東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ブリリア自由が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 18:21:28
 削除依頼 投稿する

ブリリア自由が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://jiyugaoka.brillia.com/

所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1外(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅(南口)徒歩2分
   東急目黒線「奥沢」駅(目黒方面出口)徒歩7分
間取:1K~4LDK
面積:32.77m2~134.25m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア自由が丘|駅徒歩2分に熱視線!たった100メートルしか離れていない2つのマンション、さあどっち?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52134/

[スレ作成日時]2022-06-28 17:45:27

現在の物件
Brillia(ブリリア)自由が丘
Brillia(ブリリア)自由が丘
 
所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩2分 (南口)
総戸数: 61戸

ブリリア自由が丘ってどうですか?

164: マンション検討中さん 
[2022-10-30 20:51:35]
>>163 マンション検討中さん

まあ、あなたの感想は最悪でも普通に完売するのだろう
165: 通りがかりさん 
[2022-10-30 21:41:11]
>>164 マンション検討中さん

その通り
166: 匿名さん 
[2022-10-31 00:08:58]
あくまで奥沢のマンションだし、大きな声では言えないか。
167: 通りがかりさん 
[2022-10-31 12:12:16]
>>166 匿名さん
目黒区だの世田谷区だの別に自由が丘が使えるからよくね?
168: 匿名さん 
[2022-10-31 12:29:28]
自由が丘アドレスではないのはイタイ。
169: 匿名さん 
[2022-10-31 19:14:12]
>>168 匿名さん

なんで?
170: マンション検討中さん 
[2022-10-31 20:07:16]
モデルルームを拝見しましたが確かに圧迫感は感じますね。間取りも敷地が大きく無いのでしょうがないかと。ただこれだけ駅に近いので便利に過ごす事も出来そうなんて思ってます。
171: マンション掲示板さん 
[2022-10-31 21:54:17]
>>170 さん

ここは立地に全振りマンションです。買えるなら買っとけ案件です。
172: eマンションさん 
[2022-10-31 22:25:21]
>>171 マンション掲示板さん

あの単価で壁掛けエアコンとか、流石に買えませんし、自由が丘がそもそもその程度の価値しか無い立地ということだと理解しました。下り天井も酷くて最高の天井高240cmですよ、お話にならないかと
173: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 22:57:28]
>>172 eマンションさん

立地(土地)にコスト全振り、スペックは目をつむってねということと理解してます。納得はしてませんが、、
スペックお求めならザパークハウス自由が丘の中古なんて良いのではないでしょうか。
174: マンコミュファンさん 
[2022-11-01 14:47:29]
>>173 検討板ユーザーさん

3000万転売益乗っけた半地下か、北向きしか売ってないじゃんか
175: 匿名さん 
[2022-11-01 18:32:42]
やはり自由が丘駅近立地ですね!
パークハウス瞬間蒸発しましたね。
こちらをどうするか悩み中です。
176: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-01 21:55:14]
>>175 匿名さん

買います。自由が丘駅2分なんて、滅多に出ない。
177: 匿名さん 
[2022-11-01 22:08:05]
やはり三菱は強い。即日完売ですね。抽選落ちの人が流れてくるでしょう。
178: 通りがかりさん 
[2022-11-01 23:14:52]
もうすぐ自由が丘駅のバスロータリーの目の前にマンション建つだろうからそれを待つのもありかもですけどね。
179: 匿名さん 
[2022-11-02 08:32:24]
>>178 通りがかりさん
一段とお高くなりそうでは。
180: マンション検討中さん 
[2022-11-02 10:47:20]
>>179 匿名さん

あれって賃貸と聞きましたが?分譲なんですか?
181: 名無しさん 
[2022-11-02 17:20:17]
>>180 マンション検討中さん

事業主ヒューリックと聞いたけど、そうだとすると分譲のイメージわかないですね
182: 匿名さん 
[2022-11-02 17:42:50]
世田谷住所に価値はない
183: 匿名さん 
[2022-11-02 21:12:34]
分譲で買おうと思ったらここを逃すとしばらく無さそうですね。
184: 匿名さん 
[2022-11-03 00:09:14]
天高もやばいし、それで坪600万??
設備も悲しいしそれでも立地で買う物件ってこと??悲しいけど買うしかない
185: 匿名さん 
[2022-11-03 00:11:25]
>>181 名無しさん
ヒューリックのHP見てみましたが確かに高級賃貸は手掛けてるみたいですが分譲マンションは無かったので賃貸なのですかね。
186: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 06:58:08]
地所レジは即日完売。やっぱ自由が丘至近は強いんですね。
187: マンション掲示板さん 
[2022-11-03 12:36:35]
>>184 匿名さん
天吊エアコンで天井高さ2550で
仕様も良かったら800万円くらいしそう。
でも、ちゃんと作って800万円で出したほうが
売れたかもしれませんね。
188: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-03 12:43:11]
>>184 匿名さん

坪600なんですか?西小山と同じとは、、それは安い。
189: マンション検討中さん 
[2022-11-03 16:39:51]
>>187 マンション掲示板さん

ですね。2450はいただけない。
下り天井もひどい。
190: 通りがかりさん 
[2022-11-03 18:58:57]
>>189 マンション検討中さん

私はモデルルームで2400と聞きました。
191: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-03 19:21:43]
>>186 口コミ知りたいさん
三菱ブランドの強さもあるよね。仕様も良かった。
192: 匿名さん 
[2022-11-03 19:27:21]
でも、間取りは全く魅力なかった。地所らしい。
193: 匿名さん 
[2022-11-05 08:42:56]
立地は最高ですね。本当に。
高くてもここなら住みたいと思う人が多いと思います。

専有面積も広いし、部屋も広ければ文句なしなのですが
アウトフレーム設計ではないのが残念なところ。
三菱ブランドで価格も高めでしょうし、検討するには考えちゃいますね。
194: 匿名さん 
[2022-11-05 17:11:51]
近すぎてうるさいイメージですが大丈夫なのでしょうか。
195: 匿名さん 
[2022-11-06 22:16:45]
自由が丘住民ですが、確かに立地は徒歩2分最高だと思います。静かさを求めなければ利便性は最高。東横線の線路・高架下が隣なのでどの程度騒音が気になるのかなぁと思いました。
自由が丘の町は7.8分歩いたら静かな町になるのでとても住みやすいですが、こちらは駅近過ぎて微妙…土地も低い所ですし…陽当たり等を考慮するとなぁ~と感じます。もう少し駅から距離がでても、自由が丘の場合は高台に越した事はないなぁと思いました。
でも暮らしやすさは都心とはまた別の良さがある街なので、坪単価と間取りのバランスで気に入れば損する物件ではない様な。
個人的には大井町線沿いの新たなマンションの方が日当たりも良いので立地は良いだろうなぁ~と感じます。ただそちらも土地は低い場所なので、どう考えるかですね!
196: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-07 07:09:16]
三菱の自由ヶ丘フロントは、南側が抜けていて、高い建物が立たないエリアだからです。
ブリリアは、周りに魚菜マンションが隣接、道を隔ててマンションが建ち、西と東は窓が開けられないかんじです。駐車場台数が、最上階の人の高い部屋の分しかなく、窓はT2が入りますが、東横線の高架はうるさいし、台数も多いです。駅前ロータリーに面する建て替えは、近所住民反対運動により、下3階迄は店舗で16階建て全部賃貸住宅です。自由ヶ丘が人気あるのは、住んで楽しく、安心して住める治安の良さ、学区の良さ、買い物、スーパー、食事と、全て完結できて、交通も便利な事です。駅近くのひさびさの物件、坪単価の高い都心部並みですね
197: 匿名さん 
[2022-11-07 07:24:02]
>>196 口コミ知りたいさん

すみません、いろんな情報がごちゃ混ぜで仰りたいことがわからないのですが・・・
198: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-07 11:09:09]
>>196 口コミ知りたいさん
同じく支離滅裂すぎてわからないです。。。
199: マンション検討中さん 
[2022-11-07 12:57:07]
>>196 口コミ知りたいさん

結論はなんでしょうか?
200: 匿名さん 
[2022-11-07 13:57:07]
自由が丘住民です。私は再開発のロータリー周辺にできる建物が賃貸しか無いという事をこのレスで初めて知りましたが、自由が丘徒歩2分の場所に分譲マンションが出る事が珍しく、利便性や生活のし易さを考慮すると治安も良いので悪い物件では無いよ!と解釈しました。
既に近隣にあるどうにもならない隣接する学校や線路の騒音・陽当たりが悪い事を考慮すると坪単価は高いけど…それでも自由が丘徒歩2分の環境に暮らしたければ購入を検討しても良いのでは、と思います。この道路周辺はお散歩している人間が多いだけで、徒歩2分の環境ながら線路騒音以外は夜も静かな環境。
でも個人的には自由が丘徒歩2分の利便性を求める必要はあまり無いと思います。自由が丘駅の良さは駅から少し離れて静かな環境、少し歩くと便利な環境が丁度良いなぁと思いながら生活したいるからです。
201: マンション検討中さん 
[2022-11-07 14:35:24]
自由が丘で高台というか丘の上的な場所は静かですが、徒歩や自転車が辛くて高齢になると敬遠したいです。
駅徒歩2分ほど近い必要はありませんが。
徒歩5分で環境良くて坂がほとんど無いのが無敵ですね。
一般販売しないブランズ自由が丘とかです。
庶民では買えない4億円ですが、、
202: マンコミュファンさん 
[2022-11-07 20:41:46]
>>201 マンション検討中さん
ブランズの書き込みはご遠慮ください
203: マンコミュファンさん 
[2022-11-07 20:49:30]
>>202 マンコミュファンさん

なんで?
204: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 06:52:23]
>>200 匿名さん

なるほど、解説ありがとうございます。
205: 匿名さん 
[2022-11-09 07:54:28]
長年住んでしまえば坂道も慣れますよ。うちの周辺は坂道ばかりですが、
ご高齢の方もたくさん住んでいて、坂道も荷物をもってすいすい上っています。
元気だなと思いながらいつも見ています。
逆に坂道があったほうが足腰も丈夫になって老後も元気に過ごせるというメリットもあります。
206: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-09 08:16:08]
自由が丘って田園調布と同じでオワコンなんだよな。旧時代の人が好むっていうか、住むには不便。中途半端にゴミゴミしたスイーツだけが取り柄のつまらない街。ここの坪単価ならトレンドの駅前タワマンにしといた方が良いよ。
207: 匿名さん 
[2022-11-09 11:13:09]
>>206 口コミ知りたいさん

メディアの情報だけに振り回される人生、楽しいかい?
208: マンション検討中さん 
[2022-11-09 15:05:10]
206さん
不毛なオワコン発言は恥ずかしいですよ。
自由が丘に住みたくてこのスレッドを見ているのでしょ?
頑張って下さい。
209: 自由が丘住人 
[2022-11-09 17:50:23]
自由が丘はそもそもタワマンに住みたい方が検討する街では無いと思います。
タワマンで暮らす友人も今となっては沢山居て、遊びに行きますし、周辺環境は便利になりますので住めば都だと思いますが、私はやはりタワマンで暮らしたいとは思わないです。
自由が丘駅周辺の治安の良い雑多な雰囲気も住めば都ですよ。2.3年前に自由が丘のマンション住人をターゲットにお財布泥棒が現れたとの事で、碑文谷警察から注意喚起のリーフレットが届く位ですから。
おそらく1度生活すると暮らしやすい環境だと理解できると思います。
ひと昔前は確かにスウィーツだったけど…今は美味しいパン屋の宝庫。
まぁそれらをオワコンと言われたらそれまでですが…
210: 匿名さん 
[2022-11-09 21:00:17]
あんまりスイーツのイメージ無かったけどな。自由が丘は下町感が良いんだと思ってた。私の中では下北沢、三軒茶屋、二子玉川、自由が丘あたりが被るんだけどこの中だと自由が丘が一番大人っぽい街だと思う。
211: マンション検討中さん 
[2022-11-09 21:30:20]
三軒茶屋と同列は勘弁して下さい。
212: マンコミュファンさん 
[2022-11-10 22:15:31]
>>206 口コミ知りたいさん
そもそもタワマンじゃないですけど?勉強してから来てください
213: 匿名さん 
[2022-11-10 22:18:08]
三菱に完全敗北したが盛り上がってきたね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる