株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜東
  6. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 16:24:16
 削除依頼 投稿する

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://polestar-m.jp/820/index.html

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

現在の物件
ポレスター久喜駅前
ポレスター久喜駅前
 
所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩4分
総戸数: 60戸

ポレスター久喜駅前ってどうですか?

1403: 管理担当 
[2023-12-13 15:50:46]
[NO.1400~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1404: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 17:45:56]
>>1398 匿名さん
地下鉄7号線の大宮方面なんて、最初から構想自体が存在しないよ。

だって

1969年(昭和44年)、埼玉県内への延伸を目的に「地下鉄7号線誘致期成同盟会」を設立。
設立当初は岩槻、鳩ケ谷、加須、羽生の4市と蓮田、白岡、久喜、鷲宮の3町で構成。

だから。

当時は国鉄東北本線と東武伊勢崎線(地下鉄2号線と相互直通)がパンパンだから、
地下鉄7号線を御成街道沿いに北上させようっていう構想だったから。

後に(土屋知事時代に)岩槻以北は(鉄道の無い菖蒲・騎西に配慮して)蓮田駅方面となって、
代わりに久喜駅方面は地下鉄11号線(東武伊勢崎線と相互直通)が乗り入れることとなったから。

>>1399 検討板ユーザーさん
ならば、なぜこの久喜スレに粘着してるの?(大爆笑)
1405: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 20:30:19]
>>1391 匿名さん

なぜか都庁で設定するのも謎ですね
1406: 名無しさん 
[2023-12-13 20:39:33]
>>1397 マンコミュファンさん
頑張ってる割に20年以上経っても1.6万人程度しか増えてないんですね。
計画には程遠いし、コスパ悪すぎ。

無理矢理開拓した僻地だから、お金掛けて背伸びしてもこの程度なのはしょうがないかもしれませんね。
1407: 評判気になるさん 
[2023-12-13 20:47:21]
>>1404 マンコミュファンさん

 きっと定期的に粘着しにくるここを買えなくて嫉妬している人達か、駅から遠い県南のマンションを買ってしまったコンプレックスで絡んでくる人達と同じ類でしょう。あるいは特に意味もなく荒らしたいだけの暇を持て余した人。

 完売物件のスレにまで足を運んで本当に御苦労なことです。

 変なアンチに粘着されるのも人気物件の宿命ですね。
1408: 評判気になるさん 
[2023-12-14 00:04:11]
>>1404 マンコミュファンさん
粘着してるってどういう意味ですか?比較検討するのは粘着では無いと思う。
1409: 通りがかりさん 
[2023-12-14 00:05:41]
>>1405 マンション掲示板さん
都庁は新宿だから設定としては普通だと思いますが?
東京駅に設定した方が分かりやすかったですかね?
結果は変わりませんが。
1410: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 00:07:48]
>>1406 名無しさん
久喜も無理矢理開拓した僻地だから、お金掛けて背伸びしてもこの程度なのはしょうがないかもしれませんが、これからどれだけ減っていくのか楽しみにしてるんですか?
1411: 通りがかりさん 
[2023-12-14 00:10:03]
>>1407 評判気になるさん
ここは人気だったから買えて本当に良かった!
ただ国道16号線の話しは聞いたことがあるから少し心配になった!
仮に値崩れしてもまあ気にしませんけどね!
1412: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 05:31:19]
>>1411 通りがかりさん

昔から16号と言われてましたけど、今は圏央道が開通したので圏央道が分岐点かなと私は思ってます。
大宮以南のJR沿線でもない限りはきっとどこを買っても値崩れしますよ。
根拠はないですが、まだJR沿線なだけ下がりにくいかもしれません。
1413: 匿名さん 
[2023-12-14 07:05:42]
「昔から」だって(大笑)

二級国道129号が一般国道16号になったのは、昭和の高度成長期の頃なのに...

ちなみに4車線道路の開通年度は

【放射線】
国道17号大宮バイパスは1962年度
国道17号吹上バイパスは1964年度
埼玉県道さいたま栗橋線は1967年度
国道4号草加バイパスも1967年度

【環状線】
国道16号岩槻春日部バイパスも1967年度
国道16号東大宮バイパスは1981年度
国道16号西大宮バイパスは1998年度

こんな感じだよ(大笑)

埼玉県道路網図(令和5年4月版)
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/3858/douromouzu2023.pdf
1414: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 09:51:33]
>>1412 口コミ知りたいさん

誤:昔から16号と言われてました
正:昔から50km圏と言われてました

だから圏央道も、都心40~60km圏の位置を環状に結んでいます。

[C1]都心環状線
[C2]中央環状線 ... 都心8km圏
[C3]外環道 ... 都心15km圏
[C4]圏央道 ... 都心40~60km圏

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000717822.png
1415: 匿名さん 
[2023-12-14 10:38:13]
>>1413 匿名さん
そうですよね。
昔から国道16号線の外側は値崩れすると言われてきましたよね。
それが首都圏の不動産業界の常識ですよね。
それは今も変わりはしませんよね。
久喜はその16号線から外れた上尾駅からもさらに大きく外れた郊外エリアですから、資産価値的な観点から言えば限りなくゼロに等しいですよね。
これは仕方がありませんよね。
資産価値は気にせず周辺の地元民のみが手を出した物件ですものね。
1416: 匿名さん 
[2023-12-14 10:46:23]
16号の内側でもバス便とか駅から15分も歩くようなマンションは問題外でしょう。
真夏、真冬、早朝深夜、安心なのは駅徒歩5分以内のマンションです。

あと、16号の内側でも放射状線じゃない環状線の沿線はダメです。都心まで必ず乗り換えを要しますから。
1417: 匿名さん 
[2023-12-14 11:03:51]
>>1416 匿名さん
まさにそれはおっしゃる通りですね。
つまり国道16号線の内側にある駅徒歩5分以内の駅近かつ最寄り駅が都心方面へダイレクトに向かう路線を持つ街ということになります。
1424: 管理担当 
[2023-12-14 12:28:48]
[NO.1418~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1425: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 12:52:43]
16号の内側って話なんてあくまで都心からのアクセスや人口の密集度合の1つの目安に過ぎないぞ。

当然、久喜駅と浦和美園駅みたいに都心へのアクセス時間も駅周辺人口も逆転するところもある。
16号より外でも比較的その近沿でここみたいに交通利便性を含めた総合力が高ければ売れる。
1426: 匿名さん 
[2023-12-14 14:03:23]
>>1425 マンコミュファンさん
いくらなんでもその久喜とかは遠すぎて国道16号からもかなり外に飛び出してますからね。資産価値は低くリセールは厳しいですよね。久喜という町自体に強みがあればまだしも全然ありませんし。
1427: マンション検討中さん 
[2023-12-14 14:35:19]
ポレスター久喜駅前は竣工1年以上前に完売しました。
それが答えです。
買えなかった方は残念でした。

旧辻屋ビル跡地で他社が準備中です。
1428: マンション検討中さん 
[2023-12-14 14:38:52]
そもそも、誰も国道16号なんか気にしてないし(笑)
1429: 周辺住民さん 
[2023-12-14 16:51:31]
>>1428 マンション検討中さん
そうですよねー、私も全然気にしてませーん
生まれも育ちも久喜でここから一生出るつもりもありませーん
ここに一生住めばいいですもーん
1430: 通りがかりさん 
[2023-12-14 16:59:39]
>>1415 匿名さん
>>1426 匿名さん

国道16号東大宮バイパス原市交差点から
圏央道久喜白岡ジャンクションの下まで
県道さいたま栗橋線で約10キロだから
キミの家から駅までの距離より近いよw

ちなみに久喜駅からだと
圏央道久喜白岡ジャンクションの下まで
だいたい4~5キロな

東北道と圏央道が交差する久喜市は
首都圏1都3県の物流施設集積地の1つ

久喜商圏は県内に6つある広域商圏の1つ
(商圏内人口は693,766人、H27.11)

首都圏1都3県は地方とはスケールが違う
1431: 匿名さん 
[2023-12-14 17:25:42]
>>1430 通りがかりさん
圏央道=都心40~60km圏ですか、、
なるほどこりゃあ車でもめちゃ時間かかりますな、、
久喜がこれほどまでに問題外の超僻地だったこと知りませんでしたな、、
そもそも県内でも久喜の名を知らない人の方が多いでしょうが、、
1432: 通りがかりさん 
[2023-12-14 17:38:24]
ここはとっくに完売してるのにやたら盛り上がってますね。

完売後も比較や賛否でこんなに投稿がつくところを見ると、やっぱり人気物件ってどこか人を惹きつける力があるんですね。

話題の某地域のマンションスレなんて半年以上経ってもまだ100レスも行きませんからね。
1433: 周辺住民さん 
[2023-12-14 17:53:36]
>>1432 通りがかりさん
そうですよね!
ここは人気だったから買えて本当に良かった!
ただ国道16号線の件はとても心配になった!
でも値崩れしても特に気にしませんけどね!
1434: eマンションさん 
[2023-12-14 18:59:11]
1435: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 19:26:21]
>>1431 匿名さん
地方在住のひきこもり?


1436: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 20:38:42]
>>1433 周辺住民さん
そんな買う前から不確定だったわけでもない要素を気にする人は他にいないと思いますから安心してください!
そのうえで早期完売なので、貴方は本当に幸運だと思います!
1437: 名無しさん 
[2023-12-14 21:06:22]
結局、久喜は良く分かっていない人からすると何でって思われるのかもですが、分かってる人&考えている人達からすると非常にコスパが高い穴場物件ってことなんですよね。

◯都心からの鉄道アクセス
久喜>浦和●●
 所用時間に大きな差はないが、前者は乗り換え無しで都内の東西にアクセスが可能、かつ放射線が2路線利用出来る。

◯面積・費用
久喜>浦和●●
 後者は、64㎡で5,000万円オーバー。前者は、5,000万円程度で15㎡近く広い間取りもあり、72㎡くらいで良ければ3~500万円程度安く買える。後者は駐車場が平置100%だが、前者は約33%で月額1万円程度高いので35年で更に420万円ほど費用がかさむ。尚且つ機械式なので将来的な修繕費がかさむであろうこともマイナス。
1438: 評判気になるさん 
[2023-12-14 21:43:28]
>>1437 名無しさん
す、すごい!街の将来性以外は久喜が上を行ってるじゃないか!?
1439: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 22:30:14]
>>1438 評判気になるさん
凄いですよね。隠れた優等生です。
将来性で見ても、高速と鉄道がそれぞれ交差する交通の要衝なので安定していて大きく悪化することはありません。

同様に少子高齢化の人口減少による影響で土地が余っても物流拠点等としての需要が高いので結果的に需給の均衡が崩れにくく地価が落ちにくいです。

また、浦和味噌が将来性があるとするかも見方によると思います。
大規模開発エリアは期待値もある程度地価に反映されたバブル的な側面もあるため、開発の結果が期待ほどで無かった場合に一転して地価が下落します。
加えて同時期に人が多く移り住むので数十年後に一斉に高齢化や子供の独立で人口流出が発生してこれもまた地価の減少の要因になります。
1440: eマンションさん 
[2023-12-14 22:59:04]
>>1437 名無しさん
久喜の物件が安くて当たり前だが、この物件は相場よりも遥かに高かった。だからリセールがまず心配だ。
国道16号線でも都心から相当遠いというのに、都心40~60km圏の圏央道近くに位置している。
そうなると不動産業界的には値崩れして当然と言える。
できれば都心15km圏の外環道あたりまでを基準にして物件を選んだ方がいいだろう。

ここは地元の久喜でひっそりと骨を埋めたい人で、都内には年に数回行くような人に向いている。
ただしそういう人であっても若い人には向いていない。レジャー施設が無くちょっとした買い物にも不便だからだ。だからそういうことに興味の無い高齢者向きということだ。

また昔から再開発が望まれているが久喜市にはその予算がないから進まないどころか、少子化で急激に減っていく人口に歯止めがきかない状態だ。久喜市には将来性が無くお先真っ暗というのが現実だ。

1441: 購入経験者さん 
[2023-12-15 00:12:20]
不動産屋じゃああるまいし、買う前や住む前からリセールなんて考える奴はいないよ!
マンションは住むために買うのであって、投機や投資のためではない。

投機や投資は中国人に任せておきな、まあ海外や関西あたりに転勤になったら売買も考えるが、いまのところその予定はない
1442: 匿名さん 
[2023-12-15 00:14:42]
>>1441 購入経験者さん
あなたのような永住目的の方に向いているのが久喜市物件だと思いますよ。
値崩れ気にする必要はないのです。この地に一生住むわけですから。
1443: 匿名さん 
[2023-12-15 00:27:06]
1444: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-15 00:27:16]
>>1440 eマンションさん
また昔から再開発が望まれているが久喜市にはその予算がないから進まない??

久喜駅前西口第一種市街地再開発事業
(面積約1.1ha)
・1983年12月 都市計画決定
・1989年3月 工事着手
・1992年3月 完成

久喜市には将来性が無くお先真っ暗というのが現実??

では、なぜ貴方はこのスレに(笑)
1445: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-15 00:40:22]
>>1442 匿名さん
日本国内はどの地域も必ず値崩れする

日本の人口ピラミッドはつぼ型だから
中古マンションを売ろうとしても
中古マンションを買うかもしれない人は
年々少なくなる

リゾートマンションと同じ運命
1446: 周辺住民さん 
[2023-12-15 00:45:40]
ずいぶん前に「完売御礼」になった物件なのに、ずいぶんスレが活況だな

それだけ注目されているんだ、このマンションに? それとも久喜駅に?
しばらく待てば西口の駅近くに建設予定らしいよ
気になっている方は、乞うご期待
1447: 周辺住民さん 
[2023-12-15 00:55:32]
>>1444 口コミ知りたいさん
そう1992年に完成して以来ずっと放置されてしまった。
市政はなにをしているのだ。
1448: マンション比較中さん 
[2023-12-15 00:59:20]
>>1445 口コミ知りたいさん
いつかは必ずって論法でしょ?
都心部はしばらく値崩れはしないからね。
人口ピラミッドは逆三角形ばかりではないよ。
将来性ある街は若年層が多い。
1449: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 03:01:22]
定期的に同じような奴が現れるな。
よっぽどここが早くに完売したのが悔しかった人がいるのかね。
1450: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 05:09:43]
>>1440 eマンションさん

急激に人口が減るどころか、最近では増加に転じましたよ
あなた市民ではないですね?
市民だよりに毎月記載されているので市民ならある程度把握しているかと
まあ久喜のホムペでも把握することはできますけど
ちなみに11月→12月にかけては87人増加してます
1451: マンション検討中さん 
[2023-12-15 09:45:20]
>>1450 マンコミュファンさん
月によってはわずかに増加することもありますが、全体としては減り続けています。年単位で確認してみてください。そもそも他市から久喜への流入はほとんどありませんし、ましてや赤ちゃん生まれる数よりもお亡くなりになる数が圧倒的多数ですからね高齢化が止まらない地域ですので。
1452: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 10:10:07]
【分析編】新型コロナで23区の住民が郊外へ!? データで見る1都3県の人口動態

埼玉県・2020年(コロナ前)の転入超過状況(資料:日経BP 総合研究所)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/120300008/?SS=imgview...

埼玉県・2021年(コロナ後)の転入超過状況(資料:日経BP 総合研究所)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/120300008/?SS=imgview...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる