株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜東
  6. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 16:24:16
 削除依頼 投稿する

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://polestar-m.jp/820/index.html

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

現在の物件
ポレスター久喜駅前
ポレスター久喜駅前
 
所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩4分
総戸数: 60戸

ポレスター久喜駅前ってどうですか?

1552: 管理担当 
[2023-12-19 16:02:05]
[No.1550~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

1553: 匿名さん 
[2023-12-19 16:24:50]
小さな街ばかりが4つも寄せ集まった久喜市は典型的な田舎町。
僅か人口15万人に中心市街地が広い地域に4つも点在している。
これでは発展はできるわけもなくただ廃れていくのを見ているだけが精一杯。
県内随一の過疎地と化した幸手市はすぐお隣りで次は我が身か。
1554: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 17:11:32]
おいらも久喜市民じゃないけど、どちらかというと間違った情報を書いていることを指摘されても何度も書き続けている人は、マンションを買えないコンプレックスで書いてるのか、久喜のマンションが早期完売したことにコンプレックスを感じてる人なのかなって思ってました。
1555: 匿名さん 
[2023-12-19 17:19:14]
>>1554 マンション掲示板さん
まさにコンプレックスの塊ですな!
1556: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 18:09:50]
>>1553 匿名さん

で、そんな貴方(栃木県民)は、
なぜ「ポレスター久喜駅前」(とっくに完売)スレに?
1557: 匿名さん 
[2023-12-19 18:18:44]
>>1556 マンション掲示板さん
で、あんたもな!( ´艸`)
1558: データとファクト 
[2023-12-19 20:03:21]
RESAS(リーサス)で埼葛北部4市2町(人口:約40万人)の状況を確認したところ・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年齢階級別純移動数(0~14歳)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

      久喜市   蓮田市
2010年  +85  -27
2011年 +149  -67
2012年 +156  -12
2013年  +28  -18
2014年 +134  +20
2015年 +138   +8
2016年 +165  +54
2017年 +106  +65
2018年 +207  +11
2019年 +120  -32
2020年 +189  +30
2021年 +150  +26
2022年 +155  +52

      幸手市   白岡市
2010年  +50  +72
2011年  +91  +32
2012年  +35  +55
2013年  +40  +33
2014年  +30  +93
2015年  +17  +96
2016年  +60  +34
2017年  +20  +73
2018年  -23  +34
2019年   -3  +66
2020年  +20   -7
2021年  +76  +53
2022年  +78   +7

      宮代町   杉戸町
2010年  +27  +29
2011年   -6   -6
2012年  +68   -7
2013年  +58  +19
2014年  +87  +64
2015年 +101  +44
2016年  +93  +62
2017年  +62  +18
2018年  +20  +69
2019年  +14  +32
2020年   +3  +30
2021年   -1  +67
2022年   -5 +101

久喜市は子育て世代の転入が多いということがわかる。
(子は、親と一緒に転入して来るため。)
1559: データとファクト 
[2023-12-19 20:24:19]
RESAS(リーサス)で北関東に位置する地方都市2市(東北新幹線停車駅)の状況を確認したところ・・・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年齢階級別純移動数(0~14歳)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

      宇都宮市  小山市
2010年 -358  +64
2011年 -176  -69
2012年 -407  +35
2013年 -106  +60
2014年 -120  -93
2015年 -290  +30
2016年 -334  -85
2017年 -237  +26
2018年 -494  -13
2019年 -358  -22
2020年 -248  +79
2021年 -259  +39
2022年 -352   +1


子育て世代の転出が多いということがわかる。
(子は、親と一緒に転出して行くため。)
1560: 通りがかりさん 
[2023-12-19 21:31:54]
確かに久喜は子育て世代の転入多いと感じます。
子どもの幼稚園の周りの人は地方から上京してきた人が結構多いです。
だから埼玉特有のネタを振っても通じない人が結構多い…
それはそれで埼玉生まれの優越感が感じられたりしますけどね(笑)
1561: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 22:07:50]
>>1560 通りがかりさん
東京圏(1都3県)の場合、
郊外部の出身者は都心部の近くにマイホームを求め
その代わり、上京組が郊外部にマイホームを求める
という傾向があるからね。

全員がそうというわけではないけど。
1562: 買い替え検討中さん 
[2023-12-19 22:59:31]
人口増加率

久喜市
2010年→2015年 -1.6%
2015年→2020年 -1.1%

出典:国勢調査
1563: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 23:01:36]
>>1550 口コミ知りたいさん

江戸っ子ならしょうがないね。

江戸っ子は細かい事にはこだわらないらしいし、区分なんかどうでもいいのでしょう。そこが貴方達の良いところだ。


以下、Wikipediaより引用
『江戸っ子の概念』
多くの研究者は江戸っ子の性格として「見栄坊」「向こう見ずの強がり」「喧嘩っ早い」「生き方が浅薄で軽々しい」「独りよがり」などの点をあげている。
現代に見られる類型的な江戸っ子像として「金離れが良く、細かい事にはこだわらず、意地っ張りで喧嘩早く、駄洒落ばかり言うが議論は苦手で、人情家で涙にもろく正義感に溢れる」・「いきでいなせ」などと表現される短気・気が早い、などとも言われ、江戸っ子気質(えどっこかたぎ)などとも呼ばれている。
1564: 評判気になるさん 
[2023-12-19 23:09:04]
ここが完売後もこれだけ盛り上がってるのを見ると、サーパス久喜中央もどれくらいの売れ行きになるのか気になりますね。
1565: 名無しさん 
[2023-12-19 23:14:47]

早くサーパスの情報あがってこないですかね!
久喜駅周辺も賑わいが増しそうですね!!
1566: 周辺住民さん 
[2023-12-19 23:48:04]
>>1563 マンション掲示板さん
うちは地元だから昔はよく久喜っ子って言ってたっけ。懐かしいね。
夏休みは田んぼでじいの手伝いしたり楽しかったな。
1567: eマンションさん 
[2023-12-20 00:12:16]
>>1566 周辺住民さん

久喜っ子って可愛らしい呼び方ですね。

この辺りは都内からすれば田舎なのかもしれませんが、適度に自然もあって、かといえば東京や大宮・浦和などへのアクセスや生活利便性も良かったりするのが良いですよね。
渋滞も都内や県南に比べれば全然だし、駅周辺も一定の賑わいもある。

悪く言えば器用貧乏ですが、色々な利点を良いとこどりしたような街だと思います。
1568: マンション検討中さん 
[2023-12-20 00:16:34]
>>1566 周辺住民さん
ダウト。

久喜とその周辺に、そんな人はほとんどいない。
昔の久喜とその周辺の子どもたちは、ほとんどが新住民2世だから。

新住民
地方から移住してきた住民のこと(都内から転入)

農民は土地を持っている。
親の土地に家を建てるため、町場の「久喜」ではなく、農村部の「太田」「江面」「清久」に家を建てる。
そもそも「久喜」に代々住んでいる人々はマンションの購入を検討しない。
なぜなら「久喜」に土地を持っているから。
1569: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 00:26:07]
>>1568 マンション検討中さん
久喜っ子は今も昔も久喜っ子です。
大人の江戸っ子がいるように久喜っ子にも大人はいます。
ダウトがあるとするならば、昔はよく久喜っ子と言っていた、の部分。
ダウト!今もあなたは久喜っ子ですよね?が正解。
1570: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 00:40:20]
>>1568 マンション検討中さん
ダウトってw

本人じゃ無いので分からないですが、別に話の流れ的に町場の久喜に限定した話ではないように感じますが。

あと久喜に限らず、割と地元で駅近の通勤や生活に便利なところに家やマンションを買って同じ市内の実家に住む祖父母の助けを借りて子育てする人とかいますよ。

祖父母がいなくなったら駅から遠い実家の土地を処分するなりすれば良いわけですし。
1571: 匿名さん 
[2023-12-20 05:47:01]
久喜の不動産を買えない栃木県民は
相変わらずデマばかり書き込むねえ
1572: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 09:20:23]
>>1571 匿名さん
だから煽るなって。なぜ栃木人をばかにするのか。久喜よりはるかに宇都宮は都会だし格上なんだから。少しは身のほどわきまえなさい。
1573: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 09:32:00]
栃木栃木言ってる人はもしかしてアンチじゃないですか?
こんなことして印象下げようとしても意味ないよ。キャンセル出た所ですぐ埋まるんだから。
1574: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 09:46:58]
>>1573 口コミ知りたいさん
栃木煽り=アンチ?それはないでしょ。それだと逆になる。栃木煽りはここを擁護しているように見えるから。
1575: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 11:48:56]
>>1570 口コミ知りたいさん
相変わらずわかってないね
自由に家が建てられない調整区域の土地は自由に売れない

そもそも旧久喜市のエリアには駅から遠い住宅地(住居系市街化区域)はない
今も昔も「コンパクトシティ」だから

アリオ鷲宮、久喜駅西口から約2キロ
旧理科大跡地、久喜駅西口から約2.5キロ
下水処理場、久喜駅東口から約1.2キロ
青葉小、久喜駅東口から約1.5キロ
朝日バス車庫、幸手駅西口から約1.2キロ
久喜駅東口から幸手駅西口まで約3.5キロ

JRの駅間距離
新白岡駅~3.0キロ~久喜駅~2.7キロ~東鷲宮駅
1576: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 11:55:01]
>>1572 口コミ知りたいさん
>>1573 口コミ知りたいさん
>>1574 口コミ知りたいさん

***。

まだ現実がわからない?

地方都市の小山市・宇都宮市
子育て世代の転出が多い → >>1559

東京圏の久喜市など埼葛北部4市2町
子育て世代の転入が多い → >>1558
1577: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 13:03:48]
>>1576 マンコミュファンさん
なんの現実なんだか笑
言いたいのは栃木人をばかにするのやめなさいってだけ。久喜よりはるかに宇都宮は都会だし格上なんだから。井の中のなんちゃら身のほどわきまえなさいって。
1578: 匿名さん 
[2023-12-20 13:14:24]
>>1577 口コミ知りたいさん

宇都宮はぎょうざの街、鴻巣は免許センターの街、東武動物公園駅は動物園の街、
で久喜は?
1579: 名無しさん 
[2023-12-20 17:14:53]
>>1575 マンコミュファンさん
何が相変わらずなんだか笑
言いたいのは100%決めつけられるものでも無いのに喧嘩腰でダウトとか言うのをやめなさいってだけ。
調整区域でも元々家が建ってる既存宅地や市街化区域に隣接してたりとかの条件満たせば売れるだろうに。
1580: マンション検討中さん 
[2023-12-20 17:22:04]
仮に栃木県民とか言われても栃木県民じゃないなら勝手に言わせておけばいいだけでいちいち噛みつくところではないと思う。反応のしかたを見てこれはあまりにもコンプレックス持ちすぎだと思われてるんじゃないですか?
1581: 評判気になるさん 
[2023-12-20 17:36:27]
ここは抽選までしたけどサーパス久喜中央は果たしてどうなりますかね。
価格がここと同じくらいなら確実に売れそうですけどサーパスってブランド的に評判はどうなんでしょう?
1582: eマンションさん 
[2023-12-20 18:03:21]
>>1579 名無しさん
既存**(12号区域)は、自己用住宅か分家住宅(調整区域に長期間居住する者の親族のための自己用住宅)のみです。

久喜地区の調整区域には、旧宅地造成法に基づく住宅団地(11号区域)はありません。
蓮田市や白岡市の調整区域にはありますが。
1583: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-20 18:22:31]
>>1578 匿名さん
久喜の名産品は無しだよ、いやもとい梨だよ。
久喜は梨の街。
1584: eマンションさん 
[2023-12-20 19:42:43]
>>1583 口コミ知りたいさん
江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代、高度成長、安定成長、バブルの発生と崩壊・・・
時代の変化に合わせて、久喜(旧南埼玉郡北部)の産業は変わっています。

明治末期ごろから広まった梨の生産(県内1位)は、農家の高齢化で減っていて、農協(JA南彩)では青パパイヤを推奨中。
1585: 評判気になるさん 
[2023-12-20 20:16:15]
>>1572 口コミ知りたいさん

宇都宮が格上…?
埼玉によくある地方都市ですよ
駅前が少し栄えてるだけ
1586: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 20:29:06]
>>1585 評判気になるさん
はるかに格上だし、久喜なんか足元にも及ばない。
分かっててわざと言ってるんだろ?
1587: マンション掲示板さん 
[2023-12-20 20:32:11]
>>1586 マンコミュファンさん

久喜よりは栄えてるけど正直さいたまや川口には遠く足下にも及ばない
1588: データとファクト 
[2023-12-20 21:46:07]
>>1585 評判気になるさん
>>1586 マンコミュファンさん
>>1587 マンション掲示板さん

現実はこれ↓

地方都市の小山市・宇都宮市
子育て世代の転出が多い → >>1559

東京圏の久喜市など埼葛北部4市2町
子育て世代の転入が多い → >>1558

東京圏の久喜市へ移住してもこれは支給されません。↓

移住支援金 - 地方創生
https://www.chisou.go.jp/sousei/ijyu_shienkin.html

東京23区に在住または通勤する方が、東京圏外(※1)へ移住し、起業や就業等を行う方に、都道府県・市町村が共同で交付金 (※2)を支給する事業

※1 東京圏内の条件不利地域を含みます。
※2 世帯の場合は100万円以内(18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は18歳未満の者一人につき最大100万円を加算)、単身の場合は60万円以内で都道府県が設定する額。

地方創生移住支援事業を実施している都道府県・市町村は こちら。(PDF/616KB)
https://www.chisou.go.jp/sousei/pdf/r5-4_shichouson.pdf
1589: 周辺住民さん 
[2023-12-20 21:50:18]
>>1588 データとファクトさん
そんなネガはいいから現実見なさい(笑)宇都宮との圧倒的な差を
久喜ごときが逆立ちしたって敵わないから天下の宇都宮にはね
1590: 名無しさん 
[2023-12-20 22:06:16]
宇都宮は新幹線があるとはいえ、在来線の時刻表調べてみたら悲しくなった
ピークの7時台が4本しかなく、日中は2、3本しかない
やっぱ車社会なんだね
飲み会とかいう文化なさそうである意味羨ましく思うこともあるけど
1591: マンコミュファンさん 
[2023-12-20 22:39:22]
>>1590 名無しさん
じゃあその比較でいうと久喜はただの農村というわけか、、
1592: 名無しさん 
[2023-12-21 01:43:11]
なんで宇都宮の話が出てくるんだよww
東京から4、50キロ圏の久喜を散々田舎だとか言ってたけど、あっちは倍の100キロは離れてるぞwww

地方県庁所在地と比べて人口やら発展度で下回るから田舎だ農村だって?ww
それだけで比較したら浦和美園だって農村だろw

一体どこの地方の人?wwww
そんな比較初めて聞いたwwwwwww
正真正銘かよwww
1593: まきる 
[2023-12-21 01:45:09]
なるほど貼り付いてるネガの程度が知れますな。
1594: マンコミュファンさん 
[2023-12-21 05:19:51]
>>1591 マンコミュファンさん

JR久喜の時刻表見てみましたけど7時は10本、それ以外は少なくても5本出てるみたいです。
なのでその比較だと宇都宮が農村ということに…
街並みは断然宇都宮の方が栄えてますけど、人口密度でいうとこちらの方が全然多いです。
都心まで在来線だとこちらの方が早いですが、新幹線を使えば宇都宮の方が早いです。
両者ともに一長一短あると思います。
1595: データとファクト 
[2023-12-21 07:08:50]
現実はこれ↓

東京圏外地方都市の小山市・宇都宮市
子育て世代の転出が多い → >>1559

東京圏の久喜市など埼葛北部4市2町
子育て世代の転入が多い → >>1558

東京圏(久喜市など埼葛北部4市2町)へ移住してもこれは支給されません。↓
https://www.chisou.go.jp/sousei/ijyu_shienkin.html
1596: データとファクト 
[2023-12-21 07:23:57]
>>1594 マンコミュファンさん

RESAS(リーサス)で確認しました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
年齢階級別純移動数(0~14歳)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

      久喜市   宇都宮市
2010年  +85  -358
2011年 +149  -176
2012年 +156  -407
2013年  +28  -106
2014年 +134  -120
2015年 +138  -290
2016年 +165  -334
2017年 +106  -237
2018年 +207  -494
2019年 +120  -358
2020年 +189  -248
2021年 +150  -259
2022年 +155  -352

子は、親と一緒に転出・転入します。

久喜市は、子育て世代の転入が多い。
宇都宮市は、子育て世代の転出が多い。
1597: eマンションさん 
[2023-12-21 07:28:04]
宇都宮、少なくとも駅前の見た目は大宮よりも栄えて見えるよな。LRT絡みで綺麗になったし。
1598: マンション掲示板さん 
[2023-12-21 07:37:27]
>>1597 eマンションさん

何を基準に栄えてると見るかは人それぞれですが、地方から上京してきた私には高層ビルが多い大宮の方が栄えて見えますかねー。
宇都宮ももちろん栄えてるのですが高層ビルがないので・・・
なので大宮よりさいたま新都心や武蔵浦和の方が都会的に見えます。
1599: 匿名さん 
[2023-12-21 07:46:06]
>>1598 マンション掲示板さん
そうですね。街並み比較だと久喜は駅周辺にこれといった建物はなく、この中では圧倒的に田舎となります。悔しいですが、宇都宮には大きく負けてますよね。
1600: eマンションさん 
[2023-12-21 08:07:10]
>>1598 マンション掲示板さん
言うほど大宮も高層ビルは多くないだろう。
特に東口なんて未だ昭和の面影のまま。
再開発の面では宇都宮のほうが先を行ってると思うがね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad04302ef6c7917e2907af5f9cad018fac48...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる