注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.16
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-28 01:21:17
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-02-25 23:30:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.16

737: 引っ越ししました 
[2010-03-19 21:18:09]
家に帰ってカウンターに手を伸ばしてみましたが、そんなめちゃ遠くもなかったです。ごめんちゃい。
ワイドにしたけど、オプションなったかなー。もう忘れてしまいましたー。
あ、カウンターの下に作り付けの収納つけたらよかったなー。オプションだけど。
738: 引っ越ししました 
[2010-03-19 21:20:31]
オールメタルにはしませんでした。高いし。
オールメタルにするより、よい鍋やフライパン買った方がいいよ。ティファールがよいよ。
安いの買ったら電気代高くなるよー。
739: 引っ越ししました 
[2010-03-19 21:28:10]
キッチンやお風呂を他のメーカーにしたら、なんか別途料金が発生したっけ?
浴室は1.25坪にした方がいいよ。
うちは無理だったから諦めた。
蓋がぶあついー
740: 匿名さん 
[2010-03-19 21:39:59]
水まわりが広いと掃除がめんどくさそう。
742: 引っ越ししました 
[2010-03-19 23:36:37]
変わらないと思うよー。するかしないかだよー
743: 匿名 
[2010-03-20 07:48:47]
>>736
まだ検討初期とお見受けします。キッチンや風呂以外もよく調べてみたほうがよろしいかと思います。 キッチン、風呂は一条オリジナルです。お願いして他メーカーに代えることもできますが高くなりますよ。
744: 匿名さん 
[2010-03-20 07:58:35]
>>743
フランチャイズの場合、数社から選べる所もありますよ、もちろん差額無しで。
745: 検討中 
[2010-03-20 08:14:06]
フランチャイズかどうかはどこで分かるのですか?
746: 743 
[2010-03-20 09:49:49]
>>744
フランチャイズの場合キャンペーンなどで違いがあるとは聞いていましたがキッチンなどでも取り扱いが違う場合もあるのですね。しりませんでした。
>>745
このスレの一番初めのよくある質問をお読みください。
747: 検討中 
[2010-03-20 11:17:19]
746さんありがとうございました。 展示場フランチャイズだったりもするのですか?
748: 743 
[2010-03-20 11:28:47]
すいません。質問の意味・意図がわかりにくいのですが、フランチャイズ企業が出展している展示場があるのですか?という意味ですか?
749: 匿名 
[2010-03-20 15:23:12]
ごめんなさい!展示場で契約する場合でも、フランチャイズだったりもするのでしょうか?
750: 匿名さん 
[2010-03-20 15:53:34]
フランチャイズだったらイヤなんですか?
751: 749 
[2010-03-20 19:21:29]
750さん
キッチンとお風呂を一条オリジナルのじゃないのにしたいので、それが可能であればどっちでも良いのです。
752: 匿名さん 
[2010-03-20 19:33:11]
そういうことでしたら、大丈夫だと思いますよ。
一条オリジナルしかできないなんてことがあれば、客をナメすぎ。万が一にもそんなこと言われれば、そこでは建てないのが普通
753: 匿名さん 
[2010-03-20 19:38:52]
お風呂はオリジナル以外も可能ですが、費用が当たり前ですがかなり高くなりますよ。
754: 匿名さん 
[2010-03-20 19:39:30]
そのオリジナルにお得感があるから悩んじゃう。
755: 匿名さん 
[2010-03-20 19:51:40]
性能だけならオリジナルのままで全然いいと思いますが、形や色とかで迷ってるならする悩みどころですね。
756: 743 
[2010-03-20 19:55:43]
別メーカーものを選ぶのは可能でしょうが高くなる可能性が高いかとと思いますよ。 これは前も書きましたね。
具体的にどれぐらい?というのはわかりませんので一条に聞いてみるのがいちばん正しいかと・・
まあ他メーカーの廉価版を選びたいというのならそんなに変わらないかも知れませんけどね。
757: 匿名 
[2010-03-20 21:48:01]
ミーレのキッチンとかもOKかな?
758: 匿名 
[2010-03-21 08:57:21]
>>757
だから一条に聞けって
759: 匿名さん 
[2010-03-21 09:55:06]
横入りですが、
カタログの範囲内で家を建てるのは
おもしろみに欠けるんですよね。
設備選びは家づくりの醍醐味のひとつですからね。
757さんや、他の皆さんには、
モデルハウスだけでなく、
どんどん住設メーカーのショールームに足を運んでもらいたいですね。
760: 匿名さん 
[2010-03-21 10:07:26]
一条オリジナルの住設は故障時の修理なんかも一条に頼むしかないわけなのかな?だとしたら長期に渡って儲けることができるね。
761: 匿名さん 
[2010-03-21 10:19:23]
オリジナルじゃなくても修理はそのメーカーに頼むしかないからどっちを選んでも変わらなくない?
762: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 11:02:31]
黄砂がひどいので換気システムを切りました。
間違ってますか?
763: 匿名さん 
[2010-03-21 11:20:44]
黄砂が多いからこそつけた方が良さそうだけど
764: 匿名さん 
[2010-03-21 12:36:20]
ですよね
何で切るんですかね?
765: 匿名 
[2010-03-21 12:37:32]
私も外気を入れたくない時は換気システム切るのかと思ってました。
766: 764 
[2010-03-21 12:54:27]
外気の臭いを中に入れたくない(例えば隣で外壁塗装中でシンナーくさい臭いが
換気で入ってくる)ために換気をとめるというのであれば理解できますが
黄砂は違うでしょう?
換気していてもフィルターがあるので家の中に入ってくる事はないし・・・なんでとめるのでしょうか?教えてください。(フィルターが早くだめになるだろうからとかいう理由ですかね?)
767: 匿名さん 
[2010-03-21 13:23:55]
>>757
>ミーレのキッチンとかもOKかな?

いろんなスレでミーレ、ミーレとうるさいよね。
メーカーか代理店の人か、信者もしれないけど、悪い印象しか残らないので、逆効果ですよ。
768: 匿名 
[2010-03-21 16:06:58]
>>767
ミーレは世界中で有名なメーカー製ですからね

一条の超高級フィリピン製と比べたくなる気持ちはわかります。
769: 匿名さん 
[2010-03-21 16:19:19]
ロスガードはランクとかあるんでしょうか?
770: 検討中 
[2010-03-21 16:47:51]
マジでミーレを考えてるんだけどな‥。なんでこんなこと(信者?とか営業とか)書き込みされるしかないの! 逆にムカつく!一条で付けた方はいないんですか?いらっしゃれば色々聞きたかったのにな。
771: 匿名 
[2010-03-21 17:04:56]
>>769
ランクってなんの話
772: 匿名 
[2010-03-21 17:36:35]
ドイツの家電屋でしょ。

日本には、パナソニックがあるでしょう?

ドイツの本物キッチンメーカーは、ステンレスと

天然石カウンター使いますが、お金のかけかたを、

知らない日本人は、ミーレとなるわけですか...
ヤマハも良いのにね。
773: 匿名 
[2010-03-21 18:15:29]
772 が書き込んでいるようなことじゃなく(そんなこと知ってるわ!772の意見なんて聞きたくない!)、一条で付けている方がいたら、一条の場合の料金とかガスにしたいので、火力とか実際に付けた方に色々聞きたいんですよ。
774: 匿名 
[2010-03-21 18:18:28]
772って誰なの?施主の方?パナソニック?ヤマハ?ミーレを付けたらイケないのかい?
775: 匿名さん 
[2010-03-21 19:39:01]
黄砂じゃなくても、寒いときなど
ときどき切れば良いと思う。
776: 引っ越ししました 
[2010-03-21 20:03:29]
昨日は子供たちとお散歩してたら暑くて暑くて!家入ったら涼しかった
今日はすごい風だね。黄砂もすごい!。
外超寒いけど、家の中は暖か〜い。ロスガードだから?温度がある程度一定に保たれてるってことなのかな?

窓を開ける時、ロスガード切らずに開けて下さいね。って言われたよ。ロスガードで寒いとかないよ。普段は弱にしてるけど。時々強にしてみたり。
777: 匿名さん 
[2010-03-21 20:23:34]
一条ってシャッター無しですよね?
今朝の暴風雨の音などどんな感じですか?
格子ついてると風に強いのかな?
778: 契約済 
[2010-03-21 21:06:47]
地鎮祭も終わり、土地の高さが低いとの事から土を入れてもらいました。ところが、あんパンの大きさ程の石がゴロゴロしている土でした。
これって普通の事なんですかね?
779: 匿名さん 
[2010-03-21 21:38:46]
一条オリジナルはミーレと遜色ないよ。
780: 匿名さん 
[2010-03-21 21:59:55]
>>777
質問の答えになるか判りませんが、風で振動したり、がたつくような事はありませんよ。
もちろん格子はガラスの中ですので、風きり音も皆無です。
家自体の遮音も良いせいか、外に出なければ大風に気が付かない位です。

シヤッターの必要性については個々に考えがあると思いますが、私は住んでみた後の
感想としてやはり必要なかったと思っています。

>>778
盛土の種類というか、石の入り具合はその時によるでしょうから普通と言うのはありませんね
ベタ基礎の場合は、施工場所を掘削する為に費用を掛けてまで砕石を入れる事は無駄になります。
しかし、庭木を植える予定の場所や、家庭菜園の予定地には石を含む盛土は不向きですので
はっきり伝えたほうが良いと思います。

基本的に地盤の締りや施工を考えた場合は、土よりも砕石で盛った方が扱いやすく強固です。
781: 匿名さん 
[2010-03-21 22:22:55]
みなさんは、ロスガードの強弱の切り替えを操作していますか?
また、どんなときに切り替えしますか?

うちは引渡しのときに、触らないで下さいと言われたまま操作していませんが。
782: 匿名さん 
[2010-03-21 22:35:26]
触ったらいかんもん付けるなよ。あほなの?
783: 匿名 
[2010-03-22 00:15:08]
ロスガードの設定は各家の間取りや広さなどを すべて計算したうえで決められています。なので個人でいじる事は不要です。うちは弱の設定になっています。
784: 匿名さん 
[2010-03-22 00:25:16]
>>780
返答ありがとうございます。
参考になりました。
785: 入居予定さん 
[2010-03-22 03:37:24]
一条工務店で建てられた方は外構はどうされましたか。営業の人が勧める外構屋にそのままお任せしましたか?やはりメンテナンスや補償を考えると勧められた所でやってもらうのが良いのでしょうか?勧められた所より他の外構屋さんでおしゃれなところがあり悩んでます。
786: 匿名さん 
[2010-03-22 10:33:25]
外構も複数業者と相見積もりとって、
少しでも節約できれば良いでしょう。
787: 匿名さん 
[2010-03-22 10:39:12]
一条緑化みたいな会社があればいいのに。
788: 引っ越ししました 
[2010-03-22 10:43:20]
昨日は風すごかったね。家の中にいたら、わからないよ。外に出て、うわ!ってかんじ。ガラスの中に格子があるから全く音もしないし汚れないねー
789: 引っ越ししました 
[2010-03-22 10:44:38]
外溝は、一条には頼みませんでした。あとからゆっくり他業者にしてもらいます
791: 匿名さん 
[2010-03-22 11:14:34]
外構 玄関タイルまで他業者施工です
792: 申込予定さん 
[2010-03-22 13:58:53]
No.785 by 入居予定さん

1・通り掛りとか、ネットとかで気に入った写真を入手(参考見積用資料)
2・タウンページ開いて、県内の外構及び緑化の会社へ見積り以来
3・数社をピックアップして打合せ
4・図面完成
5・最終的な相見積作業
6・業者決定
これだけでHMに頼むより数十%安くなりますよ。


No.773 by 匿名

まず地元の一条で可能かどうか調べてください。>756>758さんがとっくに仰ってますが^^;
ここでレスが無いのは、見ている方で設置された方がいないからではないでしょうか?
少なくとも火力とかはメーカーに問い合わせるの確実であり一番早いのではないでしょうか?
ここで聞くのは失礼ながらお門違いかと・・・^^;

793: 足長坊主 
[2010-03-22 14:14:50]
>>792殿

2番の「見積り以来」は「見積り依頼」が正しい。

ところで、一条さんに限らず、どこの住宅会社にもエクステリア担当や提携したエクステリア会社があるが、トータルコーディネートを重視するなら、多少価格が高くても、それらに「依頼」すべきじゃ。

タウンページで探してりして、安い部材でだまされたり、意外に高い金額だったりという事はよくある話しじゃ。

それに、建物工事との「取り合い」も大事じゃ。例えば、配管計画を知らないどこの馬の骨かもわからんエクステリア業者が雨水舛の上に玄関アプローチを造ったりするでの。

エクステリアも建物と一緒に住宅会社に「依頼」するのが正解じゃ。物件が多いと、団体割引きで、むしろ安くなるしの。
794: 引っ越ししました 
[2010-03-22 17:44:40]
IHの使ってみた感想ならば、
すぐにはあったまらないけど、火力は問題なしかな。
チャーハン作るのに、中華鍋を振り上げるのはどうかなー?チャーハンはあまら作らないからわかんない。
長時間は無理だけど、短時間なら持ちあげても切れないよ。
雨水の溝とか配管は、一条の紹介業者にしてもらうようにしてましたが、よくわかってないのか?要領を得ないので、知人の土建やさんにきてもらって、どうしたらいいか?話をしてもらいましたが、結局、その土建やさんにして頂きましたよ。ちなみに外溝もそこに頼むことにしました。
795: 匿名 
[2010-03-22 18:44:41]
足長坊主殿
「探してりして」は「探したりして」が正しい。
796: 匿名さん 
[2010-03-22 19:31:46]
浴室を1.25坪にしたいけど、悩んでいます
797: 匿名さん 
[2010-03-22 19:49:16]
お年寄りがいるならその介護者とで広い方がいいよ。
798: 足長法主 
[2010-03-22 20:02:58]
エクステリアも住宅会社に「探してり」もらうのが正解じゃ。
799: 引っ越ししました 
[2010-03-22 21:35:17]
うちは浴室1坪ですが、1.25坪がいいですよ。狭くはないけど、広くもない。子供たちと入る時、出入りや洗うとき狭い〜。
できるんなら1.25坪にした方がいいよ!
800: 匿名さん 
[2010-03-22 21:45:37]
豪華にしたければ
1.5坪にして、浴槽も大きくしちゃえば良い。

子どもと一緒に入るのに云々は、
一時的な話なので、別に1坪のままで良い。
夫婦でいつもいっしょにということなら分かるが。
801: テキトー 
[2010-03-22 22:30:31]
テレビ(52)を壁掛けにしたいのですが、横に角度調整って出来るのでしょうか??
802: 匿名さん 
[2010-03-22 22:37:50]
↑ 電器屋に聞いたほうが早いと思うが 君に幸あれ。
803: テキトー 
[2010-03-22 23:01:46]
この時間帯に電気屋やってないんだよね。こっちの方は・・。っていうか電気屋に聞いた方が早いっていう返事いらなくない??802は、わかんないんでしょ?一条で建てた人で、壁掛けにした人に質問してるので・・。そこら辺は理解してください。
804: 匿名さん 
[2010-03-22 23:12:31]
普通に考えて、その壁が外壁側じゃなければできるでしょう。
でも、営業に聞いた方が確実だね。

もし外壁側でないのにできないというならば、
ダメダメですけどね。
805: 匿名 
[2010-03-22 23:15:45]
うちは一条で建ててはいませんが、壁付けはTVの角度変えられません。 ただメーカーにより金具が違うらしいから、変えれるとこが有るかも知れませんが、東芝レグザ55型は無理でした。
806: 電器屋 
[2010-03-22 23:20:43]
>>803
シャープならAN-52AM1ですね。
左右はなかなかないですよ。

NKH-WA6
TVA-122
ジャストップ
このあたりかな。
807: 匿名さん 
[2010-03-22 23:21:18]
>>803
このスレでは、都合の良いと思われる事象は、『営業に聞け!』『~へ聞け!』と書かれます。
808: 匿名さん 
[2010-03-22 23:21:24]
どのくらいの角度振りたいのか知らないけど、振れば当然その分出っ張るよ?
809: 匿名さん 
[2010-03-22 23:21:57]
テレビのメーカーによる・・・っていう答えしか出ないのであればスレ違いだね。
一条だから解決する策があるかどうか?
てことなんでしょ?
810: 匿名さん 
[2010-03-22 23:37:35]
営業に聞け!
のあとに、結果どうだったかを
教えてくれれば、みんな親切なんですけどね。
せっかく沢山の人が建ててるHMですから、
そういうスレになればいいのですが。
811: 匿名 
[2010-03-23 08:32:33]
>>810
あなたが、結果を皆さんに率先して教えたらいかがでしょうか?
815: 匿名さん 
[2010-03-23 11:33:08]
全体的にいろいろなスレを見たけど

例えるなら

海外旅行行こうと決め、一生懸命にガイドブックなど買って
その国の事調べて、さあ 予約という段階で
結局 金がなくて 旅行を断念せざるを得ない
イライラが出て面白いけど

本当に悩んでいる方々に対しての
やさしさが足りない気がします。
816: 匿名 
[2010-03-23 11:37:10]
すみませんが、例えが全く意味不明です。私だけでしょうか
817: 匿名 
[2010-03-23 12:42:58]
私もよく理解できなかったのだが、一条を検討したけどお金がなくて選べなくてイライラして掲示板で毒を吐いている。といいたいのかな?
820: 匿名 
[2010-03-23 17:26:45]
家の情報交換をお願いします
826: 匿名さん 
[2010-03-23 22:27:14]
>>815

「やさしさが無い」とまで言われると心外ですね、本音で言うと「判りようがない」でしょ。

テレビのメーカーや機種も不明で、横方向にどの位角度を付けたいのかも不明ではね。

質問を投げかける方も、考える材料を与えてくれなければ考えようがない。

海外旅行のたとえが意味不明・・・
834: 匿名さん 
[2010-03-23 22:48:40]
テレビの取り付け角度について語ろう!
836: 匿名 
[2010-03-23 22:56:36]
テレビの角度をいじりたければ、テレビボードに置けばいいと思います。それか、ニッチのように壁を凹ませれば出っ張らない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる