東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア自由が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 奥沢
  6. ブリリア自由が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-21 18:21:28
 削除依頼 投稿する

ブリリア自由が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://jiyugaoka.brillia.com/

所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1外(地番)
交通:東急東横線大井町線「自由が丘」駅(南口)徒歩2分
   東急目黒線「奥沢」駅(目黒方面出口)徒歩7分
間取:1K~4LDK
面積:32.77m2~134.25m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア自由が丘|駅徒歩2分に熱視線!たった100メートルしか離れていない2つのマンション、さあどっち?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52134/

[スレ作成日時]2022-06-28 17:45:27

現在の物件
Brillia(ブリリア)自由が丘
Brillia(ブリリア)自由が丘
 
所在地:東京都世田谷区奥沢五丁目259番1(地番)
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩2分 (南口)
総戸数: 61戸

ブリリア自由が丘ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:23:01]
いやでも三菱と比較されるでしょうし、どれだけの値段でくるか楽しみですね。
個人的には電車の音がどれくらい聞こえるのか気になります
2: マンション検討中さん 
[2022-06-28 23:19:04]
以前、東横線の線路に極近の物件に住んでいましたが、電車の騒音は大分気になりました。
本物件は魚菜学園のビルを挟むので、電車の騒音は多少は緩和されるかもしれませんが、静粛とはいかないでしょうね。

そもそも人通りの多い立地ですし、九品仏川緑道はイベントも多いので、駅徒歩2分故の賑やかさを許容できる人向けの物件かと思います。
3: マンション検討中さん 
[2022-06-28 23:38:07]
>>2 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
やはり気にならないほどではないですよね。

緑道に近いってことはハザードもギリギリですよね?
入口の道はあまり人通りがないものの、スーパーに寄るのにちょっと不便な立地ですよね。
1分しか変わらないのであれば三菱の方買いたくなっちゃいますね…もちろん値段によりますが。
4: 匿名さん 
[2022-06-29 06:33:18]
三菱は地権者住戸が半分以上あるのと、半透けの内廊下がネックです。
こちらの1階店舗の業種によりますが立地としてはブリリアが上かと。
5: 職人さん 
[2022-06-29 06:47:25]
>>4 匿名さん
半透けの内廊下とは?1階にスタバ入ったらこちらの完全勝利ですね。
6: マンション検討中さん 
[2022-06-29 07:06:04]
あんな外れたところにスタバは入らないのでは?近くに奥沢2丁目店もありますし。
7: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-29 12:54:28]
アドレスがねぇ
8: マンション検討中さん 
[2022-06-29 17:14:36]
スタバが入ったら勝ち組って 爆笑
9: 匿名さん 
[2022-06-29 23:20:06]
どっちも素敵そうだ。自由が丘には高級住宅街としての顔と、学芸大生とか東工大大生とかが遊びにくるおしゃれな街としての顔と、両方があるけど、ハザードと賑やかさを飲めれば、より「おしゃれ自由が丘感」が強いのはこっちだろうね。
10: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-29 23:34:06]
>>9 匿名さん
人それぞれ。主観の披露おつです。
11: 匿名さん 
[2022-06-30 07:24:31]
>>9 匿名さん

ここ、ぎりぎりでハザードの色なしエリアでは?
エントランスは道路レベルから2段くらい上がってるし。
ここ、ぎりぎりでハザードの色なしエリアで...
12: 評判気になるさん 
[2022-06-30 13:39:59]
来月のオンライン相談会で想定価格聞けるのが楽しみです。
13: 匿名さん 
[2022-06-30 14:30:18]
坪600ぐらいですかね?もっと高い?
14: マンション検討中さん 
[2022-06-30 14:52:55]
>>13 匿名さん

坪700に迫るかと。
15: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 00:39:23]
なんかこの辺って薄暗くて、あまり雰囲気良い印象がない。
自由が丘は土日の昼間以外はそう騒がしい街ではないから駅近のわりには落ち着いてはいるだろうけど、
坪700出すには少し地味だなぁ。
値下がりしない土地なのはたしかだが
16: 通りがかりさん 
[2022-07-05 10:39:16]
>>14 マンション検討中さん

いやいや、さすがに700は。550-660が妥当ライン
17: 匿名さん 
[2022-07-05 15:23:23]
>>16 通りがかりさん

600!
600!
18: マンション検討中さん 
[2022-07-05 18:27:18]
>>17 匿名さん
何の資料ですか?
19: 匿名さん 
[2022-07-05 19:49:42]
ここ、オンライン説明会とか案内きましたか?
20: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-05 20:00:30]
>>18 マンション検討中さん

晴海フラッグのスレに投稿されてた


79557 匿名さん 2022/07/05 07:56:52

21: 匿名さん 
[2022-07-05 20:04:19]
三茶の三井が55㎡、9500万~
さすれば、自由が丘は大台をラクに超える!?
22: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-05 20:13:56]
>>18 マンション検討中さん

バルザルで検索したら大井町だった。
23: 通りがかりさん 
[2022-07-05 20:57:08]
>>14 さん

いやいや、さすがに700は。550-600が妥当ライン
24: 匿名さん 
[2022-07-06 17:57:03]
キャバクラ自由が丘
25: マンション掲示板さん 
[2022-07-06 18:25:34]
>>23 通りがかりさん
なんで550?
26: マンション掲示板さん 
[2022-07-07 17:35:03]
>>17 匿名さん
まあ、それ以上高かったら、誰も買わないわな。これから景気後退のフェーズ。妥当。
27: 通りがかりさん 
[2022-07-08 18:36:33]
現地確認済み
ホームのアナウンス割と聞こえる。。
基本どの方角もお見合い。。

実需だとパークハウスが圧倒的にいいっす。
28: マンション検討中さん 
[2022-07-10 11:32:58]
>>17 匿名さん
祐天寺にディアナコートできるみたい。周辺がこの感じだと祐天寺は600から700かな。
29: 匿名さん 
[2022-07-16 14:11:52]
>>28 マンション検討中さん

ブリリア自由が丘の南側3LDKは坪750万円前後でした
30: 通りがかりさん 
[2022-07-16 14:33:59]
>>29 匿名さん
パークハウス自由が丘も坪750前後でしたよ。
31: 匿名さん 
[2022-07-16 15:16:54]
>>29 匿名さん
Twitterパクるなw
32: マンション検討中さん 
[2022-07-16 20:22:07]
>>29 匿名さん

750!本当ですか…
一番安い坪単価だといくらでしたか?
33: マンション検討中さん 
[2022-07-16 20:56:13]
マジすか、世田谷区で坪750か。
信じ難い水準だけど、それだけ自由が丘徒歩2分は希少性が高いんだろうし、結局売れるんだろうな。買えないけど。
この先城南新築マンションは坪500以上がデフォルトで、徒歩5分以内立地なら坪600以上、希少性や規模感によっては坪700以上が相場、という世界観なのかな、、
34: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-16 21:30:21]
坪750なら武蔵小山か五反田のタワマンにするな
35: マンション検討中さん 
[2022-07-16 21:38:46]
各地標高
自由が丘駅 25m
五反田駅 3~4m
武蔵小杉駅 8m
36: マンション検討中さん 
[2022-07-16 22:07:39]
え?坪750??いやマジか、すごいな。
平均坪600くらいだろ、パンダとかで550くらい有るんちゃうとか期待してて恥ずかしい。なんなら戸越公園で坪530とか高過ぎ!とかゆっててゴメン。
37: 匿名さん 
[2022-07-17 07:24:07]
坪750は角部屋だよ。
少し落ち着け。
38: マンション検討中さん 
[2022-07-17 11:04:42]
角部屋で@750ということは、82の部屋で18600万、77の部屋で17500万ですか。なるほど、案内来ないはずだわ。
39: マンション検討中さん 
[2022-07-17 14:47:32]
80平米角部屋で2億以下は悪くない。
これで目黒区自由が丘なら即買いなんだけど。。
40: 匿名さん 
[2022-07-17 19:07:48]
>>34 検討板ユーザーさん
先日の東五反田の火災の状況を見て、ますますタワマンには住みたくないと思いました。
41: 周辺住民さん 
[2022-07-17 19:27:22]
いくら自由が丘とはいえ、タワマンでも大規模でも、また低層高級仕様でもない。しかも低地。
原価が云々ではなく単に調子に乗り過ぎと感じたのは私だけだろうか?
そもそも都心マンションブームに衰退一途の自由が丘は含まれるのか?自由が丘に集まってくる人の数はあまり戻ってないというのが実感。
単なる便乗のように見える。
42: マンション検討中さん 
[2022-07-17 21:19:41]
それが真実か、酸っぱい蒲萄か。
決めるのはあなた次第! ドーーーーン!
43: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-18 17:17:17]
各階ゴミ置き場がないのと、店舗が1階に入るのがかなりネックだと感じました。3LDK角部屋の間取りは使いやすそうですが、主寝室以外の収納がかなり小さいですね。駅近を理由に高価格を押し出してましたが、果たしてどこまで需要があるのか気になります。
44: 匿名さん 
[2022-07-18 22:38:15]
>>38 マンション検討中さん
利回りだと、表面で1.5%ぐらいですね。これをバブルと言わないで何と言うのか。相場の地合いが悪ければ、購入価格の1/3が一気に吹っ飛んで終わりだわ。自由が丘大好き、金は掃いて捨てるほどあって、利回りとか価格とか、気にしないで買える人が買うんだろうな。羨ましいね、そういう人。おいらは買わんけどね、こういうわけわからん値付けする物件は。
45: 匿名さん 
[2022-07-18 22:40:52]
>>39 マンション検討中さん
田園調布に近い世田谷区奥沢の方が印象良いけどな。自由が丘アドレスにこだわりある人もいるのかな。
46: マンション検討中さん 
[2022-07-18 23:18:31]
城南地域の住宅地で利回り持ち出すのはナンセンス。
47: マンション検討中さん 
[2022-07-19 00:07:45]
>>46 マンション検討中さん

でも限度はある。借入する場合リスクの固まりになってしまうから。
現金買いだとしてもいきなり含み損になるし。
まあ腐るほど持ってるならご自由にとしか言い様がないが。
48: 匿名さん 
[2022-07-19 00:11:14]
>>47 マンション検討中さん
もともと利回り低いエリアで、ますます低くなってるので投資目的なら最初から検討しない方が良いですよ。不動産は立地が全て。地縁があってこの辺で駅近の新築マンション買いたい人はたくさん居ます。だからデベも強気なんです。
49: 匿名さん 
[2022-07-19 08:06:25]
たった61戸ですからね。自由が丘駅近なら世田谷側でもOK!予算上限なし!という方が61人いればいいわけで。わりと早く売れると思いますよ。自由が丘はそういう街です。
50: マンション検討中さん 
[2022-07-24 21:17:13]
書き込み少なくなりましたね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる