三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 19:09:58
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153582

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
価格:4,978万円~5,848万円
間取:3LDK
専有面積:65.12m2~69.85m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

1051: 評判気になるさん 
[2024-01-19 14:41:44]
価格帯は周りの環境とかも関係してますかね?
目の前の会社さん?のビルは日照含めどのぐらい影響してるのだろう?まったく問題なし?
1052: 評判気になるさん 
[2024-01-19 17:11:21]
>>1051
全体的に陽当たり良好なタイプAは割高だったから、少なからず影響していそう。営業もはっきり言わないけどそんな感じだった。

1053: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 19:08:57]
>>1049 周辺住民さん
上がらないから安心しなされ
1054: eマンションさん 
[2024-01-19 20:31:47]
>>1049 周辺住民さん
いや坪500はいくでしょ!豊海タワーがそのくらいなんだから!
1055: 通りがかりさん 
[2024-01-19 22:02:15]
>>1054 eマンションさん
豊海って坪700くらいじゃないです?かなり条件悪い部屋じゃないと坪500なんてなかったかと
1056: 名無し 
[2024-01-20 08:31:38]
小さい女の子が2人いるのでペデストリアンデッキがあるのはとても安心です。サンリオも好きだし。また近隣には大型のチェーン店、公園や図書館など街として完結しているところが気に入っていますよ
1057: 評判気になるさん 
[2024-01-20 08:44:31]
>>1056 名無しさん
小さなお子さんがいるご家族の場合、多摩センターはぴったりだと思いますよ!環境が整ってますね。
1058: 通りがかりさん 
[2024-01-20 08:46:15]
>>1054 eマンションさん
さすがにそこと比べたらダメですよ笑
1059: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 10:11:19]
>>1058 さん

>>1058 通りがかりさん
駅距離も同じなので比較対象としては良いと思いました。しかもここは2路線で災害にも強いので、優位性もあるかと。
1060: 評判気になるさん 
[2024-01-20 14:59:32]
子どもの意見、大事だと思いますよ。多摩センターはサンリオや広大な公園もあるので。
ただ20数年で出てしまうことも含めれば、あまり最重視する必要も無いと思いますけどね。
1061: 匿名さん 
[2024-01-20 15:34:57]
>>1051 評判気になるさん
私はB棟を契約したので、B棟の日照の話をすると12階以上だと意外と日当たりは良好です。
リビングが西向きなので、正午くらいから日が当たる感じですが、春分・秋分で16時ぐらいから
影になる部屋がある感じです。しかし冬至はずっと日が当たってました。周りの建物の高さと
太陽の角度の関係でしょうね。もちろん夏至は全く問題なしです。
個人的には思ったより悪くなかったです。
東側の寝室側も12階以上であれば、早朝から日が当たってました。
日中に電気なしで行けるかどうかは、住んでみないと分かりませんが、他のビルの陰に
隠れているわけではないのでまあそれなりに明るそうです。

1062: 評判気になるさん 
[2024-01-21 15:38:00]
B棟は西日が気にならなければって感じ。
正直A棟/B棟問わず、快適に生活したければ補助金も出るし内窓設置した方が良い。
二重窓なら冷房も暖房もほとんどいらないと思う。

いきなり新居に手を入れるのは抵抗あるかもしれないけど……
1063: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 18:02:48]
>>1062 評判気になるさん
抵抗というかお財布との相談ですよね笑
1064: 匿名さん 
[2024-01-22 16:43:12]
>>1059 マンション掲示板さん
リセールで得しようという下心は別にしたら、本当に優位性あると思いますよ。多摩地域で探してるならグランクロスで住居費はぐっと抑えて、他のことにお金回す事も出来ます。家族がいる実需なら短期で売却することは稀でしょうし、市況から価格調整された聖蹟と比べても損をする事はないかと。
1065: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 20:00:12]
豊海タワーと比較して優位性があるんだと
>>1064 はなんとも冗談がお上手だ
1066: マンション検討中さん 
[2024-01-23 18:16:15]
>>1064 匿名さん

聖蹟のスレみてると聖蹟はリセール相当良さそうですね。住環境も良さそうですし、、マンション自体はハザードのリスクも少なそうなので迷いどころです。
1067: eマンションさん 
[2024-01-23 18:37:48]
>>1066 マンション検討中さん
あちらは多摩市ナンバーワンだからね。
多摩市の人口が減ってもナンバーワンマンションは強い。
1068: 評判気になるさん 
[2024-01-23 21:41:55]
最近モデルルーム行かれた方いますか?
空き状況どんなもんでしょうか?
1069: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 22:09:46]
>>1067 eマンションさん
聖蹟のブリリアもいいですよね。
私も悩んだのですが、あっちは坪単価が290ぐらいまで上がってて、グランクロスは一期からほぼ値上げはなく坪単価が250程度。
予算が5,000万として、ブリリアが58平米の2LDK、グランクロスが68平米の3LDK。
私は2LDKで十分でしたが、広い2LDKとしても使えるグランクロスの方が魅力的に見えてしまい、グランクロスに決めました。
あと、天井に梁がないのも気に入ってます。実面積より広く感じるので。
ブリリアが一期から数百万ので値上げしなければブリリアを選んでいたかもです。
1070: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 22:25:14]
値段が上がる気配の無い物件を安いからと買ったのですね。
安物買いの銭失いにならないと良いですね。
1071: 評判気になるさん 
[2024-01-23 23:04:22]
>>1069 検討板ユーザーさん

現時点で向こうは1,000万以上上がってますからね。多少今上がってもまた1,000万以上上がる可能性もブリリアはあるのでこちらも上がってくれるといいですよね。
1072: マンション検討中さん 
[2024-01-23 23:26:08]
聖蹟民はいいかげん聖蹟板に帰ってください
1073: 匿名さん 
[2024-01-24 00:16:54]
>>1072 マンション検討中さん

まぁ聖蹟民というより同じ多摩市ですから2つで検討してる方が多いんだと思いますよ。
1074: 評判気になるさん 
[2024-01-24 00:49:03]
まあ普通に比較する分には良いと思うけど

>安物買いの銭失いにならないと良いですね。
こういうのを書くのってもはや検討というよりも呪詛を唱えてるんだよね。
1075: 匿名さん 
[2024-01-24 08:03:19]
ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘の中古成約価格が急上昇!
https://redblog7.com/blog/brilliatower-seisekisakura/

このブログですよね。ブリリアテラスのほうもすごい値上げしてきてますね…。多摩美跡地、京王プラザ跡地はどんな価格になってしまうんだろう
1076: eマンションさん 
[2024-01-24 08:11:50]
>>1075 匿名さん
スタンダード間取りの平均が坪350前後と予想してる。
1077: 通りがかりさん 
[2024-01-24 09:03:33]
>>1075 匿名さん
ここも期待しちゃいますよね。
向こうも資産価値ないとか初期で散々叩かれてたみたいですからね!
1078: eマンションさん 
[2024-01-24 09:23:32]
>>1076 eマンションさん
そこまで行きますかね。。
350なら、中央線沿いのマンションも買えてしまうので、流石にそこまでは無いかなぁと思ってしまいます。
1079: マンション検討中さん 
[2024-01-24 11:24:51]
>>1078 eマンションさん
おそらくその頃にはかえないんじゃないですかね。今も立川より手前はそれくらいしますしね
1080: マンション検討中さん 
[2024-01-24 14:14:57]
>>1076
建築計画出てないから知らんけど見積り甘くない?駅前物件なら400中盤で資金計画立てないと爆死するで。

1081: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 12:49:44]
この土日で申し込み結構入ってましたね。
急がないと良い部屋はなくなりそう
1082: 通りがかりさん 
[2024-01-30 16:11:03]
中古がバカ高くなってるし、
買うならここだよなあ
1083: 匿名さん 
[2024-01-30 17:53:22]
食器棚をオプションでつけると上下でいくらだったか覚えてる方いませんか…?忘れてしまって…
1084: 評判気になるさん 
[2024-01-30 19:48:30]
>>1083 匿名さん
私が聞いた時は50万はかかると言われてちょっと高すぎるな~と思い、
https://www.nitori-net.jp/ec/product/4709110s/
でいいかなと思ってるところです。
1085: 匿名さん 
[2024-01-31 06:59:37]
>>1084 評判気になるさん

ありがとうございます…!
キッチンと一体感あっていいですが、結構高いですよね…
1086: 評判気になるさん 
[2024-01-31 13:30:31]
>>1082 通りがかりさん
ブリリア多摩センターが適正価格ででてますので、比較してみてもよいかと。
1087: マンション検討中さん 
[2024-01-31 18:24:03]
>>1086 評判気になるさん
なかなか興味深いですね。
ブリリア12Fの南西向き3LDKの85.13平米が5,980万→坪単価231.8
グランクロスの10F西向きIタイプ3LDKの68.18平米が4,948万→坪単価239.5
まあ色々と比較項目によって優劣はあると思いますがブリリアが築17年ですから、
意外とグランクロスの値付けは良心的ですよね。
30歳の平均世帯年収が630万でローンが年収の8倍までと考えると、
コンパクトでもいいから3LDKを5,000万程度で買いたいと思う若い夫婦に刺さる
物件なんだと思いました。
モデルルームに若い夫婦多いですし。
1088: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 15:01:15]
>>1087
世帯600台で適正倍率ギリギリまでローン組むのって相当余裕なくなると思うけどね。旦那マンパワーで何か起これば返せなくなりそう。

1089: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 15:37:01]
ブリリアの中古は広いとはいえ5980万+リフォームは高いと思うので、そのまま住める状態かどうかがポイントになりそうです。

68平米3LDKだと子供2人では手狭になりそうだと考えるなら、今広いブリリアにするか、今グランクロスにして子供が小学校入る前くらいのタイミングで住み替えるかでしょうか。

新築は築年数による価格下落率が高いのでそこをどう考えるかですね。
1090: 評判気になるさん 
[2024-02-01 18:07:09]
>>1088 検討板ユーザーさん
普通は年収の5倍までだよね。
8倍はさすがにやばい。
1091: マンション検討中さん 
[2024-02-02 08:05:58]
プレミスト昭島と比較するといかがですか
1092: eマンションさん 
[2024-02-02 12:03:49]
>>1091 マンション検討中さん
価格は同じくらい。共用施設や設備の充実度は昭島の方が良さそうですね。
あとは街の雰囲気や勤務地へのアクセスどちらがいいか個人次第かと思います。
1093: 通りがかりさん 
[2024-02-02 12:10:22]
ブリリア、もうすぐ築20年か
さすがに古さは否めない
1094: 評判気になるさん 
[2024-02-02 12:28:20]
多摩センターは飛行機の音しますか?
昭島や豊田はすると聞いたので。
1095: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 12:48:03]
>>1094 評判気になるさん

しませんね。
それに昭島や豊田とは立地が違う分、資産性も多摩センターが上なので注意されたほうが良いかと。
1096: 通りがかりさん 
[2024-02-02 13:51:12]
>>1094
横田や立川の通り道だからゼロではないけど普通であれば気にならない。むしろそばの道路を走る車の音の方がうるさいぐらいでは?

1097: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 14:33:45]
>>1095 マンション掲示板さん
現状の昭島はともかく、豊田と多摩センターなら同じか豊田が少し上くらいでしょ。

https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toyoda_00770-st/price/
https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/keiotamacenter_04968-st/pr...

このデータでも多摩センの良いマンションは中古が出にくいってのを考慮してもだいぶ差があるし。

昭島は昭島で、プレミストが相場を引っ張っていく立場になるからあまり現状の相場は関係なさそうに感じる。
1098: 名無しさん 
[2024-02-02 20:28:52]
多摩センターの良さは環境もそうですけど、リニアが来た時には近いし、モノレールも2035年頃に町田まで延長されるようなので利便性が高まりそうですね。
1099: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-02 21:06:11]
>>1098
町田まで延伸されても利便性はあまり変わらないと思う。
乗り換え無しになるけど、所要時間は推測で30分でしょうね。小田急で最速20分弱で行ける現在と比較すると需要は少なそうです。運賃も100円ぐらい安そうですし。
延伸時期も30年代は非常に難しいと思います。比較的空間が確保されている箱根ヶ崎の区間でも30年代半ばと言われていますので。
1100: マンション検討中さん 
[2024-02-03 08:45:46]
プレミスト昭島だとベランダにシンクあり
エントランス非接触キー
ゲストルーム、サウナ室、ワークラウンジ、キッズラウンジなとがありますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる