高いです。
411: マンコミュファンさん 
[2023-05-26 09:03:37]
こちらで特例のことを知って100万円補助適用しながら購入出来ました!ありがとうございました^_^購入された方よろしくお願いします。
412: 評判気になるさん 
[2023-05-26 11:08:25]
購入された方はやはりファミリー層が中心なのでしょうか
間取りが似てるので似たような家族構成が多そうでその点は安心できますね
413: マンション検討中さん 
[2023-05-26 11:19:37]
こどもエコすまい制度で100万円の補助金を得て購入さる方、おめでとうございます!
この制度が利用できるのは、ZEHマンションの強みですね。
しばらく新築マンションの高値は続きそうですから、この制度を利用できる(39歳以外、若しくは子育て中)なら、買い時と言えるのではないでしょうか。
414: 名無しさん 
[2023-05-26 19:47:04]
>>412 評判気になるさん
私は30代夫婦です。子供は1人~2人できたら嬉しいなと思ってます。
415: eマンションさん 
[2023-05-26 19:49:56]
>>413 マンション検討中さん
2023年12月入居で住宅ローン控除もマックス使えますし、制度的にもかなりお得。
ちょうど今の賃貸契約も12月に更新、借上制度も会社から無くなる。
でもはや運命か!と思って1つ目で即決しました笑

416: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 19:56:04]
いつも勉強させていただいてます。サンウッドのモデルルームを見て、どちらかで購入を検討しようと考えてます。
417: マンション検討中さん 
[2023-05-28 23:49:19]
内廊下のマンションに住むのが夢でしたが、素敵なお庭を囲む外廊下もあり!と思いここに決めました。楽しみです。
418: マンコミュファン  
[2023-05-29 13:39:25]
>>408 マンコミュファンさん
杉並だと浜田山のほか松庵や荻窪などが学区として人気ですね。もちろん、隣の武蔵野市は全般的に人気です。その辺のエリアだとそもそも私学需要も旺盛ではあります。都心から離れてもお高い理由の1つです。
419: マンコミュファン  
[2023-05-30 08:23:04]
やっぱり一低層だとテラス付きの方が2Fなんかよりも早く売れますね。
420: 購入経験者さん 
[2023-05-31 14:47:37]
中古で売りに出るのも1Fが多いのは何故・・・?
421: 匿名さん 
[2023-05-31 17:18:50]
>>420 購入経験者さん

そうなんですか?どちらのデータですか?
422: マンション掲示板さん 
[2023-05-31 17:49:14]
中古住宅情報を見ていると、確かに1階住戸が圧倒的に多いですね。やはり1階は、湿気や治安など、問題があるから売ってしまって引っ越したいのだと理解しています。

一方、ここの1階は、テラス付き住戸であり、2階が一般的な1階に当たります。でも、ここの場合、地下住戸があるお陰で2階は、バルコニー側の治安や湿気問題も、他のマンションとは比較にならないのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる